ブログを書く理由は……結局のところ「死ぬほど好きだから」
私がブログを書く理由、それは……色々ありますが、結局のところ「死ぬほど好きだから」、これに尽きます。 今思えば、昔から文章を読み書きするのが好きな子どもでした。ブログは小6の頃からやっていたんですけど、紙の日記も書いていたし、知らない人と文通もしていた…
日々過ごす場所を気持ち良くするために根気を費やしている
おむすびの番組で、高菜ごはんおむすびをやっていた。高菜農家が手作業で葉を摘んでいて、いくらぐらいで売れるんだろうなと、すぐに労力を対価で考えてしまう。高菜漬を作るのも手間だが、食料に困ったときの保存食になり得るだろうか。自分が手を動かすとしたら、嗜…
午前2時過ぎに目覚め、ベッドでだらだらしたのち散歩へ
この週末、急に秋がきた。 涼しい、というか半袖だと寒いくらいで(室温24度)土日とも自室のエアコンをつけずに過ごした。 土曜日の夕方から夜にかけてかなり強い雨が降った。 何年も車のフロントガラスの油膜除去をしておらず、雨のたび雨滴を弾いて、それが夜だとラ…
持ち手が可愛いグラスを購入!初使用はカンパリオレンジ
秋らしい気持ちのいい天気だったので、家事を済ませて買い物に行ったら、可愛いグラスを見つけた! まんまるとした持ち手が可愛い…これでお酒を飲みたいなと思い、当初の予定になかったのだが購入してしまった。 同時に今日の夕飯は何にしようか迷い、お寿司を買おうか…
イカやザリガニなどの頭の中にあるカルシウムの結晶!
平衡石への愛 3年ほど前から、イカの平衡石を集めはじめた。平衡石とはイカやザリガニなどの無脊椎動物の頭の中にあるカルシウムの結晶である。ほんの0.5〜2mm程度の小さな粒なのだが、これが非常に可愛らしい。 ほら、可愛いでしょ?, ヒトや魚で言うところの耳石に…
個人の日常というのは、書き留めなければ簡単に霧散する
gyazo.com ポメラは初代のDM10を買ったことがあり、当時は大学生だったので授業の板書を取るのに使っていた。社会人になってからはPCを持ち歩くことが増えてポメラの出番はなくなり、いつしかプラスチックの経年劣化なのか、DM10はあの特徴的なキーボードが壊れてバラ…
妊娠期間中から、準備品の管理などに「Notion」を活用
「我が家で大活躍した育児グッズ」をまとめた記事をインターネット上に投稿したいと思って下書きをしたためていましたが、気づいたら投稿せぬまま1年弱経過してしまっていました。 この記事を書いていたころはまだ息子も生後2,3ヶ月のほにゃほにゃした赤ちゃんでしたが…
かつてゲームのためにチャージしたお金が残っていた。
ある日、Microsoftから突然メールが届いて 残高が翌月に期限切れになると告げられた。 しかしAmazonやニンテンドーアカウントならともかく、 Microsoftに何かをチャージした覚えなどまったくない。 詐欺メールか何かとも思ったが どう見てもMicrosoft公式のメールだし…
"30代の人間が集まると必然的に人生の話になる。"
9/16(土)発酵ピクルス なんとなく朝マックをしてみた。昼夜のハンバーガーではなく朝マクド(多様性表記)じゃないとダメな日もある。 食べてみたら脂が多くて驚く。北米では朝からファットなものを食べるのがふつうなのか、だから彼らは余裕で100kgを超えるのか、な…
旅の目的である華厳の滝へ!本当にいいんだな、滝って……
栃木旅行2日目! 朝7時開始のバイキングに準備ばっちり状態で向かった。ホテルだと朝6時に起きるのは全く苦じゃない。寝れてないだけか。 シェフが目の前で焼いてくれたオムレツ あとフレンチトーストがあったりして良かった。ビジホよりちょい豪華なバイキングって感…
道がせまいので車だと大変そう。バイクならスイスイ
いきなりですが、ここでクイズの時間です!茨城県で一番高い山は!? ???「は?そんなの筑波山に決まってっぺ?^^;」 ブッブー!筑波山の標高は県内第4位で、茨城最高峰は標高1021mの”八溝山”でした! という前置きはここまでにして、茨城最高峰ながら一度も登…
そこそこ距離が長く、絶壁を登る勝坂本ルートを辿る。
久しぶりの山登り。夏の間に鈍ってしまった身体を立て直そうと、登山靴にザックを背負い、そこそこ距離が長く、絶壁を登る勝坂本ルートを辿る。 始めは涼しいかと思ってはいたのだが、進むにつれて大量の汗が噴き出した。 久しぶりに背負った登山道具満載のザックの負…
独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
※本ページにはプロモーションが含まれています こんにちは、そみ(@somi_koguma) です。 昨年の冬、このブログで韓国産ガンウォン ドンガンキムチを紹介したのですが、それ以降も半年に1度ペースで購入し続けていまして。 そのまま食べたり、チゲにしたり、チャーハンに…
こんにちは、そみ(@somi_koguma) です。 今回は2021年6月から8月までの夏の記録を書いていこうかなと。 2021-06 2021-07 2021-08 また夏が来てしまった。気温が1度上がるたびにHPが10%ずつ減っていく。 この季節は5時間ほど仕事をしただけで綿のように疲れてしまうから…
中学によって また 学年によって さらにさらに 公立か私立かによって全く違うけど 大体はイメージが掴めると思うよ。 1学期の松江っ子たち(本科生のみ)の結果から見てみよう。 学年1位 490点 中2 486点 中2 486点 中1 484点 中3 483点 中3 4…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
「反物質」の重力落下を初観測 日本人2人を含む国際研究G | NHK ホーキング放射について調べてみたら、理解不能だったわい まさに、身の程知らず はっはっはっ( ̄▽ ̄) 反物質と言えば、テレザート星 宇宙戦艦ヤマト3199はどうなっておる?!
