ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中音楽 ランキング参加中音楽、映画 大好き Chat GPTが凄いらしい! 自分もつい最近その存在を知り、使ってみたいと思っていた。 作文もしてくれるし、プログラミングのコードなんかも質問したら書いてくれるようだ。 AIの進化に自分もついていきたいと思い、アカウントを作って利用してみた。 今回は私とChatGPTのやり取りを書き記していきたいと思う。 まずはChat GPTのレベルはどんなものなんだろうと思ったので簡単な挨拶から始めよう…
石野卓球さんのソロ作で一番好きな曲かもしれません。1990年代中ば、私が高校生くらいの時だったと思います。短編オムニバス映画MEMORIESの主題歌だった当該曲。 映画館で観て、レンタルビデオでも観たのですが内容はそれほど覚えていません。(30年近く経ちますんで、、すみません) ですが当該曲のインパクトは今でもずっと覚えています。 卓球さん、電気グルーヴの楽曲でテクノ的完成度をどんどん高めていった後、ソロ作でさらにそれを遺憾なく発揮していった時期でしょうか。当時の私は大興奮して聴いていました。(…
www.youtube.com クラムボン「ピリオドとプレリュード」 Music Video添春編クラムボンJ-Pop¥2241 2023年3月の読書 エイプリルフールですが、面白い嘘が思いつかないので記事を一つ。 ECC外語学院「ねこ語コース」開講、ネイティブ講師陣とタッグ!レベル別グループレッスンも - ファッションプレス ゆたさん・∪・ω・∪ - 読書メーター 2023年3月の読書メーター 読んだ本の数:88冊 読んだページ数:23474ページ ナイス数:74ナイス ★先月に読んだ本一覧は…
ネクライトーキー初のフルアルバム、「ONE!」の全曲感想(前編)になります! ONE! アーティスト:ネクライトーキー Necry Talkie Amazon いやーハマりましたね、ネクライトーキー。最高に好きなので、衝動的にアルバム感想を書いちゃいました。 いきなり自分語りになってしまい恐縮ですが、ハマるきっかけについて軽く触れておきます。このバンドの中核人物である朝日さんが元々石風呂という名義でボカロ楽曲を作っていて、実はそっちの曲が大好きで最近でもよく聴いていました。 ネクライトーキーの存…
4月1日。日本に於いては年度の初め、期の初め。誰にとっても区切りの時。心機一転、想いも新たに、仕切り直しが入るような。誰しもそんな気持ちになるというもの。 いわんや、退職を済ませた私をや、ですよ。何ならお正月よりも区切り感が強い時期かも知れません。 こんな特別な時は、やっぱりランダム再生ではなく聴くべき曲を狙って行きたい。色々と曲を転がしてたどり着いたのはこの曲でした。 心機一転の気持ちも高めつつ、ごん太の激熱リフを聴きたいならばこれしかねぇ。 今尚続く30年以上の活動の中で、現編成に変化した節…
ひょんなことから始めた 音楽とは全く関係のない私の個人ブログが ひょんなことから月12万PV以上のブログになっちゃって。 熱狂的なファンがついちゃって。 零ミニッツのブログとは比較にならなくなっちゃって。 数が増えればアンチも増えてくるわけで💦 誹謗中傷、つきまとい、なりすまし… ネットってこわ〜〜〜い💦 めちゃ怖い😱💦 なんでか人に崇められるようなことになっちゃって💦 もう教祖的な感じ😱 「あなたがいなくなったら私もこの世から消えます」 って人がいっぱいになっちゃって💦 どうしてそんなことにな…
WiFiめっちゃ不安定。ブチッと切れる。Bluetooth切ったりDNSに謎の8.8.8.8とか入れたりいろいろやってみるが効果なし。これ書いてる間もブチブチ切れる。M3のMacbook Air出たら買おう。Apple Watchの新しいのも買おう。FitbitはGoogle Payでどーのこーのでややこしいので。昨日から嫁と息子が実家に行って久々のチョンが〜だがSpotifyを大音量で聞いたりNetflixや競馬を思い切り観れる以外には特にどーということがなくカップヌードル食べて眠たくなる。明…
