www.youtube.com polly - Kikoeru(Official Music Video)Kikoeru - Singlepollyオルタナティブ¥204 タイ温 既に汗かいてる。 発達障害の人って出かけるときに着る服で体温調節するのが苦手なのです。 ぼーっとしすぎていて特に書く事がない(という様な気がする様な気がする様な) 色々な考えが頭の中でいきなり浮かんだり消えたりするので、なんにもまとまらないままというか、言葉が掴めなくて書いたり吐き出したり出来ずにいる。なんかこの状態の…
ケミカルブラザーズの新曲がリリースされました。 どの音を聴いても最高です。曲の楽しみ方って人それぞれだと思いますが、私ははじめにリズムが来て次にベース。そこからウワモノっていう聴き方をすることが多い気がします。 当該曲はそんな私のツボを押さえまくり。 序盤からのビートとベース音は申し分ありません。フォーの掛け声もよき。そこにきて2:30頃からのみょんみょんした音色でもうガンギマリ。そしてMVのカラーリングセンス。たまりません。 もう何十年もずっとThe Chemical Brothersの出す音…
売れそうな曲のタイトルをBing AIさんに聞いてみた。 私「ひまわり、をテーマに曲を作りたい。売れそうなタイトルを十個考えてみて」 こんにちは、これはBingです。ひまわりをテーマにした曲のタイトルを考えるのは楽しそうですね。😊 売れそうなタイトルを十個考えてみました。どうぞ。 ひまわりの笑顔君と見たひまわり畑ひまわりのように強くひまわりの恋ひまわりの夢ひまわりの季節ひまわりのプレゼントひまわりの約束ひまわりの涙ひまわりの歌 どれが気に入りましたか? しれっと秦基博さんの名曲「ひまわりの約束」…
">つかいふるしたはかりがだれの心にもあって ">なんでも重さをはかってくんだ同じものでも人によって重さはちがうお花いっぽんイス ひとつコーヒー一杯だってちがう重さしてる不思議だねちっぽけなものだって人によってはゾウより重いんだよ 空みつえ
3月もいよいよ後半戦。正に年度末ですね。3月末~4月初めにかけては、色々な物事にとっての転機となることが多いですよね。私は私で大きな転機を迎えようとしていますが、そんな方も多いのではないでしょうか。 これまでの何かに一区切りが付き、これからの新しい何かに移り変わって行く、そんな季節でもございましょう。 正にクライマックス!必殺メタルの数々を掲げて、この大一番を勝ち抜こう! フィンランドから現れたシンフォニックパワーメタルバンドと言えば、このおとこ~! Stratovariusの代表曲の一つと言っ…
Mehr, S. A., Krasnow, M. M., Bryant, G. A., & Hagen, E. H. (2021). Origins of music in credible signaling. Behavioral and Brain Sciences, 44, e60. 地球上に音楽を持たない民族は(おそらく)ない。したがって、音楽(歌)はヒトの進化の過程で生まれてきたのだろう。Mehr et al. (2021)は、歌の起源として、(1) 集団の協力能力を主張するシグナル…
今日の「聴き比べ」は泉谷しげるの『眠れない夜』です。 この曲は1974年にシングル発売された曲です。アルバムは『黄金狂時代』に収録されました。 この頃の泉谷さんはロック色を打ち出し、まさに絶頂期でした。アルバムにはサディスティック・ミカ・バンドが参加していました。 翌年には吉田拓郎、井上陽水、小室等とともにフォーライフ・レコードを設立しました。フォークからニューミュージックへの移行期でした。 彼のライヴは毒舌で楽しく、またその後は役者としても成功しました。現在も活躍中です。 眠れない夜 作詞:泉…
一昨日の夕方から寝るまでずっとダラダラスマホいじっていたけど、昨日は朝7時に起きてスマホは一時間だけ見て8時に活動開始した。 初めに朝食を食べて、読書して、ブログ描いて、ピアノ・ギター弾いて、歌の練習して、軽く運動して、昼食自分で作って、夕方から仕事に向かった。 こんなに無駄な時間を過ごさなかった日は、中々無いから少し自分の成長を感じて嬉しかった。 後は作曲の勉強もしたかったけどまだまだ時間の使い方が上手く無いからこれから改善していきたいと思う。 ちなみに今日は、朝7時から活動出来ているから昨日…
