solomons' diary 2023/09/30 先日の夜にTRPGを行いました。エモクロアで行ったため簡易なものだったのだが、とても楽しめた。そのせいか、寝るのが遅くなってしまいポケモンスリープの睡眠時間が減ってしまった。今日はgood sleep dayのため、睡眠ポイント?だったかが二倍の日なので少し残念である。しかし、色違いのディグダが出現し、念願のトゲキッス25lvを達成したためとても順調である。 バイトの面接にも行き、合格したため気分が乗って新しいことを始めようとこのブログを衝動…
最近、人と人とのつながりが希薄になっている気がしている。 転職が普通の出来事になり、一つの職場に定着する期間が短くなっていること…どこも人手不足で売り手市場の現状ではなおさら。転職で高みを目指すのは悪いことではないけれど、目標を共有する/意思疎通を図る/共感するなど組織として成熟していくためには頭の痛い問題で、一つのプロジェクトを成し遂げると、その経験とノウハウをもって次の会社へ…なんてことはよく聞く話し。それでも会社は抜けた穴を補充しようと懲りずにまた正社員を募集する(そんな賭けみたいなこと、…
汚職大国 なのだそうだ、【ウクライナ】は。という記事を見つけたから、リンクを貼っておきます。 news.yahoo.co.jp 岸田首相という男はバカだから【おだてられて】【たかられて】いるのを知ってか知らずか?不必要なほどの【支援金】という【名目】のお金を渡してきた。 【継続的な賃上げ】とか言っているけど、それを上回る【物価高】というものを【どんな風】に受け止めているのだろうか?10月に【価格が上がる】商品は、未だに4800ほどになるという。国民の暮らしというものは、この先どのようなものになっ…
土日は朝から資格試験の勉強をしに出社してました。丸付け終わって、大体10時30分ごろには帰ってきてます。7時30分からやり始めて、なんだかんだ言いつつ、2時間30分で熟せる様になったので、丸付けで30分。それで退社って感じですよ。タイムは短くならない。これが限界だと思います。これ以上は早くならないんだよなあ。遅くなる要素なら、沢山あるんだけど、早くなる要素はもう無いんですよね。 そして、帰ってきたら、小説を書くと。予約投稿ができるギリギリまで書くと。動きが少ないから、読み飛ばしても良い内容になっ…
今日は久しぶりに息子のジャグちゃんと 何も考えずにブラーっと散歩。 午後から晴れたね(⌒∇⌒) ポーチュラカがきれいに咲いている花壇。 よく見るとバッタを発見! 小動物や昆虫の触れないジャグちゃんは 小枝を持ってつんつん(笑) つんつん(笑) すぐにぴょーんと飛んでどこかに行ってしまいました。 帰ってポーチュラカの花言葉を調べてみると 「いつも元気」。 夏の暑さにも負けずにカラフルな花をたくさん咲かせることに由来するそうです。 いつも元気!ジャグちゃんにぴったりな言葉です(#^^#) さてと晩御…
今日は文庫本を二冊読んだ。どちらも9月に発売されたばかりもの。先週の旅行に持っていこうと購入したが、結局は京極さんを持って行ったので今週に回した。 宇佐美りん『推し、燃ゆ』 芥川賞受賞作。本が薄く、文字が大きく、行間が広いので、一時間も使わずに読めた。ストーリーと設定は、同じく芥川賞の『コンビニ人間』や『むらさきのスカートの女』との共通点が多いように思った。貧困層に位置し、社会に適応できず、特に適応するつもりも無い女性主人公たち。極端な思考、強迫的な行動、頑固なまでの一途さ。描写も人間を単純化・…
使えるものはなんでも使お はい、先週お出ししました 今回の転職の時にやって「いいね!」って思ったことの2つめの記事です 当時の職場がスットコドッコイすぎて、最終勤務日以前から活動してました 気持ちとしては盛大に焦ってました 引き続き、焦っていた中でもこれは良かったな、ってことを ここに記しておこうかなと思います hr10hr.hatenablog.com
