トピック一覧

音楽

killer smile(VELTPUNCH)- 音楽

VELTPUNCH(ベルトパンチ)というバンド知ってますか。 なんで売れないんだろう。 みんな知らないんですよね。 killer smile(VELTPUNCH) こちらの音源です。 youtu.be 好きなポイント この曲だけじゃなくて、他にもいい曲いっぱいあるんですけどね。 だいたいの曲、歌詞が本当に素晴らしい。 なにこの表現?って思うフレーズが1曲最低1つある。なにこれ? キラースマイルに関しては、最後のサビ 君が笑う。それだけで僕は音楽だって必要ねーよ killer smile -VEL…

記事を見る

春と修羅【 きのこ帝国 】#514

おはモーニング。 なんか全部めんどくせーひよこ DJ です。 春と修羅【 きのこ帝国 】 停滞しているブログや部屋の掃除に買い物など、いつものサウナ前に色々片付けたいのですが、風邪でダウンしていた間にすっかりとエンジンが冷え切ってしまったようで・・。 今朝は雨降りで、この秋初めてファンヒーターのスイッチを入れたりもしました。 このブログも、もう自分の聴いてきた音楽のネタを出し切った感があるのですが、こんな時に投稿する事で何か「やる気スイッチ」を入れる起点となったりするので、それ用に続行していきた…

記事を見る

恋人なの?保護者なの?

youtu.be 姫だっこ断られててウケるwwwミケーレになってから常に距離が近いし、どう見ても兄弟じゃないな…っていう。でも甘ったるい恋人に見えるかというと、そうでもない。クレモンティーヌは女傑だしミケーレは足蹴にされても懲りずに言い寄るタラシだし、お互い駆け引きを楽しんでるかんじが見てて安心します。 youtu.be ジークとも手を繋いで回るくらいはしてたし脱退間近になってからは肩や腰を抱いてる時があったんですけど、恋人っぽく見えるかというとジークの保護者感が強くてそう見えなくて、基本的にア…

記事を見る

世界の快適音楽セレクション 2023年9月30日(ゴンチチ、サム・クック、冨田ラボ、カーネーション、レナード・コーエン、ザ・スモーキン ・ モジョ ・ フィルターズ、ビバ…

www.nhk.jp スモークの音楽 ゴンチチ「温泉日和」 www.youtube.com TVアニメーション「あまんちゅ! ~あどばんす~」オリジナルサウンドトラック アーティスト:GONTITI フライングドッグ Amazon Sam Cooke「Smoke Rings」 サム・クックが1962年に録音したもので、元々は1930年代に米国でポピュラーになった曲。煙草の煙を題材にしたロマンチックなナンバー。 www.youtube.com The Man Who Invented Soul ア…

記事を見る

元NMIXX ジニ 新曲 ”Bad Reputation” Performance video 公開

元NMIXXメンバー JINIが10月4日0時、新曲の”Bad Reputation”のPerformancevideoを公開しました!!🔥🔥 本公開は2023.10.11(水曜日)になるようです! Performancevideoを見た感じ、落ち着いた印象の曲でしたね! JINIは ソロデビューアルバム「An Iron Hand In A Velvet」でデビュー予定です! デビュー曲がどんな曲になるのか今から楽しみで仕方ありません!! それまでにBad Reputationを聞きこんでおきま…

記事を見る

鼻水だ~!鼻水に 染まった この俺を【今日の吸収 #158】

おはようございます。 💿カラスは真っ白 - バックトゥザフューチャー (2016) 💿Haken - Affinity (2016) 💿Pest Control - Don't Test the Pest (2023) 💿Herbert von Karajan - 9 Symphonien (1963) ⑤~⑫ 昨日まで何ともなかったのに、急に鼻水ダラダラ・くしゃみブシャブシャになってしまいました。ついにこの季節が来た…。食欲の秋。芸術の秋。アレルギー性鼻炎の秋。何をやるにも鼻水が!! 今まで使…

記事を見る

【今日の1曲】Drugs / Mura Masa(feat. Daniela Lalita)【おすすめ】【音楽】

2日ぶりです。体調不良から復活しました笑 え、体調…? … 薬……? てことで、耳から効き目たっぷりのこちらをどうぞ笑 (CAPSULEとかエレクトロニック聴く人は 特に似た心地よさを感じるかも…?) www.youtube.com Mura Masaはイギリスのプロデューサー。 今年開催された『SONICMANIA 2023』にも出演されていましたね。 今回はそんな記憶に新しいMura Masaの 「Drugs(feat. Daniela Lalita)」をピックアップしてみます。 んー、たま…

