トピック一覧

映画

「秘密の森の、その向こう」鑑賞後メモ

youtu.be フランスの映画作家であるセリーヌ・シアマの2022年公開作「秘密の森の、その向こう」は時間の不可逆性という性質の残酷さ、そして過ぎ去っていってはくれない記憶との向き合い方についての物語だ。 本編の始まりに聞こえてくるのは時計の秒針が刻まれる音であり、時間が過ぎていく感覚に自然と意識が向かわされるような演出がいきなり施されている。かと思えばその数秒後には老女の横顔が映し出され、彼女が持つペンの動きに合わせてカメラの視点が少しズレる。すると今度はそのペンを手渡された少女のネリー(ジ…

記事を見る

BLUE GIANT感想

2月に鑑賞したのだけど、あまりに良かったので個別にしました! www.youtube.com 漫画BLUEGIANTのアニメ化作品なんだけど、 アニメ化っていうかなんていうか、そこにプレイヤーはいたし、ライブハウスに行ったような感覚になりました。 原作は未読です。 ざっっっくりのあらすじは、ジャズに魅入られた少年が独学でサックスを始めて、世界一のジャズプレイヤーを目指すお話。 多分原作では紆余曲折かなりあるんだろうけど(今も連載中?) 今作は未来を期待させるところまで、、 ひたすらに熱い宮本大の…

記事を見る

【映画鑑賞記】ピエロがお前を嘲笑う【録画編】

いつオンエアされたんだっけ? ともかく、不意にまとまった暇な時間が出来たので、 BS-NHKで放映された映画『ピエロがお前を嘲笑う』ハードディスク録画再生。 2014年ドイツ映画,監督:バラン・ボー・オダー,出演:トム・シリング,他。 原題は Kein System ist sicher(安全なシステムは存在しない、の意)。 youtu.be 始まってすぐに脳裏をよぎったのが『ユージュアル・サスペクツ』。 アレ式の話かと思いつつ、 愉快犯ハッカー集団と化していくギーク青年たちのすったもんだを 半…

記事を見る

映画語り:苦いビール…「すてごろ 梶原三兄弟激動昭和史」より

どうも僕です🖋( ˙-˙ )🍺 このブログ記事のタイトルに反応してくださった方は、梶原一騎という人物、真樹日佐夫という人物、そして劇画「空手バカ一代」をご存知な方だと思って記事を書いています みなさんは、ビールはお好きでしょうか?僕は大好きです 空手道にビールはつきものだと思っておりますが… 今回は少々…もとい、だいぶ切ないビールに関わるお話を、とある映画から紹介いたします すてごろ 〜梶原三兄弟激動昭和史〜 (2003年:日本) 日本を代表する劇が原作者にして、「巨人の星」「明日のジョー」「空…

記事を見る

今は三島市にいます

朝早くから出かけたり、せっかく作った紅茶をこぼしたり、映画を見たり、色々あったけれど、私は元気です。 元気なのは良いけれど、色々あってまだ帰宅できていません。事故や事件ではなく知人のトラブルに付き合っているだけなのだけれど、忙しいことは確か。もう家に帰ってお風呂に入って寝たいです*1。 というわけで今日の日記はこれでおしまいです。元気、でも疲弊しています。ショートケーキかパフェが食べたいです。 ちょっと踊ったりすぐにかけだす 作者:古賀及子 素粒社 Amazon お題「わたしの癒やし」 *1:風…

記事を見る

シン・仮面ライダーの感想

現在劇場公開されている『シン・仮面ライダー』を観てきました!! 監督は庵野秀明です。 知らない人のために言うと、エヴァンゲリオン、シン・ゴジラ、シン・ウルトラマンの人と言えばわかると思う。 この映画。仮面ライダー映画を期待して映画館に行った人と、庵野秀明映画を期待して映画館に行った人と、仮面ライダー版シン・ゴジラを期待して映画館に行った人とがいると思うのだけど。俺は庵野秀明映画を期待して映画館に向かった。 以下はネタバレを含む感想になります。 面白かったあああああああああああああああああああああ…

