起床7時 相方の出勤時間に合わせ起きた 送ってから私も電車でセントレアに向かう 名鉄のミュースカイ乗って向かった Centrair撮影 RAW画像で載せてみました ちょっと白いモヤみたいなのが掛かるのが残念 加工でどうにかならんかな メモリーの容量がなくなったのでコメダ寄って帰宅 店員さんが私の言ったオーダーが聞き取れてなかったのかメインが全くこなかった 20分くらいなって「こないなぁ」で気づいて再オーダー 守山戻ってコストコへ スッゴイ人で人酔いしてしまいそうなくらい賑わってました いつものコ…
東京十社めぐり 『神田神社【神田明神】③EDOCCO編』千代田区外神田 神田明神文化交流館 「EDOCCO」は、神田明神創建千三百年記念事業の一環として建設され「伝統×革新」というコンセプトのもと2018年12月15日に開業しました。 神札授与所・御参拝受付・飲食店や土産物店・様々な使用方法が期待できる「神田明神ホール」など多くの人が集まる充実した施設となっています。 「神社声援(ジンジャエール)」 境内仕込み「明神プリン」和三盆使用 「神田明神のお神輿」 「招き猫ミュージアム公式 招き猫ミニチ…
GRIIIx + GT-2 とある漁港で漁師さんに、「カメラマン?」と聞かれ、どう答えようかと迷ったことがあります。私はプロではないですし、いつもは「まあ趣味で撮ってます」と答える場面だったんですが、数日前に見たニュースで、~では写真愛好家たちが集まりーとアナウンサーが話していたなと思い出したので、「写真愛好家です。」と答えたら、漁師さんは困惑したような、にがい顔をしていました。まあ自分で自分を写真愛好家と名乗るのは少し珍妙な気はしましたが。 GRIIIx GRIIIx α7c NOKTON c…
京王新線 初台駅 (渋谷区)の甲州街道北口や下り方面ホームの風景写真や出口案内の情報をお送りする。 ※撮影日: 2021年3月4日, 使用機材:HUAWEI NOVA 5T ※記事の最終更新日: 2023年2月6日 初台駅 甲州街道北口 初台駅北口(階段)から行ける場所 初台駅北口周辺の地図 初台駅 下り方面ホーム 初台駅を中心にした路線図 関連動画 関連記事 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 初台駅 甲州街道北口 初台駅の甲州…
金沢 曇り、日中は陽がさし、暖かい一日で、明日も続く予報です。お正月に買った「北信越地酒ワンカップ吞みくらべ 」いよいよ開始です。1本目の「菊姫」タラの煮つけを肴に美味しく頂きました(笑)【菊姫HP引用】日本三名山のひとつに数えられている「霊峰白山」。この山麓に住む私たちの生活は、この山によってはぐくまれてきた。 白山に源を発し、雪に濯がれた冷たく清らかな水。手取川をはじめとするこの地下水脈が、私たちと白山をつなぐ命水である。日本一の銘酒といわれた「加賀の菊酒」こそ、この命水の結晶だったのである…
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 コロナ禍になる前に撮影した海外旅行の写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、2019年に訪れたマレーシア旅行の最終日の様子をご紹介致します。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) マンダリンオリエンタル クアラルンプール(Mandarin Oriental…
飼い主である親戚のおばちゃんが、入院することになり愛猫・小夏、マンションの一室でのひとり暮らしも早いもので一か月以上が経ちます。初対面から二週間以上もあいだが空いてしまった二回目となる今回の再会・・・小夏の反応は、いかに?前回の記事を簡単にまとめておきます。・9匹目の保護猫に決定・お迎え(時期をみて)までは、家族でお世話に行く・初対面、直撫で&抱っこ成功・半ば嫌われ覚悟での爪切り無事成功・翌日私の履いていたスリッパから離れずにいた小夏の行動。経緯と私との初対面の様子をこちらで詳しく紹介しています…
立春を過ぎて、暦通りに日中の日向はポカポカです。 木々の芽吹きも目立ち春が近づいている事を感じます。 週末は晩秋に天敵がいなくなった頃を見計らって増殖したカイガラムシにやられてしまっていた山椒をバつんバつんと剪定しました。この気候だと、もうぎりぎりのタイミングですね。 剪定後は木肌や枝の付け根は念入りに歯ブラシでブラッシング。 上土もカイガラムシ活動開始までに交換予定です。 NEX-5R / PZ 16-50mm ついでに隣の金柑も軽く剪定と果実の収穫。 何も食べ物が無くなったカイガラムシが、ポ…
以前からキッズカメラの購入を検討していたのですが、その購入するタイミングを見計らっていました。子供が3歳を過ぎてから、私の稼働率の少ないカメラ”SONY NEX-5R”をたまに構えて撮影の真似をするようになってきたので、そろそろキッズカメラの買い時かな?と思い、購入しました。今回はそのお話です。 何歳から持たせるのがいいか どんなものがある? 選ぶ時の基準 購入したキッズカメラ 外観 カメラの中身 画質の比較 子供の作例 まとめ 何歳から持たせるのがいいか どの製品においても対象年齢が設定されて…