色んな人がいて 色んな生き方があって 色んな言語と文化と男女の違い、 たくさんの価値観と信念と思考 肯定も 否定も 幸福も 不幸も 全てを含めてを多様性と言うのなら とんでもないな、なと思いながら 毎年、歳を重ねて行くたびにその意味が少しづつ分かってきてるよ…
どうも、ぼくです。 本日も引き続き、十五夜レシピをご紹介していきます 突然ですが、みなさんは「萩の月」ってご存じですか? ざらっとした舌触りのカスタードを、卵の風味が豊かなふわふわカステラで包んある仙台の銘菓です。福島に住んでいることは、友達と仙台へ遊…
リップモンスターリップアーマー←防具実装リップシールドリップガーディアン←職業実装リップアロー←武器実装 — つむり (@makemendokusai) 2023年8月9日 この秋、kissから新しいリップアイテム「リップアロー」が発売されるとなって、界隈は騒然となりました。 遂にリッ…
先日、2週間かけて韓国を旅行してきたので、その日程をご紹介。韓国旅行といえば、グルメ、エステ、ショッピング、推しスポットやドラマのロケ地巡りなどが人気ですよね。でも今回の旅の目的は、「韓国の近現代史に関する資料館や歴史博物館を巡ること」でした。私は…
目次 「オタクの服がマシになった」 「謎にイキったプリント」のTシャツ 「乳首透けそうなヨレヨレの薄いTシャツ」 新生「POPEYE」がオタクを救った 2023年夏は白Tシャツが若者に大人気 今流行りのファッションは誰でも実現が可能 今から5年後の「オタク」の服装はどう…
夏の暑さもだいぶ落ち着いてきていよいよ秋めいてきました、そろそろサンマがおいしい季節ですね、菅野です。 AWSを用いて様々なアーキテクチャを作成することが可能ですが、どういった構成になっているのかを一目で表すには図が効果的です。 手動でPowerPointや、draw…
最近、我が家の家計のための家計簿アプリを、5年ほど使ったマネーフォワードMEからZaimに乗り換えました。今のところ、機能的には満足しており、かつこれまでできていなかった我が家の家計スタイルに合った家計簿の運用がようやくできるようになったので、大変満足して…
この3年、コロナ禍とオンラインの普及で対面型、接触系のイベがすっかり淘汰されて忘れてたんだけど久々に(別界隈ですが)その単語聞いてヒェッてなっちゃった バスツアー やばい久々にその単語聞いた バスツアーだって(しかもグル内2トップメンによる少人数制 あーーー…
まずはこれを見てください。これは僕です!「将太の寿司」の登場人物になった僕です!! ところで『SSSS-笹木は寿司の夢を見るか?-』の中にピエール手塚先生が家庭教師役でゲスト出演してたの知ってますか?(°▽°)いろいろ小ネタぶち込んでおります! pic.twitter.com/…
何気ない日常を楽しむ
もう週末に入りそうな勢いの今週。 月曜日、夫が突然、賭けをしようと言い出した。負ければランチを奢るというもの。 「どうしたの急に?」と問えば、リフォーム業者のおじさんが送信してきた今週のスケジュールが原因だった。 おじさんのテキストによれば、今週は月曜…
お疲れ様です。 今回はただの愚痴というか悪口です。 人の悪口なんて聞きたくない人はまたお会いしましょう。 早速ですがタイトルについて。 最近、特に若い方ですがエグいという表現を使いますよね。 “若い方“と言っている時点でやや自分がおっさんな自覚はあるのです…
暮らしが整う工夫がいっぱい
ミニマリスト式超Twitter術 1日1ツイートで人生を豊かにするツイッターの使い方 はじめに 本書『ミニマリスト式超Twitter術』は、ツイッターを活用して人生を豊かにすることを目的にした本です。 ここでいう “人生を豊かにする” とは… ① なりたい自分に近づける ② そん…
情報過多になり、知れば気になる。気になれば、なんとかしたくなる。するとお金の負担が増えたり、そのことに時間を費やしたりしてしまう。そしてふと考える。「はて、こんなことのために働いて、休日はこれに時間を費やしていいのだろうか。」と。辞めようかと思うけ…
この尊さ、分かち合いたい
最新9月27日公開分ビルボードジャパンソングチャート(集計期間:9月18~24日)では、前週初登場で首位を獲得したBE:FIRST「Mainstream」が4位に後退。Ado「唱」が登場3週目にして、同曲初となる首位の座に就いています。 【ビルボード】Ado「唱」が総合ソング首位、続く…
昨年の今頃、私はコロナの後遺症もあってか自律神経系の異常をきたしたのか、かなり不調であった。 これではいかんと思い、軽い運動と気分転換を兼ねて自転車を買った。 近所の自転車屋でサッと選んだ普通のママチャリだ。 初めは近所を1時間ばかり、夜にうろつく程度…
