日記を書く行為は自分の心と向き合う行為でもある
最近、新しいチャレンジをはじめた。心身へ一気に負荷をかけ過ぎないよう少しずつ少しずつ…取り組んでいるつもりだけど、それでもやっぱりヘトヘトになる。自分のストレス耐性がこんなにも下がっていることにションボリもするけれど、でもメンタルがどん底にダメになっ…
"ひとまず深呼吸しよう。その後のことはそれから。"
わたしには、いわゆる躁鬱の気があるらしい。気分や体調の波が人より激しかったりする。程度は軽めだと思われるが、生活に支障が出るくらいではある。たまに病院に行っている。そんな感じだ。 数日前までひどく沈んでいたわたしは今、明らかな躁状態だ。気分が上向きに…
えー、2月始まったばかりなのに?
スーパーのチラシに「もうすぐ鍋おさめ」という記載があって驚いた。さらに鍋おさめセールと称して鍋つゆや白菜などの鍋野菜が特価になっていた。えー、2月始まったばかりなのにもう鍋おさめ?3月でも普通に鍋やりたいぞ。 スーパーではさらにひな祭りフェアも始まって…
「除雪について書いたzineを作りたい」。大変ですよね…
決めたのだが、除雪について書いたzineをそのうち作りたい。 項目は ・服装の工夫とクルー、オペの役割 ・作業員の24時間の生態 ・そもそもなぜやるか、誰のための除雪か ・イヤだったこと、よかったこと ・イヤだったことの傾向から見えること こんなところか。 作る…
この記事は「生還の証左」
ちゃっかりベトナムに行ってきた。 コロナ禍だけど行ってきた。 お金ないけど行ってきた。 ワクチンを3回打った私が向かったのは3年ぶり3回目の東南アジア、その東側に位置するベトナムのホーチミン。卒業旅行のタイ、再就職祝いのカンボジア、そして今回のベトナム。…
特に良かったのは「ホルモンネギ盛りポン酢」
木曜の夜、金曜に有休をとっていたので実質今日が金曜日! ということで、初めての鳥貴族に行ってきました。 鳥貴族、人気だなと思ってはいたんですが、流行り始めたのが社会人になってからでチェーン系の居酒屋に行く機会が減っていたこと、そもそも自分の行動圏に鳥…
レモンカードで「紅茶が捗って仕方ない」!
最近食べ物のことしか書いてないのだけど、これまたえらくおいしいものを手に入れてしまった。 ジャムとは似て非なるもの レモンカードという逸品。数年前に近所の紅茶屋で売られているのを目撃し、物欲しそうに眺めていたら店員さんが味見をさせてくれ、そのうまみに…
『ガラスの顔』が"最っっっ高~~~~でした"
なんともう一年の8.5%が終わってしまいました。 今月から去年から使っている手帳の運用をさらに深めて色んなことを書いたり記録化したり、今年の年間目標などを立てたせいか、いつになく気が急くような感じがします。 日々を無為に過ごさず充実させたいという思いが先…
赤だしのみそ汁で「愛知に来た事を改めて実感する」
2023年新年一発目に久しぶりの学食巡りを決行してみた。 今回訪れたのは愛知県。これまで二度に渡って学食遠征した馴染み深い土地である。 先ず初めは愛知学院大学 名城公園キャンパス。名古屋市営地下鉄 名城公園駅下車徒歩5分。 因みに改札口を出て地上に上がっ…
高校一年生の息子に手を差し出したら、握手してくれた
先月の、冬休み中の出来事。 高1の息子がソファで座っていました。ゲームしてたのかな。握手をするように、私が正面から無言でサッ!と手を出すと、すぐさま手を出して握手してくれました。
「飯田の辛みそ」で "辛みとコクのある出来栄え"
職場でいつも休憩中にカップ麺やおにぎりを食べていたのだが、健康とお金のことを考えてここ最近はお昼に食べた味噌汁とご飯の残りを持っていくようにしている。ただそのまま味噌汁を持って行ってしまうと、どうしてもお昼ご飯を繰り返し二度食べているような感じにな…
"ただの平凡な風景をちょっと変な風景に変えてしまう"
新作か旧作かにかかわらず、その月に読んだものの中から面白かった漫画を紹介していこうと思います。 龍村景一『ムラサキのおクスリ 龍村景一短篇集』 岬かいり『笑顔の世界』 いしいひさいち『ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ』 岩崎真『3年前の窓から(前編/後編)…
そうめんみたいなパスタは、加熱してもでろっとしない
そうめんみたいなパスタがあり、ではペペロンチーノを作ってみましょうとにんにくを刻み始める。ペペロンチーノは懐が広いので舞茸も入れちゃうしほうれん草も入れてしまう。ざくざくと切る。麺の太さを考え茹でる時間を調整する以外は工程に影響はない。ペペロンチー…
ペットボトルに湯をいれて首と耳を温めるとスッキリする
先日の雪は日陰の所はまだ残っている。今朝、窓から外を見るとうっすらと白い。天気予報は雪マークが付いていた。 先週、耳鼻科に行って鼓膜の調整と薬を出してもらった。昨年の秋と同じ感じのめまい。薬も飲みつつ気の巡りをよくする香功という気功をしたり、小さなペ…
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
トルコ・シリア大震災にショックを受けている。昨年10月に旅行したトルコ南東部エリアを直撃し、凄まじい惨事になってしまった。被害の範囲がとてつもなく広すぎる。トルコは広い国なのに。バス移動でのんのんと揺られた時間を思い出す。都市間の距離は相当あるのに、…
