「俺、来週は仙台に靴作りに行くわ」
どうにも疲れていて、旅行にでも行くかと思った。気分転換が必要だ。 なんて思った矢先にTwitterでフォローしている人が、ぷらっと旅行へ行ってしまった。仙台から山形の方へ行って帰ってくるという旅を突如計画し、十分に楽しんで帰ってきた様子をタイムライン上で眺…
バーナーで表面を炙ってしっとり・もちっと。猫もかわいい
近所の魚屋さんにて初鰹を買いました 和歌山すさみのケンケン鰹、春先ケンケン釣りというひき縄釣り漁法で1尾1尾釣り上げられ魚体は大変美しく鮮度がいいものです かつおのたたき バーナーで表面を炙りました。香りが広がり、しっとり、もちっとしたこの上ない食感、春…
ものすごい好みの味の味噌ラーメンに出会った日
晴れ 〔朝〕なし 〔昼〕味噌ラーメン、餃子 〔夕〕鯖の蒲焼缶パスタ 昼起床。駅まででて『やまいち』でラーメンを食べ、ドンキで菓子を買い、小田急のZoffで花粉症用メガネを試しにかけてみたりするなどした。スーパーによってから帰宅。日曜に出かけたせいでゆっくり…
「想像よりはるかにマトモな答えが返ってきた。AIはすごい。」
推しが写真集を出す*1。それはたいへんおめでたいことである。 その推しは、キラキラの笑顔を振りまきながら歌もダンスもバキバキにこなすインテンシティの高さだけでなく、ファンの目に触れるところでは精一杯アイドルをする献身性あふれるハードワークが持ち味だ。そ…
いま英語圏で太宰治が売れているとか、いないとか……
社会の後戻りできない変化を描いた世界的ベストセラー 昨年あたりから、英語圏で太宰治の『人間失格』(英題『No Longer Human』)がベストセラーになっているというニュースをよく見聞きするわけだが、これと並んでよく売れているというのが『斜陽』(英題『The Setti…
“同時に、「地方の」生活史でもある”
ほとんど奇跡のように存在し、なかば事故のように分厚いこの書物を先ほど読み終えた。読み終えた、という言い方が正しいかどうかさえ、正直よく分からない。ある意味では「聞き終えた」とも言えるし、「語り終えた」とさえ言えるかもしれない。 それどころか、150人の…
16時間断食して、残りの8時間で1日分の食事を取る
太り気味なので「16時間断食」に取り組んでいます。「16時間断食」とは食事をとらない時間を16時間設定し、残り8時間で1日分の食事をとる健康法。 私の場合、食事をとらない時間を「18時頃から10時頃まで」と設定しています。 この設定の良いところは、18時間のうち7時…
トランプで負けると泣いてしまう上の子……難しい!
水曜日。 朝起きたら、妻がプレゼントに気付いて、私の置き手紙に返事を書いてくれていた。気に入ってくれると嬉しいな。 今日は、午前中の電話当番が回ってきたので、電話対応。お問い合わせの電話がたくさん入ってありがたいけど、自分の仕事があまり進まなかった。 …
カラーソックスで「ファッションの深みがまたひとつ増した」
たかがソックス、されどソックス。 なんとなく白と黒の靴下に嫌気が差し、ミニマルなムードから少しでも味変すべく手に出したシックストックスでカラーソックスにハマり、次にハマったのはインターナショナルギャラリー・ビームスのソックスでした。色のソックスは大島…
いかにも私こそはお好み焼きですと言わんばかりの風貌
この前の健康診断で体重が自分の中で決めていたリミットをオーバーしたので、久しぶりにキャベツ焼きを夕食に起用。大阪で食べられてるアレではなく、キャベツ量をめちゃくちゃ増やしただけのお好み焼きです。これ、色々低カロリー食品試した中では数少ない普通に美味…
毎日記録して続ける、ヘルシーな食事
朝食 国産小麦の全粒粉ロール 牛乳割プロテイン 昼食 玄米150g 豚汁 ゆで卵+塩 弁当の詰め方がマジで雑すぎる。どうやったら綺麗にゆで卵乗るんだ? 晩ご飯 白米150g+たらこ 豚汁 キムチ 健康を意識して玄米も食べているがやっぱり白米の方が好き。白米に好きなふり…
「イタリア戦なのでピザをこねました」。
ピザ(ジョンソンヴィルとしめじ、しらすねぎ) トマトと玉ねぎとバルサミコのサラダ ほうれんそうとにんにくのスープ イタリア戦なのでピザをこねました。強力粉だけのレシピは初めて、こっちもおいしいな。
“始まりばかり注目されるけど、春は終わりの季節。”
