トピック一覧

旅行

旅行前に準備しておけばよかったこと

先日、北海道に一人旅してきました。 旅行中に本を読むぞ!と意気込んで、紙の本、Kindleともに用意していったのですが、あまり進まず持って帰ってきました。 その理由は、 ・移動は徒歩が多めだった ・待ち時間も両手が自由にならない場面(荷物がある)が意外と多かった ・バスは揺れて読めなかった ・電車も予想より揺れて読めなかった ・飛行機も疲れて本を読む気にならなかった 代わりに、ずっとポッドキャストを聞いていました。なかなかタイミングが合わず、ため込んでいた分を一気に聞けたので、それはそれで満足な…

記事を見る

福井県越前町 織田家発祥の地へ

2023年3月10日、福井県越前町の織田へ。 JR北陸本線の鯖江駅。 眼鏡生産で有名な鯖江市。実は近松門左衛門の出身地でもあるのだそう。 レンタサイクルを借りていざ出発。 まずはひたすら県道104号線を西へ。 トンネルを一つ抜けると、鯖江市から越前町に。 さらに行くと、何やら遺構が。 ここは陶の谷駅跡。 今は廃線となった福井鉄鯖浦(せいほ)線の駅跡が保存されているようだ。 実は今回レンタサイクルサービス終了時間の2時間前に借りたため、時間が無くなってきたので一気にとばして越前町織田へ。 (もっと…

記事を見る

カタカナ表記による勘違い

韓国は今、秋夕の大型連休となっています。 どこかに出かけようかなと地図を眺めているとデジョンからgoogle map的にはそう遠くなさそうなところに観光地がありました。 チョンジュと書いてあります。 なんでもビビンバの発祥地ということと、場所自体も観光地っぽくなっているようでしたので、行ってみることにしました。 今回はKTXではなくムグンファ号という列車を体験しました。 メトロとは違って、KTXとかの乗り場と同じところにあります。 チケットは前回同様Trip.comで取ったのですが、気づいたこと…

記事を見る

9月も最終日なのにまるで夏 従来の夏の過ごし方はできないと感じた今年の夏

さて、9月も今日で最終日。ムシムシして秋の気配がほとんど感じられません。それでも、朝晩は涼しく、日中の気温は高くても、吹く風は真夏のそれとは少しずつ違ってきてはいますね。 気温が30度に行かない日はいつ来るのだろうと思いますが、今年の夏はとにかく暑かった!35度を超える日も何日かあり、7月、8月の晴れた日は高温注意報が出ていて、仕事がない日は、食料品などを買いに行く以外は家で過ごしていることが多かった気がします。 これだけ暑いと、私が子供だった頃のように、夏休みに避暑地に旅行・・・といっても、今…

記事を見る

夏季休暇旅行〜1日目 石川県 金沢〜

今回は、職場の夏季休暇を利用して石川県金沢市へ行ってきました(^^)/ 金沢は行ったことがなく、今回初めての訪問でしたが、思ったより都会だなと思いました😄 高速バスで京都駅まで行き、京都駅からは特急サンダーバードに乗って金沢駅まで行きました。 金沢に着くまで移動に5時間以上かかりましたが、移動中は寝たり本を読んだりとゆっくり過ごすことができ、この移動の時間も私は結構好きです。 金沢駅に着くと、大きな鼓門(つづみもん)が出迎えてくれました。 想像以上に大きくて迫力がありました! その後、お腹が空い…

記事を見る

三浦半島を一周しよう!〜起伏多き海岸線を走る旅(東京都豊島区〜神奈川県三浦市〜神奈川県藤沢市)

2017年5月27日 東京都豊島区〜神奈川県三浦市〜神奈川県藤沢市 111 km 東京から近いのにまだ行ったことのなかった三浦半島を半周した回である。意外と山がちな地形と、それゆえに見ることのできる絶景を堪能できた。 自宅から神奈川県に入り、川崎市、横浜市までは複数回行ったことがあるのでさっさと通り過ぎた。横浜駅から南が未踏エリアである。横浜市の金沢区に入り、金沢文庫駅前に到着した。鎌倉幕府を牛耳った北条氏の一族、北条実時(金沢実時)が設立した「金沢文庫」(いわば図書館)が近くにある駅である。 …