年末年始は日本に帰っていて忙しく、まとめるのを忘れていた。(気がつけば今年も1/4が終わっていた) 2021年のものは以下。 2021年よく聴いたTOP10アルバム (Apple Music調べ) - (旧)研究メモ 1. BAD MODE(宇多田ヒカル) BADモード宇多田ヒカルJ-Pop¥2139music.apple.com 日本で育った30代としては、宇多田ヒカルは世代のど真ん中でほとんどの曲を知っているけれど、どちらかというとありきたりなJ-POP的な聴き方をしてきていた。というのは、…
4月に、桜が散り始めた今日この頃。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 暖かいだけでうれしくなっちゃうね。 ALL BGM CHANNELから春にぴったりのインストアルバムがたくさん配信開始しています。 私が参加しているものもいくつかあるので、ぜひ聴いてみてください。 アルバム『春ピアノ』にはなんと新曲15曲収録! 今回はチェロとピアノの曲達。 曲名はお花。春ー! open.spotify.com そして、今まで配信された曲に環境音をプラスしたアルバムも作っていただきました。 open.spot…
お世話になっております。謎の地方公務員ことしんぺーでございます。 桜が満開ですね🌸 そんな満開の季節にブログを再開します。 タイトルにありますように、先日、ナミナゾこと三上ナミと謎カンパニーのセカンドアルバム「まぼろしサーカス物語」の配信が色々なプラットフォームで開始されました。 Spotify、amazon music、Apple Music、YouTube Musicなどなど 世界に向けて日本から発信したわけです。 いやーインターネットさえあれば、世界中に発信できるってすごい便利な時代になっ…
「好きになってくれますか」-真天地開闢集団-ジグザグ 2019年リリースの曲です。 好きになった人の好みのタイプに自分を変化させ、振り向いてもらおうと全身全霊をささげる女性の歌です。今回はこの曲について語りたいと思います。 なんといってもメンヘラ感満載!好きな人に対して、振り向いてくれないなら「殺して」というところまで執着する女性の強い気持ちが印象的です。 〈好きな人に振り向いてもらうためにした行動〉 ・髪を黒く染める ・伸ばしていた髪を切る ・清楚を演じる ・整形 ランキング参加中ヴィジュアル…
マテリアル・ガール(日本語) Material Girl(英語) マテリアル・ガールとは マテリアル・ガールのMV/PVの意味 www.youtube.com マテリアル・ガール(日本語) 私にキスしてくれる男の子たちもいれば抱きしめてくれる男の子たちもいるみんないい子たちばかりでも、私にちゃんとした信用を見せてくれなければその子とはバイバイするだけよ 懇願してもしつこくしても彼らには希望が見えない(その通り!)結局はお金を持っている男が結婚相手に選ばれる理想の男なのだって私達は 物質的社会に生…
アンコール:追悼ウェイン・ショーター 今回の放送は3月に亡くなったサックス奏者、ウェイン・ショーターを追悼し、昨年9月に放送したショーター回の「ジャズ・ジャイアンツ」のアンコール放送でした。 今回は前回のブログで掲載しなかったウェイン・ショーターの初録音曲と最新作を掲載しました。ご冥福をお祈り致します。 Wynton Kelly「MAMA "G"」 ウェイン・ショーターの初録音。ウィントン・ケリーの1959年8月のアルバム『Kelly Great』に自作曲を持って参加します。5曲中2曲がウェイン…
3度の延期も乗り越え、KNOTFEST JAPAN、ついに開催! knotfestjapan.com/ タイトル: KNOTFEST JAPAN 2023 開催日程: 4月01日(土) / 千葉 / 幕張メッセ 9-11 ホール LINE UP: Slipknot / Trivium / MAN WITH A MISSION / In Flames THE ORAL CIGARETTES / Enter Shikar / ROTTENGRAFFTY Survive Said The Prophe…