Nikon D4 + AF-S Nikkor 24-120mm F4 G VR 日記 今日は本当は今頃スキーでお楽しみだったのですが、僕が風邪ひいた影響で一緒にいく人が車も乗るしちょっとやめたほうがいいんじゃないという事でキャンセル、、、 今年お楽しみイベントがことごとくキャンセルになってるの泣きたい、、、 本日は子供とドライブ。 稲武の氷瀑観に行くことになりました。 途中、旭高原元気村へ寄って! 子供が出発前に1.5hもかけて化粧して出発が2時になりました、、、 思春期の考え方がわからない。 …
Panasonic GX1 + TTArtisan 25mm F2 C 日記 風邪もかなり直りました。時々咳が残るぐらいですね。 鼻は詰まってないけどちょっと出てきます。 お仕事忙しかったですね。 大分ばたばたしてました。 愛知県知事選挙がいよいよ選挙運動最終日とあってか街頭演説盛んでした。 掴みのトークなのかもですがジブリパークの事を一生懸命アピールされてて、なんだかなという気もしました。 子供と妻は釣りに行ってきたみたいです。 釣りは僕もやりたいですね。 今度行こうかな。 Uberがやはりめ…
今日のスーパー銭湯(サウナ)周辺で。 以前来た時、近くに牛が飼われていたのを見つけて次に来たら撮ろうと思ってたんだけど、しばらく歩き回っても見つからず。。 この辺り、この日に周囲1キロ四方で屋外で写真なんか撮ってるのは私だけなんじゃないだろうか、というくらいに撮るべきものが何も無い・・。 まるで何者かに撮影されない為にわざとこんな平凡な町並みにしているのかというくらいに平凡でつまら NIGHT。。天気が良くなかったらたぶんカメラ構えなかったと思う。 俺がスナップ散歩する時には、何処であろうと、何…
「宇多須神社節分祭」東茶屋街の芸妓さんによる豆まき。黒留袖をまとった芸妓さんが拝殿からまきます。たくさん撮ったので、その2(笑)【撮影場所 金沢市宇多須神社:2023年02月03日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします
東京十社めぐり 『神田神社【神田明神】②』千代田区外神田 「随神門」 池坊東京連合支部青年部による祈りの献花「龍昇華清」 参考 神田明神に祈りの献花を奉納しました | いけばなの根源 華道家元池坊 (ikenobo.jp) 「御社殿」(文化財) 「銭形平次の碑」 「獅子山」(文化財) 「文化交流館 EDOCCO」 photoⒸarashi arashi-golf.hatenablog.jp arashi-golf.hatenablog.jp arashi-golf.hatenablog.jp
こんにちは、k-nightです٩( ᐛ )و もう暦上は立春だってさ。 まだ寒いやん。 全然春感ないやん。 少しでも春らしい写真をとか思ったけど、 こんな写真しかなかった🌀 『太陽』 camera: minolta SRT super film: Kodak400 花って”春”なイメージなんですが、 この花が何なのかも分からないし、 何月に撮ったものなのかも定かじゃない。 フィルムって1本入れたら使い切るまでに3ヶ月はかかります。 というのも、普段休みにどこか出かける気質でもないし、 出かけたと…
どうも! みなさまおつかれさまです! 館長の朱氏です! こちらは徐々に暖かくなってきた感があります! みなさまの地方はどうでしょうか?? カントー地方にお住まいの方は、まだ寒いのかな?? ニュースを見ない館長はなにもわかりません! さてさて今回も久しぶりになってしまった記事は、みつばちさんを載せます! かわいいみつばちさんをとくとご覧あれ! ふたりはプリキュア 菜の花だいすき 菜の花の上を 黒バックになった! 今回はウメジローでもサクジローでもない、ただのメジロを載せて終わりです! ジロー!!!…
私の職業はエンジニア。企業向けのシステム構築案件を担当しています。仕事内容は仕様を考えたりプログラムを組んだり、要はデスクワーカーですね。コロナの影響で在宅勤務もあります。正直、自室が職場(ディストピア)になるのは嫌なのですが、いつでもカメラの空シャッターを切れるのは救いと言えるでしょう。 好きなのはレンズシャッターで1/100に設定した時の「ンチャッ!」という音。でも一眼レフで1/1000にした時に発生する硬質な「パキンッ!」という音の魔力も分かります。 FUJIFILM GFX100S, S…
満開のツワブキの花です。 They are the flowers of Farfugium japonicum in full bloom. 本来は初冬の花です。 It's originally an early winter flower.