記事を見る

ニシンの生態や特徴

ニシンはイワシなどと同様、自然界における資源量ははかり知れませんが、大型魚などの餌として非常に重要であり、また人にとっても食材としてだけでなく、古くから飼料用や肥料用、魚粉や魚油などの原料として利用されておりとても重要な魚の一つである。 にしん蕎麦や甘露煮などでお馴染みの「ニシン」。春の季語にもなっている有名な魚で、魚肉以外にも魚卵や白子も絶品と言われています。 とは言え、生のニシンは一部の地域を除いてあまり多く流通していないため「どんな魚なの?」という人も少なくないでしょう。 かつては! この…

記事を見る

清澄白河への旅『東京都指定名勝”清澄庭園”と”デニーズ”でランチ編』

清澄白河への旅『東京都指定名勝”清澄庭園”と”デニーズ”でランチ編』』 Trip to Kiyosumi Shirakawa "Lunch at Denny's and Kiyosumi Teien(Kiyosumi Garden) " いつもご覧いただき、ありがとうございます。USJ編をお届けしてまいりましたが、ハリー・ポッター編を控えて、一旦清澄白河編をお届けさせていただきます。 東京都指定名勝・都立庭園”清澄庭園” 清澄庭園に隣接する清澄公園 デニーズ清澄店 ”BEEFハンバーグステーキ~…

記事を見る

プーケットでも中秋の名月!

こんにちは! 昨日は中秋の名月でしたが、ここプーケットでも綺麗な満月が見れました。 黄色に輝く満月が夜空を照らしていました。 綺麗な中秋の名月 中国の大型連休「国慶節」が始まり、プーケット島内でも中国人観光客が増えています。 ダイビングツアーや、離島ツアーは予約でいっぱいになっているツアーも… 中国の連休に合わせてプーケットにお越しの方は、早めのご予約がお勧めです! そして、カタビーチにいる観光客のほとんどは中国人とロシア人。 以前の活気が戻ることは良いことですが、ちょっと引いてしまいますね… …

記事を見る

百八拾七走目。

久しぶりのウォーキングです🎵 1週間ぶりになりますかね~ 昨夜、今日?! とりあえず日付が変わる頃に妻が旅から戻ってきたので、やっと通常の生活に 戻ります。 なので、いつも通りの時間に起きてストレッチと筋トレを済ませて ウォーキングに出かけました(*´ω`*) やはり気持ちがいいですね(((o(*゚▽゚*)o))) お天気は良くありませんが、久しぶりのウォーキングに心は軽やかです で、短期集中での食事縛りも無事に終了しました●~* 結果が伴わず残念なことになりましたが、改めて、おっさんが減量する…

記事を見る

【高知】鰹のたたきが食べ放題!ドーミーイン高知の朝食バイキング

朝から鰹のたたきが食べ放題なんて信じられません 今回は、ドーミーイン高知の朝食バイキングの魅力について紹介していきます ドーミーイン高知 朝食バイキング ドーミーイン高知 ご当地グルメ ドーミーイン高知 ドーミーイン高知 アクセス ドーミーイン高知 朝食バイキング バイキング会場は、ホテル1階のレストラン「HATAGO」 ドーミーイン高知 朝食バイキング 利用は日曜日の朝8時頃 混雑が予想される時間帯でしたが、待つことなく入れました ドーミーイン高知 朝食バイキング ホットゆずドリンクやゆずジュ…

記事を見る

函館に遊びに行きました

函館に伯母さん・従兄弟が住んでいるので遊びに行ってきました。 飛行機で行こうかなと思ったら一ヶ月前だと思ったより高かったので、 時間はかかるけど新幹線で行きました。 乗り換えの都合で盛岡駅で50分くらい時間を潰し、 フェザンを歩き回って懐かしい気持ちになりました。 盛岡には四年住んでいたのですが、わたしがいた時とは変わってるところもあるし、 そのうち盛岡にも旅行に行きたいです。 松ぼっくりのジェラートを食べました。 美味しかったなあ…。 ブルーベリーとヨーグルトでさっぱり 盛岡駅から新函館北斗駅…

記事を見る

日本とタイの10月の祝日

こんにちは!「タイ好き」です。 先日、静岡県で観測史上最も遅い猛暑日を記録、東京では今年90日目の真夏日を記録しました。もう、9月は終わろうとしています。 今日は、日本とタイの10月の祝日をレポートします。 【目 次】 日本の10月の祝日 タイの10月の祝日 まとめ 日本の10月の祝日 「国民の祝日」は、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)により、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために定められた「国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日」です。 (引用…