メロウなバカラック 今回も前回に引き続きバート・バカラックの追悼特集でした。今回は男性シンガーの楽曲を中心に紹介されました。 Peabo Bryson & Roberta Flack「Blame It On Me」 ピーボ・ブライソンとロバータ・フラックの1983年のデュエット・アルバム『Born To Love』から、松尾さんお薦めの曲。 BORN TO LOVE: EXPANDED EDITION アーティスト:PEABO BRYSON & ROBERTA FLACK Soulmusic.c…
今日は珍しく多少勉強した。大学のじゃないけど。本当は大学や資格の勉強をしなければならないのに、気付いたら休みももうあと少しになってしまった!ChatGPT、なんとかしろ。大学4年までに取っておきたい国家資格もいくつかあるのでそろそろ本気で勉強しておきます。
今日はミュージックの日、だそうです🎵 1991年から語呂合わせで始まったらしいです。 そういえばそれに合わせたわけじゃないですが、昨日数年ぶりにカラオケに行きました🎤 その際いろいろMVを見たので自分の中ではいつもより音楽を聴いています。 お気に入りのMVを挙げてみようと思います。 一昨年からハマっている曲です、約1年半こればかり😆 www.youtube.com 曲は気に入っているけど、MVの雰囲気はそうでもないかな💦 そして松本零士さんのアニメが使われているduft punkのsomethi…
フジファブリック×フレデリック『瞳のランデヴー』 3月15日に新曲が配信限定シングルとしてリリース。 今回のフレデリックとコラボというのが良いんじゃないかと見た時に思った。 正直自分はフレデリックの音楽は殆ど触れてきていなかったが、フジファブリックが好きだと公言しているバンドですし。 初っ端のキーボードのメロディーから惹き込まれる。 これ作曲者は誰だろうと調べてみると、金澤ダイスケさん(フジファブリック/キーボード)!!流石です。 第一印象、第一音…最初に聞こえてくるメロディーって大事だなと。 …
屋外での音楽フェスに参戦しましたが、どうも声の出し方を忘れてしまったようです。 3月13日からマスク解禁で、ようやく日本でもコロナ禍から抜け出した感があります。 休日の電車内ではまだまだマスクを着用している人が多いですが、探せば未装着の人もいました。 マスク警察のような人はいませんでしたし、マスク無しでも平和そのもの。 コロナ禍からの完全な解禁はまだ先かもしれないですが、コロナ禍から抜け出すつぼみみたいなのを見つけただけで、うれしく感じる週末でした。 今日参戦した大阪城音楽堂での屋外ライブ、「M…
ランキング参加中音楽 UNISON SQUARE GARDEN USG 2020 "LIVE (on the) SEAT" セットリスト です。 ロックバンドは座っても見られる、というのがコンセプトのライブ。 座席に着いて楽しみました。 Populus Populus アーティスト:UNISON SQUARE GARDEN Toysfactoryレコード Amazon 01.クローバー 02.フルカラープログラム 03.フィクションフリークライシス 04.誰かが忘れているかもしれない僕らに大事な…
この曲は「猫神やおよろず」というアニメのEDテーマらしいのだが、そのアニメを見たことがないため完全に曲のみの感想となる。 どういう経緯だったか忘れたが、このアルバムを手に取って聴いた時にビビっときたのがこの「Oh My God♥」という曲。 The Muffsをもうちょっとポップでキャッチーにして、それでもロックの気だるさがちょっとだけ残ったガーリッシュさ。こういう「お砂糖とスパイスと素敵な何か」っていう感じの曲好きなんだわ。コードも編成もシンプルなのに、耳の気持ちよいところをくすぐる多幸感が味…
