まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介
うまくいかなかった親切の話。でも28本あるからOK!
2022年6月某日 夏野菜が値崩れしている。 私がよく買い物に行く商店街では入り口のところに露店の野菜売りがでていることがよくあるのだが、そこではなんとたくさんの大きなきゅうりが段ボールに押し込められて、一箱200円で売られていた。もはやヤケクソの投げ売り状…
日課のWordle。初手は「SHARE」
いつのまにかWordleが日課になっていた。ふだんスマホゲームをしないのに、めずらしく長く続いていて、もう200日以上になる。この程よく続けられる感じはなんだろうと思いをめぐらすうちに、習慣についていろいろ考えたので書いてみる。 Wordleのプレイ画面 Wordleは5…
「ブラジャーは無くてもいい」で変わった世界
怒涛の年度末が過ぎ去った。 年度末が地獄なのは毎年のことだが、少し前から役所の人事異動に関する業務を請け負うことになったために3月から4月の作業量が異常に増えた。 しかも、今年度はさらに最悪なことに子供の小学校の役員を3つも兼任するはめになってしまってい…
京都のピクトはママチャリが多い
自転車のピクトグラムはおもしろい 街中にはピクトグラムがあふれている。 中でも自転車のピクトグラムはおもしろい。 自転車ピクト(図1) 簡略図なのは重々承知している,でも自転車ってこんな形だったけ。この自転車はちゃんと走れるのだろうか?ボディを支える線…
軽音サークルの部室で助けた猫
部屋の掃除をしていたら、12年くらい前の写真が出てきた。 名前は みなみ という。 大学1年か、2年の頃、雨の日に自転車で大学へ向かっていたら、駐車場で散歩中の幼稚園児たちとその先生が集まって何かを見ていた。 先生は困った感じの声で何かを話しながらそのまま通…
「文章や構成から小手先のテクニックまで」が身についた!
2022年1月。自由ポータルZに送った記事が5回目の入選をした。そして今、デイリーポータルZに体験執筆として2本の記事を送り出し、少し一息ついているところだ。そんな今だからこそ、自由ポータルZを振り返ってみたい。 今回は自分の足跡を辿ってみます。 おもしろ記事…
初めて組んだバンドは「ちくわ」
バンドについて、お話しします。 俺の人生ではこれまで4回(ユニット的なのを含めると5回)、バンドをやるチャンスがあった。今やってるのも含めて。 まず一個目が、高校の文化祭。 一年位前から翌年の文化祭に出るために組んだバンド。バンド名も決まっておらず、ライブ…
「流れていないはずのGET WILDが聞こえたりした」
退寮100半荘 僕が住んでいた学生寮には”退寮100半荘”というイベントがある。文字通り卒業して出ていく人が麻雀の半荘を連続で100回行うという狂気じみたイベントだ。麻雀を知らない人のために説明すると1半荘(1局をだいたい8回)というのは30~60分くらいかかる。それ…
古いスマホから、懐かしさと「記憶喪失」の悲しさを感じる
スマートフォンは動けなくなるまで酷使するタイプの私なのだが本当に動かなくなってしまった時のことを考えるとそれはとても恐ろしいことなのでスマホを買い替えることにした。これは私にとって約四年前にPCデポで購入して以来のビッグイベントである。 hyenasclubs.or…
朝日を浴びるチーズあられは”イキイキして見える”
こちらは本日6:50に撮影した、朝の光のなかのチーズあられです。 なんとなくイキイキして見える。 … また日記にスキマが。 なんでもいいからちまちま書きたいのにうまくいかないもんです… とりあえず思いきって朝起きて直ぐ書いてみました。 こころみですね… そして全…
“私の「こうなりたい」が浮かび上がってくる。”
日記を読むのが好きだ。Instagramを遡るのも好きだ。 とにかく誰かのブログを読み漁っては、その人の生活習慣や好きなものでピンとくるものがあれば、真似をするのが昔から好きだ。 こういうことは現実世界で言うと気持ち悪がられると思うが、ブログはそこまでではない…
真似したい、ちょうどいい感じの食卓
ばかみたいに灼熱か恐怖を感じるほどの雷雨かという究極の二択のような天候のなかみなさまいかがお過ごしですか。7月の自炊です。ある日の朝、ポテサラサラダ。ポテサラもサラダだけど。朝のアイスコーヒーがおいしい季節ですね。これを調理してある日の夜。薬味はおお…
マタンブレ(牛肉の部位)ってどんな味? どう使う?
