トピック一覧

育児・教育

秋の遠足だとぉ~!?

こんにちは。 まだ風邪は完治せず、コンコン鼻水シュルシュル言わせながらの投稿。 こういう時シングルって辛いな~って思います^^; さて、タイトルの通りですが、来週の金曜日にうちの保育園では クラス毎に分かれて、秋の遠足へ出かけるそうです。 、、、ということは?! お弁当~~~~!!!🍱 いよいよ私も娘のお弁当を作る日がやってきました。 もう少し先だと思ってのんびりしてたけど、今は1歳児クラスでも遠足とか行くんだな とりあえず、可愛いお弁当箱と保冷バックと、、、スケーターっていう 可愛いランチボッ…

記事を見る

生後15日の赤ちゃんと生後1万日超の私

生まれて2週間で夜だけ6時間ぶっ通しで寝るようになった。これは異常なんだろうかシンプルに有難いんだろうか。。 この世に出てきてから15日間の記録 生後0日~退院まで 【生後0日目】 【生後1日目】 【生後2日目】 【生後3日目】 【生後4日目】 【生後5日目】 退院~生後15日 【生後6日目】 【生後7-8日目】 【生後9日目】 【生後10日目】 【生後11日目】 【生後12日目】 【生後13日目】 【生後14日目】 【生後15日目】 この世に出てきてから15日間の記録 多分、子育てを経験した人…

記事を見る

育休中だけど転職したい

こんにちは。2歳0歳ふたりの息子を育てている育休中ママのうどんです。 今回は行き場のない独り言ポストですのでスルー推奨です。 育休中は育児のことばかりで仕事から離れられる期間だけど、離れているからこそ冷静に俯瞰できるため、復帰したときに上手く対処できるかな…とか、復帰してからのキャリアプランはどうなるのだろう…とか考えてしまう。 私は完全在宅勤務、フレックス、出社は年1-2回でドアtoドアは1時間程度の職場に勤務してる。育児休業明けなので、時短勤務も可能です。お給料も時短の割にはそこそこ良い。や…

記事を見る

くら寿司ビッくらポン!呪術廻戦コラボでお腹いっぱい&『シャリコーラ』は美味しい(#^^#)

いつもありがとうございます。 くら寿司ビッくらポン!呪術廻戦コラボでお腹いっぱい&『シャリコーラ』は美味しい(#^^#) www.kurasushi.co.jp 引用元:くら寿司HP 息子のジャグちゃん(名前の由来)は呪術廻戦も大好きで クリアファイルをゲットしようとくら寿司へ。 この前は、『ハイキュー!!』コラボでスシローに ついて来てもらったし(^▽^)/ haretokidokiyuki.com 席に着くとこんなものが置いてました。 一皿10円プラスで当選確率アップ! 斜め前の席の、中学生…

記事を見る

人生における優先順位

みなさんにとって、人生における優先順位の高いもの・ことってなんでしょう? 私は今現在、ダントツ1位が家族です。 学生の頃より、趣味と言える趣味を持たなかった私は、 「将来子育てを趣味にする!」と宣っていました。 まるで子どもを所有物のように扱う発言、炎上必至です。ひどいものです。 時は流れて、さまざまな人生経験を積んだ私の価値観(人生観)は、学生当初と比べてそれなりに変化していました。 そんな折、2021年11月に結婚、2022年4月に娘が生まれました。 結婚によって私の価値基準が変わることは特…

記事を見る

息子がひろゆきみたいに反論してくる

かわいい8歳の息子の反論がいちいち鼻につきます。ほんの少しの宿題の漢字ドリルの文字を間違えて10個書いており、「これ直しなよ」と言うと、「え?今ご飯食べなって言いましたよね」と言い返してくるので、「漢字を直すのが先だね」というと「え?御飯食べるためにここに来たんですけど」と言い返してきます。とにかく言い返してきます。 昨晩も「あれ?おならした?」という可愛い盛りの息子のおならを指摘すると、「は?してませんけど。なんでしたって言い切れるんですか」と言い返してくるので、こちらも「隣に息子がいて、それ…