記事を見る

北鎌倉と、僕の姉ちゃんのロケ地めぐり

こんにちは、はなです。 先日北鎌倉と僕の姉ちゃんのロケ地めぐりをさらっとしたきたので、そのことについて書きます。なんと西国分寺から鎌倉までは、1時間の乗り換えなしで行けるのです!どんなルートで、1日プチ旅行をしてきたのか、ブログに残しておこうと思います! 午前中は北鎌倉を散策 円覚寺 浄智寺 お昼は鎌倉駅周辺で 僕の姉ちゃんロケ地めぐり まとめ 午前中は北鎌倉を散策 西国分寺駅から北鎌倉駅までは、鎌倉号という特急に乗って向かいました。土日祝日に1日1往復のみの運行。西国分寺駅は8時34分発という…

記事を見る

徳川慶喜屋敷跡 料亭「浮月楼」のランチ

「駿府城」を観光した後、ツアー最初の食事、「浮月楼」でランチをいただきました。 なんと言っても家康の足跡をたどるツアーです。 最初のランチは、徳川絡みの料亭を設定してくださっています。 「浮月楼」は、江戸幕府最後の将軍である徳川慶喜が、大政奉還後に約20年間を過ごした屋敷跡に、明治24年に開業した老舗料亭です。 静岡大火や戦災で焼失を経験しましたが、 慶喜が平安神宮を手がけた庭師に造らせたという池泉回遊式庭園は、 当時の佇まいを残す形で再建されています。 美しい庭園で、奥に少し見えている日本家屋…

記事を見る

2023年9月29日は”中秋の名月”

2023年9月29日は”中秋の名月” 今年の中秋の名月は満月と重なります。次に中秋の名月と満月が重なるのは7年後の2030年9月12日だそうですね。 参考:中秋の名月(2023年9月) | 国立天文台(NAOJ) 雲の合間からも美しい輝きを魅せる名月 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please cl…

記事を見る

アフリカ旅行記『エジプト編②』~ナイル川クルーズ~

初日の晩は、ナイル川

記事を見る

久しぶり。

こんにちは、k-nightです٩( ᐛ )و 一ヶ月くらいブログ放置してました💦 別に何かあったというわけでもなく、 仕事行って、疲れて、休みになったらグダグダして。 そんな日々の繰り返しでした 笑 ブログ更新しない間に、 広島に旅行に行ってきたので、近々写真を現像に出そうと思います。 camera: minolta SRT super film: Agfa CT precisa100 クロスプロセス 旅行に行ったときに、久しぶりにいっぱい撮影した気がします📷 ピントを合わせる感覚。 F値を決め…

記事を見る

【番外編】旅の記録  ~あとがき~

記事を見る

すべての趣味人が写真を撮るべきという主張とその技術

こんにちは、shuheiです。 だいぶ涼しくなり、過ごしやすい季節になりましたね。アウトドア、スポーツはもちろん旅行や買い物などお出掛けが何かと捗ります。 あなたは趣味がありますか?好きなことがありますか?出掛けた先で写真を撮ることがありますか?ラーメンは好きですか?戦争は反対ですか? 当てましょう。どれかひとつはYesと答えたはず。そんなアナタ、今日はぜひ最後まで読んでいってください。 普段からバシバシ撮ってるって?「足りねえよ?」ってお話です。 それでは本日もよろしくお願いします。 すべての…

記事を見る

#PR 【じゃらんnet】宿泊予約

じゃらんnetから、国内宿・ホテルの予約・宿泊獲得のプログラムです。 ■じゃらんnetの強み 1)掲載数:国内最大級のオンライン予約サービス 2)お得なプラン:季節に応じたお得なプランやキャンペーンあり。 年間数回開催「じゃらんスペシャルウィーク」、毎月20日開催「じゃらんのお得な10日間」など。 3)ポイントがたまる:予約プランに応じてポイントがたまる 詳細はここをクリック