スタジオマリオなどの写真スタジオって結構出費してしまうと思います。 できるだけ抑えたいからなるべく安くなる方法をネットで調べました。 スタジオマリオでかかった金額 スタジオマリオを1万円台に抑えた方法4つ 産院クーポンを使った 事前に欲しい商品を決めていた 写真は5枚までに決めた ネットでマリオ利用した人のブログ見まくった 写真に入れるフレームを探す フレームに入れた写真を義実家に贈る まとめ スタジオマリオでいざ撮影。 www.studio-mario.jp スタジオマリオでかかった金額 かか…
レンズ沼を卒業するため奮発してライカと50㎜を購入しましたが、沼って表現は本当に適切だと思います。抜けられないから沼なんですよね。50㎜は室内では少し使いづらいので、室内用の28㎜が欲しくなってきました。 試させてもらいましょ。 Leica M11 + Summaron-M 1:5.6/28 28㎜は室内で使いやすい画角ですね。死ぬほどちっちゃくてかわいいデザインのズマロン。それなのにすっごい解像が高く、キリッとした印象。風景撮りに良さそう。ただ室内だともう少し明るいレンズの方が使いやすそうだと…
マイクロフォーサーズ、特にオリンパス機を使っていると悩まされるのがノイズです。 実はOM-D系はISO200で晴天時の写真などでも、うっすらノイズが乗っています。 等倍で見ない限り気にならない部分ではあるのですが、他と比べた際には少し気になります。 そもそも高感度でのノイズはかなり出ます。 フルサイズだとISO6400くらいまではぜんぜん使えますが、OM-DではISO1600でも写真によってはきついです。 そんな中。 AIの技術革新が叫びだされてきていて、その中にノイズキャンセル機能を拡張してい…
温暖な地域に住んでいる小生にとっては、 そもそも雪が積もること自体が年に一度あるかないか。 真っ白な雪に残る轍さえ、もの珍しい。 2種類の曲線を描く轍に、 幾何学的にシルエットを配置した。 Canon EOS 5D Mark III+EF16-35mm F2.8L II USM(16 mm) SS1/320 F11 ISO100 写真の善し悪しを決める要因として、 ブレているとかピントがあっていないというのは論外として、 いくつか「善し」のセオリーが存在する。 心理学の一分野にゲシュタルト心理学…
こんばんは。(^○^) 2月5日(日) 年が明けて。。ほん~の一部だけ 咲き始めていた、偕楽園公園内にある 窈窕(ヨウチョウ)梅林のウメの花。。。 tobitakikaku.hatenadiary.jp 先日行ってきました。。。 その時の様子〜! 曇り空でうまく撮れていない。。( ̄▽ ̄) 空模様のせいにしてしまおぅ~!(笑) 他に何かないかと散策してみました。 クリスマスローズを発見・・・! 一見咲いていないようにみえますが、 ひっそりとお花を咲かせてました。 花びらの形と色が素敵。。。(^^♪…
写真は少し前のポタリング。 私の場合は自転車乗るのと写真撮るのが半分半分ぐらいで楽しんでます。 でも、この日は写真が撮りたくて出かけてました。 OM-D E-M5 / Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:1.8/55mm この場所はもう何度も写真撮り来てるところで、 イロイロと試し撮りとかしたいときに立寄ってます。 OM-D E-M5 / Super-Multi-Coated TAKUMAR 1:1.8/55mm 今回は久しぶりにタクマ―レンズで撮ってみようと。 私の使って…
本日は、動物園の鳥さん達を撮ろうと思い、 香川県にあるちょっと有名動物園に行ってきました。 香川県といっても家から近い場所でして、すぐに行けるので お昼前に出発しました。 しかし、到着して園内に入ってみると、鳥達がいないのです。 原因は、鳥インフルエンザでした。県内でも出たらしく、鳥達は屋内に避難 させている子達や、網などでバリケードをして保護している状態でした。 まさかこんなに猛威をふるっているとは思ってませんでした。 出水市のツルの時もそうでしたが、結構全国的に深刻な状態なのかもしれません。…
