トピック一覧

料理・レシピ

料理9/29-30

焼き魚(ホッケ)、煮物(竹輪、にんじん、山芋、大根)、じゃがいもいももち、サラダ(レタス、玉ねぎ、にんじん、ベーコン)でした。 本来、9/29(金)が自分の夕食当番でしたが、用が入り、母が夕食を作り、上記メニューは昨日、今日で作っておかず作りおきにしました。(題は、9/29につくるつもりが、9/29と9/30に分けて作るようになったからで、29-30で、特に深い意味はありません) 焼き魚(ホッケ)。スーパーで売っていた大きめのホッケを焼きました(北海道産でパッケージには「特特大」と書いてました)…

記事を見る

簡単&美味しい!厚揚げ納豆の作り方

厚揚げ納豆は、日本の伝統的な食材を組み合わせた、美味しくて栄養価の高い一品です。プロテインと食物繊維が豊富で、ヘルシーなおかずとして人気があります。今回は、厚揚げ納豆の作り方を詳しくご紹介します。シンプルながらボリューミーで美味しい料理を楽しみましょう! 材料(2人分) ・厚揚げ 1枚 ・納豆 2パック ・青ねぎ(みじん切り) 適量 ・醤油 大さじ2 ・ごま油 小さじ1 ・七味唐辛子(お好みで) 適量 手順 1. 厚揚げの下ごしらえ ・厚揚げを水洗いし、キッチンペーパーで水気を取ります。 ・厚揚…

記事を見る

シングルファーザーが作る…おにぎりのお弁当

息子の学校は学園祭だったらしい…親への案内は全部捨ててくる人なので、当然行けません。で、忙しくて食べる暇ないからお弁当はおにぎりにしてくれ、というのでおにぎりをつくりました。 シングルファーザーがつくる、見栄えの悪いおにぎりです。庭のシソをあらって塩をふって保存していたので、のりみたいにまいてみました(笑)。さて、日曜は休みなので…どうするか。ひとりでどこか行くかなぁ。 純国産100% ソーセージ オールポーク ウインナー1kg 冷凍 豚肉 業務用 焼肉 バーベキュー BBQ 人気 食材 肉の卸…

記事を見る

2023年9月に作った料理。

秒で過ぎ去っていった9月。秋の味覚たちがこぞって店頭に鎮座するのに全然料理してなかった。忙しかった・休日は父がよく料理してくれたからもあるけどこんなに料理してないのブログにまとめるようになって以来かもしれない。さば缶でトマトクリームパスタ 先月も作ったパスタレシピ。さば缶はまだ家にあった。ちなみに先月のは大玉トマトで今月はトマト缶を使いました。どちらでも美味しいお手軽本格カルボナーラ 毎月作ってる気がする。レシピでは卵黄のみ使うんだけど面倒くさいから卵白も一緒に混ぜて入れてる。卵白を除けばコクが…

記事を見る

ミートソース

自家製手打ちタリアテッレのミートソース ボロネーゼを作りたかったのですが、パンチェッタがなかったのでボロネーゼは断念。 代わりに自家製簡易ベーコンを使ったミートソースを作りました。 ※レシピはボローニャ商工会議所の伝統的なボロネーゼのレシピを参考 牛肉はもも肉を電動ミンサーで挽肉にして使用しました。 市販の挽肉は脂が多いので、赤身の旨味を味わうには自分で挽肉にするのが一番。 ストウブでコトコト煮込む パスタは自家製手打ちタリアテッレ 以下のサイトを参考にして自家製手打ちパスタに挑戦しました。 f…

記事を見る

23.09.23 作り置きと一週間献立のまとめ

23.09.23-09.29 作り置きと一週間献立のまとめです。 買い出し 生鮮食品 まいたけ、しめじ、きゅうり、セロリ、茄子、れんこん、かぼちゃ、りんご(サンつがる) 乾物、調味料など 長ひじき、切り干し大根、もち米、つぶあん、きなこ いただきものその他 ゴーヤ お彼岸用にいろいろ買いました。つぶあんは例によって御座候のやつ! 作り置き 作り置き 今週は金曜日の夜に作りました。 きのこ時雨煮ゴーヤ焼きびたしにんじんサラダりんご切り干し大根の炒め煮甘酢れんこんと茗荷南瓜煮ひじき胡麻煮きゅうり塩揉…