マタンブレが牛肉の部位のことだとアルゼンチンに来てから知ることになる。料理の名前という程度の認識くらいしかなかったので、知ったかぶりしなくて良かったわ。 1.これがマタンブレの正体 2.使い方は限られる 3.結構な時間かけて煮込んでいく 4.休ませたり煮込…
夏! 泥だんごキット4つ試します
ヘイそこの小中高生!夏休みだね 宿題やってまっか? 焦るのは今月後半からでいいと思います。 かくいう僕ですが、最後に「夏休みの課題」に取り組んだのは 中3です。(高校は「夏休みの宿題」という概念無しでした) 久しぶりに宿題っぽいことしたいなあと思っていたと…
はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア
つみたてNISAと投資信託をはじめて1年経過したので総括 1年があまりにも早すぎるように感じます。 クレジットカード依存症なので、月締め問題があって月間予算を使い倒したら早く翌月になってほしいと毎月願ってますが、その願いが叶うペース早すぎないかと思うわけで…
先日ジャニエクアプリことJohnny's Poketで人柱になったオタク、今度は新たにうまれたJohnny's Ticketの人柱になってきました。実証実験に巻き込まれ、チケットがエラーで消えたジャニエクアプリ。これを生かすのかと思いきや、新しいアプリがうまれとる。グローブ座に…
2017年から個人で開発しているTrickleというサービスがある。最近、これのバックエンド構成を変えたり、新機能追加などをした。技術的に目新しいものや凄いものはないけど、頑張ったのでその時の話を残しておく。 バックエンド Express → Next.js Multer → BusBoy Web…
どうも、ぼくです。 夏も後半戦!…といいつつ、今さらスポットクーラーを購入してしまいました。。。実は、今料理+撮影をしている部屋は、家の構造上クーラーがつけられない部屋。今日まで日々暑さと戦っていましたが…とうとうギブです(笑) さて本日は、まだまだ暑…
こんにちはほんです 実は今新型コロナに感染して隔離中で暇なので、久しぶりにブログを書きに来ました。 タイトルにもある通り、おすすめ韓ドラ記事のパート2を今更書こうと思います。 では早速ですが、前回初めに紹介した作品が「太陽の末裔(2016年放送)」だったん…
お盆が明けて、夏も後半戦ですね。 リリスクの現体制ラストライブからも3週間が経ちました。 夏が終わる前に、楽しかったツアーやラストライブの思い出を振り返ってまとめておこうと思います。 前に書いたブログはこちらです。読んでいた人は後日談として楽しめるかも…
近藤誠さんがなくなったらしい。 近藤さんほど医者仲間から嫌われていた医師はあまりいないのではないかと思う。何だか変なことをいっている医者というのはいくらでもいるがが、近藤氏は過去にきわめてすぐれた業績のあるかたであり、おそらく日本の乳がん治療を孤軍奮…
はじめに 知っておくと良さそうな事 1.パッドアケコンどっちが良いか 2.PS版PC版どっちが良いか 3.ゲームを買ったらまず初めに触るモードといえば 4.キャラ選び 5.有線無線どっちが良いか 6.動画のプレイと自分は離れた存在だという事を知る 7.SNSでコミュニティがある…
何気ない日常を楽しむ
朝、虫かごで飼っていたカミキリムシに餌をやろうとしたら動かなくなっていた。Rに話すと「寝ているだけだもん」と涙目になっていた。 AM、窓に何かがぶつかった音がしたので見に行くと、スズメが落下していた。ほとんど動かないので保護すべきか?と思って少し調べる…
晴れ 〔朝〕なし 〔昼〕トマト煮麺 〔夕〕なし 夫は朝から熱海へ出発。(義父の退職祝い旅) メルカリ出品してたダイニングチェアを発送し、最近知り合った人に呼び出されARKを。朝の10時すぎから寝るまでの間ずっと話していた。何を話していたかというと、彼女が最近…
暮らしが整う工夫がいっぱい