記事を見る

【2023年】1年で3000曲聴く変態が選ぶオススメ曲【9月】

どうも。タケターケタケオです。2023年9月のオススメ曲を紹介します。 涼しくなってきた。 1年で少なくとも3000曲は聴いています。全てのミュージシャンに感謝。 ジャンルは邦楽ロック・ポップ・軽めのヒップホップ。リリース日が先月ではなくてMVが出たのが先月の曲を紹介してます。感想を書くと長くなるので一言コメントだけ付けてます。 メジャーとマイナーで大まかに分けています。ご容赦を。(100万超のMVを複数持っていたらメジャーにしてます

記事を見る

最近聴いている曲とかやってみるか

こんにちは。カストリです。 きょくぅぅぅぅ!!!!!! 最近オモシロ記事書いてないじゃん!!!!!!!!!! すいません。これはただただすいません。ほんとにさーせん。ごめんって。ごーめんなさいね。 明日書きます!!! お楽しみに。 ってことで今日は最ハマっている曲でも紹介してこうかと。誰が興味あんねんシリーズです。 カストリに興味津々、ちょー気になるって方はみてください。そうでない人はみてください。 それでは。 www.youtube.com 泉まくら/reunion ほんとに今頃になってヒップ…

記事を見る

いつの間にか午後9時台が空白の時間になってしまいました

何時の頃からか、午後9時台が私にとっては空白の時間になってしまいました。 少し前までは、映画が好きなところがあるので、午後9時台になればテレビで見ていることが多かった感じでした。 今は、ドラマやバラエティなどが多い時間帯のようで、どうにも好き嫌いがはっきりしてしまいます。 そのため・・・・ 続きはこちら

記事を見る

こんばんは。 Rimeです。 今日のテーマはコレからの季節にぴったり。 「秋」をテーマにしました。 季節的に夏の爽快感、疾走感が落ち着き始め、 何かもの寂しくなるような、そんなイメージがある季節ですが。 四季の中でも私が一番好きな季節でもあります。 そんな季節に私がおすすめしたい曲をいくつか紹介したいと思います。 まず初めにJPOPから。 C.O.S.M.O.S. ~秋桜~ 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE J-Pop ¥255 provided cour…

記事を見る

声はみんなそれぞれ色づいてる

声を聞くと、その人の体が何となくわかる気がするんです。 息の流れや、体の力み。それがそのまんま、声の音色に表れてくる。 だから本当に美しい歌声を聴くと、震えます。 その人の体と自分の体がリンクして、自分の体まで整っていくような、そんな感覚。 美しい歌声には浄化作用があるんじゃないかしら、なんて考えたりします。 とくに、ライブで圧倒的な演奏を聴くと、本当に人の声はすごい、と思わされます。 倍音、というものがあって、それが人の声には含まれています。 メロディとして歌っている音の上で、その周波数の2倍…

記事を見る

夜にかけてチルするための作品10選④

1.The Found Sound Orchestra『Scruffy Soul EP004』 open.spotify.com 日中散々歩き回った後にホテルのスウィートルームのベッドで大の字になるような贅沢さがある「As We Travel」から始まる。ゴージャスなと楽ながらディープでアングラさも感じさせる作風。 2.Natsu Summer『HAYAMA NIGHT』 open.spotify.com シティポップ・レゲエシンガーという面白い肩書。夏の始まりを感じさせる、夏風の涼しい夜を感じ…

記事を見る

中華を感じさせるBGM 5選

たまに聴きたくなる、中華風なBGM いきなりで恐縮ですが、皆さん、中華風なBGMはお好きですか? 私自身、過去に中国での滞在経験があるのですが、そのときの風景や思い出を、中華風のBGMとともに再び体験できるのがとても楽しみで、たまに聴いたりしています。 中華風のBGMを聴くと、自身の思い出のみならず、さまざまなシーンが浮かび上がります。中華風の古い町並みや、(訪れたことはないですが)故宮や紫禁城などの歴史的な名所等々。その旋律は情緒豊かで、なぜか懐かしさをも感じさせてくれます。 日本と中華の文化…

記事を見る

祝!動画版・勝手にラジオ局!

