昨日作った料理を紹介します! スペインオムレツ [材料]①じゃがいも小3個②卵4個③粉チーズ④玉ねぎ⑤にんにく⑥塩 [作り方]①じゃがいもをラップをしてレンジでチンします②木べらで切るようにじゃがいもをつぶす③玉ねぎ1/2をみじんぎりにしてにんにく1片をみじんぎりにしオリーブオイルで炒める④じゃがいもを入れる⑤卵4つをしっかり解く⑥塩を軽く入れる⑦粉チーズを入れる⑧卵液をじゃがいもを炒めたフライパンに入れる⑨表面が固まるまで混ぜる⑩ある程度固まってきたらお皿にひっくり返す⑪もう片面をまたフライパ…
昨日の晩御飯 とりつくね、唐揚げ、照り焼き 豚バラと小松菜の炒め物 大豆のバター炒め 鶏ガラスープ 豚バラ大根のレシピに小松菜を入れて炒めたのが甘辛で美味しくご飯が進みました。 お姑さんから頂いたの大豆の水煮をバター、醤油、砂糖少しで炒めました。 【新発売】ロクシタン大人気の香り テ・アールグレイ
休日のおうちでランチ 平日は出勤続きで外食でお金使ってしまったので・・・おとなしくお家にいます! おうちランチメニュー ・白菜とほうれん草の豆乳スープ♪ ・トマトとチーズ ・半熟目玉焼きとハム ・スペインオムレツ ・納豆 休日のランチはゆっくり時間が流れている感じで好きです そんなこんなしていたら、、 ネットスーパーがきました 実は今までずっと歩いて10分するスーパーに行って 買い出ししていました 食材って結構重くて腰にも負担がくるしおもいきって ネットスーパー(ライフさん)に手を出しました 今…
近況 少し春が近づいた。立春である。あれほど寒かったのに、今週は十度まで上がる日もあった。ありがたいことである。代わりに寒暖差に悩まされている。自律神経がおかしい。この時期、気候が安定するまでは神経がおかしくなるものだ。狂わないよう休み休みやっていきたい。 生活もいったんリセットされてしまった。年始からコミティアに向けて走り、ゴールしたと思ったら雪でめちゃくちゃになり、そして厳冬が終わった。今週になって落ちついてみると余暇で何をしていたのか思い出せなくなっていた。何してたんだっけ?と思いつつとり…
療養中も大活躍です。 ウーウェンさんの『肉団子』レシピ。 熱や出たり、だるい時も体に負担をかけずに 栄養を取れます。 肉団子は、家族も大好きで、 わが家の定番になったお料理です。 今、コロナで療養中の娘(小4)。 熱はすぐに下がりましたが、 のどの痛みやせきが出ます。 まだ万全ではないので、消化がよくて 栄養のあるものを食べさせたいところ。 そこで、ウーウェンさんの『肉団子』が 活躍しています。 いつもは豚ひき肉で作ることが多いのですが、 鶏もものひき肉で作ると、 より体に負担をかけずに栄養が取…
貧血や冷え、瘀血の悩みに、海鮮人参炒めのあんかけ! 瘀血とは? 1.海鮮人参炒めのあんかけの薬膳解説 エビの薬膳解説 人参の薬膳解説 イカの薬膳解説 酢の薬膳解説 総合的解説 2.海鮮人参炒めのあんかけのレシピ 3.海鮮人参炒めのあんかけ、完成! まだまだ寒い日が続きますね~調子崩してないですか~。 さて、今日は、貧血と冷えと瘀血。 けっこう、複合的な悩みをかかえている人が多いためです。 貧血や冷え、瘀血の悩みに、海鮮人参炒めのあんかけ! イラスト屋 瘀血とは? 東洋医学には、瘀血(おけつ)とい…
はやみです。 今日は、うまいたれを使った簡単レシピ♪『牛カルビのスタミナ炒め』の作り方をご紹介します。 創業から140年もの間、山形県で愛され続けてきた「うまいたれ」。醤油の代わりに使えば、どんな料理も美味しくなると評判の万能調味料です! 「うまいたれ」を使い、野菜とお肉がもりもり食べられるスタミナおかずを作りました。大人も子供も大満足の一品です♪ 是非、お試しを! こちらのスタミナ料理もおすすめ♪ レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪ こちらから他のレシピもご覧になってくださいね…