皆様ごきげんよう。火気厳禁です。寒くなったりあったかくなったりで忙しいですが如何お過ごしでしょうか。コロナは一応5類以下、しかしマスクが取れない花粉症。黄砂と共に観光客の皆様も次々到来、英語で「先どうぞ」とレジの順番を譲られたと思ったら半島からのお客様で「ホクシ……」なんて話しかけてみたり。春ですね。3月が去る前に、春が来る前に、海の向こうから届いた新譜を振り返りましょう。ということで毎月恒例カムバックアーティスト特集。今夜の1曲目は「28 Reasons (CIFIKA Remix)」です。 …
www.youtube.com Galileo Galilei 『4匹のくじら』Last Live~車輪の軸~ at 日本武道館Galileo Galileiロック¥3056 Solitude HOTEL カレー飯🍛→カレー🍛→カレー🍛→カレーうどん→カレー🍛 【最新アーティスト写真公開!!】#THE_BEST_OF_LUNASEA_2023#A_Rosy_Show#A_Show_for_You pic.twitter.com/taa3VNUwfl— LUNA SEA (@LUNASEAOFFI…
先日クラムボンのアルバム添春編がリリースされまして早速聴いたのですがとても良きでして。特にアルバム最終曲の当該曲、ピリオドとプレリュードがものすごく良きでして。 私の下手な解説は入れるのも野暮なのでMVと共に曲を堪能していただきたいです。 音の一つ一つを大切にしている感じが伝わってきます。そんなところが心に染みるのだなぁ。とか思ったり。 アルバム添春編はしばらく前からのワークスを集めた形なのでしょうかね。以下の私の大好きなカバー曲が入っているのもとても良きです。 クラムボンがフューチャーされてい…
ファミコンは1日1時間。ブログ記事は1日1記事まで。とても真面目に生きて来た私ですが、魂をここまで搔き乱された今日。そんなことは知ったこっちゃねぇ! メタルは裏切らない!またとんでもない楽曲が世に産み落とされちまったぜ! 知って欲しいからつい書いちゃう。「ラウドパーク2023のO.Aを務めたあのバンド!」Phantom excaliverが新体制となって初めて世に放つ2023年度の幕開けに相応しい超絶必殺の新曲。メタルは裏切らない。 メタルを愛する者達ならば、涙なくしては聴けないだろう。もし、万…
こんばんは、ご無沙汰しております燃焼年です 今月久々の記事更新ということで、楽しみにしていただいている方々にはお待たせしてしまいました...(そんな人がいればの話...だがね...) ※以下言い訳のコーナー 色々と下書きをあたためてはいたのですが、それらをまばらにして投稿したらいいのか、まとめて記事にすればいいのか悩んでいたり、そもそも日常の出来事にあんまり鋭敏に感覚を研ぎ澄ますことができず、書く気力が起きなかったりしてました。というかそれが大きい そんな感じで堕落した生活を送っていたこともあり…
皆さん、こんにちは。 衣替えの季節ですね。肌寒い日もあったり、汗ばむ暑い日もあったり、着るものに悩む日が続きます。基本、在宅なのでラフなので、さほど洋服のチョイスには悩まないのですが、この微妙な季節にはさすがに迷いますね。クローゼットの衣替えを週末にやりますかね。 【トニー・ブラクストン】グラミー賞受賞の女性R&Bヴォーカリスト Breathe Again (Reprise) Arista/LaFace Records Amazon 【トニー・ブラクストン】グラミー賞受賞の女性R&Bヴォーカリス…
YouTubeから(ユーチューブ)浮気した Dailymotion(デイリーモーション)の件。 アカウント作ろうとしたら いや〜大変!😂 ヨーロッパでは人気だと言っても そもそも日本人でアカウント作っている人が少ないし サイトも一部日本語になってないし💦 でもなんとかアカウント開設にこぎつけました🎉 ところがどっこい。 アカウント開設したは良いものの、 なぜか公開で動画が載せられない😱 試しに動画をアップロードしたら 『非公開』と『限定公開』の二択しかない。 動画の『公開』ボタンはどこへ🫠???…