ボサノバの名盤Getz/Gilbertoが録音されたのが60年前の昨日と今日なのだとか。 日曜の夕暮れを素敵に彩ってくれるラジオ番組SAUDE! SAUDAGE...で月間特集されています。 余談ですが日曜の夕方はラジオJ-WAVEをつけっぱなしで滝川クリステルさんと吉岡里帆さんの声を聴いて過ごすのをオススメします。サザエさんを見るとなぜか明日からの仕事が脳裏をよぎります。。 話を戻して今日の放送で当該曲が流れていました。 ギターのバッキングがいかにもボサノバって感じで大好きな曲です。 もちゲッ…
はい、皆様お元気ですか♡ 僕は元気😄です。 ぅん(/// ^///)うーん 悩むなぁーҨ(´-ω-`.... いつも今日は何を書こうかなぁと 考えながら 何を思いつくか❓で その場で決まる、決めるんですけど えーと👉👈、 言い難いなぁー まぁ素っ裸を見せると言った以上言いますけど 👆🏻見たくないけどねぇ〜 正直今日思いついたのは 『▪️▪️▪️は▪️▪️』。 。 。 。 。 。 。 イヤイヤやっぱり言えない🙇♂️ (👆🏻以上全カット✂️)ゴメンナサイ💦。 難しいんだよなぁー🤔 最近好きな事言…
ついに来た、声出しワンマンライブツアー!! #学芸大青春 5th LIVE TOUR『ダンス! ダンス!! ダンス!!!』埼玉公演、ありがとうございました!ついに開幕した全国ワンマンツアー!ファイナルまで踊り続けていきます🕺次は3月21日(火・祝)の仙台公演です🎤#じゅねす #ダンスダンスダンス pic.twitter.com/V13Nfo1ovg — 学芸大青春 (じゅねす)【公式】 (@GD_Junes) 2023年3月11日 学芸大青春(ガクゲイダイジュネス)の5thライブツアー「ダンス!…
思えばAppleの「iTunes」が廃止されたあたりが転機だった。iTunesの廃止が発表された2016年(Macでの利用不可)、まさにその年に発表されたのがSpotifyである。たしかその頃はまだ月額定額引き落としのサブスクという形態に否定的だったように思う。少額とはいえ毎月お金を払い続けるのはなんだかもったいない気がするし、支払いも面倒くさそうだなんてイメージが拭い切れていなかった。 もともとiTunesで好きなアーティストの楽曲を250円で購入し、プレイリストで聴いたりしていたが、なにせア…
4人だけど、5人のことを感じたライブ。 学芸大青春(ガクゲイダイジュネス)が出演した対バンライブイベント、NEW GEMs〜AFTER PARTY〜に行ってきました! ※内田将綺くん推しの人間が書いています (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ・ライブ雑感 ・5thライブツアーの情報はこちら ・ライブ雑感 【NEW GEMs〜AFTER PARTY〜】ご来場の皆様、共演の皆様ありがとうございました! 本日は4人体制で出演いたしまし…
先日のマッチョメタルに載せたトレーニングを経て、絶賛筋肉中なわけですが...以前は筋肉痛≒成長の感触≒Yeahhh!だったりしたけれど。歳を重ねると、シンプルにキツイんですよねぇ。ダメージでしかない。筋肉痛と共に生活するのがキツイ。 トレーニングの後にどう癒して行くか、という点こそ大事になって来る気がします。継続するために、維持するために、しっかりと癒す。これはトレーニングに限らず、頭脳も、メンタルも、歳を重ねるに伴って、ちゃんとケアしなければ生きて行けなくなってしまうものですよ。嫌ぁねぇ、老い…
『#音楽は心の糧』<2023年3月19日(日)> 音楽は心の糧と『国原譜(230319奈良新聞)』は語る。認知症で入院している知人女性の話。自室に閉じ、こもり気味だったが、音楽のリハビリに反応を示し、懐かしの音楽を聴きながら思い出話を語るようになったという。新型コロナ感染防止のため好きなカラオケを自粛していた高齢者の中には、仲間と交流できず、「コロナ鬱」になった人も多いようだ。今後は徐々に解消されそう。このように音楽が人に与える影響は大きい。趣味、精神の安定、生きがい、文化、コミュニケーションの…