記事を見る

休日ル~ティ~ン♪ムービー&ブレックファースト♪ 今日の映画は "パーフェクトワールド 君といる奇跡”

いつもの 僕の休日ルーティンです♪ 朝食を シアタールーム(ゲーム部屋とも言う)で食べます♪ Amazonプライムで映画を1本見ながら、ゆ~っくりの朝食が基本です。 本日の映画はというと・・・ 「パーフェクトワールド 君といる奇跡」 以前に 同じタイトルのドラマ?映画?を見て大泣きしていた記憶がございます^^: それで気になってはいたのですが、女優さんが好みで無いのでスルーしておりました~ ゴメンね! 杉咲花さん♪ では 映画解説入れておきますね。 障がいを抱える若者の恋を描いた有賀リエによる恋…

記事を見る

アマプラで映画視聴「皆殺しの流儀」。ratingは3/10

アマプラで映画視聴、今回で92作品目は「皆殺しの流儀」でした。個人的なratingは3/10。低評価です。 かつて、ロンドンで伝説のギャングとして名を轟かせていた兄弟リッチーとチャーリー。 引退後、弟のリッチーはスペインで、兄チャーリーはロンドンに残り余生を謳歌していた。 ある日、ロンドンの若者ギャングが女性をレイプしているところをチャーリーが助けるが、返り討ちに遭い殺されてしまう。 訃報を聞いたリッチーはスペインからロンドンに戻り、平均年齢70オーバーのかつてのギャング仲間を集め、かつてのやり…

記事を見る

『シン・仮面ライダー』解体・再構築して見せたロマンと興奮

仮面ライダーと半生を共にした者による賛美と懐古。 ※ネタバレあり

記事を見る

『ティル・デス』 不倫はイカんけどやりすぎ【60点】

アルファポリスにて語ってます 予告映像 アルファポリスにて語ってます www.alphapolis.co.jp 予告映像 ティル・デス(Blu-ray+DVDセット)/Blu−ray Disc/TCBD-1297 posted with カエレバ 楽天市場 Yahooショッピング ティル・デス(Blu-ray+DVDセット) posted with カエレバ Amazon

記事を見る

【邦画】『浅草キッド(2021年)』感想

芸で何が面白いかをわからせる Netflix限定公開作品『浅草キッド』。 ビートたけしと、その浅草の師匠深見の師弟関係にスポットを当てた作品。 ネタバレ特に無し 芸で何が面白いかをわからせる 『浅草キッド』概要 主な登場人物 あらすじ 感想 関連サイト 『浅草キッド』概要 公開年:Netflixにて2021年12月9日から世界同時配信 上映時間:123分 監督:劇団ひとり 原作:ビートたけし『浅草キッド』 主な登場人物 深見千三郎(大泉洋):ビートたけしの師匠。「幻の浅草芸人」。 ビートたけし(…

記事を見る

2022年が終わりました(笑) 😅🎥❤️🍀

こんばんは、水城柚月です。 3年前から描き始めた マンスリー(月間)絵日記です。 もともとは 見た映画やアニメの 備忘録として始めた絵日記でしたが 時々、間に描いていた 猫の通院記録 猫あるある 日常のちょっとした話...が だんだんとメインになっていて いつの間にか 描きたいモノがどんどんと増えていき どうしたものかと考え 結果 日常生活はデイリーに 映画 アニメ ドラマ の記録はマンスリーに...と 手帳を分けて描いていくことにしました。 その3年目にあたる2022年...が 今日 やっと完…

記事を見る

【映画紹介】極悪カルトホラー『ジェーン・ドウの解剖』

リアルな解剖描写と美しい死体が話題になったホラー映画 2016年にアメリカで制作された身元不明女性を解剖するホラー映画『ジェーン・ドウの解剖』 すべてがなぞに包まれた女性の解剖を進めることでおぞましい事実が明かされる…。 前半はミステリーで後半がホラーという面白い構成の作品になっています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