今日の「聴き比べ」はシモンズの『恋人もいないのに』です。 この曲は1971年に大ヒットした曲です。50年以上前になります。シモンズは女性二人組のフォーク・デュオです。シモンズとはサイモン&ガーファンクルのサイモン(Simon)をローマ字読みしたようです。 作曲が五つの赤い風船の西岡たかしさんです。この少し前頃からグループサウンズが下火になり、代わってフォークソングが流行り出しました。やがてフォークソングは歌謡曲界にも顔を出すようになりました。マイク真木を筆頭に森山良子、ビリーバンバン、新谷のり子…
一見対極なコンビに限って仲がいい、といった話です How dare you talk like that? He’s the greatest pianist in the world! 「20世紀の大ピアニスト、ホロヴィッツとゼルキンが仲良しだった」と知ったとき、計らずも「え、あの2人が!?」と驚愕しました。2人とも大好きなピアニストなのですが、正直気が会うコンビとはとても思えなかったのです。 まずゼルキンは「ドイツ音楽の最右翼」と称され、そのスタイルは実直そのもの。有名なのはセルとのブラーム…
// ライク・ア・ヴァージン(日本語) Like a Virgin(英語) ライク・ア・ヴァージンとは www.youtube.com ライク・ア・ヴァージン(日本語) 果てしない荒野から抜け出せた何とか切り抜けられたのよあなたを見つけて初めて分かったわ自分がどれほど迷っていたのか私は打ちのめされ、半人前で くたびれ果てて哀れにふさぎ込んでいただけどあなたが私を生き返らせてくれた私に元気を取り戻してくれたのよ ねえ、まるでヴァージンみたい始めてひとつになる時のねまるでヴァージンあなたの鼓動は私の…
新譜紹介 The Lathums『From Nothing To A Little Bit More』 UKチャートで初登場1位となったラサムズのセカンド・アルバム(ファースト・アルバムも1位だったそうです)。 From Nothing To A Little Bit More アーティスト:The Lathums Island Uk Amazon Struggle 3曲紹介されましたが、この曲はいいなと思いました。 リクエストコーナー Chemical Brothers「No Reason」 …
学校でベンキョーすることで、将来的に一番役に立つものは何か。手垢だらけの質問ではあるが、皆様はどう答えられるだろうか。 僕は国語・数学は間違いないと考えている。英語についても、単にそれができれば行ける学校や国が増えるという理由で、余裕があればやっといた方が良いとは言うけれど。 しかし実のところ、31歳まで生きた今思うのだが、一番直接的に将来役立つと感じる科目は【芸術】だと考えている。 ここでいう【芸術】とは、絵画、音楽、小説といった全てを意味しており、どちらかと言えば【クリエイト】と表現した方が…
2023年3月29日(水)お台場のZepp DiverCityへフジファブリック×くるりの2マンライブを見に行った。 フジフレンドパークとはフジファブリックが2014年から企画している2マンライブイベントで、過去に自分は2014年6月28日(土)の秦基博さん(Zepp DiverCity)、2018年7月14日(土)のユニコーン(Zepp DiverCity)に行っている。 フジファブリックと関係性のあるアーティストやバンドとの2マンライブ企画ということで、MCやセッション等普段とは違う姿を見る…
今回はケイティーの名曲、『The One That Got Away』を紹介します! ケイティーの曲の中でも、ファンからの支持が圧倒的に強いこの曲。 ”The one that got away” とは直訳すると「逃げられた人」という意味で、会話では「好きだったけどフラれてしまった人」「未練が残っている人」という意味で使われます。 海外ドラマなどで "Who’s the one that got away?"(君の忘れられない人は誰?)のようなセリフがよく出てきます。 ケイティーが元カレに想いを…