私は自炊の一環として肉と野菜を炒めることが多い。 味付けは以下の4パッターンを気分によって変えている。 ① 王道炒め 【味付け】塩・ブラックペッパー ★ どシンプルであるがゆえに飽きずに食べ続けられる。これだけでこんなにもうまいのかと感動さえ覚える。私は自炊を始めてから基本的にこの味付けしかしてこなかったが、正直これだけマスターしておけば十分だとさえ思う。 ② 和風炒め 【味付け】しょうゆ・みりん・すりおろしニンニク ★ しょうゆとみりんは1:1くらいの分量。すりおろしニンニクはお好み。すりおろ…
慌ただしく1月が終わってしまった。 1/31(火) 2/1(水) 2/2(木) 2/3(金) 1/31(火) 冷凍してあった鯵に片栗粉をまぶして揚げ、塩を振って食べた。頭側のほうが旨みが強く美味い。 久保田の吟醸酒を飲むなど。 Rは夜から熱を出す。 2/1(水) 俺は在宅勤務。Rは保育園を休んだが、元気が有り余っているようだ。 夕飯、妻の親戚が作ったメンマをねぎとあえてごま油をかけてつまみに。 他、桜エビを食べたり、ニラ炒めを食べたり。 〆に卵雑炊を作る。2種類の梅干しを刻んで乗せた。左が一昨年…
ピザを焼きました。 ザ・魚焼きグリル! うちにはオーブントースターがなくて(^_^;) オーブンレンジのオーブン機能はあたたまるまで時間かかりますよね。 その点、魚焼きグリルでは優秀です。 朝の食パンも焼いています(^o^) 魚の匂いはつきません。 加熱中は素材から水分など出ていく気流になるのだそうです。 そのかわり加熱をやめたら、今度は素材に吸い込まれるので早めに取り出したほうが良いそうです(*^^*) ビザ生地は業務スーパーのナポリ生地。 19センチ5枚入りで400円くらいです。 具材は適当…
作って見たら・・・激うますぎたw 以前から、ちょこちょこ見て参考にさせてもらってるチャンネル。 ばくばクックさん。 おからパウダーのお好み焼きとか肉豆腐とかは定期的に作って食べてる。 今回は生姜漬け。 www.youtube.com 材料やレシピは動画を見てその通り作ればOK。 古い生姜もあったので合わせて生姜200g位で作った。 入れ物は、漬物だとプラ製タッパーはにおいが移るので 最近はガラス製のもをダイソーとかで買って使ってるが 今回は、動画と同じようにするためあえて小瓶を買ってきたw まず…
唐突ですが。料理ってしていますか? 料理って、していますか? 料理は良いものですよ、気分転換にもなりますし、料理作成と並行して後片付けを行うことで、段取りの手際も向上するし、何よりも、最後美味しい物を食べることが出来る。 料理って、いいですよね・・・ この前、フライパンに火をかけて油を馴染ませてから、板チョコとポップコーンを入れて蓋をしてそのままにすると、チョコが溶けて、チョコポップコーンになる動画を見ましてね。フライパンの中で板チョコが溶けて、ポップコーンと絡まっているのがとても美味しそうだっ…
お昼にチャーハンを作ることが多いので、レパートリーを増やそうと、思いついたカレー炒飯。作ってみたら意外と美味しかった。 最初に作ったときは少し味気なかったので、今回は顆粒コンソメを加えてみたらいい感じになった(ラーメンは袋麺w) カレー粉を大さじ1入れたのだが、少し粉っぽかったので小さじ2くらいでいいかもしれない もっと美味しいのができるかもしれないので、いろいろ試してみて美味しいのができたら、レシピを乗せようと思いま~す♪
ストーリーをやりはじめました。 Tを押すことでノート見たいのがみれましたね。なるほど。じゃねーし。説明しろよ。 で、次の行き先はノートの挟んである付箋に書いてある4桁数字。これ。。。レシーバーに設定する数値ではなかろうか。というかこの数値にセットされていました。なるほどね。んで、ソナー?を見てみると。 大きく光る場所がある。 ここに行けってことだろうな。 ついにTPSでやってみる。 なんか、、FPSで慣れちゃったからなんかやりにくい。 TPSでやるとちょっと後ろの壁とかが映っちゃって前が見えなく…