記事を見る

うちのおべんとう 2023/9/5

どうも、すずこです。チョコまみれ(カントリーマアム)とチョコだらけ(ホームパイ)なら、迷わずチョコだらけを選びます。 さて、記憶の糸をたぐりながら、今日も「いつのおべんとう?」シリーズをお届けします。 ・混ぜごはん(たぶんオット作) ・プチトマト ・白身魚のフライ(冷食) ・人参しりしり ・きんぴら(こんにゃく、ごぼう、ちくわ) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

記事を見る

子どものうちにやらない方が良いこと(美容整形)

さて、みんなは“子どもの頃にはできればやらない方がよいこと”が何かを理解しているだろうか。子どもの頃は、養育者の元で育ち、よく食べ、よく遊び、よく学ぶことが大切なのはみんなご存じだろう。大人になるまでできないことは、飲酒、喫煙、選挙の投票などがある。しかし、「禁止はされていないが、できればやらない方が良いこと」もいくつかある。今日はその中でも、“美容整形”を取り上げる。 かわいい、かっこいいなどの良い外見は、誰しも一度は憧れることはあるだろう。そして、世の中は“見た目”で判断される場面が多数ある…

記事を見る

2023年10月3日は旧暦8月19日です。二十四節気 次の「寒露」は 10月8日からです。

10月3日(火)#旧暦 8月19日 甲午 友引 納 室宿#二十四節気 #秋分 (しゅうぶん) #七十二候 水始涸 (みず はじめてかるる) (寺子屋光景)(職人盡絵詞) 山の手の寺子屋は手本に「千字文」「唐詩」を用い、下町は「商売往来」「番匠往来」、郊外では「百姓往来」を用いた。これはその地に主に住む武家、商家、農家の子弟、それぞれに向いた手本を与えていた。毎月末に習った手本のおさらいをし、年1回、大さらいと称して、3~5人ずつ復唱させその中で優秀だった者は教場に掲示され、賞品が与えられた。 ※…

記事を見る

今年も残るところ…あと…

✨ようこそ✨神戸の北の方に住んでます。主婦・中1兄・小3弟・単身赴任中の旦那さんどこにでもいる4人家族の話です😆詳しく知りた方はコチラ!⇒ びば嫁家の紹介 日常マンガ75 今年もあっという間に残り3か月となりましたね😇金木犀が香ってきて、いよいよ秋から冬に向かっていっていると実感… たまに、謎の情報を教えてくれる兄くん。普段はゲームの話ばかりなのでびっくりしたわ…ラジオ聞いてると、興味のない話題にも触れられるのですごいいいと思う~😊うん。私も旦那さんも中・高はラジオっ子だったので兄くんに1人部屋…

記事を見る

重度「障害」児の子育ての成功者??

いろんな方とお話しする中で・・・ 「なんだかこの方といると心地いいなーーー」 って思う方とか・・・ 「この方のお話って心の中にス―――って入ってくるなーーー」 とか・・・・ 「この方って凄ーーーく立ち居振る舞いにオーラがあるなーーー」 って人と・・・ お話していると・・・ けっこーーーな割合いで・・・ すごーーーい成功者だったりする・・・・ 成功者ってお金をすごーーーく潤沢い回してるってことも あるんだけど・・・ それだけではなく・・・信用や信頼がその方の周りにはあって・・・ そして周りにいる方…

記事を見る

出生951日目(2023/10/03)

昨日のさんちゃん、朝は8時ごろ起きてきて朝食を食べていたね👍 その後はちゃま(妻)と英語とクレヨンをして、ランチをちゃまパパちゃまママと一緒に食べていたね〜。 ランチの後はちゃまパパちゃまママにおままごとをしてもらい、夕方ちゃまとお散歩をしてお風呂に入り、ご飯を食べてうんちをしておねんね😴😴😴 さんちゃん泣くといつも「お目目〜お目目」と言ってタオルで涙を拭いてと言ってくるね〜笑。という事で昨日も充実していたさんちゃん。今日はプレ幼稚園だね〜今日も楽しい楽しい1日を👍