星乃珈琲店に行きました。 期間限定のメニューが気になりました。 「苺と林檎スイーツ」です。 今日は「季節のパフェ 苺とピスタチオ」とアイスコーヒーのセットにしました。 ピスタチオ&ラズベリー、2種のアイス入りです。 苺の甘酸っぱっさとラズベリーの甘さと、下に埋まっているピスタチオのさわやかさ、いいですね。 美味しいですね。 コーヒーがよく合います。 星乃珈琲は、メニューの値段が高いのですが、美味しいスイーツがあるのでたまに行きたくなります。
2月5日に東京都八王子市にある北浅川のメタセコイア化石林を見に行ってきました。 生きている植物化石 メタセコイア|八王子市公式ホームページ メタセコイアというと公園などでよく見る、樹高の高い針葉樹。 上記の八王子市HPによると、昭和16年(1941)に植物学者・三木茂博士がセコイアとされていた植物化石を研究し、葉の特徴などからセコイアとの違いを発見し、「あとの」「変わった」という意味の「メタ」をつけて「メタセコイア」と命名し、発表しました。とのこと。 その後、昭和21年(1946)に中国で生きて…
こんばんは🌔 明日は満月なので、もうほぼ丸いですね! 明日の満月はなんと、 2023年で最も小さく見える月・・・なんだとか。 ↓はい、良い記事発見しました! 2023年の最小の満月と最大の満月 (2023年2月5日) - エキサイトニュース (excite.co.jp) 画像は2023年で最も小さく見える2月6日の満月(左)と、最も大きく見える8月31日の満月(いわゆる「スーパームーン」)を、縮尺を合わせて比較したものです。 月は地球の周りを楕円軌道でまわっているため、地球と月の距離は変化します…
いつも購読いただきありがとうございます 今回はフィルムを現像するためによく行く橋本駅周辺を撮ったので写真を載せていきます 橋本駅は将来リニアモーターカーが止まる駅として注目されています 私は学生時代、就職活動の際に南橋本のとある会社に見学に行ったことがあります 地元からおよそ4時間ほどかかったため移動だけでクタクタになった思い出があります 現在は隣町の八王子市で在住していますが相模原周辺を探検するのも楽しいですね 橋本駅北口 橋本駅周辺の時計台 バスターミナルの案内板 橋本駅北口バスターミナル …
[date] 2009-05-16 [model] 上原葉月 [place] 横浜港シンボルタワー [camera] Canon EOS 5D MarkII [lens] Canon EF 24mm F2.8 [ex.data] f/2.8、1/500sec、ISO:100 [lighting] 自然光のみ [developing] Adobe Lightroom Classic + Luminar Neo 再レタッチの内容 フレーミングの調整を行いました。 色目の調整を行いました。 ポートフォ…
α7c NOKTON classic 35mm F1.4 II MC VM 何を撮影してもいい世界。もしそうだったら、なにを撮るだろうなあ。法的・社会的・マナー的など、いろんな制約をもって普段写真を撮っているんだと思うけど、その制約がないとしたら・・・。それはたぶん、他人に迷惑をかけることを平気でやることに通じる。逆に言えば、他人に迷惑をかけなければ、既に何を撮影してもいい世界だということになるけど、そんなことは普段思ったことはない。
今日の夕方。 まだだなと思っていても日の入りって案外早いですね。吃驚しました。 思わず「早っ!!」と言ってしまいました。 ところで今日(というか2月6日のAM3:30頃)は満月みたいで「スノームーン」と言うらしいです。 調べたら厳しい寒さで雪が降るから「スノームーン」だそうです。ってそのままやないか! よく見ると月が少しずつ高く昇っていることが少しだけ分かる写真です。 ちょっと電線から浮いているのが分かりますかね? お月様が電線に乗っかってコロコロ転がっていくような、そんな風に見えました。 お月…