休日出勤を終えて定時上がりで家に帰り、 買い出しができる時間だったので直売所に行きました。 今夜の分だけの食材を、と心に決めて店を回り、 ブラックタイガー640円→半額320円を見つけました。 下処理されていない、そのままの姿のエビです。 ちゃんと調理できる?という数分間の逡巡。 美味しいエビ天をイメージして勇気を出して購入しました。 帰宅してまず下ごしらえの方法を検索。 手順を覚えて、風呂に入りながらイメージトレーニング。 エビを見つけてから決まった天ぷらの具材がこちらです。 左奥には、何時だ…
本日も5時起床・・・。 2月4日(土) 今日のお弁当で~す! メインディッシュは・・・、 豚肉とピーマンで焼肉。 サブおかず・・・切り干し大根煮と 玉子焼き。 ご飯のお供・・・野沢菜漬け、 丸美屋ののりたまふりかけでした。 (-ω-)/ 焼き肉弁当・・・! つい先日まで。。 区別がつかなかった 山茶花(サザンカ)と椿・・・。 tobitakikaku.hatenadiary.jp 今回のお花は。。。 開花期が10~2月の 山茶花・・・! 学習できてるかなぁ~(^▽^;) 最後に。。。 うっすら白…
土曜日、いい天気ねぇ、何しよう。 自律神経が乱れている最近。 ゆったりと過ごそうと心がけている。 そして都合のいいことに私の仕事は花屋。 花を作ることにプレッシャーはあるけど、なるべく楽しんで作るようにしようと 最近は心がけている。 花を1本1本見ながら、可愛いのぅなんて言いながらいける。 楽しい。 この気持ち忘れないにしよう。 先日本屋に立ち寄ってフラフラと見ていたら、私の大好きな近藤史恵先生の作品の中で知らない本を何冊も見つけた! 笑 これは読むしかない!ということで、通勤の合間にあっという…
23.01.28-02.03作り置きと一週間献立のまとめです。 買い出し 生鮮食品 金時人参、れんこん、葱、大根、菜花、ゆりね、いよかん、いわし、ぼらあら 乾物その他 大豆 ひさしぶりにボラが売っていました。魚屋さんで「脂の乗った寒ぼら、美味しくなければお代は返します」と銘打たれたボラ。夏のボラも美味しかったけれど冬はどんな味なんだろう、というわけで買って帰りました。...かまのところだけ。4つで100円、お安いのはいいことだ。 作り置き 作り置き 今週は土曜日につくりました。 かぶの柚子なます…
手作りサンドイッチ弁当です。基本の卵・ツナコーンにボリューム満点のカツサンドです。前日の準備 卵をゆでておく 当日のメイン トンカツを揚げる 朝からちょっと大変だけど頑張って!余ったトンカツは晩に食べました。
今日は気付いたら早めに動き出さないといけない日だったので仕事の日と同じくらいの時間帯に起床した。ここ最近は怠かったけれど、今日はそんなにないのはきっと徹底的に昨晩ストレッチをした故だろう。そう思いながら時計を見たら動かないとまずい時間だったので活動開始。朝食は昨日の昼に決まっていたので早々と食べ始められた。 はいカレートーストだよー pic.twitter.com/DQdq0ckVCQ— satomi (@5at0miXxx) 2023年2月3日 そう、次の日のカレーはオープンサンドになる。安藤…
ちくわとピーマンのカレー風味炒め! 細切りのちくわとピーマンをきんぴら風に炒め、スパイシーなカレー風味に味付けしました。さっと作れてすぐに食べられるので、もうひと品欲しい時にぴったりですよ。ごはんのおかずにぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。 調理時間:10分 材料(2人前) ちくわ 2本 ピーマン🫑 3本 (A)カレー粉小さじ1 (A)しょうゆ小さじ1 (A)みりん小さじ1 塩こしょう少々 サラダ油小さじ1 作り方 1.ピーマンは半分に切り種を取り除き、細切りにします。 2.ちくわは長さ…
久しぶりの雨、雪が解けてくれているだけでも嬉しく感じますが やっぱり雪よりも濡れるので微妙です(*_*) チョイネタです(^_^;) 先日ですが、雪と凍結で久しぶりに地元の貴重なお弁当屋さんへ 『かまど家』 僕の町にはこちらしかないのですが、いつ無くなってしまうか心配(~_~;) 昔はお父さんお母さんがいたのに今は娘さん1人しかいないんです(T_T) オカンにはこちら 「シャケ弁当 スペシャル」 エビフライが唐揚げになってましたがお肉とお魚のバランス?(笑) 僕は久しぶりに 「ミックス弁当」 豪…