記事を見る

ウインきゅうり レシピ 早い レシピナーレシピ 人気 クックパッド レシピ

Div Align='right'>更新日:2023/09/15この記事は、「ウインナーレシピ 人気 クックパッド」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら"更新日:2023/09/15この記事は、「きゅうり レシピ 早い」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら参考にしてください。 「きゅうり レシピ 早い」で調べて出てきたレシピ19個 ≪つく…

記事を見る

緑茶のお団子パン🍡 串も食べられる♪

こんにちは。 以前、ますぶち園の「緑茶スティック」を買っていました🍵 (参考:岐阜県産 美濃白川茶製造直売 ますぶち園(ふるさと茶屋)|岐阜・白川から白川茶を製造直売) インスタントの緑茶で1杯ずつ個装になっていて便利だったので、ストックしていました。 でも買った時はコロナ禍で来客もあまりなく、気づけば賞味期限が近付いてました💧 いっぱいあるからパンに使ってみよう♪ 抹茶入りなので材料として使えるはず👍 作った時はもうすぐお月見🎑 お月見といえばお団子🍡 それなら、お月見っぽいものを作ろう😃 と…

記事を見る

満足のいく料理を自分で作る

自分の料理というと、いつも時短で栄養のあるもの、そして材料も割高でない季節のもの、となります。 これで満足していたのですが、最近急速に飽きてきました。時短というと、つい、小麦粉や片栗粉は使わず、巻いたり包んだりはせず、となっていました。そうするとレパートリーの幅が狭くなり、味も単調になってしまっていたようです。 そこで、最近作ったのが 小麦粉をつけてふんわり焼くジューシーな豚肉のソテー ホワイトソースから自分で作る熱々 これが我ながら美味しくて・・・家族にも大好評でした。 昨日書いたとおり、最近…

記事を見る

【節約・料理】日々の食事をまとめてみた#8【何気ない全く映えない我が家の食卓】

こんにちは、ぽんです いつも訪問ありがとうございます 9月最終日となりました!あっという間でしたー でも、毎日本当に充実していて、振り返ると濃厚な日々だったなぁと個人的に感じています 毎日戦って、足掻いて、色んな感情と向き合ってきた月でした 来月頭には、いよいよずっと準備をしてきた英検本番があるので、最終調整に入りたいと思います 今月は節約宣言をしたこともあり、自炊多めにできました かなり外食費を減らせたと思います この調子で、今年はがんばっていきます! それでは、今週の食べたものまとめです ▼…

記事を見る

骨までおいしい

楽さ重視で焼き魚をフライパンで焼いてたんですけど、グリルで焼いた方がおいしいという事にようやく気付いたので最近は週一くらいグリルで焼き魚をしています。この前グリルで焼くの初めてな秋刀魚に挑戦したら思いのほか火の通りが早くてあっという間に焦げつきました。「またやっちゃったか」と思ったら中身は意外と大丈夫な様でした。 子どもの頃にこの中骨部分ももう一回焼いて食べさせてもらった記憶があるんですけど、自分でやったら炭になる予感しかしなかったのでやめました。

記事を見る

カリフラワーライスで2品! ピリ辛のカレーピラフとつゆだく牛丼を糖質オフでたっぷり食べる。

私の糖質オフのためのカリフラワーライスは、ジャガイモを混ぜて作る。イモのデンプンでモッチリ感が加わり、米の合うメニューにもピッタリ。ガランマサラ香るカレーピラフに。 カレーピラフのランチ 目次 昼食 カレーピラフ 夕食 牛丼 砂肝ガーリック炒め 昼食 カレーピラフ ○カリフラワー・ジャガイモ・ニンジン・玉ねぎ・挽き肉・卵・パセリ ○塩・コショウ・カレーパウダー・ガランマサラ・コンソメスープの素 カリフラワーライスを2食分作って、ランチにも夕食にも使う。 ジャガイモの皮を剥き、細かく刻んで水少量と…

