東京さくらトラム(都電荒川線)の旅⑩『あらかわ遊園リニューアル記念”あらかわ遊園号”』 Tokyo Sakura Tram (Toden Arakawa Line) trip (10) "Arakawa‐Yuen Renewal Commemorative,Toden "Arakawa‐Yuen Go"" 東京都交通局は、令和4年4月21日(木)にリニューアルオープンしたあらかわ遊園を記念して、荒川区と連携し、東京さくらトラム(都電荒川線)にて「あらかわ遊園号」を運行しています。 参考:あらかわ…
現在見られる立派な寝殿造り「嚴島神社」の社殿は、平安時代に栄華を極めた平清盛が造営したもので、近くには「清盛神社」もあるそうです(笑)【撮影場所 広島駅前:2023年11月24日 OM-D E-M10】【ウィキペディア引用】広島湾に浮かぶ厳島(宮島)の北東部、弥山(標高535m)北麓に鎮座する。厳島は一般に「安芸の宮島」とも呼ばれ日本三景の1つに数えられている。平家からの信仰で有名で、平清盛により現在の海上に立つ大規模な社殿が整えられた。社殿は現在、本殿・拝殿・回廊など6棟が国宝に、14棟が重要…
松本でお蕎麦をいただいた後、再びバスに揺られて上高地にやってきました。 穂高の山々がうっすらと雪をかぶり、木々が黄葉を始める10月中旬は、上高地のベストシーズンです。 今回のツアーは、体調や好みによって過ごし方が自由に選択できました。 1日目は、上高地入口にある大正池でバスを降り、宿泊先の「上高地帝国ホテル」まで、ネイチャーガイドの方と一緒に散策するか、 まっすぐホテルまで行ってホテルで寛ぐかの選択。 2日目は、ネイチャーガイドと明神池や穂高神社まで散策するか、 ゆったり仕様のバスで飛騨高山まで…
序文 前回、クレカと現金の話をしたさかもとたち。旅行中の保管方法とかはどうするの? 前回の記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com ヨーロッパの観光地はスリが多いから、ちゃんと対策しないと。 とりあえず財布にチェーンでも付けとけばいいんでしょ? それも有効だけど、それだけじゃ甘いかもよ? 目次 序文 目次 海外旅行で犯罪に合わないために スリ対策方法 スリ対策①:現金は必要最低限しか持ち歩かない スリ対策②:貴重品は服の中に入れておく ⑴ 首から下げるタイプ ⑵ 腰に巻…
おはようございます。 昨日の仕事場での出来事です。 80歳近くの男性の患者様のお部屋に行くと 熱心にテレビを観ておられます。 観ている番組はと言うと.... 勇気100倍! アンパンマン! えっ.............. の父さん。 何気に聞いてみました。 「アンパンマン、お好きなんですか?」 「まあね。」 「ちなみに好きなキャラクターっていますか?」 「ハンバーガーキッドだね」 推しキャラのチョイスも シブイ!! お断りを入れて テレビ視聴を中断してもらい リハビリを実施して頂いた 昨日午前…
金沢 曇り、一日中雨に予報で最高気温も10℃に届かない寒い日になりそうです。街をあるけば「宮島表参道商店街」大変な人出で混みあっていましたが旅行に行っても「のれん・看板」いろいろ撮りました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com【ひろしま公式観光サイトHP引用】嚴島神社へと続く約350mの商店街です。宮島杓子や宮島彫といった民芸品や土産物店、かきや穴子を使った宮島の名物グルメが味わえる店、もみじ饅頭店などが軒を連ね、お土産探しや飲食を楽しむ人々で賑わいます。宮島みやげの定…
こんにちは! 前回に引き続き、調べていきます amutachan.hatenablog.com 第117回はこちら 香川県 仲多度郡 まんのう町です!! 地図 ステータス 人口:16,493人(983位)面積:194.45㎢(645位)人口密度:84.82人/㎢(1128位) 参考: uub.jp 観光地 その1 国営讃岐まんのう公園 sanukimannopark.jp 観光地 その2 道の駅ことなみ エピアみかど e-mikado.jp 観光地 その3 塩入温泉 www.shioiri-on…