記事を見る

熊野詣・その1

ことしの正月から行きたいと思ってた和歌山・熊野三山。 特に夏になってから、天気を見計らって行こうと思ってたんですが、気がつけばお彼岸を過ぎて9月ももう終わり。 28・29日で連休をもらって、ここ10日ほどは天気予報とにらめっこ(^^;) 晴れ、くもり、雨、晴れ…毎日のようにくるくる変わる予報にやきもき。 最終的に晴れ予報で固まってきたのは2、3日前のこと。 よし!行くぞ~!熊野三山、すなわち熊野本宮大社・熊野那智大社・熊野速玉大社の三社です。 古くから熊野の神・熊野権現として篤く信仰され、神仏習…

記事を見る

北海道・釧網本線の旅(2022年10月)その7 ノロッコ号に乗るべく塘路駅へ

前回の記事↓からの続きです。 yogo.hatenablog.jp いよいよ今回の旅も最終日となりました。 知床斜里駅近くのホテルで起床。 前日とはうって変わり、いい天気です。 きょうは鉄道で知床斜里駅から釧路駅へ行き、釧路空港から東京へ帰ります。 ホテルに別れを告げ、 知床斜里駅へ。 ここから釧網本線に乗って釧路方面へ向かうわけですが、どうしても乗ってみたい観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」の始発駅が途中の塘路(とうろ)駅のため、まずその塘路駅へ向かいます。 ホームのようす。こちらは網走方面。 …

記事を見る

青森(大間・むつ)にきました

前回の続き、青森県編です。下北半島にきました!本州の最北端を目指します。 津軽海峡ってここかぁ。石川さゆりさんの名曲イメージで冬景色を想像しますが、冬なんて生半可な気持ちでは絶対に来れません。私も雪国の出身なので、ある程度は想像しますが……しかし東北地方の積雪棒は長さと太さが尋常じゃない。なんなら棒さえ無く、道路の上から下矢印が吊り下がっています。雪の積雪量と積雪時間に棒が耐えられないのでしょう、怖すぎです。勇者と地元の方のみが許されます、絶対来ません。。雪のない時期がベストです! ②大間町 大…

記事を見る

超高齢者の韓国旅行

母江を連れて韓国旅行に行けるかどうかを思案中だ。太郎は10月25日まで店の営業をする予定で、三郎は11月9日に日本出国予定なので、その間の2週間が旅行の日程を組めることになる。次郎はあまり役に立たないので、犬の散歩でもさせておけば良いだろう。実際旅行は2泊3日なので10月29日から31日が今のところ第一候補になっている。今日は新宿の旅行代理店に行って、93歳の超高齢者が韓国に旅行できるかどうかを尋ねてみた。年齢の上限はないとのことで、海外旅行保険にも入れそうだ。夕方にスーパーに買い物に行ったら介…

記事を見る

福岡・熊本の旅記録

2泊3日で福岡のライブ、熊本の黒川温泉に行ってきたのでその記録です。 写真が多いです。特に食べものの写真が多いです! 今回も車で行きました。総移動距離は約450㎞でした。

記事を見る

北海道1週間レンタカーの旅!登山もあるよ ①出発編

はじめに 9/16(土)から9/23(土)にかけての1週間、北海道をレンタカーで旅してきた。 第一の目的は「北海道の山々に登りたい!」 第二の目的は「ついでに観光したい!」 第三の目的は「ついでにレンタカーを運転しまくってペーパードライバーを解消したい!」 って感じで、車中泊でひたすらに各地を走り回っていた結果、気づいたら走行距離が1300kmに達していた。...自分でもびっくりである。 その間、コンスタントに山へアタックした結果、合計で5座の山々を訪れることができた。そして、休憩時間を使って各…

記事を見る

秩父を目指そう!〜埼玉の秘境をめぐる旅(東京都豊島区〜埼玉県秩父市〜東京都豊島区)

2017 年 4 月 20 日〜21 日 東京都豊島区〜埼玉県秩父市〜東京都豊島区 192 km 今回は秩父を目的地とし、1 泊 2 日で自宅との往復を敢行した。また、今回は新しいチャレンジを行ったので、後で記すことにする。 1日目(4 月 20 日) 東京都豊島区〜埼玉県皆野町 100 km 家を出発して国道 254号線を西北に進み、埼玉県和光市に入った。 その直後、少し長い上り坂を上った。道が平坦になると理化学研究所が見えてきた。その前を通り、しばらく走ると朝霞市、ついで新座市に入った。ここ…