記事を見る

【おおっ!?】いきなり数えられる数字がレベルアップした息子くん

photo by 写真AC くまくまさんです。 息子くん4歳半。知的障がい(未診断)兼自閉症スペクトラム障害。 文字や数字の理解度がとても低いことで有名。 文字はまあ読めないです。ひらがな、カタカナ、もちろん漢字。まるでダメ。同級生はもうたくさんの文字が読めます。比べても仕方ないけど置いてけぼりな気分にはなりがちです。 数字はなんだかちょっと読めます。1、2、3くらいは文字と読み方が理解できているみたいです。4は「ろく」らしいですけど数字を順番に言っていくことはでき始めました。というか昨日一気に…

記事を見る

いよいよ本気になってきた中3受験生

おはようございます。 今日は一段と冷え込む朝、 朝なのに暗闇、星空ウォーキングです。 元々、 朝陽を求めて始めたウォーキング。 日の出時間が遅くなる秋~冬は、 父さんにとっては苦手な時期。 日中の御日様を味方につけたいと思う 今日の朝です。 今日は中学3年生 受験生の長男君のお話を。 今週末に 中間テストを迎える 中学生組の長男君と次男君。 特に中学3年生、 高校受験を控えている長男君。 いよいよ 本気モードに突入したようです。 えっ、今頃? 遅いんじゃな~い?の声は 重々承知です.......…

記事を見る

大人になってもメンタル落ちるよね~

今朝は仕事のメール連絡でトチってしまった。 お客さんの直前キャンセルが続いたのでメールで注意を促したら 即、怒った様子のメールが返ってきた次第だ。 まぁ、事細かに説明し、お互いの誤解が解けたのだが、未だ気が重いのである。 そのようなメールを受けたのは初めてだからだろうか、ぐっとメンタルがやられている。 今日の夕食 チキン南蛮 青椒肉絲 ニラ卵わかめスープ お赤飯 PR 今日の彼の自学ノートをメモ。 (宗教・所作・異なる)で、 ①彼は、本来の顔と宗教代表の顔では所作が全く異なる。 ②世界三大宗教は…

記事を見る

生徒がつまづくポイントはココです

ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディでは プログラミングコース を新設しました 小学生のみなさん プログラミングに挑戦してみませんか? インスタはじめました View this post on Instagram A post shared by さくらスタディ | 個人塾ならではの超個別指導 圧倒的演習量で劇的成績UP (@sakusuta.kitakami) 10月になりました 先日は …

記事を見る

うちのおべんとう 2023/9/2

まだまだ続くよ「いつのおべんとう?」シリーズ。我ながら、マイペースにも程があるなあ。でもね、千里の道も一歩から。ようやく9月分に突入しましたよ~! 今日で、ダイムラグがちょうど1か月。外では、秋の虫たちがにぎやかに鳴いています。 ・かぼちゃコロッケ(冷食) ・しらすとピーマンの佃煮 ・謎のおかず ・雑穀入りごはん(昆布佃煮) 謎のおかずが久々に登場! お豆腐っぽいようにも、卵焼きっぽいようにも見える。この日は土曜日で、コドモン2号にちっちゃいお弁当をリクエストされたのだけは、おぼろげに覚えている…

記事を見る

〈シルバニア〉👧🏻娘と協力 引越梱包作業&お掃除🐰✨

こんにちは👩🏻 この子達、全員フキフキしてお掃除しました。 セロテープで、ゴミ取りもしました✨ ピカピカにしてお引越しの準備でした! 残念ながら、汚れの酷いミッフィー先生2人は ここでお別れしました💧 大事にとっておいた、専用箱も 上手く段ボールに収まらないものは処分✨ 家具も建物も隅々まで綺麗にして 行方不明にならない&壊れない様に梱包🎵 これまた時間がかかること💦 大きなお家と幼稚園と森のお家?は 娘に交渉し置く場所がないので厳選して処分。 リサイクルショップに持っていき 洋服&おもちゃ全て…