今回は高台生活についてお話します! 大した事は言いませんが、 簡単に言うと... 高台生活最高です!!! ではいきます! 日当り抜群リビング 遮るものがないので日当りがもの凄く良いです! わが家の場合は真南が抜けているので、 朝から晩まで日が当たります。 しか…
以前に、新品格安と思いヤフオクで購入したKenkoのPLフィルター。このフィルター名の表記具合からして、かなり昔の型式なんだろうな。まぁでも使えるだろうと思って何度か撮影時に持ち出してみたものの。偏光具合が甘いのなんのって、もはや1周回してもあれ、どこがMAX…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
DHC 薬用スカルプケア シャンプー&コンディショナー 頭皮の油症+ニオイが気になっていたところ、スカルプケアに出会いました。シャンプーは洗いあがりサッパリスッキリ。コンディショナーはサラサラにしてくれます。汗をかいても嫌なニオイもせず、寝汗をたっぷりかい…
部屋を掃除しなければいけない、教習所に行かなければいけない、バイトをしなければならない、勉強をしなければならない…となぜか知らないけど「やるべきこと」が多くて嫌気がさす。かといってやるべきことが全くないと、今度はやりたいことが分からなくなる。そのジレ…
ご訪問ありがとうございます フォローバック、いいね返し、 全てお返ししにいきます☺️✨ 先日友達と子連れランチをしたお店が 感動的に良い接客だったんです❤️ そもそもとてもおしゃれな店内で、 子連れOKと元々謳っているという感じではなかったんですが、 どうしても…
「センターピン理論」というビジネス造語を聞くことがあります。ボウリングで一番前に立っているピンをセンターピンと呼び、それになぞらえ、事業においてもフォーカススべきポイントを見定め、それを狙え、という話です。 言いたいことはわかりますが、ボウリング競技…
アンケートこうやって取ってまとめるの、2.5年ぶりらしくてまずそれにビビってしまった。お久しぶりですしおりんです。 「ブリ●アはクソ」というマイナス劇場情報は流れてくるのに最高劇場情報は流れて来ない!!!ってノリで好きな劇場のアンケートを取りました。まあ…
オーストリアのカール・ラントシュタイナーによってABO式血液型が発見され、輸血医学の基礎が築かれたことは有名だ。1930年にラントシュタイナーはノーベル医学・生理学賞を受賞した。輸血の歴史については■「血液は生理食塩水で代用できるから輸血は必要ない…」そんな荒…
どうも、ぼくです。 本日は、今年のチョコ強化週間で見た目が一番豪華なレシピを更新していきます~ 豪華といっても、材料を混ぜて冷やしていくだけでできちゃうし、もしパウンド型がない場合は、牛乳パックをホチキス留めして型が作れるのでご安心を!! 「ピンクチョ…
最近Rubyを学び直したり、アルゴリズムの基礎練をしたりしているのだが、debug.gemおよびvscode-rdbgが便利すぎるので紹介。 debug.gemやvscode-rdbgとは debug.gem( https://github.com/ruby/debug )とは最近のRubyのモダンなdebugger。これまでlib/debug.rbやbyebug…
MARNI、ユニクロU、Theory、JWアンダーソン…初回しか盛り上がらない問題、インフルエンサーの影響力落ちてる?+J(プラスジェイ)の居なくなった2022年のユニクロデザイナーコラボを振り返る!前編 今週2月10日(金)、遂にUniqlo U (ユニクロユー) 2023年春夏コレ…
bookclub.kodansha.co.jp上司に勧められて読んだらめっちゃおもしろかった。自分が大学生になって京都にやってきたときのことを思い出したし、いつか京都を去る日のことや、その後しばらくしてからまた戻ってくる日のことを想像したりした。大学生のころ、僕は4年の夏…
初めての女性トレーナーと。この人は MyStage のおすすめから適当に選んだ。 MyStage が不調だったのか、開始してしばらくチャットしか読めない・相手の声だけ聞こえるがこちらの声は聞こえない、でブラウザ再起動してみて、というので従って、数分遅れで開始。 「他の…
何気ない日常を楽しむ
暮らしが整う工夫がいっぱい
作曲家「武満徹」氏が世界的になった曲 1967年に作曲した『ノヴェンバー・ステップス』 琵琶、尺八とオーケストラのための音楽作品 若き日の小澤征爾氏の指揮 琵琶と尺八が見事な演奏 ところで、この曲を作曲した武満徹氏 如何なる楽譜を書いているのか⁉️ 日本の楽器は…
「マツコの知らない世界」で特集されていたのに影響を受けて、ラ・トリニテーヌのお菓子缶を買ってみた。中身はすぐに分けたので写真を撮り忘れたのだが、プラスチックの簡易な包装に少し厚めのクッキー(ガレット)と薄めのクッキー(パレット)が入っている。なので缶の…
この尊さ、分かち合いたい
『絵本っていいよな』 「・・・は?どうしたんだよ急に」 『絵本っていいよな』 「疑問を投げかけたのに一言一句違わぬセリフを吐くとは・・・メンタルどうなってんだよ・・・」 『絵本っていいよな』 「そうね。わかるよ。童心にかえるというか本当に大切なものがわか…