www.youtube.com 吉沢亮のアサヒビールのCMを見て、活動的に動くならこうだよな、と思うし今こういう時代の流れの中でこのCMを打ってきたんだろうなあと考える。 でもビールはおいしいのだ。 今年特においしかったと思ったビール。 松江に行った時のビアへるん。 www.shimane-beer.co.jp 好みすぎて取り寄せまでしてしまった。くどくなくてまた飲みたくおいしさ。 松江に行ったのは、カネコアヤノの単独ライブの松江公演が全落ちしたのでとりあえず空気だけでも味わいに行くかと思ったの…
東京さくらトラム(都電荒川線)の旅⑨『薔薇と都電荒川線を流し撮り』 Tokyo Sakura Tram (Toden Arakawa Line) trip (9) "Rose and Toden Arakawa Line" 8800形 白いハンバーグが気になります・・・ 都電荒川線は表定速度13.1km/h(停止時間を含めた平均速度)であり、あまり速いイメージはありませんが、最高速度は40km/hであり、意外と速く感じる瞬間があったため流し撮りをしてみました。 参考:都電荒川線 | 東京都交通局…
内容 トコジラミとは 対処法 まとめ 内容 ・トコジラミが全世界的に相次いで目撃されています 被害の大きい国 ・特に韓国ではパンデミックと呼ばれるほど増えている ・フランスではトコジラミの駆除のために中学校閉鎖が起こる ・日本でもトコジラミ被害相談件数が急増している トコジラミとは ・体長5~8ミリ ・カメムシの仲間 ・人やペットの血を吸う ・夜行性で繁殖力も強い ・かまれると夜も眠れないほど痒くなる ・家具や布の隙間に潜むことが多い ・トコジラミの糞は墨汁のような跡になる ・熱に弱い 対処法 …
空きコマで暇している大学生の皆さん、こんにちは! そんな暇な空きコマで旅行してみませんか?? 一体何コマあれば旅行できるのか徹底検証!! 今回は横浜です。 前提条件 前提条件①「一コマの時間と出発地」 前提条件②「移動手段」 前提条件③「検索手段」 前提条件④「予算」 前提条件⑤「滞在時間」 時間があれば寄りたい!横浜の観光スポット 山下公園 横浜赤レンガ倉庫 藤子・F・不二雄ミュージアム 何コマあれば横浜に行ける? 東京出発 大阪出発 かかる予算 東京出発 大阪出発 まとめ 前提条件 実際に検…
1週間ほど前、母と沖縄へ行ってきた。やりたいこと、行きたいところを詰め込んで綿密に計画を練った良い旅だったのだが、この旅のハイライトのひとつがスキューバダイビングである。 元々は私がスキューバダイビングをやりたいと思っており、母にもどうかと聞いてみたところ、母もやってみたいとのことだったので一緒に予約を入れた次第。ちなみに私はスキューバダイビングの経験は皆無なばかりか、小学生の頃は6年間連続で水泳の授業の補習を受けさせられた程度の水泳レベルだ。なんの自慢にもならないが。何事も挑戦や‼️ 今回の舞…
11月の上旬に、特急あずさとレンタカーで松本(長野県)と清里(山梨県)などを巡りました。母と2人で気楽な女旅。 松本の中心部を散策したり、幼い頃に家族旅行でよく行ったスポットを車で巡りました。 (※店内の写真は店員さんに確認して許可をいただき、通りすがりの人たちは個人が特定できないように必ずぼかしています。) 1日目 特急あずさで甲府へ 松本目指し、車を走らす 諏訪湖SAで休憩 松本市内散策 cafe Larch ビンテージの北欧雑貨屋さん〈キルシッカ〉 〈High-Five COFFEE ST…
2023年10月 函館旅行にて…高龍寺の山門・本堂などの彫刻が素晴らしいと聞いたので、行ってみることにしました。 [山門]市電 函館どつく前停留場から外国人墓地へ向かう途中にある寺院です。函館どつく前停留場から徒歩約10分です。 [山門の彫刻]1911年建立。彫刻は山門だけで207個あるとか Σ(・ω・ノ)ノ東北以北最大の山門と言われています。 [山門の扁額]龍の彫刻がカッコいい!!龍と目が合っているような…(写真2枚目) - - - - - - - - - - [本堂]1633年5月 亀田郡亀…