記事を見る

【全国市区町村調べ】ちょっと観光するための手引き  その63 新潟県 新発田市

こんにちは! 前回に引き続き、調べていきます amutachan.hatenablog.com 第63回はこちら 新潟県 新発田市です!! 地図 ステータス 人口:92,881人(302位)面積:533.11㎢(192位)人口密度:174.22人/㎢(898位) 参考: uub.jp 観光地 その1 新発田城跡 shibata-info.jp 観光地 その2 あしゆ 湯足美(ゆたび) www.tsukiokaonsen.gr.jp 観光地 その3 清水園 hoppou-bunka.com ランチ…

記事を見る

高知県で自然を肌で感じる旅【中津渓谷県立自然公園】

皆さまこんばんは。 ぬか袋のお時間です! 9月も下旬になり、朝晩はかなり過ごしやすい日が多くなってきました。 日中も時より過ごしやすい日もありますが、まだまだ暑い日もありますね。 もう10月目前なのに一体どうなるのか… 早く日中も涼しい日が来てほしいものです。 さて、今回は弾丸日帰りで高知県に行ってきた様子をお届けしたいと思います。 先日何かのTV番組でも誰かが言っていましたが、今はかなり高知県が熱いみたいですね! 私自身、初めて足を踏み入れる県だったので、出発からとてもワクワクしておりました。…

記事を見る

指定席獲得狂騒曲

こだわり始めると指定席ひとつ取るのも大変で、景色がいいのは進行方向のどちらなのか、それは車両で言うA席なのかD席なのか。あるいは、座席2つで窓が1つの窓の車両の場合、視界が大きくなるのは奇数偶数どちらになるか、というのもある。観光列車によってはカウンター席だったり変な配置をしていたりで、必ずしもA席がどちら側になる、ということがないこともある。もっと悪いのは席と窓のかみ合わせが悪すぎて外が全く見えない座席というのが存在する列車や車両が存在することである。 こういうことを知りたい人のために、『列車…

記事を見る

癒しの加賀温泉旅行_山中温泉街観光&スイーツ

皆様お疲れ様です。とみやまです。少しずつ秋になってきましたねー、食欲の秋、読書の秋、そして旅の秋!ってことで、本日も続!加賀温泉旅行情報をお届けします!(無理やり感ww) 本日のテーマは山中温泉ぶらり情報!!山中温泉スポットとスイーツ情報をシェアさせていただきます! ちなみに加賀温泉から山中温泉は地図でいうと☟な感じで、加賀温泉駅を拠点に各所温泉街に向かう感じです。とみやまが訪れた山中温泉以外にも、”片山津温泉”、”粟津温泉”、”山代温泉”があります。※Googleマップより ということで、山中…

記事を見る

東照宮でケンカして…〜栃木を旅行してきました3

ホテルで美味しい朝食を食べたら、(勿論朝温泉はしたよ😃)いざ東照宮。 夫婦で来るのは実は初めてだ。 残念ながら足は全然良くならず、軽く引きずりながら歩いている。順路通りに歩き始めたものの、奥殿に行ける石段の近くまで行きとても無理な気がしてUターンした。 まあ、奥まで行ったところで歴史音痴な夫にはよくわからないに違いない。私もちょっとは歴史好きだが建造物や美術品は詳しくない。東照宮も好きか、と言われたら …派手ですよね〜。くらいの感想だ。昔よりは派手なのも好きになってはきたが。 東照宮で2枚目これ…

記事を見る

【高知】土佐の名物がてんこ盛り!皿鉢料理が美味しい酔鯨亭

高知県の代表的な食文化である皿鉢料理 今回は、高知市内にある酔鯨亭さんで、皿鉢料理を堪能してきましたのでご紹介します 高知 酔鯨亭 高知 酔鯨亭 アクセス 高知 酔鯨亭 お料理 高知 酔鯨亭 皿鉢料理 高知 酔鯨亭 お店の名前は「黒潮料理 酔鯨亭」 旅行前に電話をして、個室希望で予約を入れておきました 高知 酔鯨亭 鰹料理に鯨料理、土佐珍味など美味しそうですね 高知 酔鯨亭 龍馬先生に迎えられて、2階へ 高知 酔鯨亭 半個室の部屋に案内いただきました 高知 酔鯨亭 高知 酔鯨亭 アクセス 高知駅…