<目次> 1.夏季休暇取ったど! 2.”阪急電鉄×ちいかわ” コラボ 3.ちいかわラッピング車両の前に・・・ 4.ちいかわラッピング車両紹介 4.1 ちいかわ号 は お上品? 4.2 "ハチワレ"号 4.3 "うさぎ"号 5.最後に 1.夏季休暇取ったど! 2023年8月が過ぎ、9月の中旬。普段なら涼しくなるこの季節ですが今年は全然涼しくならず。 という前段は良いとして、9/15~9/25に夏季休暇を取得しました。「どこに行ったの?」と聞かれると関西の実家に帰省をしていました。 ちょうど夏季休暇…
みなさんこんにちは! つぼいさとしです。 みなさんはルーティンとして、 継続して取り組んでいることはありますか? 私は去年の初めから筋トレを続けています。 去年の初めからだから、約1年半くらいですかね。 毎日絶対続けると決めて、ここまで欠かさずにこれました。 初夏に北海道旅行した際は、 さっさと行けと言わんばかりに友人たちを夜の街に放り込み、 自分は部屋で筋トレをしてました。 行きの飛行機の中では、流石に人との旅行中は自重しようかと思ったのですが、 旅行中だって、欠かしたらなんかバチが当たる気が…
大学院1年の鬱でひどく死んでしまいそうな時に親に借金して買ったカメラを買いなおした。Lomography社のLomo Lubitel 166+ shop.lomography.com 120フィルムと35㎜が使用できる二眼レフカメラ。元のモデルは旧ソ連製の安価な中判二眼レフLubitel 。Lubitel - Wikipedia はじめ買ったのは7年前。届いたのは不良品だった。いつか絶対に買いなおそうとは思っていたけど販売終了になってしまっていた。今年自分は30歳になるのでその記念にと思っていた…
こんにちは、リーズンです。 働き続けるわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 少し前に某総理大臣の方が 「わたしには聞く力がある」と言われていました。 確かに「聞く力」って大事なことだと思います。 ネット上でもよく「人の話を聞かないとダメだ」みたいな 仕事論の記事を見かけます。 人の話を聞かない人がいますと仕事はうまく進んでいきませんよね。 何か問題がある時に・それを解決したいと思います。 そこで解決策を見出そうとしますが人の…
何にもない1日なんてない。そう思いたいけれど、本当に何もなかったですね。 午前中に実家へ行って(この暑いのいつまで続くのかしら)、母と昼食を食べて犬の見守り兼お留守番。 (恋人は昨日の夜中からお船に乗っているので、LINEも電話もできません) 食べたり寝たり、洗濯したりその場で足踏みしてみたり。 首が曲がったままなのでできることは限られているけれど、できる範囲でやってみる。 来年受ける手術を励みにして。 夕方アパートへ帰って一人こうしてブログを書く。 何もないということは平和だったということ。 …
こんにちは 落花生ラッコ(らっかせい らっこ)という変な名前でブログを書いています。 昨日、そして今日のやらかしについて記載します。 ちなみに、星4つ中、2つレベルですのでご容赦ください。 昨日、僕の持ってる日焼け止めがスカスカになったので、買いに行きました。 近所の薬局に行ったんです。 現金のみ対応だったんですよ。 僕、クレジットカードしか持ってなかったんですよ。 恥をかきました。本当に恥ずかしかった。 今まで、レジに突撃するときに、現金のみか??やばいか?? と思うことはありましたが、いずれ…
こんにちは、毎週都内各地でチェアリングをしている『チェア活!』の編集長です。 チェアリングとは簡単に言えば、「折りたたみ椅子を置いて、身近な自然を楽しむこと」です。詳しくは👇をご覧ください。 samuraisan9001.hatenablog.com 知っていましたか? アウトドア用の折りたたみテーブルって軽いのものであれば500g程度で、バックパックにも楽々収まっちゃう超便利なアイテムなんです。 組み立ても簡単で、アウトドアで食事をしたり、コーヒーを淹れたりする際には欠かせません。 そこで週の…