記事を見る

映画館で見る映画は一味違う/3月18日【ハワイ留学】

Aloha🌺 ハワイのヒロにあるコミカレに留学しているカレンです。 留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます! 3月18日 ☀️ この日は朝は動画編集をしました 今やっているのはインターナショナルナイトの動画の編集です 投稿頻度を1週間に1回くらいにしたいのですが、なかなか時間が取れなくて今の所2週間に1回くらいです 春やみの時間があれば行けるかと思っていましたが意外と遊びに行ったり課題をしたり忙しくて今回のも半分くらいしかできていません もう少し頑張ろうと思います 夕方からは友達に誘…

記事を見る

フェイブルマンズ

映像の細部にすらその作家性は宿ってしまうもの。 『フェイブルマンズ』 www.youtube.com 「ジョーズ」「E.T.」「ジュラシック・パーク」など、世界中で愛される映画の数々を世に送り出してきた巨匠スティーブン・スピルバーグが、映画監督になるという夢をかなえた自身の原体験を映画にした自伝的作品。 初めて映画館を訪れて以来、映画に夢中になった少年サミー・フェイブルマンは、母親から8ミリカメラをプレゼントされる。家族や仲間たちと過ごす日々のなか、人生の一瞬一瞬を探求し、夢を追い求めていくサミ…

記事を見る

everything everywhere all at once

www.youtube.com 今話題のこの映画。主人公ミシェルヨーがアジア人初の主演女優賞を獲得した、歴史的作品でもあります。 アカデミー賞での彼女の発言に、すごく感動したのですが、まずは作品の紹介を。 コインランドリーを経営するアメリカ移民のエブリンが、世界を救いながら、家族とはなんぞやという答えを探していくSFコメディヒューマンドラマ。 倦怠期の夫婦関係。価値観が合わない下の世代(娘)や、自分の親との関係。 どこのうちにでも一つや二つ当てはまりそうな『家族の問題』を抱えた女性の葛藤を、SF…

記事を見る

『ヌレエフ:伝説と遺産』【バレエシネマ鑑賞メモ】

『ヌレエフ:伝説と遺産』をアップリンク吉祥寺で鑑賞しました。 当初上映期間中にどうしても時間が取れず、配信で観ようと思っていたこの映画。好評だったようで上映期間延長になり、最終日に間に合いました。 SNSなどで話題になっていたバレエ教室生徒割1,500円(一般は2,200円)で鑑賞。お得すぎる!ロイヤル・オペラ・ハウス・シネマでもやってほしいですね、この割引。 2022年9月、ロンドンのドルリー・レーン王立劇場で開催されたヌレエフ・ガラの映像。見応えがありました。 公演・上演概要 舞台上のオーケ…

記事を見る

【Amazon Prime Videoで見られる!】今日は”甘い”恋愛映画はいかがですか?オススメ5選+おまけ4選!(洋画縛り)【スイーツのように甘い恋にうっとり】

今週のお題「あまい」 こんにちは、ぽんです いつも訪問ありがとうございます 今回は、はてなブログさんの今週のお題「あまい」とかけまして、年間100本以上映画を見る隠れ映画ファンがお勧めする、”甘い恋愛映画”を全部で9つご紹介します! ホラー映画やサスペンス映画とは異なり、平和な世界観と幸せな雰囲気が魅力の恋愛映画 恋の擬似体験もできますし、中には甘い食べ物が登場する作品もありますので、甘い時間を過ごせると思います^^ それでは、どうぞ! お菓子よりも甘い恋?『しあわせのカップケーキ』 恋も仕事も…