記事を見る

気分転換にボリウッド - Listen to Bollywood music

忙しい時こそボリウッドの曲を聴く 最近めちゃくちゃ忙しい。忙しいったら、ありゃしない。 現在語学スクールの拡大に向け、準備を進めております。 やることが沢山ありすぎて、てんやわんやの毎日を過ごしています。 そんな中、昨日疲れが一気に出まして、半日くらいぼーっとしていました。 ぼーっとしつつも、気分転換にいろいろ曲を聴いていました。。。ボリウッドの。 なぜか分からないのですが、たまに聴きたくなるのですよ。ボリウッドの曲。 特に疲れた時に聴くと、私にとってはリフレッシュになるのです。 異国情緒を感じ…

記事を見る

行くのか、行かないのか

予約した世界一周航空券を支払うために、JALへ電話をしてもつながらなかった件。 結局、カンタス航空から購入することにしました。 ワンワールドのウェブサイトで世界一周航空券の予約を進めていくと、最後に、JALとカンタス航空のどちらで決済するかを選べる。カンタス航空をポチッと押すと、電話で決済しなければならないJALとは違い、オンライン決済ができてしまった。 始めからこちらを選べばよかった・・・。現在、E-ticketの発券待ちです。 航空券を予約しておいてなんだけれど、やはり寝たきりの祖母のことが…

記事を見る

カルチャーショック

田舎に住んでいる。町中で外国人や観光客を見かけることはあまりない。唯一の遊び場はイオンとカラオケ。ROUND1なんてハイカラなものはない。進学等で地元を離れたことはあるが、人生で一度たりとも都会に住んだことはない。 決して都会が嫌いなわけではないのだ。むしろ大好きである。ただ、そこに住むきっかけがなかったのだ。 だから私は小さな世界しか知らない。飛行機に乗らないとどこにも行けない北の地で、田舎コンプレックスをこじらせながら生きている。 数年前、京都旅行をした。初めて行く関西。私には大冒険である。…

記事を見る

株主優待で旅行に行こう 旅行関連株を割安で購入編⑪

記事を見る

≪旅の旅の思い出 vol.4≫ アンダルシア地方~ミハス~

">みなさんこんにちは!お久しぶりになってしまいました(-_-;)今回の記事では、スペイン南部アンダルシア地方にあるミハスへの旅行を紹介します。アンダルシアの「白い村」の呼ばれるミハス。SNSで見かけることも多いのではないでしょうか。インスタ映え間違いなし!のミハスですが、難点は電車が通っていないところ。交通の便が良くないと、足を運ぶのも少し腰が重くなってしまいますよね。 "> そこで!! 私が実際に行ったマドリード発のミハスOne Day Tripを紹介します!!行き方としては、マドリードから…

記事を見る

18きっぷで香川から大阪まで行ってきた

もう3週間ほど前になるが、夏の18きっぷの期限ギリギリぐらいに大阪まで行ってきた。 その頃何か無性にどこかに出かけたい、というか遠くに行きたい気分になっていて、ただしいつものことだけどお金はなくてどうしたものかと考えていた。夏の18きっぷの期限は9/10なので今ネットで1回分譲って貰えばなんとか間に合う……と思ってフリマアプリのラクマで3100円で1回分残ってる18きっぷを買った。ちなみにメルカリは金券類売買禁止だったと思う。多分他にも18きっぷ用の売買サイトはあったはず。 少し天気の悪い日が続…

記事を見る

北海道・釧網本線の旅(2022年10月)その6 知床に行ってみる 

前回の記事↓からの続きです。 yogo.hatenablog.jp 知床斜里駅近くにある「斜里バスターミナル」へ来ました。 このバスで「知床五湖」へ向かいます。 斜里バスターミナルから約1時間25分で、 知床五湖のバス停に到着。 ここで散策をするわけですが、「高架木道」と「地上遊歩道」の2つのコースがあります。後者については、熊が出没する可能性があるため、レクチャーを受講する必要があるようです。 今回は、高架木道を歩くことにしました。 遊歩道の下も眺めながら歩いていましたが、クマを含め動物には遭…

記事を見る

ホームスクーリング

ホームスクーリング、オンライン、学校へ行かないなんて子供にとってダメなんじゃない?学校は勉強を学ぶ所だけじゃなく、友達関係、子供社会、人間関係を学べる所。私は日本生まれ日本育ち、学校へ行かないなんて問題外な時代で育ったのでホームスクーリン?大丈夫?と自分の中で大きな葛藤があった。しかも私自身のホームスクーリングじゃなく子供の人生に関わることなので1年経った今でも正しい選択をしてるのかどうか考える事が多い。 その代わり、毎日スポーツに行かせている。サッカー、柔術、レスリング。サッカーは5年目、柔術…

記事を見る

【名古屋】【その①】『矢場とん』大学生の観光に打ってつけ⁉大学生が名古屋で行くべき場所とは?