あまり風情のない生活をしてるんだけど今回はお月見をしてみた。 お月見散歩ジョグ。夜の20時くらいまでは割ときれいに見えたかな。写真を取っているあんちゃんがいたり。夜空を見上げるっていうのは共通認識で澄んだ気持ちになりますね。星空然り。 散歩ジョグのまま駅に行き、スーパーで和菓子を買ってみた。こんな日ぐらい和菓子屋さんに行きたかったのだが、和菓子屋はみんな18時くらいで閉まる。そうだわね。夜ご飯食べた後に「あ、練り切り買ってくるか」とかならないものね。駅前のスーパーの和菓子コーナーで黄色い丸いもの…
今週のお題は「夢」ですね。 このお題の夢、いろんな定義ができる気がするので 私はあえて実現したい夢、で綴ってみようと思います。 最近は、なんとか、仕事をしている。辛いのか、楽しいのか、ほっとするのか、ハラハラするのか、そんな毎日だ。仕事は大変なのに、時々くる謎のポジティブな感情。こいつが一番厄介だ。 さて、そんな自分。実はこの記事を書いていた期間に夢ができたのである。 simplehoomee.hatenadiary.com 現在22歳。○○になりたいという夢がこの歳になってできるとは思わなかっ…
今になって自分の体臭がすごい気になってきた。 今まで臭いって言われたことはない(むしろ恋人にはいい匂いって言われた)けど、自分じゃ匂いなんて分からないからどうしても気になる。 職場のおじさんの影響かもしれない。 今はだいぶマシだけど、暑かった時期はホントにやばかった。 汗をかくのは仕方ない。自分もめっちゃ汗かくし。 ただ汗拭くだけじゃなくデオドラントしてほしかった。 そんな思いをした夏だった。 こうしたこともあってか、最近久しぶりに香水を買ってみた。 カルバンクラインのCK-oneという香水だ。…
3匹のヒメウズラたちを、おっぴろげ状態でナデナデしたらどこまで許すか試してみた。 youtu.be https://youtu.be/aJ0T7UeGQGw 真ん中の子の安定感はすごくいい!! 今までは、数秒でひっくり返ろうと足をバタバタさせるのだが、羽の下や首元、背中をコスコスっとすると気持ちよさそうに「ぴぃー」となく。 もし疲れていて、気持よい状態ならそのまま目を閉じることはあるが、かなり稀なのでそのままケージに戻した。 ヒメウズラは野生で越冬できない、チワワのような「飼うことで改良された種…
五匹のヒナが今元気に育っているが、ようやく名前を付けて呼べるようになった。 左手前のくちばしが黄色い黒の子は、「クロちゃん」 左中央の黄色いのは「きーちゃん」 中央奥はくちばしが黄色い黒の子なので、「くきちゃん」 右奥は手足が白いので「てしちゃん」 中央で座って休んでいるのが白の「シルバちゃん」 うん、見た目の通りだね! オスメスかはあまりよくわからないが、きーちゃんはすごい女優感ある。 オスメスかはあまりよくわからないが、きーちゃんはすごい女優感ある。 くきちゃんは、割と逃げるタイプ くろちゃ…
半分雑談です。 仕事でAzure Cognitive SearchとAzure Open AIを使ってPDFの資料を検索できないか調査をしているのですが、こちらのGitHubを参考にしていました。 github.com ですが、スクラッチの開始の手順通りに進めてもうまくできず… 会社のサブスクリプションを使っている関係か、権限のエラーなどでできませんでした。 リージョンをEAST USにすればリソースの作成まではできました。 (https://zenn.dev/apeiria_onda/arti…
ここ4年ほどロングだった髪を思い切って切った。 とてもとても軽くなって、心も軽くなったみたい。 ずっとロングでいると傷みが気になってきたのもあるけど、なんか切りたいなあみたいな気分になった。 まだ会社を休んでいる訳なんだけど、もう復帰できるんじゃないかと自分では思ってる。そういうのもあり、月の変わり目でやっちゃおうと。 数年前の長さに戻った感じだけど自分の年齢は戻らない・・・。 自分の中のこのままでいいんだろうかといういろいろ複雑な思いに一度けりを付けられた。 まあ、このままを受け入れるしかない…