7時20分起床。フワちゃんのANN0を聴きながら出勤。ブラッシュアップライフを見て、おじいちゃんの死を「おじいちゃん1周目終わったんだ」と落ち込みすぎず捉えられたという話がとっても良かった。死ぬのを役所みたいなガチガチの手続きとして描くことで、現実味が増し…
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんばんは♪ しばらくブログを放置気味になってましたが…(息子が春休みに入って、毎日遊んで攻撃だった) 今日は、シナモンの治療経過を 前回の記事にアドバイスをくださる方がいたり、Twitterでも励ましのコメン…
先週末、YAPC::Kyoto 2023の運営にボランティアスタッフとして参加していた。 ここ最近はブログもまともに書けておらず、たまに書いたと思えば忙しい忙しいとバカの一つ覚えみたいに言っている中でボランティアとはいえ週末をまるまる潰すののは大丈夫なのか。1日経っ…
夫の扶養内で働きたいのですが、月いくらまで働いても大丈夫ですか?うっかり扶養を外れることだけは避けたいです。 本記事では、こんなお悩みを2022年10月に改正された社会保険も踏まえてわかりやすく解決します。 ひとことで「扶養内」と言っても、 社会保険 税金 夫…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
これまで、知らず知らずのうちに他人からの信用を失い、だんだんと孤立していった過去を思い出し、今ここにいる人達もいつか私を見限るのではないか、これから出会う人達もそうなのであればもう新しい出会いなどいらない!なぜ私は他人からの信用を失う自分自身の行為…
">誰でもというか、自分のために書いてます。 "> Stable Diffusionとは Diffusionモデル: Stable Diffusionの心臓部 Text Encoder: 指定された言葉を理解し、絵のデザインを決める 言葉を理解する 言葉から絵のデザインを決める Latent Space:データを圧縮して処理 …
カレーハウスCoCo壱番屋(以下ココイチ)は、定期的に「美味しくない割に高い」と話題になる。そのたびに哀しい。ほとんど腹を立てているくらいの気持ちになっている。ココイチに対して私は冷静な評価はできない。 そうした気持ちがどこから来るのかを一度整理して片付…
Red Hatの森若です。 今回は個人でChatGPT Proを契約したので、ChatGPTをRHELの運用に使えるか試してみます。 趣旨とご注意 ログの意味を教えてもらう やりたいことの実現方法を聞いてみる チェックリストのたたき台を作ってみる ドキュメントの検索をさせてみる ナレ…
自分もよく寄稿しているソニー・ミュージックエンタテインメント運営のメディア「Soundmain」が手がけるWebブラウザ音楽制作ツール「Soundmain Studio」が、3月31日(金)まで「春の作曲キャンペーン」を展開しています。
何か本でも読もうかなと古本屋で並ぶ背表紙を眺めていたらこの本に出会った。著者の本は学生時代に(確か「人はなぜ服を着るのか」だったと思う)教材として読む機会があって、そこからたまに本屋で見つけたら買って読んでいる。難しいので読んでも理解出来ない箇所の…
相分離生物学の冒険――分子の「あいだ」に生命は宿る作者:白木賢太郎みすず書房Amazonこの『相分離生物学の冒険』は、米国の学会では2018年からよく取り上げられるようになってきた、最新の生物学分野の研究テーマである「相分離生物学」について書かれた一般向けのノン…
こちらはTwitterにて「安井謙太郎伝説を教えてください」というアンケートにお答えいただいたものをまとめたものです。 ずっと1回まとめときたいと思ってたので、よかったら心に残る安井さんの伝説教えてください(何回でもいけます)【募集】安井謙太郎伝説https://t.…
なんと4年ぶりのYAPC!超楽しかったです!!!!! あまり多くトークを観られなかった(後日動画で追っかけます!)のですが、渡部さんの障害対応・訓練のお話は明日から早速使えるネタをたくさんいただけて大変勉強になりました。またCloudflareなどまだ自分がプロダ…