記事を見る

ゴーストバスターズ/アフターライフ【124分:PG12】

ゴーストバスターズ/アフターライフ【124分:PG12】 映画情報 2021年制作 時間:124分 製作国:アメリカ 原題:Ghostbusters: Afterlife PG12:未成年者の(無免許)運転の描写がみられるため(映倫からの引用) 監督ジェイソン・ライトマン出演ポール・ラッド/グルーバーソンキャリー・クーン/キャリーマッケンナ・グレイス/フィービーフィン・ウルフハード/トレヴァーボキーム・ウッドバイン/ドミンゴローガン・キム/ポッドキャストセレステ・オコナー/ラッキービル・マーレイ…

記事を見る

アニメ映画「神々の山嶺」を見た。

アマゾンで、プライム動画になっていたので、アニメ映画「神々の山嶺」を見た。 原作は夢枕獏、画は谷口ジローで、映画はフランス制作。 谷口ジローは、フランスで激しくリスペクトされてるらしい。 神々の山嶺 堀内賢雄 Amazon <あらすじ> Wikiより引用 メンバー全員が45歳以上で構成される中年のエベレスト登山隊は、2人の滑落死者を出し失敗に終わる。遠征に参加したカメラマンの深町は帰国する隊員と別れ、あてどなくカトマンズの街を彷徨う中、ふと立ち寄った古道具屋の店先で年代物のカメラを目にする。 エ…

記事を見る

次回予告 3月24日(金)公開予定

「この映画、猫が出てます」をご愛読いただきありがとうございます。 次回の作品は 『胡同のひまわり』 (2005年/中国/ 監督:チャン・ヤン) 北京の路地・胡同(フートン)でパチンコ玉を男にぶつけた9歳のシアンヤンは、それが父だったことを知る。30年以上にわたる父と息子の愛憎劇。(この予告編は本編公開時に削除します) ◆パソコンをご利用の読者の方へ◆過去の記事の検索には、ブログの先頭画面上部の黒いフチの左の方、「この映画、猫が出てます▼」をクリック、「記事一覧」をクリックしていただくのが便利です…

記事を見る

ちょっとラストの展開にノックアウトさせられちゃいましたね。完敗です【#シャザム!神々の怒り】

今週3本も映画見ちゃった。こんなに映画にどっぷりとつかったのは久しぶりですね。 正直エブエブははまるかどうか半信半疑 シン・仮面ライダーはまぁガッツリはまるかは微妙 と思っていたので 個人的な真打はこの シャザム ~神々の怒り~ だったのです 個人的に前作シャザムはDCEUの中でもいまだにNo1に好きな映画で belphegor729.hatenablog.com アメコミ映画という枠でも全然上位に来る超傑作と思っているんです 屈折した境遇を持つひねくれた主人公が ひょんなことからスーパーパワー…

記事を見る

「天河伝説殺人事件」 1991

★★★☆☆ あらすじ 能楽の名家の後継者争いに絡む連続殺人事件に遭遇し、興味を持って調べ始めるルポライター・浅見光彦。 名探偵・浅見光彦全短編 作者:内田 康夫 光文社 Amazon 感想 陰影の深い映像に、事件が起きた時のザワザワとする感じ、何か重大なことに気付いた時のバタバタとする感じと、推理ものらしい雰囲気が漂っていてテイストは悪くない。このあたりの演出方法は、金田一シリーズを受け継いでいるのだろう。こなれている。 bookcites.hatenadiary.com 主人公・浅見光彦のどこ…

記事を見る

映画「ブレーキ・ダウン」

ブレーキ・ダウン です。 www.youtube.com 妻と新車のジープに乗り旅の途中で車が突然故障してしまった。 助けを呼びに行った妻に追いついたが姿を消してしまっていた。。 主演はカート・ラッセル。 アメリカの砂漠を横断している夫婦を描いた作品ですが、 ありそうなシチュエーションが怖さを醸し出します。 でも銃有りの社会だからこんなふうになるよね とも思えます。 銃については、部外者の我々の考え方なんてあまり意味なく、 当事者の考えがあるんでしょうけど。。 映画はいささか古さを感じさせますが…