オーストラリア・メルボルン旅行記 その①(メルボルンへ) 令和5年10月30日~11月3日 記録:令和5年11月 takachan (10月30日) 新型コロナ禍もようやく終息へ向かい、今年こそ念願の海外旅行の復活だ!ということで家内と計画したのがオーストラリアはメルボルンへの旅だ。初めての南半球への旅行でもある。 オーストラリアのどこの都市へ行こうか?と思案して、今回はあまり移動せずに一か所をじっくり回りたいね・・・ということになり、某大手商社でオーストラリアに駐在経験のある友人のAZ氏に相談…
11月23日〜11月26日までの3泊4日で沖縄に旅行に行ってきました! 新婚ではないのですが… 結婚してからコロナ禍だったりバタバタしており新婚旅行にいけておらず、 今回新婚旅行が実現!! 沖縄の気温は21度〜25度くらいで快適でしたー!! 服装は羽織ものあれば安心で、ロンT一枚の日もあるくらい暖かかったです☺️ 前日は夜まで仕事かつ次の日の出発時間が朝早く不安だったため都内のホテルに宿泊。 ホテルメトロポリタン羽田 (2023年10月17日開業) ベットがシモンズで気持ち良すぎましたがきちんと…
おはようございます。oka-yanです。 近所の公園の木々たちも だいぶ色づきました… モノの量を減らすと 時間やお金が増えるなんて話も 聞きますが、 じゃあ浮いた時間やお金で、 自分は何をしたいのか? と、思う時があります。 モノとの付き合い方は十人十色。 正しいとか、間違いとかは 無い世界だと私は思います。 私自身は、基本ズボラで モノの管理をなるべく 減らしたい派と勝手に称して、 20代、30代のころより 私物の総量を減らしています。 減らして、お金が増えた感じは しませんが… 時間は増え…
復路に入って、風雨が少し弱まってきた。 湾の対岸も見える。 寄り道しながら、少しずつ戻る。 ↑ 小学校脇 ↑ 椿泊小学校 ↑ 少し出てみる ↑ 護岸のかたち ↑ 道へ戻る ↑ 橙 ↑ 曲がり角 ↑ いる・・・ ↑タイルのいろいろ ↑レーン ↑ 「↑」 ↑ 港 無事に戻ってきた。 小降りになった雨粒が身体を撫でる。 夜通しの移動の疲れが残る中、ゆっくり回ることができた。 初日はこれにて。 移動もあって疲れもあったので早めに休んだ。 つづきは次回に。 せば、また・・・
柱状節理とは? 私まゆが勝手にジオの花形と呼んでいる柱状節理(ちゅうじょうせつり) 伊豆にはたくさんありますよ! で、マグマが固まる?って最初私は何言ってるんだかピンと来ませんでした。 絵のように山の中で1000度あったので、噴火してマグマが外に出たら、例え外の気温が30度だったとしても、マグマからすると、マイナス970度の世界なので、マグマ界(そんな世界あるのか?)からすると、外は急速冷凍庫なんですね。 伊豆の柱状節理を見に行こう! 伊東市城ヶ崎海岸 とにかく有名なのが伊東市の城ヶ崎海岸 溶岩…
おはようございます。 今日は11月最後の木曜日。 今週末は 休日出勤も控えているボチボチ親父。 日々日々 気持ちも身体も 省エネでいきたいところです。 あっ........... 誰もいない朝なのに 炬燵のスイッチ入ったままだ......... こちらも 省エネでお願いします の朝です 今日は 西伊豆旅行の 最終回ブログ記事を。 朝フェリーの運航状況を 確認すると 通常運行! フェリーには 乗れそうですが、 お天気はスッキリしません.......... フェリーに乗る時間までには まだ時間があり…
さて、いよいよ夢にまで見たお店の開く時間が迫ってきた。 旅先に行くときは、営業している情報があっても、当日はやってなかったというのが、度々あった。 だから実際に店の近くまで行かないと、喜べないのです。 え!営業している! この看板の憂いのある表情が何とも切ない... 裏は色がはっきりと残ってて、これも素敵 この営業時間は今は定かではありません この店に行くまでの2段階の通路が、緊張感を高めます ドアには”高級純喫茶”の文字が!もう天にも昇る気持ち... 入ると、そこには夢の世界が広がっていました…
