思いは言葉に。
※この文章は、ネタバレなしのシン・エヴァンゲリオンの視聴後のつぶやきです。 公式サイトに「さらば、すべてのエヴァンゲリオン」と大書された『シン・エヴァンゲリオン』が公開されたので、見に行った。21世紀に公開された新劇場版のヱヴァンゲリヲンとしては四作目…
今日はジューシーな鶏もも肉と玉ねぎ、ブロッコリーの組み合わせ( ´͈ ᗜ `͈ )♡ にんにくをきかせたやみつき系のクリームソースで、ご飯もお酒も進みまくるやつです( ´͈ ᗜ `͈ )♡ 滅多に買わない生クリームを使っていますが、1パック使い切り、わざわざ買う価値ありますよ…
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を初日朝7時の回で鑑賞。そのすぐ後に『シン・エヴァ』を絶賛するオタクや、『シン・エヴァ』は0点だとこき下ろすオタクたちと4時間ほど話をしました。その中であらためて思ったのが、「エヴァンゲリオン」という映像作品に向けられる…
A君が亡くなってから7年が経った。 A君は小学生からの友達で、兄からのお下がりだったエヴァの下敷きに興味をもったA君が話しかけてくれた事がきっかけだった。 そこからエヴァのVHSをA君から借りて「滅茶苦茶面白いやんけ!!!」となり、エヴァにハマり、 他にもfat…
リモート読書会では田川建三『イエスという男』を読んだ。 イエスという男 第二版 増補改訂 作者:田川 建三 発売日: 2004/06/10 メディア: 単行本 もちろんなんでもハイハイと言う「イエスマン」のことではなく(笑)、キリスト教の始祖とされているイエスのことである…
調べれば大抵の情報は誰でも手に入る今日このごろ。特に技術的な情報はオープンソースで一次情報へのアクセスは容易になった。 それと同時に繰り返し言われるアウトプットの重要性。 しかし、ブログやLTなどでアウトプットしても、「もっと質のいい情報があるのに自分…
はじめに やめろ、ではなく、やめたほうがいい。です。自分のユースケースに合ってるか今一度確認することを推奨します。基本的にはAlpineは避けたほうが良い、というのが2021年時点での私の認識です。 なんで? libcに一般的な互換性が不足しているからです。Ruby、Py…
んあー…。今日はなんだか時間が少なかった気がします。いやそうでもないですね。 今日の時間が減った理由はインセプションとA Monster's Expeditionのせいです。合計5時間です。そりゃ少ないわけだ。 前者は前見てわりと好きだった為、後者は積んでていつかやりたかっ…
Next.jsアプリケーションのDockerイメージのサイズが大きくて困っていたので調べていたところ、Next.jsの公式ドキュメントにDocker Imageというセクションがあり、おすすめ設定が記載されているのを見つけました。以前はここまで詳細な記述はなかったのですが、つい10…
編集部がお届けする特集記事
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2月28日(日)から3月6日(土)〔2021年3月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 データ移行で発生したみずほ銀行のシステム障害についてまとめてみた - piyolog by id:piyokango 2 高須克…
さらば、全てのエヴァンゲリオン。『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』公式サイト www.youtube.com2021年3月8日にプレミア公開の『シン・エヴァ』冒頭12分映像 1995年に放送されたTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』から25年余り、ついに2021年3月8日に公開が決定した…
あの頃、どんな「魔法」を夢見ていましたか?www.youtube.com 1999年から4年間放送されたテレビアニメ『おジャ魔女どれみ』シリーズ。放送開始から20年を超えた2020年11月13日、『おジャ魔女どれみ』シリーズ完全新作映画として映画『魔女見習いをさがして』が公開され…
はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2月21日(日)から2月27日(土)〔2021年2月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 オッパイは尻の代替品という解像度の低い説 - 本しゃぶり by id:honeshabri 2 文系パパエンジニアが放送大…
最近転職エージェントを使って転職したので、攻略や感じたことについてメモを書きたい。Web系エンジニアについて、社名を具体的に出すようなタイプの意識高い転職エントリは多いけれど、普通の転職活動の情報が少ない印象があるので、そういった参考になると良いと思う…
こんにちは丸山@h13i32maruです。1.5ヶ月の仮想無職をおえて、ついに3月1日から新しい会社(Ubie ユビーというヘルステックスタートアップ)で働き始めました。一週間働いてみて思ったのは、医療ドメインとUbieの事業構造(課題、ソリューション、プロダクト、マーケッ…
クソお世話になりました pic.twitter.com/DfmHibNWMQ— KOBA789 (@KOBA789) 2021年2月26日 タイトルの通りです。2月26日付でクックパッド株式会社を退職しました。有給は6時間しか余っていなかったので最終出社日=契約最終日です。 社内の人は社内ブログにもうちょいマ…