記事を見る

593. パンチライン

引用元:amazon.co.jp 1988年のアメリカ映画 本作の6年後に「フォレスト・ガンプ/一期一会」で夫婦役を演じることになるトム・ハンクスとサリー・フィールドが共演している 原題も「Punchline」お笑いでいうところの「オチ」 ニュージャージーで愛する夫と三人の娘と暮らす専業主婦のライラ(サリー・フィールド) 彼女は幼い頃から人を笑わせるのが大好きで、今の生活に(大きな不満はないものの)物足りなさをを感じている 地元のコメディ・クラブ「ガス・ステーション」でスタンドアップ・コメディに…

記事を見る

【映画ドラえもん のび太と空の理想郷】観てきたので感想を🎶(※ネタバレなし)

こんにちは(*^▽^*)ノ 皆さん、WBCの試合、ご覧になっていますでしょうか? 四連戦、素晴らしかったですね⚾✨ 試合はどの日も快晴で暖かく、絶好の対戦日和だったように思います🌞✨ 毎日素晴らしい試合をしてくださった選手の皆さん、ありがとうございます❕❕❕ 準決勝も楽しみです(^O^)/ 21日は早起きしてテレビ前で待機❕❕❕ さて、今回は映画の話題でも・・・・・・ 先日、ドラえもんの新作を観に行ってきました🎵 「映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)」です(*^▽^*) 早速、ネタ…

記事を見る

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008)

ブラッド・ピットの好演が光る、美しくも哀しいヒューマンドラマ 数奇な運命をひたむきに生きる男の姿が深い感動を呼ぶ幸せや不幸を経験するうちに、誰もが一度は考えるのではないでしょうか。「生きるとはどういうことなのか」。本作は、そんな根本的かつ難解な問題と真摯に向き合ったヒューマンドラマ。80歳で生まれ、年を取るごとに若返るという数奇な運命を背負った男の生き様から、より良い人生を送るために大切なことが分かるはず。 ******************************* 【ストーリー】 1918…

記事を見る

ぽんこつ

なんか急に、無性に見たくなって、U-NEXTから瀬川昌治監督『ぽんこつ』(1960年)を見た。 実は去年の今頃、U-NEXTで配信が開始されてすぐに見ていたので、それ以来となる再見。でもなんで急に、無性に見たくなったんだろう。まあ、時間が短いというのもあったと思う(なんとたったの81分!)。翌日早出だったしね(笑)。 それにしても、やっぱり面白い。 瀬川監督のデビュー作にあたるのだが、ハッキリ言って「やりたい放題」やってる感が凄くて。冒頭、自動車ブームに乗って事故が多発…というナレーションに、次…

記事を見る

映画 ファンタジー/ロマンス『ジョー・ブラックをよろしく』「死と税金からは誰も逃れることはできない」

引用元:Amazon 解説・ストーリー 登場人物・キャスト 感想 解説・ストーリー ・解説 死神と人間の女性が紡ぎ出すファンタスティックなラヴストーリー。監督・製作は「セント・オブ・ウーマン夢の香り」のマーティン・ブレスト。脚本は「フリントストーン」のロン・オズボーンとジェフ・レノ、「ジュニア」のケビン・ウェイド、「訣別の街」のボー・ゴールドマン。撮影は「大いなる遺産」のエマニュエル・ルベズキ。音楽は「モンタナの風に抱かれて」のトーマス・ニューマン。美術は「カジノ」のダンテ・フェレッティ。編集は…

記事を見る

映画観れてないです

一ノ宮です。昨日は『リズと青い鳥』を観てから寝ようと思っていたのですが、観れませんでした。アマプラでレンタルすら出来なくて、、、残念です。帰省中はまったく映画観れてないので、早く立川に行ってRRR観たいですね。 明日実はディズニー行くんですよ。もしかしたら投稿出来ないかもしれないですが悪しからずに。 それではまた明日。