日本のオピニオンを英語で海外に紹介するサイトDiscuss Japanに、 "Macroeconomic Policies in Japan and China amid Prolonged Stagnation"と題したエッセイを寄稿しました。www.japanpolicyforum.jp 以下は、記事の元になった日本語の文章です。 米国で刊行後、イン…
何気ない日常を楽しむ
何が勝ちで、何が負けか、というのは完全に主観的なもので、試合に勝って勝負に負けた、なんて言い回しもあれば、負けるが勝ち、なんて(負け惜しみの)言い方もある。 ひとつだけ確信を持って言えることがあるのは、いや、こんな大仰な言い方をしなくても至極当然なこ…
前後を考えないこと、度を超すことを無暗というけれど、言葉の意味とは裏腹に、無暗という言葉そのものは、妙に明るかった。前後を考えて行動すること、度を超さないように注意して行動することは、有暗だということになる。たしかにまあ、何事も慎重に分別をわきまえ…
暮らしが整う工夫がいっぱい
おないぱしあいぱ。早起きして読書するゾ✊と思ってたけど9時に起きた。いっぱい眠れてよかったね。町の文化祭に参加する夢観た。 昨日の夜ご飯に豚の生姜焼きとピーマン&ちくわのきんぴらを作って、今日も食べた。美味し〜〜最近自分のことマジえら1000%の気持ちでい…
やあ 甘口です とうとう日本に帰ってきたよ。さようならアメリカ(とマレーシアとカタール) 私がアメリカにいた間にいろいろなことが起こったね まずシリコンバレー銀行が潰れた そして日本でマスクの規制が解除された とのことを聞いていたのでみんなマスクを外して…
この尊さ、分かち合いたい
今週菜種梅雨っぽい天気になってますね(;´・ω・)さくら・・・・ さて、昨日は、昼過ぎから横浜 COAST garage+でYUMENOHANASHI LIVE。 天使突抜ニ読ミ、動員重要ライブと新曲発表でした。 タイテ 遅延情報は昨日出かける時点ではなかったので、16:00くらいを目指してたけ…
知って楽しい、作って美味しい
この記事は、「里芋」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら参考にしてください。 「里芋」で調べて出てきたレシピ20個 ≪つくれぽ:8694件≫ 順番が要!おばあちゃんの里芋にっころが…
ブロッコリーは、見た目も美しく、栄養価も高い野菜です。しかし、茹で方や調理方法によって、その美味しさや栄養価が大きく左右されます。そこで本記事では、ブロッコリーの蒸し方に注目し、おいしく食べるためのコツを紹介します。茹でるよりも蒸すことで、栄養素や…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
こんにちは、エンタープライズビジネスエンジニアリング部門 購買ソリューショングループの河本です。 今回はモノタロウのECサイトとして一般的に広く知られているmonotaro.comではなく、年40%増の急成長事業である購買管理システム事業(以降、大企業連携と呼びます)の…
2023年3月に出版された「エンジニアのためのドキュメントライティング」を読んだ.原著は Docs for Developers で,翻訳を担当された @iwashi86 さんに本書を送っていただいた.ありがとうございます❗️そして出版おめでとうございます 本書は今まで書いてきたテクニカ…
素敵なお部屋のヒント集
雨水タンクよコック部分が 経年劣化でひび割れして水が漏れていたので コックを自作してみました。 ポリタンクキャップ 50mm用 (灯油缶・ポリ缶専用)【5個までメール便1通(送料250円)での発送可】 価格:207円(2023/3/21 00:44時点)感想(6件) まずポリタンク用のキ…
お題「手作りしました」 運転席の天井にスペースがあるので、そこに収納作りました!(jackyが) 最初、「穴を開ける」といい出したのでそれは阻止しました。 まぁ、そのまま何もない状態の方がスタイリッシュかもしれないし ごちゃごちゃするのはあまり好きではない、…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