ランキング参加中洋楽 2023年3月13日 ZEPP HANEDAで行われたArctic Monkeysの単独公演に行ってきました。 2000'sのUKロックバンドの中で間違いなく全世界最大級の成功を収めているArctic Monkeys。 昨年リリースした最新作「The Car」を提げて2014年のサマーソニック以来、単独公演ではなんと2009年以来となる来日です。今回自分は追加公演となるZEPP羽田公演に行ったわけですが前日3/12には東京ガーデンシアターでの公演もありました。 洋楽を聴き始…
みなさんお久しぶりです。 今回は21年の人生の中で、本当に買ってよかった物ランキングをつけたいと思います! 買って生活が変わった、早く買えばよかった、そんな商品たちを紹介したいと思います! 目次 ・Fire TV Stick ・AirPods Pro ・WI-C310 ・ATH-M50x ・YouTube Premium ・Spotify ◆Fire TV Stick Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー Amazo…
SE SO NEON の来日公演は、 1day 2stage だ! タイトル: Hello, World! SE SO NEON Live in Tokyo Special Guest:Awich MEMBER: On Guitar, Vocal:Hwang So-yoon On Bass:Park Hyun-jin ※U-su は2022年8月脱退 開催日程: 3月19日(日) / 東京 / デュオ・ミュージックエクスチェンジ 1st: 開場 14:00 / 開演 14:30 2nd: 開場 …
Lynyrd Skynyrd「Sweet Home Alabama」 レーナード・スキナードの創設メンバーでギタリストのゲイリー・ロッシントンが、3月5日、71歳で亡くなりました。これで、レーナード・スキナードのオリジナル・メンバーは、全員亡くなってしまいました。 Second Helping アーティスト:Lynyrd Skynyrd Mca Amazon Dinner Party「Insane」 「LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL JAPAN 2023」が5月13日と14…
はい、皆様お元気でありましょーか❓ 僕は元気になりましたー😄 ありがとうございます🙇♂️。 さて、今日は一般的には 知る人ぞ知る憂歌団。の おそうじおばちゃん。と 皆の知っているアレンジとはチト違う... みたいなやつを何本か集めて見ました👀。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com はい、みんな凄いですねぇ〜💦。 それぞれ、圧倒されますね。 映画は2時間掛けて感動を与えてくれますが ロック(曲)は、たった…
www.youtube.com OTYKEN - PHENOMENON (Official Music Video)PhenomenonOtykenワールド¥1528 真K2 ↑のバンドなんかカッコいいんだけど!!! 昨日は一日寒くてダメな一日。 んでまた肋間神経痛。。。 妹一家が久しぶりに遊びに来て、久しぶりに賑やかになった。子供も今年から小学校と幼稚園に入学だし、遊びに来る度大きくなって元気で何より。妹もしっかりとしていて、なんだか自分だけ成長していないな...と思ってしまった。 聴いてたの…
2023/3/15(wed) 2nd AL「王国」リリースイベント @ららぽーと沼津 1F「ひかりの広場」 水曜18:30からのミニライブ。このららぽーと沼津は沼津出身の久松さんもプライベートで訪れるらしい。久松さん地元でのライブでどことなくごきげな感じに見えて何よりだった。「半分」で桃子さんが「♪ららぽーとに来た時には今を楽しむのがいい」とアドリブの歌詞を入れてきたりして、それも良かった。fishbowlコラボChabaccoもゲット。 セットリスト 1.夜桜 2.茶切-dope side- …