リモートワークのために揃えてよかったもの一覧みたいなブログを書こうかなと思ってやめるのを無限にやってる (新卒勢が 3 月に色々揃えがちなので、書くなら 2 月中がいいのかなあ)— tsutaj (@tsutaj) 2021年2月24日 ちゃんと記事書いてえらい。 この記事は、「来春か…
自分の行動を解説しつつ褒め称えると家事が上手くなる 私は家事をそこそこするんだけど、自分で自分を褒め称える活動を始めたことで、一気に家事が上達したような気がする。 自分で自分を褒め称えるっていうのがどういうことなのか解説するとそのままで『トイレの掃除…
こんにちは、ブロガーのkobeniです。東京のはずれに、夫・子供(男児)2人・ネコ2匹と暮らしています。仕事はWeb系の編集や広告制作をしており、2020年の2月からは基本的に在宅勤務をしています。コロナの影響で、家で過ごす時間が増えている昨今。子供たちは現在、小…
文 下村光輝 こんにちは、下村光輝(しもむらみつき)と申します。関西のとある製造業で会社員をしています。私たち夫婦の間には、2020年2月に第一子となる娘が出生しました。それを機に、3カ月間の育児休業(育休)を取得しました。男性の育休取得は、世間一般にはま…
コロナで始まった娘の中学校生活はなんとか1年目を終えようとしている。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com 2学期の終わりに三者面談があり、行った。 担任は「娘さんは遅刻が多いのでなんとかこれを直さないとですね」と言っていた。 遅刻…? 遅刻がどうだというのだろ…
統計外事態 (ハヤカワ文庫JA)作者:芝村 裕吏発売日: 2021/02/17メディア: Kindle版この『統計外事態』は、ガンパレや刀剣乱舞のゲームデザインやシナリオで有名な芝村裕吏の最新のSFである。芝村裕吏は近年ゲームデザイナー・シナリオライター以外にも多数の小説作品を…
はじめに データ分析:実用系 Kaggleで勝つデータ分析の技術 ウェブ最適化ではじめる機械学習 データ分析:因果推論 入門 統計的因果推論 計量経済学 大人の教養 世界標準の経営理論 科学的に正しい筋トレ 最強の教科書 落合務のパーフェクトレシピ
【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【1.本書の紹介】 こちらは、元日本経済新聞記者が、とてもわかりやすく、文章をかんたんに書く方法を紹介した本です。 プロは、各内容によって4つのパターに分けて書くことで、余計なことには迷わず、記事を…
3月8日、この日が憂鬱だった。映画館に向かう準備をしなければならないのについついグズグズとネットを見ていた。なんとかでかけても、このまま劇場につかなければいいのにという気分が俺の心を蝕んでいた。そう、今日はシン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇の公開初日である…
「C男、再び参上!」 皆様こんにちは! BANDAI SPIRITSがお送りする「一番くじ 仮面ライダーシリーズ」担当のC男でございます! しばらくブログ更新ができておらず大変申し訳ございません…!今週からブログ復活!「一番くじ 仮面ライダー シリーズ」の新情報をどんどん…
仮面ライダークウガの配信が終わって、ちょっと暇になったのだが。今頃になって急いで新世紀エヴァンゲリオンのDVDを見たり少年エースの貞本義行萬画を読み返したりしている。 なぜか、それはエヴァンゲリオンは僕が14歳の時に、僕がオタクとして生きていくことを決定…
ジェフは硬さが取れたのか、コンディションが上がったのか、開幕戦よりも動きは良くなったのではないでしょうか。 ただ、愛媛の試合内容からすれば、こういった試合をしっかり勝つことが重要だったのではないかと思います。 試合前にも予想できたように、愛媛がプレス…
お題「#この1年の変化」はる君は、この1年で劇的な変化があった。 最後の手術であるフォンタン手術が無事に終わり、ながらくお世話になっていた酸素療法が終了したことだ。今だからこそ言えるけど、本当〜に大変だった。 どこに行くにも酸素ボンベを引きずって(あるい…
サービスを運用していく上でメンバーに数字感を身に付けてもらったり、リリースした機能の利用状況、狙い通り正常に動作しているかを把握してもらったりすることはとても大事です。 同じオフィスにいる場合には、常時モニタに表示するなど工夫が可能ですが、リモートワ…
去年の12月頃から数学の学び直しを始めた。 職業柄少し専門的な、特に機械学習の方面の書籍などに手を出し始めると数式からは逃れられなかったりする。とはいえ元々自分は高校時代は文系で数学1A2Bまでしか履修していない。そのせいか少し数学へ苦手意識があり「図でわ…
3月2日からの政府からの小中高全国一斉休校の要請などを受け、EdTechやエンタメなど複数のサービスが期間限定で無償提供されています。ここでは無償提供が行われたオンラインサービスをまとめます。 経済産業省まとめサイト 新型コロナ感染症に伴う学校休業対策のため…
東京都が奇跡を起こした。僕たちは今、信じられない光景を見ている。文章で説明するよりも、当事者たちのツイートを追った方がわかりやすいだろう。 心がザワザワしている時は、手を動かそうと思う。どんどん流れてくるニュースのシェアばっかりしてても、自分の心の安…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。
はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。