終にというか、やっとというか、YouTubeでも「勝手にラジオ局!」を始めることになりました。って、私が始めよう!と思いたったのですが。そもそもブログでラジオ局をしていた(?)理由というのが、ラジオって自分の番組で好きな曲やオススメの曲などをかけて、その曲に関する話とかをしたりして話を広げたり...っていうのが楽しくていいな、って思っていて。私は音楽の知識も深くなく中途半端ですし、語彙も多くはないですが、音楽を好きな気持ちはみなさんと同じようにあるので、ブログを通してでも、YouTubeを通して…

記事を見る

卒業ですね (Sewerslvt Remix)/AZALEA

こんにちは。 早いものでSewerslvtの最後のアルバム、"we had good times together, don't forget that"のリリース、そして活動休止から約2年が経とうとしています。なんか時間の流れが早すぎて信じられないです。3,4か月前だったと思いますがバンドキャンプやインスタでリミックスの宣伝をしており、生存が確認されました。バンドキャンプでの通知をメールでお知らせするよう設定してるんですが、通知欄に"New message from Sewerslvt"という…

記事を見る

〔ライブ感想〕fishbowl 定期的上京 vol.4 @Spotify O-nest

2023/10/1 (sun) fishbowl 定期的上京 vol.4 @Spotify O-nest 🆕【LIVE情報】10/1(日)「定期的上京 vol.4」会場:Spotify O-nestOP13:00 / ST13:30大白桃子 ヤンジャンサキドルエース感謝祭(東京編)もある🍑前売 ¥2,000 +1D女性は会場受付で ¥1,000キャッシュバックします🐟 ▼チケットこちらhttps://t.co/pqxMkFrj87一般:9/18(月) 21:00〜 pic.twitter.com…

記事を見る

ミケーレの最新インタ

youtu.be 待て待て待てイタリア人とブラジル人にサッカーの話題を持ち込むんじゃない!よくここで終われたな…。ミケーレのVoA加入のいきさつ!!GJ!!それが知りたかった!!! DragonyとTemperance、VoAとSERENITYでツアーをやったんだけど、ボーカルのジークフリートとベースのハーバートはDragonyとVoA、Temperanceのギターのマルコが今はSERENITYにいて、俺たちは大きなファミリーなんだ。(早い話が身内の塊。しかしイタリア人がファミリーと言うと不穏で…

記事を見る

MV&EE - 緑の方舟は楽園に向かうのか - 圧縮された音楽の変遷

(タイトル画像はTake Magazineのサイトから引用) これは hiroshi-gongさんのブログで紹介されていたグループの新しいアルバム。 hiroshi-gong.hatenablog.com このMV&EEのアルバムは度々紹介されていたけれど、今回のアルバムはhiroshi-gongさんの言う通り傑作。僕的には、「コレハイッタイナンナンダ」とう異形の傑作。 束縛されない自由な音楽 まず聴いて驚くのは、とても自由であること。何年も音楽を作り続けていくと、ある時点でからどうしても特定の…

記事を見る

小説を音楽でひもとく試み「スウィート・ヒアアフター」(よしもとばなな)

イントロ 小説を読んでいると、作中に楽曲が登場することがあります。 いつもはなんとなく読み飛ばしてしまいますが、この楽曲をひとつひとつ聞いて考察していけば、物語がさらに深まるのでは・・・?! しかも、新しい名曲に出会うチャンスでもあるのでは・・・?!! というわけで、今回はよしもとばなな先生の「スウィート・ヒアアフター」を題材に、作中の楽曲をご紹介しながら、小説の新しい楽しみ方もご提案していきたいと思います! ✅吉本ばななさんの作品が好きな方✅「スウィート・ヒアアフター」が好きな方 はもちろんの…

記事を見る

好きなBGMを語らせてください その2

立て続けにすみません 先日と同じBGMの記事になってしまうのですが、 月初めに紹介せずにはいられない!! というアーティストの方がいまして・・・その2にお付き合いください。 騒音の無い世界 becoさんという方が「ひとりインストバンド」として音楽をつくっています。 下記がその方のチャンネルです。 www.youtube.com この方を知ったのはたしか7年程前、 the pillowsの『Funny Bunny』の弾き語りカバーが最初でした。 (本家もオススメなのですが、今回は割愛。) それでた…