記事を見る

【子供のお風呂】体を洗った後どっちを使うといい?シャワーVS洗面器!それぞれのメリットを考える。

入浴時の疑問 シャワーについて 動作手順 シャワーのメリット シャワーのデメリット シャワー感想 シャワーの練習 洗面器について 洗面器の動作手順 洗面器のメリット 洗面器のデメリット 洗面器の練習 まとめ 入浴時の疑問 長女は4歳になってから自分で身体を洗うようになりました。 出来ない時は上手く出来ないと感じた瞬間にやらなかったのですが、出来るようになると言われるとやるようになります。 子どもは正直です。 さて、そんな子供の洗体の様子を見ていると一つの疑問が湧いてきます。 入浴の後に身体を流す…

記事を見る

「全校『学び合い』で実現するカリキュラム・マネジメント」

西川純著 明治図書 からの引用 コラム 集団を信じる 教え子はかわいいでしょう。 あなたは幸せなクラスを今までもつくったのかもしれません。 進学した後に我々教師のできることは限られています。 それを乗り越えられるとしたら、それは子どもたちなのです。 だから、一人も見捨てない集団をつくることが、目の前にいる子ども達の進学後の幸せを保障することなのです。 短期的には教師が手を出したほうがいいように思えることもあります。 しかし、それでは子ども達の未来を保障できません。 『学び合い』ではいろいろなこと…

記事を見る

私が出会ったアジアの少数民族 - 辺境訪問のすすめ

2016年3月 初めて少数民族に出会う 今回は、私のちょっと変わった旅の経験についてお話したいと思います。以前、仕事の都合で、様々な国・地域に赴いておりました。その中でも特に印象に残っているのは、都市部から離れた辺境の地に足を運んだ時のこと。テレビや本でしか知らなかった、美しい風景や、珍しい動植物、そして何よりもそこに住む少数民族の人々との出会いが本当に心に残っています。 一番の思い出は、2016年3月にボルネオ島で出会ったダヤク族。私が人生で初めて出会った少数民族が彼らでした。遭遇した際、「本…

記事を見る

「挨拶」

#ヒガパパ_ の”子どもの教育”に関する”つぶやき” №431

記事を見る

乳児・推しの子

こんばんは!! 今週も始まりましたね〜! 育児中、なかなかまとまった時間は取れないし ワンオペということもあって目を離すことができないので 毎日同じことを繰り返してただ時間が過ぎているように感じていました💧 それは嫌だけど、赤ちゃんのことがもちろん第一ということで スキマ(?)時間にできることとして イヤホンをつけて赤ちゃんが寝ている間アニメを見てみました! ノイキャンじゃないし、音量も小さいので 全然赤ちゃんがふにゃふにゃ言ってるくらいでも聞こえるし 問題なく見られました♩ 今日は”推しの子”…

記事を見る

amazon payがお支払い方法に加わりました!

こんにちは、小さな大工さんスタッフのいとうです。 10月2日から、小さな大工さん本店(公式オンラインショップ)にて「amazon pay」が使えるようになりました! (amazonの”a”は大文字の”A”ではないことについさっき気が付きました。) パソコン版ですとこのような感じにカートで表示されます。↓↓ amazon payを使うと、ご住所の登録やクレジットカードの支払い登録などが簡単になるようです。 ぜひご利用下さいね。 新商品続々発売中!詳しくはこちらから↓↓ tiisanadaikusa…

記事を見る

【兄弟で風邪のうつしあい】長引きすぎてストレスが限界に…

お疲れさまです、mocaです(^^) 前回ブログを更新から、10日ほど経っていました。 皆さんの記事も読みたいな~と思っていましたが、 夜になるとどっと疲れが出て、パソコンの画面をみるのが億劫でした(;O;) ストレス発散のため、卵を3つも使った贅沢なパウンドケーキ 実は、敬老の日(9/18)に長男が発熱してから幼稚園をお休みする日々が始まりました。 先々週の金曜日(9/22)にやっと元気になり、兄弟揃って登園してくれましたが、 鼻水と涙をタラーっと流している状態で帰宅した長男…。 「いつになっ…