記事を見る

ある男、散策の休日

3/18(土) 下高井戸シネマにて「ある男」を観た。同居人が気になると言っていて、私も日本アカデミー賞をとっていたことだけは知っていたので、とりあえず観とくか精神でついていくことに。全くの前情報なしで臨んだのも良かったのか、それなりに結構楽しめた。 いわゆる戸籍交換問題を扱う話で、親が殺人犯だったり、親元の国籍問題だったり、親兄弟のハラスメントだったり、生まれ育ちに何かしらコンプレックスを感じている人にとって戸籍交換はメリットがあるよね、というお話だったように思う。 見終えてから同居人と、確かに…

記事を見る

ジョジョ・ラビット

第2次世界大戦末期のドイツを描いたアメリカ映画だ。 どこかコミカルで軽い中に、ずっしりと刺さるものがある。 監督:タイカ・ワイティティ キャスト: ローマン・グリフィン・デイヴィス、 トーマシン・マッケンジー 父親は戦場から帰らず姉は死に、母親と二人で暮らしていた10歳の少年ジョジョ。 父親のいない寂しさを埋めるかのようにヒトラーに傾倒し、少年キャンプに参加。 ところが訓練でケガを負い、自宅待機となってしまう。 臆病なジョジョには、「心の中のヒトラー」がいつもいた。 ヒトラーはジョジョを励まし、…

記事を見る

映画「ゴーン・ガール」

ニックとエイミーは素敵な夫婦。ベストセラーの本のモデルでもあるエイミーは有名人でもある。だが、エイミーは突然姿を消した。エイミーは殺されたのか、それとも・・・。 妻が突然失踪するミステリー。夫であるニックは実は嫌な男だが、一方、エイミーは執着心が異常に強い女。感情移入のしにくい主人公の二人だな・・と思っていると、謎が謎だけではなく薄気味悪さを呼ぶ展開。 えぐい展開に目が離せなかった。その展開に辛くなるが、店舗と視点の転換で引き込まれ続けた。 ゴーン・ガール(字幕版) ベン・アフレック Amazo…

記事を見る

映画「Winny」を観てきました。

先日、Winnyを観てきたので感想を書いていきます。 以前、レジェンド&バタフライを観たときに映画が始まる前の映画の予告で映画「Winny」を知りました。Winnyといえば自分が学生時代の時に結構ニュースとかで騒がれていたなという記憶しかないですが、すごいソフトだということは知っていました。開発者のその後など全く気にしていなかったのですが、映画がやるとなるとすごく気になってしまい、観に行ってきました。 個人的な評価とあらすじ ただの事件をなぞった映画ではない まとめ youtu.be 個人的な評…

記事を見る

今週のお題「あまい」は大好きなチョコレートとのお付き合い

今週のお題「あまい」についてです。 スイーツ、大好きです♡ お肌のためには、ほぼ砂糖ゼロがいいんです。 数年前、ほぼ砂糖なしの生活をしていて起こったこと。 それは、暮らしづらい… 子どものライフスタイルと共存できない… ということで、食スタイルを緩めて今があります。 そんな、私のスイーツ事情を綴ってみます。 今週のお題「あまい」 今週の感謝「息子の映画チョイス力」 今週の読書「心理学図鑑」 今週のお題「あまい」 私のスイーツ事情… 元チョコ中毒。 チョコには目がありません。 チョコにはこだわりが…

記事を見る

韓国ドラマ 「ザ・グローリー」 パート1.2. 感想、実話、キャストなど総まとめ

ソン・ヘギョ×イ・ドヒョンが演じた復讐劇 イジメの被害者が 加害者にヘビのように絡みつく グローバルランキング 1位の Netflix ヒット作 出典 「ザ・グローリー Part.2」 Netflix 公式 演出 アン・ギルホ 「屋根部屋のプリンス」「ミセスコップ」,「秘密の森」,「」,「ウォッチャー」,「ハピネス」脚本 キム・ウンスク 「シークレットガーデン」,「相続者たち」,「太陽の末裔」,「トッケビ」,「ミスター・サンシャイン」,「ザ・キング:永遠の君主」制作 スタジオドラゴン ザ・グロー…