はじめまして!旅行計画、企画を提案するこひゃ旅と申します。 20代前半、学生です。 主に旅行計画を作るのが好きで旅行に行くときには三、四ヶ月前から計画するほどです...笑 その他にも電車が好きで、あまり詳しくはないながらも、特急などの投稿(Instagram)であげていきたいと思っています! 拙い投稿、記事が多くなるとは思いますが暖かい目で見ていただけると幸いです。 よろしくお願いします! 最後に、もしよろしければInstagramのフォロー、いいねをお願いします。 ↓Instagramのアカウ…
次はもみじ湖(箕輪ダム)から約2時間かけて龍神湖へ移動。 www.hrr.mlit.go.jp 山の上のほうは見ごろを過ぎた感じで、ダム近辺から下のほうが見ごろでした。時期的にはもう少し早いほうがいいのかもしれませんが、それでも十分奇麗でした。訪れた時間も15時前だったので結構霞んでいました。ここはベストのタイミングを見計らってもう一度訪れたいです。
(前回) 西海橋のつぎは,好奇心の赴くままに無窮洞[地図]へ。無窮洞は戦時中に空襲に備えて,小学校の先生と生徒が作った地下校舎です。 入口は敢闘門と嘗胆門。敢闘と嘗胆,こらえ性のない私にはどちらもあまりできないことです。 無窮洞: 入口 中はこんな感じ。教壇や棚,照明,水飲場まで石でつくっています。軟らかい凝灰岩なので加工はしやすいほうなんだと思います。 無窮洞: 教室 無窮洞: 廊下 無窮洞: 厨房 ここに全校生徒入れて酸素足りるのかなと思ったのですが,やはり酸欠になりかけたことがあったようで…
こんにちは。 今日をもって、私の写真のアカウント@natsukisphotosでの京都シリーズが終わりました。 京都シリーズとして2022年の夏の京都旅行で撮った写真を投稿し始めて、3ヶ月とちょっと経ちました。 編集が全然間に合っておらず、ちょっと編集してはまた忙しくなって、投稿を少し休んで、、、の繰り返し。 やっと、載せたいもの全てを載せることができました。 でもまだまだ京都で撮った綺麗な写真、シェアしたい写真は残っているので、また次回投稿していきます。 今日は清水寺に行った時に撮った写真を載…
こんにちは! 前回に引き続き、調べていきます amutachan.hatenablog.com 第116回はこちら 山口県 阿武郡 阿武町です!! 地図 ステータス 人口:2,899人(1565位)面積:115.95㎢(897位)人口密度:25.00人/㎢(1474位) 参考: uub.jp 観光地 その1 日本海温泉・鹿島の湯 www.abucreation.com 観光地 その2 惣郷川橋梁 yamaguchi-tourism.jp 観光地 その3 佐々木小次郎の墓 www.town.abu…
(前回) 針尾無線塔のあとは定番の西海橋公園[地図]。過去に何回か通ったけど,公園まで降りて来たのは嫁とつきあってた20年くらい前の,針尾無線塔を見に来たときです。当時は廃墟巡りに嫁さんを連れ回していました。そのときは新西海橋はなかったです。 西海橋 新西海橋 新西海橋の橋桁のキャットウォークみたいな通路は遊歩道になっています。橋の真下の針尾瀬戸の渦潮が見られますが,渦潮は冬より夏によく見られるそうで,冬は全然なようです。針尾瀬戸は佐世保湾,ひいては東シナ海と大村湾をつなぐ隘路になっているのです…
こんにちは。カストリです。 長くなってます!!!! 前回の記事はこちらから!!! kasutoridesu.hatenablog.com kasutoridesu.hatenablog.com 大本命の「生口島」に到着 この島はずーっと平坦な道のりで非常に走りやすいです。観光に力が入っているということもあり、コンビニや自動販売機、お店も沢山あるので、エネルギー切れを起こす心配もないです。 走っていると、前までの島ではあまり見なかった観光客とおもわれる方を見かけました。あとは海外の方も多く少し話を…
久々の旅はやりたい事見たい事がたくさんです。 色々計画したり行き当たりばったりだったりしましたが、めちゃくちゃ楽しみました。 最後は疲れて燃えカスみたいになってしまいましたが💦 【1日目】自宅〜羽田空港〜新千歳空港〜登別 今回はレンタカーでの移動。レンタカーを超久々に利用するのでドキドキする。慣れぬ道をキョロキョロしながら進む。北海道の道はついスピード出しがち。 〈うぽぽい〉 比較的新しいアイヌに関して学べる施設。わしワシが訪れるちょっと前に来場者100万人突破していた。 このカブっぽいキャラク…