記事を見る

気になるお隣のカレー かあさんのカレー

今日はかあさんのカレーの話です 気になるお隣のカレー となりの晩ごはん!(なつかしい) 我が家のカレーは 「とにかく色々混ぜる」 です 材料 ジャガイモ(いれない時もある) 人参 玉ねぎ 豚肉(ほかの肉でもいいし、ウィンナーとかでもよい) ここまではスタンダードな材料 我が家はこれに冷蔵庫に残っている野菜などを入れます 例 大根 レンコン しいたけ しめじ マイタケ こんにゃく トマト 里芋 山芋 白菜 炒めたら ナス ピーマン オクラ 合いそうな材料ならなんでも入れます 冷蔵庫の掃除になります…

記事を見る

初投稿

はじめまして。 田舎住まいの小学生兄妹のお母さんです。 子育てをする中での思いや感じたことを マイペースに綴っていこうと思います。 長男を出産した頃、初めての子育てで何もわからない中、 「我が子が幸せな人生を歩めるように!」と いろんな育児本を読み漁っていました。 けれど、いきなり育児本に書いてあるお手本ママのようにはいかず 気負いすぎて「自分はダメだな~。」なんて思うこともありました。 そんな中、同じ子育てママさん達が書いているブログを見るようになり、 皆さん良いことも上手くいかないことも自虐…

記事を見る

【日記】9/25から10/1

こんにちは。2歳0歳ふたりの息子を育てている育休中ママのうどんです。 紙の日記をかれこれ10年以上細々と書き続けているのですが、ここ最近ブログを更新することが多いので、試験運用で数日分の日記をブログに残していきたいと思います。 しっくりこなかったらすぐやめるかもしれません。 2023/09/25 Mon 2023/09/26 Tue 2023/09/27 Wed 2023/09/28 Thu 2023/09/29 Fri 2023/09/30 Sat 2023/10/01 Sun 2023/09…

記事を見る

書置きを読んでくれるか?それともまだ寝てるか?

いつもありがとうございます。 書置きを読んでくれるか?それともまだ寝てるか? この前の休みの日 ちょっと賭けをしてみた。 洗濯物が洗い上がり外に干そうか コインランドリーに行こうか。 雨が降りそうな曇り空。 息子のジャグちゃん(名前の由来)は まだ寝ている。 無理やり起こしてもかわいそうなので そのままコインランドリーに行く事に。 コインランドリーに行って帰って来るまで 6,7分。 もしその間にジャグちゃんが起きてしまったら 私がいなくて探し回ったり 外に出たりしないか。 パニックになってしまわ…

記事を見る

★プロフィール★

初めまして。なまちゃんです。 簡単に自己紹介をしたいと思います。 〇名前 なまちゃん 〇年齢 30代主婦 〇家族構成 夫 幼児1人 3人家族 〇出身 日本/ 東海地方 〇現住所 東南アジアのある国 〇趣味 英語学習/ ローカルめぐり/ ジブリ映画/ 英語学習 このブログでは、 ★英語学習の話 (英語力ゼロだった私が約2年間でTOEIC875点を取得するためにやったこと) ★病気を克服した話 (20代で卵巣がんを経験→その後バセドウ病を発症し、うつ病も併発。今は心も身体も元気になりました) ★日本…

記事を見る

療育(児童発達支援)に通うまで【体験談】

知的障害を伴う自閉症の娘・ニーナが 療育に繋がるまでの流れをお話します 当時住んでいた都内某区での体験談です お住まいの地域によってシステムが異なりますのでご注意ください ◆療育の必要に気が付いたきっかけ ◆福祉センターへの予約 ◆通所受給者証の発行 ◆療育教室(児童発達支援)を探す ◆療育教室の見学 ◆通所先の決定 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ ◆療育の必要に気が付いたきっかけ 以前ブログにも書きましたが、簡単に。 gentoo-nina.hatenablog.com 赤ちゃんの…