記事を見る

『ブラザーズ・クエイ短編集Ⅲ』(1990/英=仏,1991/英,2000/英,2003/英)

ブラザーズ・クエイ短編集 Ⅲ (字幕版) Amazon ★★★★ 短編集。「櫛(眠りの博物館から)」、「人為的な透視図法、またはアナモルフォーシス(歪像)」、「不在」、「ファントム・ミュージアム―ヘンリー・ウェルカム卿の医学コレクション保管庫への気儘な侵入」の4編。 プライム・ビデオで見れるぶんは全部見た。どれも眼福だった。ブラザーズ・クエイの作品は美術館や博物館の面白さを映画にした感じなので、積極的には勧めづらい。とはいえ、この作家性は病みつきになる。 以下、各短編について。 「櫛(眠りの博物…

記事を見る

映画・クレヨンしんちゃんのすすめ

子どもの頃に観ていた映画を大人になって見返してみると、違った視点で観ることができて、当時はつまらない とか 意味が解らない と思っていた映画がとんでもなく素晴らしいものだったのだと気が付くこともある。そんな風に思うので、基本的に映画は1度見るだけでなく複数回みることが多い。特に掴み切れなかった映画なんかは何度も何度もみて、やっと気が付くこともある。そんな新しい発見を記録していくのが楽しかったりもする。 yu1-simplist.hatenablog.com 映画の記録についてはこちら↑ 夫は自分…

記事を見る

映画をはしご! 「スラダン」&「エブエブ」

週末はいつもなら登山。 しかしあいにくの雨の予報。 で、映画をはしごすることにしました! まずは「スラダン」と略されるマンガ「SLAM DUNK」の作者が脚本も監督も務めたという THE FIRST SLAM DUNK ワタクシはこの年代ではないんですよ。 で、原作も読んだことはないのです。 ですから、桜木花道、宮城亮太という名前しか知らんのです。 でも、映画は主人公が変わるということで、こりゃーきっと読んだことなくても大丈夫かなと思い、見に行きました。 この原作マンガは我が伊東純也(サッカー日…

記事を見る

消えた先人の影を追う 映画『オマージュ』

50年前に3作の映画を残し、消えた女性監督の映画フィルムを、3作目の興行も冴えず家事や婦人科系の病気に悩まされる現代の中年女性監督が探す。 とてもいい映画だった。 映画博物館からの依頼で主人公は、昔の女性監督の映画で、音声がない部分の音入れを請け負い、抜けているフィルムを探すことになる。その過程でかつての映画関係者に会い、その監督の人生をたどっていく。 女性のおかれている立場は今も昔もそれほど変わっていない、ということに直面しながら、それでも映画を自分の人生とすることを選びたい、二人の女性監督の…

記事を見る

映画「オットーという男」を観ました

こんにちは、エマです。 映画「オットーという男」を観て来ました。 鑑賞後の感想。 これまでと、これからの自身の生き方について、ジンワリ考えてしまいます。 例えば、 この世に生まれてきた奇跡 生まれた瞬間から、誰もは必ず死ぬということ 私は、人のなかでどう振る舞ってきたか、これからどう生きるのかということ そして、時間は有限です。 考えるのは大切だけど、考えてるばかりだと何も成しえない。 どんな映画かというと、 最愛の妻に先立たれた男の、晩年が描かれています。 主人公の男は、命を絶とうと試みるも、…

記事を見る

ウィンストン・チャーチル 洋画 2017年 126分

<映画の感想> 副題がヒトラーから世界を救った男である通り、ウィンストン・チャーチルの1940年の行動が中心に描かれています。 イギリスを含む連合国が最終的に勝利したことは誰もが知っていますが、1940年の時点では、イギリスが譲歩し、ドイツと和平を結ぶことも検討していたことを知っていた人はあまり多くないのかもしれません。 地下鉄での市民との対話のシーンは、印象的でした。 「欠点があるから強くなれる。」、「違いがあるから賢くなれる。」という言葉には、考えさせられるものがありますね。 <鑑賞の記録>…