先日、洗い物をしている時に普段使いのガラスコップを割ってしまった。シンクの底から5cmほどの高さだったが、飲み口の部分が当たったせいかあっさり割れた。 乱暴に扱っていたわけではなかったので、「やっちまった!」という焦燥よりも「なんで?」という疑問のほうが大きくて茫然としていた。 後になってやっちまった感が襲ってきて、それ以来コップを持つ時に不自然に汗をかくようになったのだが、今日は食事の準備中に伏せていたコップに指が当たって倒してしまい、危うく割りかけた。 虫の知らせ的な現象はあまり信じない(怖…
みなさん、こんにちは。 昨日の中秋の名月、ご覧になりましたか。私はすっかり忘れていて、今朝そういえばお月見だったと思い出しました。昨日の朝ニュースでお月見の話が出ていたので、お団子食べたいなあと思っていたのに。花より団子です。 しかもお団子も忘れて、結局食べていません笑。こういうイベントごとでしか出ないような商品もあるので、食べたかったのになあ。 季節を感じられる商品が好きです。 普段食べている商品もパッケージが変化していて、ワンランクアップしているような気分になります。中身はいつもの味なのに、…
9月28日(木) 日中、大雨がザアッと降ったりピタリ止んだりとかなり不規則な天気で、天気予報でも夕方まで雨マークになっていたせいだろう、ちょっと悲しくなるほど客足が少なく、実に退屈な1日だった。9月はこういう日が多かったように思うが、お客さんがいないからこそできる仕事がもう少しありはしないか、改めて考えてみるべきかもしれない。立ったまま寝そうになっているよりは幾分マシなはずである。ずいぶん平和な話だが、こういう会社だから給料が低いとも言えるわけで、いいんだか悪いんだか、まあ一般的には悪いのか。 …
Panasonic LUMIX FZ1000 日記 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">今日は中秋の名月だったようですね。 綺麗な満月でした。 子供の宿題で、月を7:00と8:00で観察しなさいという課題がありました。 都会でこの宿題はなかなか大変。 夏休みにも星を観察しようて宿題ありましたからね。 ひさしぶりにあらたの高山ラーメン食べたけど美味しかった。 バーピー運動身体が慣れて来たのか、前ほどバテバテになりませんでした…
さて、結婚相談所に入会すると決意した私。 入会することを決意したら何も躊躇はありませんでした。 結婚相談所が発信してしているSNSをよく見ていて、どんなところかある程度理解していたのも関係あるのかなって思ってます。 見ていなかった時は、モテない人が入っているところ、なんか怪しい(笑) そんなイメージでした。 SNSを見るようになってからは 結婚を真剣に考えている人しかいない、身元が保証されている、しかも仲人さんが二人三脚で婚活をサポートしてくれて、私にはここしかないやん!素敵やん!って思うように…
◆このブログについて 現在独身30代半ば、年収約350万円のサービス業平社員の凡人が副業なし、節約と長期投資で40歳資産4000万リタイアを目指し、リタイア達成後どう生きていくかを記録していく。
ほの暗い早朝に牡鹿がないている。秋。さいきん「やっぱりすなおがいいなあ」と話すことがふえた。思い出の記憶はないけれど、ときどき物心つく前後くらいの幼少期の体内感覚がよみがえることがふえた。なつかしいきもちがあふれる。ついでに顔に猫の毛がふわふわとあたっている感触がよみがえる。以前から内省のあとなど小波が寄せてくることはあったけれど、このごろは一定のリズムをきざむように、ざぶーん。ざぶーん。とあたたかい波がやってくる。ねこたちののどを鳴らすゴロゴロ音がうるさいほどに響いているねこくさいせかい。ここ…
エッグベネディクト🍳🍞✨✨✨ オランデーズソース濃厚で美味しいぃ🥚甘みと酸味✨ サーモンとベーコンが挟んであった💖 アイスカフェラテ飲みました☕ ランキング参加中食べ物 ランキング参加中Think<書くことは考えること> ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中ライフスタイル