記事を見る

🆕✨瓶に入れられて飛べなくなった「ノミの話」に学ぶ

先日、うちの子供が自分の部屋から出てきて突然こんな話をし始めました。 「ねえ、父さん。ノミって自分の体の50倍くらいジャンプできるんだけど、瓶の中に入れて蓋して放っておいたら、瓶から出してもその高さ(瓶の深さ)しか飛べなくなるらしいよ」 うちの子供は学校の勉強は(お父さんに似て?)さっぱりなのですが、小さい頃から生き物のことが大好きです。なので時々、突拍子もないタイミングで自分の知っている生き物の話を僕に話してきます。そして”ノミの話”は続きます。 「でも飛べなくなったノミをもう一度飛べるように…

記事を見る

歯の妖精さんで荒稼ぎの次男坊

歯が痛いです(泣)ちょっとむし歯かな?を放置していたので自業自得です…凹 連日の激務の疲れから歯痛悪化中のミミです (๑•̀ㅂ•́)و✧←ヨシじゃない(涙) お立ち寄り本当にありがとうございます 歯痛から思い出したことがあり記事にします 『歯の妖精さんで荒稼ぎの次男坊』そんなお話 子どもの抜けた乳歯、どうしてる? ワタクシの乳歯(昭和) 長男くんの場合(平成) 次男坊の場合(令和) 歯の妖精さんで荒稼ぎ中 おわりに

記事を見る

原稿なしでプレゼンテーションや研修講師ができるようになった道のり。

5年ほど前まで私は、プレゼンや研修講師の際には原稿を手放せませんでした。 いま思えば、「大切なことをちゃんと相手に届ける」ということよりも、 「完璧にやり遂げたい」⇒カッコよくいたい、デキると思われたい 「あれもこれも伝えたい」⇒欲張り、自分本位 「途中で真っ白になったら怖い」⇒失敗したくない、自分に自信がない というメンタルだったと思います。 1.ビジュアルと内容重視のプレゼンテーションスタイル 私の現在の仕事の一つに「教育」があります。 自施設の職員研修だけでなく、外部講師の仕事も多数引き受…

記事を見る

【停滞】なかなかうまくならない療育プログラム

photo by 写真AC くまくまさんです。 週末は息子くんといつもの療育へ。 療育は保育園ではできない集団生活や身辺自立などを学ぶところです。土曜に通っているのは小集団より個別(先生とマンツーマン)を中心とした療育です。 絵カードを見て「これなに?」「これ何してる?」などの名詞や動詞の認識はずいぶんできるようになってきた息子くんですがずっと苦手なのが指示の受容。 「これ持ってきて」 がとても苦手です。部屋の隅にあるいくつかの選択肢(たとえば野菜・果物のおもちゃ)を選んでまた自分の席まで持ち帰…

記事を見る

🕺変身🕺ヘーン∠( ˙-˙ )/シン❗️🐷NOBUBUBUBU🐷

皆様こんにちは NOBUBUBUBUです。 今日は、ブログの設定をチョットだけ 変更する事でPCの画面表示がそのまま スマホ(iPhone)にも表示される様になるので、その方法を記したいと思います🤔。 😄簡単です😄 😄簡単です😄 😄簡単です😄 いつもお🐴🦌なブログばかり書いているNOBUBUBUBUでも直ぐに 簡単に出来ました💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮💮 なので誰でも出来ます🙇‍♂️。 かんたん酢です💦ん❓ 😄簡単です😄 先ず、iPhone…

記事を見る

出生950日目(2023/10/02)

昨日のさんちゃん、朝は9時過ぎに起きてきて朝食を食べていたね👍 その後はちゃま(妻)と英語とクレヨンを少しして、ズー(夫)とお買い物へ🚲 子供用の買い物かごをさんちゃんは腕にかけてご機嫌さん。「何にしようかなぁ」とか言っていたね〜👍 お買い物が済んで家に戻り、ランチを食べてからはちゃまパパちゃまママにおままごとをしてもらっていたね🙏🙏🙏 夕方ちゃまママに散歩連れて行ってもらい、お風呂に入って晩御飯を食べておねんね😴😴😴 という事で昨日も充実していたさんちゃん。 今日も楽しい楽しい1日を👍