狙いは? 購入結果 最後に 先日は、以下のPayPayキャンペーンを利用して、アッタクZEROを安く購入したという記事を書きました。 今日は、ウェルシアのお客様感謝デーだったので、お買い物に行ってみました。 promo-lypmileage.yahoo.co.jp hiroshi-ichiba.hateblo.jp …
先日、娘の2か月検診に行きました。 私の住んでいる市では、1か月検診までは出生した病院で実施する決まりになっていますが、2か月検診からは各家庭で好きな小児科を選択できることになってます。 ただ、1か月検診で少し経過観察が必要な項目があったため、妻と相談し…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
こんにちは、k-nightです٩( ᐛ )و バウンシアって知ってる? 人気のボディソープで私自身も何回も使ってるんですが、今回リニューアルしたらしいよ✨ 早速使わせていただく機会があったので紹介させてくださいっ Bounciaバウンシアボディソープ ホワイトソープの香り こ…
汗をかいた後はお肌がダメージを受けやすい状態になっているんですよ! こんにちはっキュ! Q太郎とシュゾーだ。 運動やサウナ、半身浴などをデトックス目的でする方は少なからずいらっしゃると思います。デトックスとは、汗と一緒に老廃物や身体に有害な物質を排出す…
あの作品を、違う角度で楽しもう
あらゆる可能性を考えすぎな探偵の奇跡を証明したい推理小説。 タイトル一本釣りで購入した一冊です。 借金まみれの個性が強すぎる美形探偵が奇蹟を証明するためにあらゆる可能性を否定していくタイプの推理を披露するのですが、他の人間が奇跡であることを否定する推…
20代に村上春樹さんの著作を好んで読んでいました。その事実を誰とも共有せず、自分だけで読んでいました。かつて、そんな若者だったおじさん、こうきちです。 軽いネタバレ含みます。 長編の中では私は「ダンス・ダンス・ダンス」が一番好きだったかもしれません。で…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
youtu.be フランスの映画作家であるセリーヌ・シアマの2022年公開作「秘密の森の、その向こう」は時間の不可逆性という性質の残酷さ、そして過ぎ去っていってはくれない記憶との向き合い方についての物語だ。 本編の始まりに聞こえてくるのは時計の秒針が刻まれる音で…
2月に鑑賞したのだけど、あまりに良かったので個別にしました! www.youtube.com 漫画BLUEGIANTのアニメ化作品なんだけど、 アニメ化っていうかなんていうか、そこにプレイヤーはいたし、ライブハウスに行ったような感覚になりました。 原作は未読です。 ざっっっくり…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
www.youtube.com polly - Kikoeru(Official Music Video)Kikoeru - Singlepollyオルタナティブ¥204 タイ温 既に汗かいてる。 発達障害の人って出かけるときに着る服で体温調節するのが苦手なのです。 ぼーっとしすぎていて特に書く事がない(という様な気がする様な気…
ケミカルブラザーズの新曲がリリースされました。 どの音を聴いても最高です。曲の楽しみ方って人それぞれだと思いますが、私ははじめにリズムが来て次にベース。そこからウワモノっていう聴き方をすることが多い気がします。 当該曲はそんな私のツボを押さえまくり。 …
今年はどんな年にする?
数年前の日記。 本当にこの日はカニだけを作って一日が終わった。 仕事から帰ってきて、家事は何も進んでおらず、 カニだけができていたという現実を目の当たりにしても 笑ってくれるパートナーには感謝である。 我が家の家事は完全にシェアしているけど、 休みの日は…
ご存知の方はご存知だと思いますが、中国ではグーグル関連のサービスが基本的に使えません。そんなわけで中国に来るまではメインで使っていたGmailのアドレスも今は1週間に1回か2回確認する程度です。 VPNを繋いだときなどにメールが入ってくるのですが、アイコンの…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。