記事を見る

音楽は力

ここ数カ月 ずーと 願ってきたこと ブログで 思いの丈 を発散すること やっと叶って うれしいです。 実は、コロナの緊急事態宣言で入院中の父親の面会も思うようにできずに 逝ってしまい、母親も 父の後を追うように急死 その後も、弟が倒れて長期入院 ・・・自身の問題も重なって、その時期が一年で最悪のときで 時間的にも 精神的にもギリギリ 睡眠も浅く 胃のあたりがおかしくて 朝 起きて 今日も がんばらなきゃ と思ったとき レ・ミゼラブルの「民衆の歌」英語版 ーーー日本語だと訳が美しすぎて 英語版は …

記事を見る

ウィークエンドサンシャイン 2023年9月30日(プリテンダーズ、リアノン・ギデンズ、アヴェレイジ・ホワイト・バンド)

www.nhk.jp The Pretenders『Relentless』 プリテンダーズのニューアルバム。12作目だそうです。クリッシー・ハインドは9月7日で72歳になられました。バラカンさんも仰っていましたが、歌声は変わらないですね。 Relentless Parlophone UK Amazon The Promise of Love www.youtube.com Just Let It Go www.youtube.com Rhiannon Giddens『You're The One…

記事を見る

音楽を説明する【今日の吸収 #157】

おはようございます。 💿Racer X - Technical Difficulties (2000) 💿Herbert von Karajan - 9 Symphonien (1963) ①~④ 💿Allegaeon - Apoptosis (2019) 💿Silver Jews - Bright Flight (2001) 👀 食レポをするときに他の食べ物で喩えるのはダメ!というタブー?があるようですが、私は音楽の感想を書いているときによくアーティスト同士を照らし合わせがちです。それとこれと…

記事を見る

新世界の先に

今週のお題「夢」から 校舎の屋上から夕陽を見る。 この愛好会で何をしようか。「コンクール」にもとらわれることなく、好きなことを好きなように、僕らのやりたいことを、やりたいようにやるんだ。人間関係の悩みも、僕ら二人なら関係ない。 君はトランペットで、僕はテューバだ。いや違う。君はトランペットであり、コルネットであり、ピッコロトランペットで。僕はテューバであり、ユーフォニアムであり、トロンボーンだ。今や一つの楽器にとらわれることはない。一つの曲の中で、自由に持ち替えて好きな音色で好きに奏でよう。バッ…

記事を見る

休みのあいだのこと - die Freiertage

10月。 一気に涼しくなって、おぉ秋だ、と喜びそして安堵。 9月の連休中、義両親に娘をみてもらったりして、少なくない時間ピアノに向かった。 本来ならまとまった時間なんてなくても、隙間時間を見つけては譜読みや練習をどんどん進めるべきなのだけど、なかなか、できなくて。 そういった特別な時間は本当にありがたいことだけれど、普段の生活に戻ってから、どれだけ生活に組み込めるかが鍵だと感じている。…あ、っと、いまさら。 そう。いまさら、です。 いまさらだけど、今さらやっても…と何もしないより、少しでもする方…

記事を見る

最近よく聞く曲

遅くなりました。。 こんばんは。Rimeです。 とりあえすまだ2記事目ということで、 最近私が聴いている曲を紹介したいと思います。 まず一曲目 再会 (produced by Ayase) LiSA & Uru J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes music.apple.com LiSAさんとUruさんのコラボ曲「再会」です。 リリースは2020年、 THE FIRST TAKEで今年の1月に公開された曲で、 公開された直後大変話題になった曲です。 なん…

記事を見る

【今日の一曲】Quantic - Time Is The Enemy

Quantic初期の頃の作品でとても好きな今日の一曲。 印象的なピアノループとブレイクビーツの組み合わせがなんとも気持ちイイです。 MVは古い時代の白黒映像なのですがなぜかとても音楽とマッチしていて驚きます。音と映像が合わさった世界観がとても美しく心に響きます。 Quanticはいろいろな名義でリリースしています。以下Quantic関連の過去記事ですが全部名義が違いますね。 どれもとても良きですので是非ご試聴ください。