無事、防音室が完成し、憧れのグランドピアノ搬入も終わって一安心していたところですが、ここで安心してはいけません。 グランドピアノを買ったことで家財保険の見直しと、防音室を作ったことで、火災保険の見直しが必要となります。 保険関係は加入したら、そのままということが多いと思いますが、ほったらかしにしていると場合によっては大変なことになってしまうので、要注意です。 グランドピアノの購入費用を家財保険に上乗せ 我が家は、損保ジャパンで火災保険と家財保険の契約をしています。マンション購入時に住宅ローンを契…
正月以来月一くらいの間隔でお義母さんには会っていたんですが、先週の土日は久々の義実家イベントでした。未だにお義母さんにLINEする時にお母さんって打つのちょっと迷います。 旦那には従姉妹がいてピアノ専攻で音大に通っているらしい。この3月で卒業らしく、記念の卒業公演にお呼ばれして家族総出でそのコンサートに行ってきました。 義実家から見ると可愛い孫、姪の晴れ舞台で大盛り上がりしているんですが、私からすると、正月に1度会ったくらいの関係性なので舞台上から従姉妹ちゃんを見つけられるのかしら…というレベル…
外は桜も咲き天気はいいけれど、久しぶりにジムに行って私の嫌いなラニング・マシンで走る。 理由は鏡でフォームのチェックをしたかったから。 案の定ひどいフォームで走っている。 まるで冬眠から覚めたクマが、足元おぼつかなくよろけながら走っているようだ。 カラダの軸は曲がって前のめりで、凛として走れていない。 こんなフォームで人とすれ違っていたのねと大きなショックを受け、もう全然ダメじゃんと満開の桜の景色とは裏腹に情けなくなる。 およそ春を迎えるフォームではない。 最低でも10回ほどは通ってフォームを作…
引っ越したはずの故郷のその窓は今はよそのものでそれなのに今も通りすぎるとふっと吸い込まれそうな気がする あまりにも青いその窓のあまりにも青い空の中で私は生まれたのだ 目を閉じるとあの空の中に子供の頃の私がいた 空みつえ
ガールズバンドストーリー「ぼっち・ざ・ろっく!」 原作も人気でしたが、2022年にアニメが放送されると爆発的な大ヒット!一時期は書店や通販サイトからコミックの在庫が消滅し、大重版されるほど人気が加速しました。原作は芳文社「まんがタイムきららMAX」にて連載中で、作者は「はまじあき先生」です。いわゆる「きらら系」、「きららアニメ」とも呼ばれています。 アニメ好きはもちろん、アニメをあまり観ない人でも、聞いたことはあるかもしれない「ゆるキャン△」や「けいおん!」も、きららアニメです。どちらも大ヒット…
今日は、久しぶりに気持ちのよい青空が見えた日だった。 久々の海もキレイだった。。 本当は仕事が休みの日なのだが、どうしても心配なことがあって、 朝からチャットをしたりしてどうにも気が休まらなかった。 でも連絡を取ったことで解決し、晴れて休みモードになった(^^♪ あ~良かった良かった。 夕方の散歩を兼ねて、わんこと桜並木がある川沿いに行って来た。 今が満開で、とてもきれいだった~🌸 🌸桜って、本当にいいなぁと思った。 うちのわんこは、花よりだんごだったが..。 このところ、どうもスッキリしない気…
音楽が好きだ。 アーティストでいうと、水樹奈々の追っかけを15年やっている。他には、ずっと真夜中で良いのにやMrs. Green Appleなど、新しいけど確実に実力がある人たちも好きだ。他には、haruka nakamuraやyutaka hirasakaなどの、ピアノやアコースティックギターなんかを中心としたアンビエントに近い音楽なんかもよく聴く。 しかし、最近はあまり聴いていない。 基本的に音楽は通勤中に聴くことが多い。外に出ると、すぐにイヤホンを装着してスマホとつなげ、適当な音楽を流す。…
ランキング参加中音楽 ようこそ、シュガーです。 2023年3月30日にUNISON SQUARE GARDENのYouTubeチャンネルで 「恋する惑星」 のMVが公開になりました! www.youtube.com オシャレでポップで素敵な曲です! 歌詞を耳コピして見たので掲載します。 大体あっているような気がします。 恋する惑星 星が回る理由を 考えて今日も星が回る 女々しい歴史だとして 何が悪いのか 星を繋ぐ理由を 考えてどうも天文学的 しかし 故に ロマンティック なかなかいいじゃない そ…