記事を見る

家ピザ革命

9/23(土) 家でのピザ作りに革命が起きてしまった。これまで家のオーブンで作るピザといえば、じっくり焼かれたパンのようで、高温の窯にて短時間で焼かれた、いわゆる「店のピザ」とは縁遠いイメージだった。というか、美味しいピザは超高温の熱源によってもたらされるものであり、それはどう足掻いたって一般家庭のキッチンでの再現は難しいものだと思っていた。 だが今日、まるで店で食べるようなピザが家で出来てしまった。オーブンの温度をいかに上げるとか、ピザ専用の加熱器具を検討するとか、400℃を超える石釜とかは別…

記事を見る

ビーフシチューハンバーグ

S&Bの国産和牛ドミグラス 濃いシチューを使いました❣️ 濃厚で美味しかったです。 ハンバーグはふるさと納税 北海道白老町の白老牛ハンバーグデミグラスソース煮込みを使いました。 フライパンで焼き目を付けてからオーブンでしっかり焼きビーフシチューで煮込みました。 ビーフシチューとスパイシーな白老牛のハンバーグがぴったり合い美味しかったです! 【ふるさと納税】和牛 粗びき 生 ハンバーグ 8個セット デミグラスソース付き 160g×8袋ハンバーグ 加工肉 惣菜 肉料理 白老牛 和牛 あらびきハンバー…

記事を見る

趣味を持つ(チャレンジ28日目)

" data-en-clipboard="true">========☆=== 「定年までにやりたいこと100」公開中! https://50life.hateblo.jp/entry/2023/09/02/222445 ===☆======== いつもありがとうございます! 僕は4児の父親。 休みの日には、(気が向いたら)ご飯を作っています。 Pixabay 父親が台所に立つ姿が珍しいのか、案外好評なんですよ! 今回作るのは餃子。 気が向いたら皮から作るのですが、今回はアンだけ作りました。 材…

記事を見る

もやしきゅうりハム レシピ

更新日:2023/09/15この記事は、「もやしきゅうりハム」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら参考にしてください。 「もやしきゅうりハム」で調べて出てきたレシピ33個 ≪つくれぽ:817≫時短!もやし・きゅうり・ハムのナムル♪ ≪つくれぽ:360≫簡単副菜☆もやし胡瓜ハムのサラダ?和え物 ≪つくれぽ:77≫もやしとキュウリとハムの中華風酢の物 ≪つくれぽ:63≫☺️簡単♪もやしと胡瓜とハムの和え物☺️ ≪つくれぽ…

記事を見る

初心者さん必見!簡単においしく健康に。憧れのせいろ。

仕事が忙しくて料理する時間がないけれど サプリメントや外食ではなくしっかり野菜を食べたいそんな時何か簡単でいい方法がないか この記事の内容 料理が苦手な人でも簡単に 時間がない人でも手軽に 準備や 後片付けも 楽チン 上記の悩みを解決するアイテムをご紹介 意外と使えるせいろの魅力 毎日 きちんと野菜を取りたいと思っていてもなかなか 簡単なことではありません。お仕事や おうちのことで忙しかったり、そもそも料理が苦手だったり。 それでも体のことを考えると、 なんとかして野菜を摂取したいですよね? 料…

記事を見る

中秋の名月は出たり隠れたり。暑くても食卓は秋ですね。

お越しいただきありがとうございます。 日中はまだまだ暑かったのですが、 昨日は中秋の名月、満月でもありました。 こちらは19時くらいまできれいなお月さまが見えていて、その後雲に隠れて見えなくなったり出て来たり。。。 でも、お月見出来て良かったです。 皆さまのところはいかがだったでしょうか? お団子を飾って楽しみました(*^^*) すすきがなくてその辺のイネ科の植物です(笑) みたらしとあんこ(あんこは冷凍してたもの) マクロレンズ倶楽部 ツユクサは極自然に草むらの中にあって特に目を留めることもな…