知って楽しい、作って美味しい
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
明日、2023/9/28に発売する「これからはじめるReact実践入門」を献本いただきましたので、簡単に目を通した感想を書こうと思います。 これからはじめるReact実践入門 目次 目次 かなり網羅性が高い 足りない情報があったら プロを目指す人のためのTypeScript入門 Next.…
こんにちは、リファクタリング大好きなミノ駆動です。 株式会社スタメンでは、企業エンゲージメント構築サービスTUNAG(ツナグ)の技術的負債解消と今後の持続的成長のため、ドメイン駆動設計(DDD)の導入を検討しています。 ところでDDDはとかく理解しづらく、何のため…
素敵なお部屋のヒント集
もう週末に入りそうな勢いの今週。 月曜日、夫が突然、賭けをしようと言い出した。負ければランチを奢るというもの。 「どうしたの急に?」と問えば、リフォーム業者のおじさんが送信してきた今週のスケジュールが原因だった。 おじさんのテキストによれば、今週は月曜…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)は特別支援学校の修学旅行に行っています。 www.mukubeni.com ハワイ料理ファミレス「ラ・オハナ」に行ってみた 壁のペンキを塗る マスカーとマスキングテープを貼る ペンキをハケとローラーで塗る 塗り終…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
こんにちは、ぽんです いつも訪問ありがとうございます 我が家に第二子を迎え入れて、早くも2か月が経過しました 大変さの中にも嬉しさや喜びを随所に感じる日々です あっという間に過ぎていった、我が子の生後2か月目に突入するまでの記録です ▼生後28日の記録はこち…
野球部体験入部 小学校に通い始めて1ヶ月程の事でしょうか、息子が「パパ、野球がした…」と切り出してきた。 我が家には野球に関する物は一切なく、勿論TVや配信などで流すといった事もないので不思議ではありましたが、本人がしたいと言うのであればと思い、先ずは学…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
あの作品を、違う角度で楽しもう
09/18(月) イオンシネマ新百合ヶ丘にて鑑賞。 原作はアガサ・クリスティ「ハロウィーン・パーティ」 有名なネタがあるわけでは無いので、 長期的記憶槽に欠陥のある自分にとっては、既読か未読かすらわからない始末。 まぁ、その分新鮮に観られるわけなので、久々にク…
貴志祐介のホラーは、怖い。 大抵のホラー、特にジャパニーズホラーには耐性値が高い私だが、貴志作品のホラーには毎度身構える。ある種のトラウマに近いかもしれない。 もう20年近く前、世間一般より早く親元を離れて中高一貫の学生寮で生活していたころのことだ。よ…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
読んでわかる楽曲の新たな魅力
youtu.be ただ話してるだけなのに全方向に殺しにかかってるタラシオーラは何なの…?イタリア人ってみんなこうなの?VoAに新たな時代をもたらしたと思うとか言い切れる自信よ…。そしてまさにその通りなのほんと…。スタジオ収録の7日間でケンカもなくて、信じられないく…
みなさんこんにちは!うるかです。 合唱を布教するという目的にあたって、音楽の教員免許の取得を目指すのもひとつの手段かなと考えています。 ただ、社会人をしながら教員免許ってとれるのかな・・・と不安に。調べてみると通信制で免許の取得ができる学校、結構ありまし…
多様な働き方、多様な価値観
今回もコメントの紹介から始める。 kojitaken.hatenablog.com 匿名意見 (前略)ブログ主さんの最新記事ではパナ組合の方の総理補佐官就任がとりあげられ、自民党が大企業正社員層の取り込みに成功すれば、それ以下の階級との間に巨大な断層ができるだろうという指摘が…
CTO辞めてきた こんにちは、8カ月間、とあるスタートアップでCTOをしていましたが、この度estieに入社しました田村です。えっ、8か月でCTOを辞めてしまうなんてとんでもない奴だなとお思いかもしれませんが、大義を為すには時に思い切った決断も必要と感じての入社です…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。