記事を見る

2022年10月2日 0歳10ヶ月28日

ピ確か昨日からだが右足虫に刺されてる 味噌汁また腐ってた。なんでや〜(※気温高いうちは常温保存してはいけない) 旦那に引越しの支度やらせた。わたしはいつも通りピと過ごす。つかれてるし。買い物はピと2人で行った。 火曜に書いてるけど記憶既に無い(※この日は日曜)みたいなことをかなり高頻度で書いてるな たまひよ写真館からのDMハガキに「かわいいおむつ姿を残そう!」って来るから、自分で残した。自分で撮るとあまりかわいく撮れない。引き出し開けられるようになったピ。遠慮がちに散らかしている。 ---- 1…

記事を見る

待ち時間が苦にならなかった

おはようございます。 イッキに秋の空気がやってきました。 今日の朝は 部屋の中にいても薄ら寒い空気。 日課のウォーキングに出かけると、 長袖シャツ1枚では心もとない感じです。 季節の変わり目ですが 着るモノといえば、まだ夏服中心。 急いで 衣替えや洋服の入れ替えをしないといけないな~ の朝です。 今日は はてなブログのお題に沿った タイムリーな経験をしたお話を1つ。 先日の土曜日。 新車のマイカーが納車となったぼちぼち家。 うれしやら、 ドキドキするやらの週末でした。 車を購入した際、 タイヤと…

記事を見る

禁酒リセット 共働きで忙しくて子供に無関心・・・半グレ集団に愛を求める

10月2日 4時00分起床 おはようございます。生きてる。習慣が人生を変える。今日も頑張りましょう!朝活開始! 禁酒リセット 朝トレ 朝読書「犯罪心理学者は見た危ない子育て」第4章 愛に飢えて暴走する子 無関心型の親の特徴 子どもはどうなる? 無関心になり過ぎないように、どうすればいい? 感想 ありがとうワーク 禁酒リセット 日本酒をいただいた。頂いたものは飲まなきゃ。リセット!体に染みるね・・・美味しく味わいました。妻との楽しい時間をありがとう。また、1から。でも、12日は禁酒できた。依存症で…

記事を見る

いつもこどもを叱ってしまいます.どうしたら良いでしょうか?

ポイント ざっくりとこどもの行動を3つに分類する. こどもの3つの行動に対し,それぞれ親の対応を決める. トークンエコノミー,タイムタイマーをうまく使う. 親の小言と冷酒はあとで効くのか? 「学校の宿題はしたの!?」 「ピアノの練習は!?」 「明日の準備はしたの!?」 7歳で小学校2年生の長女は,妻や私からのこうした言葉がけに,わかりやすく仏頂面をします.「いまからやろうとしていたのに.」「いつも命令ばかりされて,つまらない!」とお顔に書いてあるようです.そうした態度に対して,私たち親はさらに腹…

記事を見る

東浩紀 著『訂正可能性の哲学』より。家族も一般意志も、変わらないために変わり続ける。

そして20世紀が終わるころには、そもそもソ連が崩壊したこともあり、大きな物語のような発想はほとんど支持されなくなった。1971年生まれのぼくは、学生時代にまさに「大きな物語の終わり」を叩き込まれた世代にあたる。人類の歴史にまっすぐな進歩なんてないし、なにが正しくなにがまちがっているかについても単純に判断できるわけがない。それがぼくの世代の本来の常識だ。 ところが21世紀に入ると、その大きな物語の発想が新たな装いのもとで復活し始める。ただしこんどの物語の母体は、共産主義のような社会学科ではない。情…