最近、暖かくなってきましたねー。ですがまだ朝方は肌寒いです(笑) 日中との気温差が激しくて服選びに苦戦しちゃいます。朝は寒くて厚着すると日中は、暑いというなんとも難しい気候です(笑) そういう時にこそおしゃれセンスが光るのかなと個人的には思っています!まぁ、暖かくなってから出かけたりすれば、深く考えずともその気温を合わせて服を選べばいいんですけど(笑) 春のファッションは色んなバリエーションがあっておしゃれをするのが楽しい時期です!新生活も始まることですし、気持ちを切り替えて、ちょっと違う自分に…
3月14日 Come on!ALFEE!!Season6~毎回が記念日ってホント???~ 第5回あなたに贈る愛の歌記念日ーWhite Dayー いつも高見沢さんのテーブルにゴジラくんが載ってたけど この日はクイーンのお人形(#^.^#) クロサワ楽器店でのロケ エレキコーナーから・・・ 桜井さんもエレキギター1本持っているそうです。 たまに弾いているみたい。 試し弾きがいつのまにか カメラを忘れて、セッションのように・・・(#^.^#) アコースティックギターコーナーで 高見沢さん、坂崎さんがふ…
bobby caldwellが天国に旅立ったそうだ。彼は日本ではボズと並ぶくらい、特に人気があって、ミスターAOR、パーラメントおじさんと呼ばれていました。とても残念です。パーラメントのcmはアーバンな雰囲気で今見ても洒落ていますね。パーラメントのcmからAORの世界に入ったひとは多いのではないでしょうか。そういえば2012年と2018年にビルボートに行ったのですが、2018年のときは30代の方が何人かいて驚いた記憶があります。2012年のときはおじさん世代しかいなかったのに。おそらくyoutu…
ランキング参加中洋楽 2023年3月12日(日)有明アリーナで行われたStingのライブに行ってきました。 ある程度の年齢以上の方にはもはや説明不要。そうでなくとも"Shape of My Heart"、"Englishman In New York"など聞いたことある人も多いのではないでしょうか。 ロックの枠に留まらず、ワールドミュージック、ジャズ、レゲエ、クラッシックなど常に挑戦し続けているスーパーミュージシャン。 The Police時代も含めて親父が大ファンでよく小さい頃に車の中で聞かさ…
気づいたら3月も半ばになってました。 1月2月に聞いて良かった曲について書きます。 MILGRAM ムウ (CV: 香里有佐) - 悪くないもん 高橋李依 - BABURU 花奏かのん - パラレルシティナイト Bruno Berle - Quero Dizer 舐達麻 - ALLDAY (prod by GREEN ASSASSIN DOLLAR) ld philo & KenLow - no relation BIG FAF - We Can Do This (Prod by Sart) Y…
◆1989年イギリス出身のハードロック・バンド。1996年の企画盤のアルバム◆ 【ミュージシャン名】The Wildhearts 【作品名】Fishing For Luckies 【ジャンル】ラウド・ロック 【発売年】1996年作品 【出身国】イギリス 【作品枚数】企画盤 【邦題】ーーーーーーーー 『The Wildhearts』 Fishing For Luckies 01. Inglorious02. Sick Of Drugs03. Red Light - Green Light04. S…
2023/3/12(sun) fishbowl 1st ワンマンツアー「ブリストルシュブンキン」 supported by JR東海 @ 名古屋ell fits all fishbowl初めての単独ツアーの初日名古屋公演。公演当日をまたずにチケットソールドアウトさせていたのがすごい。今のグループの勢いが感じられる。 会場の名古屋ell fits allはリルネードとの対バンで来た以来。比較的良い番号で入場するとツアータイトルにちなんでいると思われるブリストルポップの代表格Massive Atta…