記事を見る

9月のお弁当生活♥

今月もまだまだ暑かった。 来週はもう10月。涼しくなって欲しいよ・・・(T-T) さて、9月のお弁当生活は、ちょっと少なめ。 コンビニで買った日もありました。 これも長く続ける秘訣です。 では、参りましょう。 ふかし芋、春巻、玉子焼き・・・ 栗ご飯、味玉、ピーマン煮浸し、コロッケ ゆかりご飯、レンチンメンチ、人参甘煮 ネギ入り玉子焼き、青菜とベーコン炒め、カボチャ煮物 卵サンド、スパサラ、アボカド、ぶどう・・ ピーマン、ソーセージ炒め、なす天、味玉・・ 野菜煮浸し、味玉、いちじく、マスカット マ…

記事を見る

『ちょっtomoっとの部屋』その494

本日は5時起床・・。 9月29日(金) 今日のお弁当で~す ゴーヤと豚肉炒め弁当・・! サブおかず・・竹輪・がんも煮、 玉子焼き。 ご飯のお供・・丸美屋の のりたまふりかけでした(-ω-)/ tobitakikaku.hatenadiary.jp 先日、 収穫中にみつけたよ😙 ポチャリとした完熟ゴーヤ。。 なんだか可愛らしぃ~(●´ω`●) tobitakikaku.hatenadiary.jp 本日も最後までお付き合い頂き ありがとうございました~(^O^)/

記事を見る

子供も大好き!エッグロールで月見パーティしよう

✅エッグロールは子供も大好き 今日は中秋の名月。 月と月見団子ですよね。 でも月見といえば卵を落とした月見そばなどもありますね。 ハンバーガー屋さんやピザ屋さんなども月見商品を出してますね。 月見にならないですが、卵を使った子供にも人気のクッキングマシーンのご紹介。 pic.twitter.com/rP7XGHZv9M — しの (@shinobiga404) September 3, 2023 子供も喜ぶソーセージオムレツもしくはエッグロールというソーセージに卵をコーティングしたファストフード…

記事を見る

20230929

今日はジムオフ日なので5:30に起床。実は早朝トレーニングを始めて以来、お昼くらいに一度眠気が来る事が増えてきていた。なのでその対策も兼ねてオフ日は30分起きる時間をずらしてみている。今日実際起きれたので、これはこんな感じで良さそうだなぁとほんのり。そしてトイレ事情があまりにも訪れる直前らしい感じなので、早くきて欲しいなぁとなりつつ朝の散歩をしに。いつもより30分遅いからか、新鮮味があった。やっぱり1ピクセル単位で同じことってないんだろうなぁ、と改めて思いつつ帰宅。プロテインを飲んでから勉強や部…

記事を見る

旨味満点!コーンとツナの和風パスタの作り方

和風のパスタは、洋風とは一味違った風味と旨味を楽しむことができる美味しい料理です。今回は、コーンとツナを使った、簡単で美味しい和風パスタのレシピをご紹介します。ふんわりとした卵と、出汁の効いた和風ソースが、パスタと絶妙に絡み合っています。ぜひ、この美味しい一皿をご家庭で楽しんでみてください。 材料(2人分) ・スパゲッティ 200g ・コーン缶詰(粒コーン) 1/2缶 ・ツナ缶詰(自分の好みに合わせたもの) 1缶(約100g) ・卵 2個 ・醤油 大さじ2 ・みりん 大さじ1 ・だしの素 小さじ…

記事を見る

9/27息子弁当つくね

豚つくね 蓮根の挟み焼き 蓮根を串に力尽くで刺してから、ひき肉で覆ったもの。 1個で諦めた🤣 蓮根堅い😓レンチンしてからやってもよかったかも。 昨日は自分時間の配分を間違えて 息子が帰ってくるまでに、ご飯を作れなかった。 しかも、いつもより10分早く帰ってくるという…。 とりあえず仕上げられたものだけ、タッパーに確保して隠す。 見つけると食べられてしまう。 お弁当用と夕飯用は別にしてる。 サツマイモ🍠 夜に水にさらしておいてから、レンチン 終わったまま忘れて,朝を迎える🥲 最近、やたらとボーとし…