カキフライ ひいかのアヒージョ サルサメヒカーナとタコミート SILENIスパークリングソーヴィニオン・ブラン カキフライ 広島産のぷっくりした牡蠣を先週末に買いまして、今年初のカキフライ。 寒くて雪を警戒して山に行けない週末に、飲むぞーという気迫みなぎる中高年夫婦。 朝から仕込みました😁 バッター液(卵、小麦粉、水)の混ぜ係は夫に任せ、私は衣をつけました。 カキフライの準備中 カキフライだけでは足りる気がしない私は、シイタケも出してみた。 しいたけも揚げてもらいたい 牡蠣としいたけの仕込み完了…
かしわ飯、鶏釜飯、炊き込みごはん、胸肉で3合。 炊きたて。かしわ飯、鶏釜めし、炊き込みごはん。 おととい買い出しして大きめの鶏むね肉(但馬産)をGETしたので かしわ飯を。 高野豆腐の刻んだのを入れています。 これはよそのお家と違うところなんじゃないかな。 レシピを調べると、たいがいは干しシイタケ(どんこ)の出汁、 お酒・みりん・しょうゆ で調味。 みりん切れてたので三温糖でフォローしました。 雑穀も大匙1入れてる。 みりんを入れていたらもうすこしテリが出て、ガッツリおこげが出来ていたかも。 お…
こぴちょあです。 先日NYチーズケーキを2回作りました。 copichoa.hatenablog.com copichoa.hatenablog.com 全ての材料が余すことなく使いきれるレシピだと良いのですが、実際にはそんな都合よくはいきませんよね。 材料は少しずつ余りました。 余った材料は、クリームチーズ、生クリーム、そしてサワークリームです。ダメにしたくないし、なるべく早めに使いたいですよね。 ということで、実際にそれらを使って作ったので、覚え書きを兼ねて書き留めておこうと思います。 お付…
今回は寒い冬に体の芯から温まる「白菜のクリーム煮」のレシピを公開します。1年で一番寒いこの時期にピッタリの料理ですので、是非作ってみてください。 材料 白菜・・・・・・・1/4株豚小間・・・・・・200g(ベーコンorなんの肉でも大丈夫です)シメジ・・・・・・1袋(私はキノコ類が食べられないので入れません)ニンニク・・・・・1欠片サラダ油・・・・・大さじ1薄力粉・・・・・・大さじ3牛乳・・・・・・・500㏄固形コンソメ・・・1個 フライパンに油を敷いてみじん切りにしたニンニクを香りが出るまで炒め…
こんにちは!週一くらいではせめてブログ書きたいな、って思ってたんですが先週早速挫折してました。 JCBギフト券を1万円分手に入れたので気になってたMOLTON BROWNのミルクムスクのシャワージェルを買いました。 www.moltonbrown.co.jp お風呂に垂らして泡風呂にしても良い^^ 【公式】ミルクムスク バス&シャワージェル | モルトンブラウン molton brown モルトン ブラウン ボディソープ ボディーソープ スキンケア ボディウォッシュ ボディーウォッシュ 入浴剤 …
今日はパスタの気分だったので、トマトソースパスタを作りました。 具材はキャベツ、シメジ、エリンギ、魚肉ソーセージ。ソースはトマトピューレに少しだけケチャップを入れ塩コショウで味を整え、仕上げに粉チーズ。 粉チーズをたっぷり振りかければ大体美味しくなります笑食後は珈琲を淹れ、ついでにくるみ食パンのトースト。 ゆっくり珈琲を飲みながら、春の18きっぷの旅プランでも考えようと思います。 黒磯でカフェ巡り&宇都宮餃子なんて良いかな〜。
給食がなく、お弁当が必要な中学校に通っている長女イチコ(中2)。 お弁当作りも、もうすぐ丸々2年になろうとしていますが、 レパートリーが多くない母としては、メニューを考えるのが大変。 今週も悩みながら作りました。
こんにちは。 最近平日は忙しくて、あまり手の込んだパンは作れずにいます💦 でもピザ🍕ならできる! 冷蔵庫のアルモンデ、探してみました。 大豆の水煮、田楽味噌、ピザチーズです。 ちょうど節分だったので、時期的に良さそう(笑) 大豆に田楽味噌(豆味噌)でWまめ! ということで今回は、まめまめピザを作ってみました! パンメモ 成形 できました 食べてみて