記事を見る

#762森生活684日 大いなる誤解

たくさんのファンを持つYouTuberである フロド・バギンズ(仮)🎞 こんな顔している彼ですが、 結構毒舌🤣 彼はYouTuberとしては顔出しでやっておらず、 私と会ったのも完全にプライベートだったので 実際彼のことを知っているファンはないのですが “彼の創作物”を知っている人は このブログのフォロワーさんにも結構いるかもしれません。 彼とは創作物という点で、 私の『風谷 菜兎鹿』ではない書籍の話などを結構話しました。 でも最初は… フロド・バギンズ(仮)👱🏻: ねぇ、菜兎鹿って本 出してる…

記事を見る

日本の保険会社がゴッホの絵「ひまわり」をめぐり銀行家の子孫から訴えられる

だいぶ前の話ですが、ゴッホの絵「ひまわり」をめぐって日本の保険会社が訴えられていることが記事になっていました。訴えたのは1934年までこの絵を所有していた銀行家の子孫で、私が読んだ記事では明らかになっていませんでしたが、1934年に絵画を手放したのは1933年に始まったとされるナチス政権の影響であり、手放した取引は無効という訴えなのだと思います。こうした絵画の返還はゴッホに限らず起こっているようで、クリムトの絵画の返還をめぐる「黄金のアデーレ 名画の帰還」という映画を見たことがあります。遺族の訴…

記事を見る

「アフリカン・カンフー・ナチス」感想:ぱねえ。

アフリカン・カンフー・ナチス(字幕版)エリーシャ・オキエレAmazon 評価等 ☆☆☆(最高評価は☆5つ) 原題:African Kung-Fu Nazis ※以下は作品のネタバレを含むので、注意してください。

記事を見る

ゴーストバスターズ2【108分】

ゴーストバスターズ2【108分】 映画情報 1989年制作 時間:108分 製作国:アメリカ 原題:Ghostbusters II 監督アイヴァン・ライトマン出演ビル・マーレイ/ピーター・ベンクマン博士ダン・エイクロイド/レイモンド・スタンツ博士シガニー・ウィーバー/ダナ・バレットハロルド・ライミス/エゴン・スペングラー博士リック・モラニス/ルイス・テュリーアニー・ポッツ/ジャニーン・メルニッツアーニー・ハドソン/ウィンストン・ゼドモアピーター・マクニコル/ヤノス・ポハ博士 あらすじ 魔人ゴーザ…

記事を見る

エンパイア・オブ・ライト

15日~17日まで夫の実家に帰省していました。 相変わらず冷凍庫は満員御礼で…(-_-;) いつものように家事と姑の話し相手に徹して来ました。 …で昨日、今月末で上映が終わるので、慌ててミニシアターへ出向きました。 観たのは「エンパイア・オブ・ライト」です。 (C)2022 20th Century Studios. All Rights Reserved. 「アメリカン・ビューティー」「1917 命をかけた伝令」の名匠サム・メン デスが、「女王陛下のお気に入り」のオリビア・コールマンを主演に迎…

記事を見る

サスペリア(1977年製作の映画)上映時間:99分

Amazon購入ページはこちら 評価【★★★☆☆】3.7/5点満点中 監督 ダリオ・アルジェント脚本 ダリオ・アルジェント ダリア・ニコロディ出演者 ジェシカ・ハーパー ステファニア・カッシーニ フラヴィオ・ブッチ 他… あらすじ ニューヨークからドイツのバレエ学校にやってきたスージーは、激しい雨の中、ようやく学校にたどりつき、扉を叩くが応答はなかった。翌朝、改めて学校を訪れた彼女は、副校長のブランク夫人とタナー女史に紹介される。ハードなレッスンが始まるが、不安や疲労がたまったスージーは倒れてし…

記事を見る