みなさん、はじめまして。 山と旅が好きな、かもしかと言います。 去年、長野に行ったことをきっかけに登山に目覚め、その魅力にどんどんはまりつつある今日この頃です。 まだまだ始めたばかり、行きたい山はいっぱいあるけど、スキルや道具はこれからなので、そんなわたしの山にはまりゆく過程を書いて行こうと思います! たまに旅も! どうぞよろしくお願いします。
コロナ禍で海外旅行には暫く行けていなかったのですが、ようやく海外に行くことが出来ました。11月上旬に香港に3泊4日で行ってきましたので、写真とメモを備忘録まで残しておきます。 Day1 成田空港から香港へ 成田空港に夕方到着し、まず2万円くらい両替しておきました。タクシー始めある程度現金が必要そうでしたので。 21:05 成田空港発→01:25(+1)香港国際空港到着のフライトに乗りました。夜中1時くらいまでは香港空港から市街までの香港エクスプレスがあるのですが、現地到着が遅く既に営業時間終了後…
5月の新・京都競馬場旅行編でも書きましたが、時短が叫ばれる時代、予算感だけ確認したい人向けに、今回の費用を最後から持ってきて頭に張り付けておきます。 交通費:往路高速バス¥8,800+復路新幹線ぷらっとこだま¥11,100+自宅~バス停+阪神移動電車賃=¥23,005 宿代:土曜ネットカフェ¥5,390+日曜個室ビデオ¥2,480=合計¥7,870 指定席代:二日間¥6,000(入場料含む) その他:競馬新聞¥1,100、飲食¥14,215、土産代¥4,789 合計¥56,979(2泊4日) 阪…
アメリア公共放送abcニュース11/29 イギリスのヴァージン アトランティック航空は、100% 持続可能な航空燃料を使用して大西洋横断便を運航した最初の航空会社になりました この飛行は、持続可能な航空燃料(SAF)のみを使用して商用長距離飛行が行われた初めてのことです。 イギリス民間航空局は、昨年の一連の技術審査を経て、ヴァージン・アトランティック航空と、ロールスロイス(エンジン)、ボーイング(飛行機)、BP(世界的エネルギー会社)を含むそのパートナーに対し、SAFのみを使用して飛行する許可を…
このブログ「オババのトラベルジャーナル」では、オババが訪れた宿やレストランを中心に、お城や神社の要素を加えて投稿しています。 ただ、お城や神社というのは、日本全国に万単位で存在しますので、ある程度基準を設けて、 お城は、「100名城」や「続100名城」に選定されているものや、 小京都と呼ばれる城下町に限定して投稿していますし、 神社は、オババの愛読書の と に出てくる神社を中心に書いています。 その中でも特に興味を持っているのは『古事記』や『日本書紀』に登場する神々を祀った神社です。 ・・・と前…
楽しい、たのしい名古屋旅だったのですが、 「名古屋は鬼門」というタイトルで数日前に本文なしで 記事をUPしてしまって失礼しました。 慌てて、記事を下書きに戻し、 本文を書いて再び下書き保存したその記事が消えてしまいました。 タイトルに「鬼門」なんて書くからいけなかったのでしょうね。 書き直しをした記事を今度こそちゃんとUPしますね。 近頃、この手のミスが増えているのが なんだかな~の気分です。 そうまでして書くほどの内容ではないのかも、、 ですけれど、、、、。 今回の名古屋旅、初日は桑名駅を起点…
到着時、椿泊は暴風雨だった。 吹き荒れる風に、雨粒が傘の横から身体に叩きつける。 道は海沿いをしばらくなぞりやがて行き止まっているため、先端に着いてもほぼ同じ道を帰ってくるしかない。 車で通るには少し気を使うような幅員と雰囲気は、この天候では自分を守ってくれる。 ↑ 海を背に ↑ 美しい港 ↑ 海が近い ↑ 低い雲がたちこめる ↑風の抜ける細い路地 ↑ 斜面にも道はのびる ↑やさしさ ↑いくつもの曲がり角 ↑ 色々な通り道 ↑山からの流れ ↑佐田神社 ↑ 時計台 ↑ 眺めが良い 風が少し弱まった…
先週末NAGA柔術トーナメントがオアフ島で行われた。この日を目標に息子達はこの2ヶ月半柔術、レスリングを頑張ってきた。 当日は朝一の飛行機でハワイ島からオアフ島へ向かった。予定通り会場には8時前に到着した。 朝一のNAGAリング 試合はホノルル空港近くのハイスクールで行われる為、体育館の中には食べ物は持って行けず、中へ持って入れる荷物はクリアバックに入れて中身が見える様にしないといけない。でも私達はホノルルで一泊するのでバックパックに私物を入れている。そんなルールがあるとは知らなかったのでレンタ…