最近 自分の親もだいぶ歳を取ってきたのて、この先のことを少しずつ考えるようになってきました。それでふと思ったことは、意外と自分の親のことって知らないことが多いということです。 親戚でも身近の親戚のことは多少知っていますが、住んでるところが遠く離れていたり、血の繋がりが近い親戚でも絡みのない親戚は名前さえも覚えていない人もいます。 つい最近、私のいとこから自分の親の結婚記念日のことを聞いたりして驚きました。何も知らずに生きて来たんだ とちょっと反省するところもありますが、親もそんなことは、意識して…
先日会社で嫌なことがありました。 内容はというと、簡単に言えば私が作成した書類についてよその部署の後輩からクレームをつけられた、という至極シンプルなものです。 クレーム自体は、当然嫌なことではありますが、多々あることなので耐えなければなりません。 問題はそのクレーム主にあります。 そのクレーム主、名前をイエミツと言います。 私が作成したその書類は、しかるべき権限を持つ一定の役職以上の人が閲覧しその了承を得ていく流れとなっています。 私はしかるべき権限を持つイエミツくんの上司の席にその書類を置いて…
福岡土産の「博多純情らーめん shin shin 」を食べてみました。 3食入り。 箱の裏面に書いてあるおいしい作り方を見ながらさっそく作ってみます。 麺の茹で時間に悩みます。 硬めん・・・約40秒 普通めん・・約50秒 悩んだ末、普通めんの時間、50秒で茹でることにしました。 一瞬そうめんを茹でるのかと思ってしまうほどの極細麺。 茹で上がったら用意しておいたスープにいれます。 具材をのせて完成! やっぱりキクラゲをのせると一気にとんこつラーメン感が出ます。 うわ〜、おいしそう。 それではいただ…
◆昨日、退院しました。 ただ、「無事」に退院とは、言えないのです。 ◆まずは、行きたかった「長居公園」に。 スタジアムがいくつかあります。 ごく最近、B'zさんのコンサートがあったのは、ここだろうか・・ ◆次に、長居公園の中のもう一つのスタジアムに。 ランニングする人、ベンチで休憩する方々、良い天気に、とても癒されました。 ◆次に、いつもお世話になっている、調剤薬局がある「大阪駅」界隈に行きました。 9月29日 大阪駅 ◆そして、地元「天王寺駅」に。 古い電車が止まっていました。(201系) 東…
こんにちは、こんばんは。 ときすけです。 ーーー 先週、めんたるクリニックに通院。 お薬の変更がありました。 大きく変わったわけではないですが、 その次の日から、今日の朝まで、寝起きというか 目覚めがかなり悪いです。 朝まで薬が残っているかんじです。 次回の診察で伝えようと思います。 ーーー YouTubeやホームページの リンクを貼ってみたいのだけれど 勝手にリンクしていいのか・・・ ネットのお作法勉強中。 ではでは ときすけ でした。
中心がズレるお話。 ズレた中心をそのままにしていると、そこが日常の中心となる。 ズレたことに気づかずそのまま生活すると、ヒトには遠心力が働くから、そこからまたズレる。 そして、ハタと気づくと中心は本当の中心からはるか離れた所にある。 中心がズレた独楽はついに止まる。 ☆ ☆ ☆ 学校は勉強の基礎を教わるとともに、中心の据えどころを教えてくれる。 また、ズレた中心を戻してくれる場所でもある。 先生や友達からズレを指摘をされたり、周囲の様子を観察することでズレを修正する機能が働く。 ただ厄介なのはい…
こんにちは。外で暮らしたいally___campです。今日はなんだか朝から調子が悪い日。たまーにありますよね、何をしてもうまくいかないみたいな。 まず今日は友達とランチに行く予定だったのですが、友達が熱を出してしまったよう。予定がなくなったので、旦那さんがせっかくだから出かける?と言ってくれました。じゃあパンケーキ食べに行こう!とうきうきで準備。 さあ家を出ようと思ったら、雨がポツポツ。なんとなく雨が降る予感はしてたんです、外が暗かったし。でも天気予報を見たらくもり、午後からは晴れだったのでそこ…