こんにちは、むくまるです🐶 仕事で1ヵ月ほど山間部に出張していたため、しばらく投稿ができていませんでした。 (出張もあと1週間ありますが・・・) 今週はかなり暖かくなりましたが、先週は本当に寒い1週間でしたね{{ (>_<) }} 泊まっている民宿もエアコンは入っているのですが、建物が古いので中々暖まりきれず、夜中に寒さで目が覚めることが何回もありました💦 災害復旧のお手伝いで出張していますが、残業も多く、寒さとの戦いです。 その中でも何とかやれているのは、民宿の暖かい朝食のお陰です🍚 夜も本当…
はやみです。 今日は、ヘルシーでコリコリ食感が最高おつまみ♪『牛ミノのねぎ塩焼き』の簡単レシピ・作り方をご紹介します。 ホルモンの一種「牛ミノ」。脂が少なく、コリコリとした食感が人気の部位です。 牛ミノを使い、おつまみに最適なねぎ塩焼きを作りました。 牛ミノのコリコリ食感とねぎ塩ダレが癖になり、お酒が進みますよ♪ 是非、お試しを! こちらのおつまみもおすすめ! レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪ こちらから他のレシピもご覧になってくださいね。 クリックで応援お願いします♪ // …
昨日の晩御飯 恵方巻き 鰻巻き 唐揚げ巻き チーズキンパ 鰻巻きは 鹿児島県鹿屋市ふるさと納税返礼品 鹿児島県大隅産黒匠うなぎの手焼備長炭焼きを使いました。 鰻の味も良いし、タレと炭火焼きの風味が有って一味違う美味しさでした。 前日に細巻きチーズキンパを作り美味しかったので、節分にはさけるチーズとキムチを買ってキンパを作りました。 ナディア 松山絵美さんのレシピを参考にしました。 松山絵美 韓国で大人気!チーズキンパ 韓国屋台でも、新大久保でも人気のチーズキンパ!ピリ辛ご飯にとろーり伸びるチーズ…
節分は、手巻き寿司にしました。 手巻き寿司 銀葉草のみそ汁 冬野菜のブレゼ 売ってる恵方巻、高くて(^_^;) 納豆・かにかまサラダ・エビフライを巻きました。 冬野菜のブレゼは先日NHKで見た、志麻さんのレシピを参考に。 まず、野菜を切って鍋に入れておきます。 次に鶏むね肉にキツめに塩をしてフライパンで焼きます。 焦げ目が付けばオッケーです。 先程の切っておいた野菜の上にのせます。 蓋をして30分くらい火にかければ完成でーす\(^o^)/ 鶏肉を切って、盛り付けけます。 詳しくはこちらのサイトで…
この記事は、「ねぎ」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら参考にしてください。 「ねぎ」で調べて出てきたレシピ19個 ≪つくれぽ:1749件≫ えのきとネギのテリテリ豚肉巻き♪ ≪つくれぽ:1273件≫ つけ麺★ねぎ豚そば ≪つくれぽ:763件≫ ネギまみれ!油そば風そうめん ≪つくれぽ:722件≫ ピリ辛ひき肉のネギごまパスタ ≪つくれぽ:590件≫ トマトと葱の美味しい冷奴 ≪つくれぽ:550件≫ 旨♡なすのネギと…
金曜日の昨日は忙しく過ぎていきました 月初は仕事が忙しい 息子も入試に行き、夫が送ってくれて、、、 今週お弁当は4つ作っています 息子へのお弁当 卵焼きの下に野菜おかずが少しあり おやつや福豆と合格チョコ カイロも朝 貼るように用意 福豆はドレッシングカップに入れて 娘にも分けたり 会社でも分けたり 娘も生理で学校に行きたくないモードが すごい けど 学校帰りに無印でバレンタイン 材料を買ってくるとか、、、 なのでがんばっていきました (adsbygoogle = window.adsbygoo…
今朝の朝活 母へ手紙を書きました。 生まれた故郷の施設で暮らす母へ毎月一度は手紙を書いています。 母は、わたしの顔を見ても娘と認知できません。 年末に会いに行った時には主人の事を誰?と言うので「旦那さんだよ」と教えると 「あれぇ?結婚したの?いつ?知らなかった?」とかなり認知症も進んでいるようです。 それでも会いに行くと、喜んでくれるのでこちらもうれしいのです。 手紙を読む事はすでに難しいので、絵はがきに大きな文字を書いて送っています。 春よ来いと言葉を添えて投函します。 何かが足りない 穏やか…