朝、虫かごで飼っていたカミキリムシに餌をやろうとしたら動かなくなっていた。Rに話すと「寝ているだけだもん」と涙目になっていた。 AM、窓に何かがぶつかった音がしたので見に行くと、スズメが落下していた。ほとんど動かないので保護すべきか?と思って少し調べる…
金沢ゆめ街道2022は、金沢市中心部で行われ、国道157号の1.5キロ区間が歩行者天国となります。上堤町ゾーンで行われた演舞で、浴衣で見物されており、涼しげな柄です(笑)【撮影場所 金沢市上堤町:2022年08月13日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします
この尊さ、分かち合いたい
みなさん、おはようございます。 ミュージカル『ピピン』に向けて、毎日カウントダウン動画とブログを更新しています。 アンサンブルのつねです! 『ピピン』開幕に向けて一緒にワクワクを味わっていただけたらと思います! それでは早速、昨日の振り返りをしていきま…
想像してなかった。 BUMPと初音ミクがコラボするなんて。 という事で今回は早速 ーーーーーーーー 2014年 RAY by BUMP OF CHICKEN ーーーーーーーー 正直のところこのタイミングでやっと BUMPをしっかり聴きだしたのです。 そして人生初めてのライブ参戦 Stage of the …
知って楽しい、作って美味しい
こんにちは、ぽむぽむ日記のぷりごろうです。 今回は、料理のレシピ共有です(๑>◡<๑) もやし卵の甘酢あんかけを作りました! 材料は、 ・もやし1袋 ・卵2個 ・ひき肉200g ・甘酢あん用調味料 (料理酒、砂糖、しょうゆ、お酢、水、片栗粉) (1)まずは油を引いて…
朝、虫かごで飼っていたカミキリムシに餌をやろうとしたら動かなくなっていた。Rに話すと「寝ているだけだもん」と涙目になっていた。 AM、窓に何かがぶつかった音がしたので見に行くと、スズメが落下していた。ほとんど動かないので保護すべきか?と思って少し調べる…
多様な働き方、多様な価値観
ずるずると買い続けてしまったのでまとめておく。 Sony WF-H800 もともとは音楽を聞くために買った。リモートワークが始まってしばらく使ってたけど、片方だけペアリングされたりとか、取り回しが悪い場面がちょっとあった。 耳に詰めてしゃべるので、自分の声が聞こえ…
未経験エンジニア、という言葉は具体的には「未経験ITシステムエンジニア」と言わなければいけないと思うけど、今回は俗語としてこのままにしておく。 興味深い記事を見た。 anond.hatelabo.jp 何人も何人も未経験エンジニアと仕事した経験を踏まえて言いたい。 人によ…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
estie でソフトウェアエンジニアをしている徳永(@yTo_9)です。 estie では Ruby を書いたりTypeScriptを書いたりしています! estie 夏のブログ祭りにかこつけて、せっかくなら普段は追わない部分だけど、気になっていたYJITなるものを深掘りしてみようと思い、「YJIT…
2017年から個人で開発しているTrickleというサービスがある。最近、これのバックエンド構成を変えたり、新機能追加などをした。技術的に目新しいものや凄いものはないけど、頑張ったのでその時の話を残しておく。 バックエンド Express → Next.js Multer → BusBoy Web…
素敵なお部屋のヒント集
お盆って事で実家に出かけたら、このクソ暑い中エアコンも点けずに過ごしてました。 年寄りなんだから熱中症で死ぬぞ!なんて憎まれ口を言いながら部屋へ、 田舎なので窓全開だと風が入り、街中よりは多少涼しく感じるのですが・・・ ヤッパリ暑い! 婆さんが、エアコ…
お盆休みはいつも以上に映像を観ています。 まあ最近ずっと『進撃の巨人』のアニメを観ているのであれなんですが。 その中で超話題作といわれている映画を観ました。 うん〇、じゃなかった、 『竜とそばかすの姫』 「竜とそばかすの姫」DVDスタンダード・エディション …