こういうのも見せてくれるのでいいことにします。 iphone 13 pro max (2022/6/25) 故竹内敏信さんの写真集をみて思い出した写真。 雲にシテヤラレタことも多いですが、こういうことも数多くあるのでバランス取れてますね。 飛行機は見るのも乗るのも好きですが、こういう景色を見られるのが良いです。 tsukisama.hatenablog.com ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
嬉しかったのは「肌寒い」と感じる日が来たこと。温かい毛布や少し熱めのお風呂が心地よく感じる、この肌寒い体感が一番好き。9月の前半はまだまだ夏と言える猛暑だったけど、下旬を迎えた辺りでやっと秋を感じる瞬間が来て嬉しい。 惜しむらくは8月に続いて美術展に行きそびれたこと。悔やむ気持ちはありながら、「家から出ない日」という必須栄養素が足りないと平日の難易度がハードモードになってしまうので、これで良かったと思い込むことにする。繁忙期だしね。 「8月」と「9月」の間には明確な境目があるような感覚があって、…
曇天に一筋光が差し込んでいるような空。窓から吹く北東の風がカーテンを膨らませている。 今日はスコーンを焼くぞと決めた。どこかの料理研究家のレシピを自分なりにアレンジして、半分オリジナルなスコーンを焼く。前回焼いたときは薄力粉だけで焼いたけれど、今回は強力粉を半分混ぜてみた。ざくざくの仕上がりになるのかしら。粉をふるって、さいころ状に切ったバターをブレンダーですり合わせる。ふわっと粉とバターのミルキーな香りが漂って、ベーキングのよさはここにあると感じる。生地を寝かせ、コップで型抜きをし、オーブンで…
日記 この3日間久しぶりに都心で 電車に乗った そこでちょっと気になることが あったのね それはエスカレーターで歩く人 社会常識としてエスカレーター は歩行禁止なのは知ってるはず 現にアナウンスでも再三警告して いるし張り紙もある それなのに相変わらず片側に並び 空いている側を歩く人が後を絶たない きっとなんとなくそうしているだけ であって何も考えていないが正解 昔ビートたけしが言っていた 「赤信号みんなで渡れば怖くない」 のまんまで日本の場合は 大勢が行っていることが正しい という歪んだ価値観…
朝。 あんまり眠れなかった。 昨日は身体がダルくて、結局家にずっとこもっていた。 ダラダラしながらも、小説の続きが気になってお昼前に大体書き終え。 でも、「この表現で伝わるか?」という不安に駆られる。 とりあえず、一旦寝かせて。 昼飯を食べようとして、数日前に作ったカレーのルウーがちょっと少なかったから。 半熟の目玉焼きでものせようと、洗い物をしてから作ってみた。 やっぱり自分が作ったら、味が違うと感じる。 またいつか別のメニューを作ってみたいかも。 ごはんを食べたら、ロストジャッジメントをプレ…
早朝。 またあまり眠れなかった。 疲れが溜まっているように感じる。 一旦、休みを設けるべきだと思ってはいるけど。 どうしても、身体が動いてしまう。 昨日は奥さんが休みで、お昼ごはんをミスドで食べた。 そのあと、僕だけ残され、買い物へ行ったりした。 帰宅後、小説を書いて。 ロストジャッジメントをプレイ。 あとはブログを更新したり、仮眠をとって、映画を観たり。 デンゼル・ワシントン主演の「ローマンという名の男」て作品を観たけど。 髪型が気になって仕方なかった。 なんていうか、独特なアフロ? で。 あ…
動画 www.youtube.com まるで自分を見ているよう。 ただ、愛想が良いのは、ちゃんと良い点としてあげられるよなぁ 無能なのは変わりないが。 本 スマホ脳(新潮新書) 作者:アンデシュ・ハンセン 新潮社 Amazon 再読 スマホに入り浸っている中でこの本を読むと、二重人格かと見まごうほどに行動と意識が変わります 毎日読めば、毎日スマホ節制できるのでは・・・?? 必ず一度は読んでほしい本 噛みあわない会話と、ある過去について (講談社文庫) 作者:辻村深月 講談社 Amazon 今読ん…