記事を見る

SYNCROOM の始め方。どうやるの リモート演奏、ネット音楽セッション

SYNCROOM(シンクルーム)を始めようと思ってる人。オーディオインターフェースを買おうと思ってる人。そういう人向けに書いてみた。詳しい情報はネット検索すれば色々出てるのでそちらを見てもらうとして、概要と分かりにくい部分を中心に。 SYNCROOMとは オーディオインターフェース(=オーディオI/F)とは SYNCROOMに必要な機材の準備 オーディオI/Fセットアップ オーディオI/F動作確認: SYNCROOMの設定 自分ちの環境・接続図 最後に 色々買った小物など(上の写真に載ってるやつ…

記事を見る

今はなき、あるコンビニでの話

昔、コンビニでアルバイトしていた時の話を書きます。 この話に大したオチはありませんので、ご了承ください。 当時はやっていた楽曲と、思い出はリンクしますよね。 私の場合の話です。 今はありませんが、大阪メトロにある谷町六丁目駅から徒歩5分くらいのところに、ローソンがありました。 約30年近く前、そこでアルバイトしていました。 その当時のことを、たまに思い出します。 片側2車線の道路に面して店が建っており、店内は外からガラス越しで丸見えの店舗でした。 思い出すのは、私は年末年始はヒマだったので、かな…

記事を見る

【歌詞・意訳】ANGRA " SPREAD YOUR FIRE " (2023.10.02公開)

いつかやりたいと思っていた "Spread Your Fire" を意訳してみた。 本当は、Edu Falaschi の来日公演前に仕上げたかったんだけど、間に合わんかった。 本作品は、なるべく、DEUS LA VOLT!~SPREAD YOUR FIRE という流れでみていただきたい。 怪しくミステリアスな導入部から、夢みるかのような美しいメロディを経て、使命に目覚める主人公の決意、そして、その辿る道の過酷さ、それら試練を乗り越えるヒロイックな凱歌という流れは、胸を奮わさずにはいられません。 …

記事を見る

好きなBGMを語らせてください

タイトルのわりに音楽疎いです 音楽関連で何か習っておけば良かったなぁと言ったら、 「発表会があるなら絶対嫌だ。」と断固拒否したらしいです。 もし5歳の自分に会えるのなら、 「やっておきなさい。音楽の世界は素晴らしいのだから。」と伝えたい。 それでもきっと頑固な筆者はやらない気がしてなりませんw リコーダー練習は居残り組で音楽の成績は万年普通、 音楽に疎いのですが、 好きなBGMと作曲家について、おこがましくも語らせてください。 なぐもりずの音楽室 南雲 莉翠(なぐも りず)さんという方が作曲され…

記事を見る

音楽『Nine Inch Nails』BROKEN

◆1988年アメリカ結成のロック・バンド。1992年のミニ・アルバム◆ 【ミュージシャン名】ナインインチネイルズ 【作品名】ブロークン 【ジャンル】ロック 【発売年】1992年作品 【出身国】アメリカ 【作品枚数】ミニアルバム Broken アーティスト:Nine Inch Nails Interscope Records Amazon 『Nine Inch Nails』 BROKEN 01. Pinion02. Wish03. Last04. Help Me I Am In Hell05. H…

記事を見る

【tab譜】ソルフェジェット(Solfeggietto in C minor)【ギター】

C.P.E.バッハ Carl Philipp Emanuel Bach(カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ) 多分みんなが想像するあのバッハの次男。生前は父のバッハより有名だったらしいよ?。 ソルフェジェット (Solfeggietto in C minor) 検索すると「ソルフェジェット」、「ソルフェージエット」、「ソルフェージェット」、「ソルフェジット」やら、どれが正解や・・・ってなる。意味はソルフェージュに練習とか訓練とかのニュアンスがあるかららしいけど、「ジェット」とか「ジット」はな…

記事を見る

U2公演ラスベガス球体型コンサート会場が凄い

目次 ✅U2コンサートの演出が凄い ✅内部演出の様子1 ✅内部演出の様子2 ✅外からの演出の様子1 ✅外からの演出の様子2 ✅外からと中への紹介動画 ✅U2コンサートの演出が凄い ラスベガスにある球体型コンサート会場MSGスフィアアリーナ。内部の18K解像度のラップアラウンドLEDスクリーンは15,000平方メートルの広さで、166,000個のスピーカーを備えている。世界最大かつ最高解像度のLEDスクリーンということらしい。 映像演出もダイナミックで壮観。 ラスベガスに旅行したくなりました。 ✅…