記事を見る

アジアのホットチキンを作ってみませんか?How about making Asian Hot Chicken?🍗🍗🍗

アジアのホットチキンを作ってみませんか?How about making Asian Hot Chicken?🍗🍗🍗 アジア圏で愛されているライスチップ「mini rice cracker」を見つけましたので、美味しいチキンを作ってみました。このライスチップはそのままでも美味しいですが、もっと美味しく楽しむ方法があると思い、アイデアを試してみました。 まず、骨付きチキンを用意し、フォークや先のとがったもので肉をほぐします。ライスチップの独特の味わいを引き立てるため、下味はシンプルにお酒とすりおろ…

記事を見る

今日のおやつ:服部みどりさんの 米粉の焼き芋ドーナツ

初めまして、スマイル母さんと申します。 スー子さん(11才)と一緒に買って 試して 遊んだ物を中心に 感想を綴っています ^ - ^ご覧いただき ありがとうございます。 こんにちは。 今日のおやつは 簡単料理研究家*服部みどりさん のレシピから 米粉の焼き芋ドーナツでした ^ - ^ レシピはこちらで 作らせていただきました↓ 米粉でも薄力粉でも作れるレシピで 最後に焼き芋の作り方も載っています。 oceans-nadia.com ----------- 朝ごはんの後、スー子さんに 今日のおやつ…

記事を見る

ごまの風味とカリカリ具合がたまらない~!「冷めてもモチモチ大学芋だんご」

どうも、ぼくです。 本日は十五夜! 朝はちょっぴり雲っていたけど、夜の天気はどうなるかな~💦せっかくだから、子供達とお月見ができたらいいな~🌕🐇 さて本日は、美味しすぎて夫婦の試食が手が止まらなかった「串だんご」のレシピをご紹介し用と思います🙌✨ 「大学芋だんご」 さつまいもと白玉粉を合わせて、茹でたさつまいも団子を、ごま油でしっかり焼き、みたらしあんを絡めていただきます。 しっかり焼くのがポイントで、噛むたびに「カリッ…もちィ~」な食感が楽しい~✨さつまいもとごまの風味がとっても豊かで、冷めて…

記事を見る

枝豆としらすのゆず胡椒おにぎり🍙

畑の枝豆、しらす、柚子胡椒のおにぎり ぐるまん食堂さんのNadiaのレシピを参考にしました。 おにぎりに柚子胡椒が合うなんて思いませんでした❣️ 少しお醤油も入れました。 ぐるまん食堂 枝豆、しらすの柚子胡椒おにぎり 我が家の朝食定番メニューです。 ピリッと柚子胡椒をきかせ、香りも楽しめる枝豆としらすのおにぎりです。 アプリで開く このレシピをNadiaで見る $('.js-cancel-pointer-events').on('contextmenu', function () { retur…

記事を見る

20230929サラダチキン弁当

今日も昨夜のうちに下味。 昨日も。 mainichibento.hatenablog.jp むね肉に砂糖と塩をぬりこんで一晩寝かせました。 本日のお弁当 夫弁当 私弁当 今日のメニュー サラダチキン 茄子のラタトゥイユ風 味玉 キャベツサラダミックス ゆかりふりかけご飯 今朝のお弁当作り 下味つけといた鶏むね肉に酒をふって胡椒をガリガリっとして耐熱容器に入れて蓋をしてビストロのオートメニュー棒棒鶏で蒸し鶏にしました。 ラタトゥイユ風もレンチンで。 耐熱容器に茄子とミニトマト入れて、クレイジーソル…