新居から通勤するようになって、しばらくが経過しました。 当初、通勤時間を約30分と想定していたのですが、実際は通勤ラッシュと逆方向になるので行きも帰りも20分もかかっていません。 朝の10分は大きい! 嬉しい誤算でした。 通勤ルートもさほど変わりません。 なので以前から毎朝のように遭遇していた気になる面々がいるのですが、相変わらずそちらの方々にも出会います。 気になるその① ○1年中、車の窓を全開にして大音量の音楽を流しながら通勤するおじさん 暑い夏の日も寒い冬の日も、強風でも小雨でも前後の窓を…
皆さん、こんにちは。 今週はリフレッシュ休暇でしたが、あっという間に金曜日です。あー、もう少し休みたい、サウナとマッサージにもう一回行きたい。往生際の悪い思いを抱きながら、ひっそりと仕事のメールチェックするのです。日本人って休むのが下手ですね。 【スティーリー・ダン】AORのパイオニア 【スティーリー・ダン】AORのパイオニア アーティスト概要 リコメンド 代表的なアルバム 代表的なシングル エピソード 和食器のお店~13-Tableware Aja Universal Music LLC Am…
ジムゴードン (James Beck "Jim" Gordon)が、2023年3月13日に亡くなったそうです。 ご冥福をお祈りします。 この前、レーナード・スキナードの最後のオリジナルメンバー(ギター)が亡くなった事を書いたばかりなのに・・・・。 ジムゴードンと言えば、デレク・アンド・ザ・ドミノスのドラマーで、アルバム「レイラ」にもクレジットされてますね。 👆 一番右端です。 ジム・ゴードン - Wikipedia 多くのアルバムに参加していて、ジムゴードン参加の代表曲を幾つか紹介しようと思った…
一人暮らしをする場所が変わるたびにスピーカーを新調し、安物ながら2.1chだの5.1chだの7.1chだのとスケールを増やしていったものの、最終的には「隣人に迷惑かかるやん」と全部捨ててヘッドホンに落ち着いた。 ゲーム用としても使うためヘッドセットに変えたが、サラウンドヘッドホンってどういう原理で音を出してるんだろう。中に小さいおっさんがいるのかな。 しかし出力装置は本当に大事で、同じ音源でもパソコンのスピーカー垂れ流しとそれなりにお金をかけたヘッドホンでは印象が全く違う。曲が良くなるというより…
昨晩は初めて嫁と二人だけで野球を最初から最後まで観てしまったという「オータニさん記念日」(嫁はオータニさん以外に興味なし)。そんなことより今世紀はついに競馬のジョッキーがアパレルブランドやっちゃう時代になってしまった。CL by C.ルメールとシルクレーシングのコラボレーション、アーモンドアイカットソー(カットソーってなんだ)はご乱心価格の¥22,000。洋服の青山「安心おまとめセット」スーツ、シャツ、靴、靴下一式で¥29,900 橋本環奈の立場はどうなる。スプリングステークスはこの間言ったとお…
ノスタルジアとは、過去の時間や出来事に対する憧れや愛着を感じることです。多くの場合、ポジティブな感情や、自分の人生における幸せな経験や瞬間の記憶と関連しています。ノスタルジアは、音楽、匂い、景色、あるいは特定の場所など、さまざまなものが引き金となる可能性があります。 ノスタルジアは人間にとって一般的な経験であり、あらゆる年齢の人が経験する可能性があります。懐かしさは、安らぎの源であり、自分の過去とつながる方法でもありますが、その時代や体験に戻れないと感じれば、悲しみや憂鬱の源にもなりえます。 研…
東欧の奥地より訪日した巡礼の神官たちを迎えにいったぞ! twitter.com/SoundworksJ/status/1627882051176132611 タイトル: BATUSHKA JAPAN PILGRIMAGE 2023 出演: BATUSHKA / Skaphos / SIGH / Ethereal Sin 開催日程: 3月14日(火) / 東京 / デュオ・ミュージックエクスチェンジ 公演時間: 開場 / 18:00 , 開演 / 19:00 , 終演 / 22:10 SETLIS…