記事を見る

「ピクミン4」「不安対策」「ハマっているもの(レトロ音楽)」

ピクミン4 ダンドリ仙人が現れたとこまで行った。 銅メダル取るだけでもめっちゃ難しい。 これでプラチナとか無理じゃね!?って感じの難しさ。 この感じたまりません。 プラチナ完全制覇を目指してがんばります。 不安対策 一昨日から「不安は未知であることから感じる恐怖」というものを自覚することで対処するようにしている。 不思議ととても効果がある。 今日は穏やかに1日を過ごせた。 これははったりなのか、たまたまなのか。 またブレて慌てふためくのか。 それも未知な話。 考えても意味がない。 そういうことな…

記事を見る

音楽『Echobrain』Echobrain

◆2000年アメリカ出身のロック・バンド。2002年の1stアルバム◆ 【ミュージシャン名】エコーブレイン 【作品名】エコーブレイン 【ジャンル】ロック 【発売年】2002年作品 【出身国】アメリカ 【作品枚数】1枚目 エコーブレイン アーティスト:エコーブレイン ソニーミュージックエンタテインメント Amazon 『Echobrain』 Echobrain 01. Colder World02. The Feeling Is Over03. Spoonfed04. Adrift05. Keep…

記事を見る

ぇ?中学校の同窓会❓行くの❓どうし妖怪❓お粥食べるぅ❓

皆様こんにちは NOBUBUBUBUです。 前回のブログでは、ご挨拶が出来ず大変申し訳ありません🙇‍♂️。 🚶‍♀️ニコニコちゃん 🚶‍♀️ニコニコちゃん 🚶‍♀️ニコニコちゃん ...アレ❓何か落ちたよ 🐐🐐🐐🎶白ヤギさんからお便り着いた🎶💦 ◼️◼️市第一中学校 昭和五十四年度卒業生 第五回同窓会兼還暦祝いの会 🐐🐐🐐🎶黒ヤギさんたら読まずに食べた💦 要らんよ🇮🇷 要らん🇮🇷 行かんよ🍊 行かん🍊 それは🍊伊予柑🤣🤣🤣 皆さんは同窓会って行きます( * ॑꒳ ॑*)⁉️ 僕は、中学校の同窓会…

記事を見る

カラオケ

今日は小4の長女とカラオケに行ってきました。長女は結束バンドやAdo、YouTubeで話題なっている私の知らない歌を歌っていました。数年前はドラえもんや鬼滅の刃を歌っていたのに、選曲に成長を感じました。私も結束バンドを歌いましたが、テンポが速くて呂律が回らず口が付いていかない・・。三波春夫や村田英雄も歌いましたが、腹から声が出ない・・。加齢による衰えを感じました。真面目に練習しないと人に聞かせられないです。それはそうと、結束バンドの歌を今回画面の歌詞を追いながら歌ってみたわけですが、樋口愛さんと…

記事を見る

【今日の一曲】Night Tempo – Shampoo (feat. Yu Hayami)

ちょっと前にリリースされたNight TempoさんのアルバムNeo Standard。ゲストVo.がすごいことになっています。私のようなオッサン世代にモロ刺さるというか。 1:Input2:Structure Of Romance (feat.Kyoko Koizumi)3:Passion (feat.Kaoru Akimoto)4:Run Or Hide (feat.Marina Watanabe)5:Shampoo (feat.Yu Hayami)6:Live Once (feat.Anj…

記事を見る

No.4-018 Lost The Way

pick out: Japan ヤスはルイスを睨み声を荒げた。 「うるせーな! 俺達はプロとして色々考えてるんだから、邪魔すんな」 「なーにがプロよ? まだデビューしてないクセに」 「ドシロウトに一々、口出しされたくないね! 単純にその音を入れるだけじゃ駄目なんだ、バランスの問題なんだから」 「バランスを調整するのが、プロの仕事なんじゃないの⁉︎ プロならやってみなさいよ、チャイニーズボーイ」 「ジャパニーズだって言ったろ⁉︎ もう老化現象かよ!」 僕とトニィは、お互いの幼馴染同士のバトルに唖然…