記事を見る

令和5年9月29日の昼飯

本日、食したカップラーメンはこちら! 東洋水産 マルちゃん ごつ盛り 「ワンタン醤油ラーメン」 麺90g大盛(当社比) だぁぁぁぁぁぁ! 早速! いただきます! もう最近、悟りの境地に達しましたwww そう、我欲を洗い落とし無の境地に! というのも、カクヨムで書いている小説、閲覧数がまったくないのですよwww 無! 全くの無! たまに、ピコんとはねて10ぐらいある時はありますけど、ほとんど0! もう一体何のために書いているのだろうかと自問自答するわけです。 菩提樹の下でお釈迦様が悟りを開かれたよ…

記事を見る

おいしく召し上がれ

本日の献立 本日も我が家の献立を紹介しようと思う。 本日はメニューは四品。 ①たまごサラダ 卵を三つ茹でる。サラダが水っぽくならないように固ゆでがおすすめ。 その間にきゅうりを好きな大きさに切って塩を振っておく。アボカドを皮をむいて角切りにする。きゅうりは10分くらい置いたらしっかりと水分を絞る。卵がゆであがったら皮をむいて、水分をしっかりふき取る。時間がある場合は卵は冷ましておく。きゅうり、アボカド、卵をボールへ入れる。ボールにマヨネーズ適量(多めが美味しい)、塩コショウ、砂糖、レモン果汁(な…

記事を見る

野菜炒めと今日のお弁当

味付けは、お味噌と料理酒で仕上げました。 豚肉との相性が良いので美味しくできました。 焼き鳥、エビシューマイ、カニカマ磯辺揚げ、きんぴらごぼうの惣菜です。 本日は、中秋の名月(十五夜)です。 高知のお天気は良さそうなので、きれいなお月様がみられると思います。 ただ、日中は相変わらず暑すぎます><。 まだまだ、熱中症脱水症状に気を付けないといけません。 細目な水分補給で乗り切っていきましょう。

記事を見る

タヒチのビート

お題「私のおすすめレシピ」 最初に来るのはスープでしょうか。 ビーツ、ビートの料理といえば ボルシチってウクライナ語由来らしいですね、ググったら ロシア料理というけれど 私の知ってるビーツ料理 地元の人が集まれば 持ち寄るタヒチのいもサラダ ビーツとおジャガを 茹でてサイコロ 和えよう 塩とコショウとマヨネーズ いつもきちんとチキンと共に 唐揚げチキンと二人三脚 ビーツのお汁でマヨネーズ 緩んで染まって桜色 祭りな色が 咲くサラダ もたもたしない いもサラダ タヒチのビートが利くサラダ タヒチの…

記事を見る

【簡単】電子レンジレシピ9品!時短!美味い!楽!の三拍子。

おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。 「料理って鍋やフライパンを洗うのが面倒くさい」「簡単に料理を作りたい」そんなときにおすすめなのが電子レンジを使ったレシピ。 電子レンジを上手に活用すれば、簡単に1品料理が作れちゃいます。私は毎週作り置きをしていますが、ほとんど電子レンジで作っています。 本記事では、簡単にできる電子レンジレシピを9品紹介します。 「簡単に電子レンジで料理を済ませたい」「料理が苦手だから電子レンジで作りたい」という方はぜひ参考にしてくださいね…

記事を見る

今日のお弁当:粗大ごみを捨てたよ

今日は朝から、ソファベッド?座椅子を捨てました。 お友達や家族には、私が捨てるのがたぶんソファベッドじゃなくて座椅子だから、廃棄代安くしてもらったらと言われましたが、面倒だったのでそのまま3000円分のシールを張って捨てておきました。 ただ部屋もすっきりしたし良かったです。 パピオがお弁当を詰めてくれましたが、昨日かったばかりのキウイフルーツを入れていました。 また、固くなかったのだろうか?と思いましたが、娘はちゃんと食べてきていました。 そうそう、最近テレビをみていないのですが(3年ぐらい)、…