こんにちは、シロコです。 僕自身の目線で大学生が旅行でぜひ行くべき、やるべきことを紹介しています👍👍 今回は名古屋編です。何部かに分けて名古屋を紹介します。本日は【その1】です。 【名古屋名物菓子】ぴよりん

記事を見る

旅に出ている話をしていきたいと思う

こんばんは、白衣の投資家ライダーです。 今回は旅に出ている話をしていきたいと思います。 今回の記事は2023年9月20日現在の記事になりますが、資産報告のみ19日分とさせていただきます。 ※また、本記事は投資を推奨するものではありません。投資は自分の責任で行うようにしてください。また特定銘柄を推奨するものでもありません。銘柄選定に関しても自身の責任で行うようにしてください。 今回の目次は下記になります。 1.はじめに 2.旅に出ている 3.最後に 1.はじめに 最近何かと大変な時期が続いているの…

記事を見る

〖新潟〗バスセンターの立ち食いそば屋は待ち時間がなんと25分だった

新潟の「万代そば」は「バスセンターのカレー」として有名な立ち食いそば屋です。なんと25分並んで食べたそばとカレーは懐かしさを感じる味わいでした。 県内を代表する繁華街に位置するバスセンター 「バスセンターのカレー」で有名な立ち食いそば屋 待ち時間は何と25分だった 県民が愛してやまないB級グルメは懐かしい味だった 新潟を訪れたら外せない 名物 万代そばについて 主なメニュー 地図 店舗概要 関連記事 県内を代表する繁華街に位置するバスセンター 「万代シティバスセンター」は、万代シティバスセンター…

記事を見る

【全国市区町村調べ】ちょっと観光するための手引き  その62 大分県 日田市

こんにちは! 前回に引き続き、調べていきます amutachan.hatenablog.com 第62回はこちら 大分県 日田市です!! 地図 ステータス 人口:60,770人(440位)面積:666.03㎢(122位)人口密度:91.24人/㎢(1104位) 参考: uub.jp 観光地 その1 高塚愛宕地蔵尊 takatukasan.com 観光地 その2 琴ひら温泉 ゆめ山水 www.kotohira-onsen.com 観光地 その3 奥日田温泉 うめひびき www.umehibiki.…

記事を見る

明恵上人のゆかりの地、和歌山の湯浅町に行ってきた

旅行にいくまで 2016年、九州国立博物館で鳥獣戯画が展示される『高山寺と明恵上人』という特別展を見に行ったことがある。目当ては鳥獣戯画だったのだが、高山寺の明恵上人に関する展示がすごく充実していて面白かった。夢日記をつけていたり、お釈迦様を慕ってインドに行きたすぎて旅程表を作成していたり(結局、インドには行けないのだが)。それで明恵上人にすっかりハマってしまい、白洲正子の『明恵上人』というエッセイも読んで、ますます好きになった。何よりこの本を読むと、明恵上人の生まれ故郷で生涯の多くの時を過ごし…

記事を見る

伊豆温泉✨客室露天風呂付き宿ご紹介‼︎ 〜少し贅沢な伊豆温泉旅行がしたい方💑〜

こんばんわ。 伊豆温泉旅行、、、懐かしい。 少し贅沢な旅行がしたい、と どこの宿にするか悩みに悩み決めた場所は 「 絶景の癒しの湯宿 茄子のはな‼︎ 」 何より、入店時のおもてなしに感動✨ 終始、素晴らしくて大満足の旅行でした。 露天風呂が付いていることもあり、お値段は少々お高いですが、それに見合った内容なので少し贅沢な宿泊施設に泊りたい方はお勧めです😍 印象に残っている事としては、全6種類の名前付きのお部屋であること。 『まめの間、みかんの間、たけのこの間、ねぎの間、わさびの間、ふきの間』 他…

記事を見る