ここでは、Apple Musicでポイントを貯める還元率の高いポイントサイトを紹介します。 ポイントサイトの中で、「Apple Music」の利用は「楽天リーベーツ」ポイントサイトを経由したらお得です。 Apple Musicは、9,000万曲以上を広告なしでストリーミング。好きな曲をどれでもダウンロード。Apple Musicならオフラインでも曲を再生可能。 「Apple Music」で楽天ポイントを貯めるなら楽天リーベイツポイントサイト経由で二重取り。 Apple Musicは、ポイントサイ…
こんにちは! 最近はやっとあの極寒だった冬が去って、暖かくなっていく予感がしますね!ついに春です! 春と言えばみなさん花粉が辛い時期ですよね💦 自分は幸い今のところ花粉症で悩まされることは少なくて助かってます笑 でも、辛い人は本当に辛い時期だと思うので、冬の方がまだええわ!って人も多いのかもしれませんね そんな話はさておき、今回はその他編の曲を紹介したいと思います! その他編ってなんや?と思った人が沢山いると思うので説明しますね その他編とは、細かくジャンル分けするのはちょっと難しいけど、個人的…
朝のこと 鼻詰まりとくしゃみが原因で起床するとは思わなかった。 約3年前から花粉症だと自覚して、市販の薬を飲んでも効く時と効かない時があって毎日苦しんでいる。 桜はキレイだけれど、こんな状態じゃ花見とかしてられん。 一年前は桜に群がる野鳥を撮影していたけど、もう全然興味がない自分が改めて飽き性なんだなと再確認できた。 間食のこと 食べるお菓子のジャンルが変わった。 今まではチョコ系とプリングルスが好きだった。 アルフォートが安売りしているときはまとめ買いしていたし、ブラックサンダーも良い。 プリ…
みなさんこんばんは! エレキベースを買おうと思っているのですが、どれを買おうか迷ってます! 予算は2万円以下で考えています!! 簡単に、ベースの種類について説明すると、 ベースには、代表的な種類として「ジャズベース」と「プレシジョンベース」 という種類があります!! ◆ジャズベース・・・・マイクが複数付いていて、どのマイクを使うかによって 柔らかい音にするか、固い音にするか調整することができるようです! ◆プレシジョンベース・・・・マイクが1箇所に集約されており、その分、力強い サウンドを出せる…
夜と言葉のリズム。 暗い……というのはちょっと違うけど、アルバム全体から陽の光を感じないというか、どこか夜を思い起こさせる曲が多い。パッと明るい曲が「君の愛読書がケルアックだった件」と「スパイス」くらいだからというのもあるけど、やっぱり「Fade away」の存在は大きいんじゃないかなと思う。ただ、ネガティブな曲が多いかと言われるとそういうわけでもなくて、なんだったら「THE DAY」「真白な灰になるまで、燃やし尽くせ」「Montage」「キング&クイーン」と激励の歌もそれなりに多いし、悲恋失恋…
昨日はジャクソン・ブラウン(Jackson Browne)の来日公演へ行ってきました。渋谷のオーチャード・ホールでした。高校時代からの友人K.K君と一緒に行ってきました。 46年前の1977年3月、ジャクソン・ブラウンが初来日した時に行って以来でした。その時は確か東京厚生年金会館だったと記憶しています。 その後も、何度も来日していますが、なかなか行く機会に恵まれず、ほんとに久しぶりのご対面でした。 もっとも、コンサートへ出かけるというのも、コロナの影響もあって久しぶりのことでした。 コンサートは…
代々木第一体育館で『AGESTOCK2023』というイベントが開催された。主催者は学生のイベントサークルらしい。学生主催とは思えないほどの大規模な会場での開催だし、メインの出演アーティストはBiSHとHump Backという豪華さだ。 そんな豪華なイベントは、当然ながら素晴らしいイベントだった。 オープニングアクト Hump Back BiSH オープニングアクト オープニングアクトとして4組のアーティストが登場した。 最初に登場したのはnooote。2022年にデビューしたばかりの新人グループ…