ABC50867763 / SAKURA#ad #北川景子 着用 https://t.co/R1d6zrSGcF at 02/08 23:38 ABC50867763 / SAKURA#ad #吉岡里帆 https://t.co/7GSlIjeqgF at 02/08 22:28 ABC50867763 / SAKURAお取り寄せの美味しいもの NO.4 https://t.co/qV0crtTvMm at 02/08 21:24 ABC508677…
知って楽しい、作って美味しい
6時半までよく眠った 夢を見たがもう覚えていない。夫が暖かい空気を入れるためこちらの部屋のふすまをあけたときに目が覚めて、まぶしくて驚いて「今何時!?」と言ってしまった。今日は母とランチしてさっぽろ雪まつりを見に行く。お弁当は夫のだけ作った。 鱈をフラ…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
Developers Summit (デブサミ) 2023で、「テストを学んでみたい開発者のためのソフトウェアテスト読書マップ」という発表*1をしてきました。 event.shoeisha.jp 資料はこちらです。 speakerdeck.com これまで、ソフトウェアテストとかQAの世界でばかり聴講やら発表やら…
はじめに こんにちは、ラクスフロントエンド開発課の斉藤です。 記事タイトルはReact開発者なら知る人ぞ知るりあクト! TypeScriptで始めるつらくないReact開発のパロディです。とてもわかりやすい入門書なのでReat初学者の方には学びの第一歩として自信を持ってオスス…
素敵なお部屋のヒント集
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
★働くことのイメージを変えるため 仕事って外へ出てお店や会社に雇われる この形だけしかないと思ってる でも今はもうそんな時代じゃない テレワークも進んで在宅ワークも一般化されてきている とは言え・・・ 私の周りに在宅ワークをしている人がいない だいたいが従…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
数年前から、ぽつぽつと現れだした白髪が ここ最近、勢いよく増えだした。 それも、なぜか、左側のこめかみに集中している。 日に日に関口宏化していく自分の頭を鏡で見ながら、思うこと。 それは、、 髪染めようかな、、ではなく よしよし、このまま、どんどん白髪が…
こんばんは。 今日はちょっと悔しいです。 普段他人の思惑に乗せられないように気を付けているのですが、 今日はうっかりしました…いいようにされてしまいました。 って言っても大したことじゃないのですがw ただ乗せられたのが悔しい。 これが大人か!って思いました…
あの作品を、違う角度で楽しもう
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
BTSの映画「Yet To Come in Cinemas」が上映中ですが、2/11と2/18にARMY BOMB応援上映が全劇場で行われるそうです。2/11は無発声応援上映のみ、2/18は発声あり応援上映とのことで、マスクをつけてではありますが、映画館でも声が出せるようになってきました。
Netflixより引用 ジャンル:オーストラリア、実話に基づく映画、ファミリー向け、心に響く、心温まる、感情揺さぶる ヨットで世界一周という夢を史上最年少で実現すべく、たったひとり大海原へ乗り出したオーストラリア人の少女が、その強い意志を武器に恐怖に立ち向か…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
昨年2022はドラムンベース復権の年というかひとまわりして改めてかっこよく聴こえる時代がまたやってきた気がします。 新譜が多くリリースされたりよくプレイされていたりする状況が嬉しいですね。 Wilkinsonさんの昨年リリースしたアルバムCognitionはとても良きでし…
NHKFMの2023年度の番組編成を確認しました。 いつもブログ書かせてもらっています以下の番組は継続でホッとしております。 松尾潔のメロウな夜 ウィークエンドサンシャイン 世界の快適音楽セレクション ザ・ソウルミュージックII ワールドロックナウ ジャズトゥナイト …
今年はどんな年にする?
今日は1月31日です。 もう今年も1か月が過ぎようとしています。 今更ですが、2023年の目標もとい2023年やりたいことリストを公開します。 2022年私にはやり残したことがあります。 たくさんのやりたいことと達成したいことがありました。 でもそのほとんどが実現せずに…
今年も始まって1か月。目標は、健康に暮らすこと。。 歳を取るたびに、健康って本当大事なんだなと痛感する毎日です。 目標とは別に、今年やりたいことを考えてみました。 「今までやったことないことをする」というのをベースに考えています。 実現の可能性が高い順で…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。