記事を見る

カニクリームコロッケをとろとろに作るコツ! 白身魚フライにはタルタルソースが洋食屋さんのよう

カニクリームコロッケを手作りするのは、人生で2回目だ。 昔(35年前かな)、洋食屋さんで食べて感動し、見よう見まねで作ったことがあった。あのときは成形が難しくて大変だった。 今は調べて分かっている。コツは、タネを十分冷やすこと。挑戦してみた。 カニクリームコロッケと白身魚フライ 目次 夕食 カニクリームコロッケ 魚フライのタルタルソース オイルサーディンのマリネ カモハムにオレンジ 新ショウガのきんぴら ひとこと 新ショウガ 夕食 カニクリームコロッケ ベシャメルソースは昔から結構作っていた。そ…

記事を見る

【料理だいありー㊲】じゃがいもとチーズのガレット

こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいていただき、ありがとうございます。 先日、じゃがいもとチーズのガレットを作ってみました。 じゃがいももチーズも好きなので、美味しくいただきました! 作り方は、こちらです。 ①じゃがいも2個の皮をむいて細切りにし、ボウルに入れて塩小さじ4分の1をまぶす。しんなりするまで5分ほどおき、水気を切る。 ②①に小麦粉大さじ2とシュレッドチーズを適量加えて混ぜる。 (シュレッドチーズは入れなくてもOKですが、入れるとコクがアップします) ③フライパンにオリーブオイル…

記事を見る

【2023.09.29】本日のお弁当

【おにぎり】 ツナマヨ 焼きのりふりかけ 【おかず】 海軍カレーコロッケ フリルレタス 焼きウインナー 茄子とシーフードのオイスター炒め オクラのお浸し 鮭の塩焼き(甘口) 鯖の塩焼き だし巻き玉子 今日は中秋の名月 月に見立てて丸いコロッケを投入 ランキング参加中お弁当

記事を見る

あ~らこんな~ところに牛肉・・・はなかった

牛肉しぐれ煮 あ~らこんな~ところに牛肉が~ 昔々、私が高校生の頃(30年以上前)に流れた、某メーカーの「ハッシュドビーフ」CMのワンフレーズ。 なかなかインパクト大でした。 高校で、お弁当食べながら友人たちと 「こんなところ(冷蔵庫)に牛肉って・・・ナイナイw」 「冷蔵庫に牛肉常備してるって、どんなお金持ちやねんww」 「牛肉あるの忘れてたなんて、ありえへん~www」 と大ウケしたのを覚えています(・∀・) あの頃はまだ輸入肉も今ほど普及しておらず、あまり口にする機会も多くなかったような。牛肉…

記事を見る

【意外とあっさり目】たっぷり野菜で作る甘めの麻婆豆腐です

調味料を混ぜて作る麻婆豆腐です。 野菜をふんだんに使ってあっさり目に仕上がりました!

記事を見る

9月28日 自炊はもっと、楽でいい

木曜日、 最近知った、山口祐加さんという自炊料理家さん。「自分のために料理を作る」をテーマに、肩ひじ張らない自炊を提唱している方だ。おそらく、年齢は僕の1個上だと思う。山口さんが言っていることは、共感できることだらけだ。最近、voicyを始められたようで、是非聞いてみてほしい。 voicy.jp 自炊に関することで、ちょっと質問。 皆さんは、どれくらい自炊をしますか?もちろん、立場によって全然違うと思う。そこで、今一人暮らしをされている方、そうでなければ、一人暮らしをするとなったら、どれくらいの…

記事を見る

豆乳ヨーグルトはまずい?美味しい?ヨーグルトメーカーでの作り方

動物性乳酸菌は腸まで届かない!? 美容と健康には、ヨーグルトよりも豆乳ヨーグルト 材料 作り方 いただきます! もし乳酸菌が腸まで届かなくてもメリットはある まとめ アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーを4か月ほど前に購入し、ヨーグルトを毎日食べています。 mocomocomoco.hatenablog.com 動物性乳酸菌は腸まで届かない!? 美容と健康には、腸内環境を整えることが不可欠!!! mocomocomoco.hatenablog.com ヨーグルトは、善玉菌によって腸内環境を整えま…

記事を見る

20230928

今日はジムトレの日だったので5:00起床。昨日びっくりするくらい眠かったので早く寝たおかげか、ものすごくスッキリ起きれた。ここまで差が出るとは思わなかった。ただ、よりもっとぐっすり眠れるようになりたいなぁと思うようになったので、個人的に気になっているアシュワガンダを来月買おうかなぁとほんのり。そして今日もいつも通り散歩をしてから卵がけご飯を食べた。今日は卵と鮭フレークと米にサバ味噌缶のタレをかけたのだけれど、これが本当に大ヒット。やっぱり魚の油が好きなんだなぁとほんのり思いつつ、ジムへ向かった。…

記事を見る

今夜のおかず!『かぶの梅肉おかか和え』を作ってみた!