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
やんわりと気温が下がってきたのを肌で感じる夏の終わり。なんだか切ない気持ちになりますよね。そんな夏の終わりに聴きたくなる曲をご紹介します。 ①若者のすべて(フジファブリック) ②夏の終わり(森山直太朗) ③secret base ~君がくれたもの~ (ZONE) ④すごい速さ(andym…
子どものいない週末、掃除も洗濯も片付けもぼちぼち終わって、さあ何をしようと考えて借りてきた本を読むことにした。 借りた本を当日中に読むという贅沢。 借りた本の一つが「家族という呪い」。 仕事柄、必ず家族構成は気にしている。どんな人にも親がいる。 天涯孤…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
便秘解消のため購入したココナッツオイルを大量消費するため ココナッツオイルで鮭の香草焼きを作ってみました。 香草焼きとは食材にハーブ(香草)で香りづけした料理のことです。 我が家では子どもがハーブが苦手なので、 ハーブは入れずにパン粉、粉チーズ、オリー…
片付け魔って程じゃないけど普通にキレイ好き。几帳面って程じゃないけど、ガチャガチャしてるよりは普通に整ってる方が好き。清潔な方が好きだけど決して潔癖症じゃない。・・・なんですけど、足の裏だけは別なんです。濡れてて他人の髪の毛が落ちてるところを裸足で歩く…
あの作品を、違う角度で楽しもう
吉井 雅之「習慣が10割」を読んだ。読むのは2回目。 習慣が10割 作者:吉井 雅之 すばる舎 Amazon 習慣が10割 [ 吉井雅之 ]価格: 1540 円楽天で詳細を見る 一度読んだとき、いつかまた読もうと思った。 こういうとき、kindleは便利だ~。 わたしはこの本を最初に読んだ…
こんにちは、もんです。 今回読んだ本はこれ、「オッサンの壁」。 ただし、「オッサン=男性」ではないと感じましたよ。 主観ですが「既存の考え方に囚われ、自ら考えない人たち」のことでしょうかね。 オッサンの壁 価格: 990 円 楽天で詳細を見る 概要 1965年に生ま…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
こんにちは。 忙しいときは、過去の記事(ずいぶんと前の2018年にヤフーブログに掲載)を移行するふつ映です。(作成日8月6日) ※追記8/16 本日は久しぶりに休みで、体力回復に努めつつ、可能な範囲でブロ活したいと思います。欠員状況は長引き、予定の休日も…
浅田家!【127分】 映画情報 2020年制作 時間:127分 製作国:日本監督中野量太出演二宮和也/浅田政志妻夫木聡/浅田幸宏黒木華/川上若奈菅田将暉/小野陽介風吹ジュン/浅田順子平田満/浅田章 あらすじ 幼いころ、写真好きの父からカメラを譲ってもらった政志(二…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
やんわりと気温が下がってきたのを肌で感じる夏の終わり。なんだか切ない気持ちになりますよね。そんな夏の終わりに聴きたくなる曲をご紹介します。 ①若者のすべて(フジファブリック) ②夏の終わり(森山直太朗) ③secret base ~君がくれたもの~ (ZONE) ④すごい速さ(andym…
昨年公開されて気になっていた映画: Amazonで配信(100円)していたので観た。 サン・ラーのスペース・イズ・ザ・プレイス(字幕版) サン・ラー Amazon 完全にイってしまった感じの映画なんだけど、断片化した一つ一つが1970年頃の濃厚な空気を伝えていて(音も画も)…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。