まだ時間があるので、きたのに行ってみる。 良かった、営業していた。 階段の模様が素敵 上がると、良い照明があって、期待が高まる が、リフォームしたようで、パテーションが安っぽいし、全体的にしっくりこない... しかし、このシャンデリアとか年季があって良いのだが... 昔はなかなか良かったのではないだろうか 窓からは、今はもう見られない、留萌駅が一望できた
こんにちは。カストリです。 引き続きしまなみ旅行の様子をお届けします!! 前回の記事はこちらから kasutoridesu.hatenablog.com 橋を渡り終えると次の島 「因島」へ。 2番目の島です! こちらの島では特になにもしていなくて、全力疾走で通り過ぎたのですが、道を最初の最初に間違えてしまいました。 島に入って右に行けば平坦な海沿いを通ることができ、比較的楽なコースとなります。しかし、いや、案の定といいますか、よく調べないことに定評のある自分は見事にちょーきついコースに。 島に入…
気付いたら11月終わる!!こんばんは。 前回のブログがまさかの1日に更新してて、今日は28日・・・え? あっと言う間と言いたいところだけど、 なんだか11月は2ヶ月分くらいの体感だった 私の誕生日が10月27日、そして今日は11月28日。 約1ヶ月だけど、誕生日がもう2ヶ月は前のことのように感じる不思議。 というか、1週間前のことがもっと前のことのように感じる。 大丈夫か私・・・ さて、仕事のピークも無事越えて、年末年始に向かってゆっくりと忙しさが終わり、年明けからは閑散期! また忙しい春に向け…
【写真旅行記】 こんにちは!次の旅行記では12月の関西旅について書く予定でしたが、時間が経ちすぎて忘れないうちに、以前(コロナ前)の海外旅行記を1本上げておきたいと思います。※この頃は絵を描いていなかった事もあり、イラストはお休みです 2019年5月、インドネシア・バリ島へ3泊の一人旅へ行ってきました。 一人旅と言っても航空券とホテル、オプショナルツアーまで日本の旅行代理店で手配して貰うお手軽旅行。 30代も後半戦を迎え、いつかは海外一人旅がしたい、できれば暖かい南の島がいい。。と日々の仕事に追…
イントロダクション 職場と家を往復する毎日、モノトーンな生活に飽きたことはありませんか? 20代の社会人にとって、旅行は新しい刺激やメリットを提供してくれる素晴らしい手段です。 今日は、旅行がもたらす20代の社会人にとってのメリットに焦点を当ててみましょう。 イントロダクション 1. 新しい環境でのリフレッシュ 2. 広がる人間関係 3. ストレス解消とリラックス 4. 自己発見の機会 5. 創造性の向上 6. 外国語スキルの向上 7. ワークライフバランスの確立 8. 問題解決力の向上 9. …
こんにちは!さちです:)おひさしぶりの投稿です。 今回はお店の紹介ではなく、鹿児島県霧島市にある「霧島神宮」の紅葉の様子をご紹介します。ちょうど見ごろをむかえていて、とっても綺麗でした~! 霧島神宮 2022年に国宝に指定された「霧島神宮」 大鳥居と紅葉のショット 色とりどりに色づく木々を眺めながら参道を歩き、 二の鳥居が見えてきます 社務所と紅葉のショット 本殿に参拝 立派なもみじです 帰りの参道の景色もとても綺麗 2歳の息子も紅葉を見ながら「きれいね~」とニコニコでした。 こちらは霧島神宮へ…
《読み返してみて思ったこと:いつも以上にこれ、この、その、だのを使いすぎている。 …あまりにもわかりづらい箇所以外は修正せずにお届けします。》続きパンのお店に行くためのバスが乗り場がわからず、仕方なく駅周辺を散策していると、午前中から降っていた雨が強くなり雷も聞こえてくるように。 特に気にせずいたのですが、友達から「天候が良くないし心細いので合流したい」との連絡が。私は連日の異文化交流で精神的に参っており、心にも余裕がなくなっていました。 そのためせめてもの悪あがきとして、天気を理由に駅の到着は…