記事を見る

【発達障害】難関!運動会

こんばんは。 私は、発達に凹凸のある子どもを2人育てながら、精神科の病棟で働く あさひです。 日々気づいたことや、勉強になったこと、自分の経験などを 発信することで、同じような境遇な方の参考になればと思い書いています。 今日は、昨日あった運動会について 書きます。 目次 今日は、昨日あった運動会について 私は、運動会が好きじゃない 長男(小学6年・ADHD)の運動会 今年の長男 娘(小学3年・グレーゾーン)の運動会 頑張る子たち・成長 運動会に参加できない子への想い 私からのメッセージ まとめ …

記事を見る

子育てのイライラに対処!子どもとの片付け術7選

みなさんこんにちわ、パパくまです! 子どもたちとの生活は楽しいことも多い反面、悩みも多いですよね。 今回は、子どもが片づけをできなくてストレスを感じることはありませんか?をテーマに片付けが楽しくなるそんな方法をご紹介します。 このブログを読んで実践すれば、整理整頓された家で、家族が幸せな空間を共有できるようになるハズです! ≫≫続きを読む ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

記事を見る

【買ってよかった中国輸入品】風呂用おもちゃ(知育おもちゃ)~特徴は?使い道は?~

150記事目(中国輸入品シリーズ) こんばんは。いつも読んでいただきありがとうございます。 趣味で中国から面白そう・便利そうな商品を輸入して使ってみています。techemoです。 今日は最近購入した風呂用おもちゃ(知育おもちゃ)の紹介です。 風呂用おもちゃ 子どもがお風呂で遊べるようなおもちゃを購入してみました 特徴は ・安い(300円) ・耐水 ・水で風呂の壁に張り付く ・車、道路、標識の3種類 使い道は 子どもと風呂に入るときに自分の頭を洗っている間このおもちゃで遊ばせています 車の絵柄もた…

記事を見る

乳児・旦那さんワンオペ結果

こんにちは!! 昨日から今日にかけて、旦那さん初のワンオペでした✨ 他の赤ちゃんを育てたことがないので明確には判断できませんが 多分うちの子は育てやすい部類に入ると思います・・! なのでワンオペでもなんとかなるという感じです💧 それを1日体験してもらいました* もちろん旦那さんからの申し出で、私が無理矢理やらせたわけではないです(笑) 平日旦那さんは6:30-23:00くらいで家を空けているので その時の生活がどんな感じか味わってもらえたかなと思います>< といっても23:00-6:30も準備や…

記事を見る

41歩目

調理中の一コマ。 父(そうだ、久々包丁を握ってみるか(´ε` )) と、ふいに思ったので、食材を刻んで見る。 いつぞやは、出来もしないキャベツの千切りに挑み、 食材とともに自らを刻んだことがあったなぁ~。 としみじみ思いながら今日はきゅうりを刻んでおります。 今まで遊んでいた次女が、 す~っと近くへ。 父「次女よ、父の近くが今地球上で一番危ないぞ」 と心の声が口から発せられる。 次女「これしっとるよ~」と、 食材の下の板を指さしている。 父「な、何でしょう?」 次女「なまいた」 父「ま・な・い・…

記事を見る

ぇ?中学校の同窓会❓行くの❓どうし妖怪❓お粥食べるぅ❓

皆様こんにちは NOBUBUBUBUです。 前回のブログでは、ご挨拶が出来ず大変申し訳ありません🙇‍♂️。 🚶‍♀️ニコニコちゃん 🚶‍♀️ニコニコちゃん 🚶‍♀️ニコニコちゃん ...アレ❓何か落ちたよ 🐐🐐🐐🎶白ヤギさんからお便り着いた🎶💦 ◼️◼️市第一中学校 昭和五十四年度卒業生 第五回同窓会兼還暦祝いの会 🐐🐐🐐🎶黒ヤギさんたら読まずに食べた💦 要らんよ🇮🇷 要らん🇮🇷 行かんよ🍊 行かん🍊 それは🍊伊予柑🤣🤣🤣 皆さんは同窓会って行きます( * ॑꒳ ॑*)⁉️ 僕は、中学校の同窓会…

記事を見る