記事を見る

おすすめのアンビエント10選⑦

二日酔いの朝に聴くアンビエントは至高。 【WEB ZINE】21年末に終刊を迎えた音楽備忘録Zine”NAKED LANDSCAPE”を下記にて全巻公開いたしました。"行き着く先が作品の背景や作者の意図と乖離していたとしても、自分が感じ取った瑞瑞しい感覚には嘘はないはずだ。"NAKED LANDSCAPE 2017-2021https://t.co/sqeMpjxz2O pic.twitter.com/9WHjrTCtOw — NAKED LANDSCAPE (@naked_landscape)…

記事を見る

大丈夫🩳ステルスしてます......ん❓

このブログは、広告を表示しております。 このブログを書いているのはAIではありません。 このブログを書いているのは人間です。 このブログを書いているのは日本人です。 このブログを書いている人間の性別は男性です。 このブログを書いている男性の年齢は⚫️歳です。 ビイィィィィィィィィィィィィィィィィ💢📢📣🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵🫵ステルス‼️ステルス‼️ステルス‼️ステルス‼️ステルス‼️ステルス‼️ステルス‼️ステルス‼️ ステルスは犯罪です。今直ぐ開示…

記事を見る

おススメ音楽(Jazz)

うるさ過ぎることもなく 退屈すぎることもない 丁度良い心地よさ お部屋に描け流しておくだけで お洒落な気分になれる そんな素敵な音楽見つけました。 www.youtube.com 島祐介さんという方の音楽みたいです。 www.youtube.com 両方ともチャンネルの概要欄に”youtubeによる自動生成”とあったので 多分、大丈夫なチャンネルだと思います。 あ、あと re:plusさん www.youtube.com 秋を楽しもう♪

記事を見る

私にリズム感をください(祈)

ピアノを弾いていて、私がつくづく苦手と感じることがあります。それは、リズムです!長く伸ばす音や休符は、数え辛いです。それから、3:2や4:3のように、右手と左手が割り切れないクロスリズムも苦手です。あぁ、私のリズム感ときたら…!備忘録として、レッスンで学んだことや練習方法を記します。 間の長い部分が苦手です シベリウス 5つの小品Op.75 5.樅の木 14~16小節目 Copenhagen: Wilhelm Hansen, 1922. Plate 2167.Mineola: Dover Pub…

記事を見る

20230930/ #TrySail落花生_幕張

土曜。休日。 満月ですねってことで、ポケモンスリープの恒例イベント「Good Sleep Day」が開催されています。 期間中に獲得できる睡眠経験値が普段の2〜3倍になったりと、要するにお得なワケですが、あまりにもGood Sleepを心がけすぎて「ねむる」の操作をする前に寝落ちしてしまい、結果的に経験値がゼロになってしまいました。獲得経験値の画面で「0×3」と書かれているのを見たときの切なさ、半端なかったな。時を戻したい。 絶望のまま三度寝して、11時半くらいに行動開始。作り置きのカレーを食べ…

記事を見る

「障害のある子はピュア」「感性が豊か」に対する違和感、障害×芸術性について考える

■「障害のある子はピュア」「感性が豊か」は何を意味しているのか?障害のあるお子さんについて語られるとき、必ずと言っていいほど聞く言葉がある。それは、障害のある子は「ピュア」「感性が豊か」というたぐいのもの。私は、これを聞くといつも思う。障害のある子って、簡単に言うけれど「具体的にどんな子を指しているのか」と。明らかに分かるレベルなのか?それとも通常学級に通っていて、ほとんど気づかれないほどの子も含まれるのか?たぶん、この話をしている人の多くは、明確な答えなどなく、なんとなくざっくりと雰囲気で言っ…

記事を見る

【今日の1曲】アカシア/ BUMP OF CHICKEN 【おすすめ】【音楽】

ロイムです。 今日はポケモンとトレーナーの関係性を歌ったこちらの1曲。 と言いつつ、私はポケモン知識皆無なのですが、それでも 寄り添う優しさとは何なのか? について教えてくれる1曲。 www.youtube.com まずはこのイントロのメロディ。 さりげない感じもしますが、なんかこう朝日が地平線から登ってくる感じが 冒険の始まり・1日の始まりを感じます。 そして、ポケモンとの冒険の日々を、個人的には ポケモン目線で書いているような感覚になる歌詞にも注目したい。 君の一歩は僕より遠い 間違いなく君…

記事を見る