この記事は、「バター」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら参考にしてください。 「バター」で調べて出てきたレシピ20個 ≪つくれぽ:8220件≫ ◆さつまいものバター焼き◆ ≪つくれぽ:7882件≫ 秋香る 鮭としめじのバターしょうゆ ≪つくれぽ:4690件≫ きのこ&ベーコンの和風バターしょうゆスパ ≪つくれぽ:4453件≫ 殿堂入レシピ✨タラのムニエル♡バター醤油 ≪つくれぽ:3999件≫ ほうれん草のベーコンバ…
本日も5時起床・・・。 2月3日(金) 今日のお弁当で~す! メインディッシュは・・ インゲンと人参の肉巻き照り焼き。 サブおかず・・玉子焼きと 二日目のさつま芋煮。(^▽^;) ご飯のお供、 丸美屋ののりたまふりかけでした。 (-ω-)/ インゲン・人参の 肉巻き弁当・・・! 今朝、即席で照り焼きのたれを 作りましたが・・・、 照り焼き感が全く無い。。肉巻きに なりました。( ̄▽ ̄) 以前・・デジカメで撮影した マイブーム写真で~す( ´ ▽ ` )ノ ファームで栽培中のニンニクの 葉っぱに付…
こんにちは。 アンチエイジングに夢中!双子をふくむ7人の子育てママIzumiです。 最近、双子育児関連が続いたので今日はinstagarmのDMで沢山ご質問頂く時短料理について書きたいと思います。 私自身、料理をつくることは嫌いではありませんが、手の込んだ料理をつくるには時間と心に余裕がほしいところ。作業工程は極力少なくしつつ、栄養バランスはきっちりとれるメニューを心がけています。 料理はシンプルが基本 我が家では毎食、緑の濃い葉野菜をたっぷりとります。サラダスピナーがかなり大きいので朝食の支度…
▼レシピ動画▼ www.youtube.com ぷらすです。寒い冬に鍋料理は大活躍ですが、家庭で鍋というと何種類か定番の味の繰り返しで、たまには違う味も食べたいけど、初めての味は中々手が出しずらい。なんてことありますよね。というわけで今回は、殆どのご家庭で馴染みがあると思う、市販の「麻婆豆腐の素」を使ったピリ辛中華鍋のレシピをご紹介しますよ。 材料(2~3人分): 豚こま 150g厚揚げ 150gキャベツ 1/8個(300g)糸こんにゃく 200g絹ごし豆腐 一丁(300g)丸美屋麻婆豆腐の素 …
ご訪問いただきありがとうございます。 昨日は午前中ストックの収納棚を作り、午後少し時間があったのでお弁当の作り置きをしました。 最近野菜が高いのでお弁当用に買うのをためらってしまいます。よく使うのは冷凍の野菜、ツナ缶、卵、ベーコンやウィンナー。 食材がパターン化しているので、できるだけ味付けを変えたりと飽きないように工夫しています。 昨日の作り置き 4品作りました。 ☆ハンバーグ ☆ウィンナーのベーコン巻き ☆コーン、ウィンナー、ベーコン、ほうれん草のバターソテー ☆にんじんのみそ炒め ハンバー…
月~金は買い出ししない生活、継続中です。 家計簿アプリで振り返ってみたら、 先月はかなり食費を抑えられていたようです。 成果でてるじゃないか。結果が見えると嬉しいですね。 そんな感じで、手持ち食材から、 いつもと違う事をしようとレシピ検索して決めた 今夜のメニューはこちらです。 からあげの黒さには目を瞑ってください ・春キャベツとクリームチーズの和風パスタ ・からあげ(作り置き) 今回はとてもチャレンジしたメニューです。 フライパン一つで、 パスタを茹でるところから味付けまで全部済ませました。 …
今朝目を覚ましつつベッドにもぞもぞしていたら7:40になっていた。いつの間にか時間が進んでいる? となったけれどこれは純粋なTHE寝坊。思えば昨晩珍しく気温差の影響を受けてダウンしていた事を思うとそういう事なのかもしれない。今日はそういう事なのかなぁとなったのだけれど、朝食はちゃんと食べたい……となったのでメニューを決めてからサクサクと作った。 おはよー、昨日の昼食とチーズ2枚乗せだよー pic.twitter.com/EuE6bWqT5j— satomi (@5at0miXxx) 2023年2…