枕カバーがそろそろ限界に達してきていて、枕の本体がうっすら見えてきて来ました。 枕カバー買えば済むんだけど、オシャレなものは高い。 色々と考えた結果着ることが永遠に出来ない洋服で作ろうかなと思っています。 面倒だけどさ、多少SDGsにはなるはず。 直線縫いだから楽勝です。 今夜のおかず 『かぶの梅肉おかか和え』です。 今野菜高いですよね。 全体的に野菜が小さい感じ。 このかぶもかなり小さいです。 今回の食材はかぶのみ。 それも白い部分【茎】だけ。 葉っぱの部分はいつかの野菜炒めなどに使用します。…

記事を見る

【日常】君が作ってくれたから、今日はカレー記念日♡

こんにちは❣️ トリ母ちゃんです🐔✨ 今日はなんとぴよ子(小1)がカレーを作ってくれました✨ もともと料理を手伝ってくれることが多いぴよ子。 先日、 今度買い物から作るところまで全部やってみたいな〜🐤! と言ってくれたので時間に余裕のある木曜日に実行してもらいました✨ 基本的に私は横についているだけ 大人用にジャワカレー辛口、子供用にバーモンドカレー甘口と分ける徹底ぶり👀 買う野菜もカレールーの箱の裏を見ながら 自分でスーパーの買い物カゴに入れて行き 袋に詰めたり冷蔵庫に入れたりも一人でやってく…

記事を見る

“頑張ったで賞が必要”の話をする。

こんにちは、おさきです。 大人になって、○○賞の大事さが身にしみるわけで・・・なぜかというと、普通子供の頃に行事などで貰えるであろうこの○○賞。 自慢ではなけど、私は子供の頃から何かと不器用でそういう類の賞を貰ったことがない。表彰されたためしがない。 だから、個人的に作ったわけです。 そんな、個人で勝手に言ってる頑張ったで賞では、どんなことをしてるのか・・・を公開。 今日は、先日の旦那の検査結果と昨日のバイトの件も含め今月は何かと頑張ったので、近所のお店にお昼を食べに外出。 給料日も来たので、贅…

記事を見る

「ラカントって何?」とふすまぱん

序文 さかもとさん、この前おから蒸しパンを紹介したときに、レシピに「ラカント」っていうのが出てきたんだけど、ソレ何なの? ラカントというのはサラヤ株式会社さんが作っている甘味料のことだよ。 「甘味料」って聞くと、なんか怪しげな感じがするけど・・・。 大丈夫、怪しくないから。じゃあ、今日はラカントについて解説しよう。 目次 序文 目次 ラカントとは? ラカントを使うメリットは? ラカントは低糖質でカロリーオフ 砂糖と同じ分量で使える 天然甘味料なので安心 ラカントを使った料理は? ラカントのデメリ…

記事を見る

お弁当の記録・2023晩夏

ことしの8月半ばから9月の半ばまで、社員食堂が工事によって一ヶ月間使えなかったので、自分で弁当を作っていました。 本記事はそんな一ヶ月間の弁当の記録になります。 弁当をつくる前 思い出深いおかず かぼちゃ からあげ セロリとこんにゃくのきんぴら つくった弁当 弁当をつくる前 そもそもはじめは弁当をつくる気なんてサラサラなかった。 職場の周りこそ潤沢に食事処があるわけではないけれど、駅から職場までの道すがらにはコンビニもオリジン弁当もあるので、食堂が使えない一ヶ月のあいだはそこで調達しようと思って…

記事を見る