ボードゲーム大好きな「輪島たいむす」が家族で楽しめるおすすめのボードゲームを紹介。「輪島たいむす」がおすすめするボードゲームは、、、・手ごろな価格・ルールが簡単・短時間で気軽に遊べるを基準にゲームを選んでいます。 ねこチーズをうばえ(ヲシダ・をしだや…
攻めと受けのバランスがいい四間飛車 それに対抗するにはどうすれば良いか。 自分は思いました。 攻撃に特化した戦法で行こうと。 後からわかったことですが、これは非常に理にかなっていました。 というのも、将棋ウォーズは10分切れ負けと言って、持ち時間が1人10分…
こんばんは、新米席主です。 久々のブログ更新です。 実は先日から約6年使っていたPCが怪しい音がして映らなくなったり起動に時間がかかるようになりと故障してしまいました。 そのためブログ更新も止まっていたのですが、さすがにPCがないとサロンの情報発信も本業も…
はい、また見た目が怖い系の登場です。 TATARI。 BGGでは見当たらなかったので詳しくはこちらを。 prtimes.jp 我が家でも好評の「エルドラドを探して」や「バイキングシーソー」のライナー・クニツィア氏作。 この見た目では絶対シタノコは遊びたがらないです。 そこで…
今週は春学期末なのでテスト勉強しかできないブログ主です… さて、何をして遊んだか。 ゴールデンウィークには初めてできたよっ友とボードゲームカフェなる場所に遊びに行きました。 中心部から少し外れた寂れた地区にあり、「暗くて汚いところか???」と思いきや… …
そんなこんなでみてたYouTubeは女流棋士 山口恵梨子ちゃんねる 著作権的なことはわからないので、やばそうだったら消します プロ棋士として初心者向けに開設している動画を何本かみました。 そんな中で初心者に圧倒的にお勧めされていた戦法がありました。 それが「四…
全結合とCNN(持ち駒分離)モデルとマイロ将棋1.0を対局させ、強さを比較しました。全結合よりは少し上回っていますが、マイロ将棋1.0に対してはまだまだです。 CNN(持ち駒分離) 対 マイロ将棋1.0 対局の様子を眺めていると、持ち駒分離モデルが無駄に王手を繰り返し…
まあ、攻略もクソもないのですが、一応、負けをあるていど回避するテクニックは存在するので、久しぶりに友人とプレイしたのもあり、まとめておきます。 ごきぶりポーカー【日本語版】 メビウスゲームズ Amazon 負けないためのテクニック 守りの基本 見て次のプレイヤ…
エルドラドを探して。 拡張を含めるとカードがずいぶんと増えまして、 マップによってはカードの置き場が無いことも。 そこでカード置き場を自作することに。
こんにちは。nirosu2です。 四間飛車VS居飛車穴熊 速攻編第13回やっていきます。 アベトー見ながら今日もブログ書いていきますw 前回はここで▲67金右をやりました。四間飛車破りにも書かれてる手ですが、これは振り飛車やれそうでした。 ▲28飛車も実際はよくある手で…
はじめに 将棋のアプリをリリースしたいなと思って調べていると、Swiftのみで将棋のロジックを書いている凄いライブラリを発見!ソースコードを読んで将棋のロジックをプログラミングで書くとどのようになるのか勉強させて頂く!GitHubはコチラから ※この記事は勉強の…
本屋さんでも販売している、うさぎと猟犬の追いかけっこゲームです。
お疲れ様です。今日は貴重な晴れそして地味に草が伸びていた今日は機械三昧の日でした。腰が痛いです。 さぁ今週のお題に参加した!今回のお題はこちら 今週のお題「何して遊んだ?」遊ぶって色々ある自転車乗るのも趣味活するのも。 [ ただ毎日のようにしてるのはこの…
令和4年版 将棋年鑑 2022【小冊子、動画付き】 **先行予約限定!2大特典付き!** 特典1 小冊子「1手ずつ解説 第34期竜王戦七番勝負第4局」をお届け! ※特典の内容は変更になる可能性がございます特典2 インタビュー動画付き!(こちらは予約終了後も付きます) …
ボードゲームを買う時、大抵2人用のものを買います。 まだ娘は一緒に遊べないので。 でも今回のボードゲームは4人まで一緒にできます! ウボンゴです。 我が家のウボンゴはエクストリーム仕様。 ウボンゴ ミニ エクストリーム 完全日本語版 GP Amazon 台紙に書かれた図…
復活『タクテクス』(TACTICS)第1号の付録ゲーム『山崎決戦』シナリオ2をプレイしてみた。 このシナリオは山崎の戦いが、遭遇戦だった場合、のシナリオである。そのためゲーム開始時に両軍のユニットが配置されていない。 初期配置 第1ターン 第2ターン 第3ターン 第4…
こんにちはっキュ! Q太郎とシュゾーだ。 マーダーミステリー、通称マダミスは オフラインだけでなくオンラインでも遊ばれるようになり、 最近は非常に人気を博しています。 TRPGよりもゆるすぎないので、 1からキャラを組むのが苦手な人でも 演劇みたいに気軽に遊べる…
初期配置 今回も史実シナリオとした。前回、通常の流れになるのを忘れたので今回はそれも忘れないようにする。 史実シナリオなので漸次増水。 サイコロの目は6-3=3で急流。 2/24まで上ローエルは防御側戦力×4、下ローエルでは防御側戦力×3。忘れないようにいろいろマー…
西田拓也『1手ずつ解説する四間飛車』(マイナビ、2020年11月) 対棒銀から右四間まで、なんでもござれの新定番 1手ずつ解説する四間飛車 (マイナビ将棋BOOKS) 作者:西田拓也 マイナビ出版 Amazon ■ とんでもない本が出た、とタイトルを見て衝撃を受けた。1手の意味を…
スキー日和に最高のコースを探しましょう!イエティや木に気をつけて。 今回は、パウダースノーとなったスキー場で1日掛けて最高のコースを探すというテーマのカードゲーム「Super Slopes」をご紹介します。Twitter上で発見したこのPnPゲーム、Button Shy Gamesのゲー…
ニシムラサービス唯一の観る将部しまやんです 今日も今日とて、藤井竜王を応援します 5/15(日)名古屋市「名古屋東急ホテル」にて叡王戦第2局が行われました 藤井叡王が後手番となります。 叡王戦はチェスクロック方式なので時間がどんどん減っていきますので 序盤は…
1 国内まとめ アンドーンテッド日本語版、アークライトから6/16発売 【新商品】カードを使って攻撃や偵察、潜伏、募兵などのアクションを的確に行い、勝利をその手に掴め!ソロプレイルール、4人用ルール、戦車の追加カード、追加シナリオもついた『アンドーンテッド…
全結合とCNN(持ち駒分離)モデルをマイロ将棋0.1と対局させて強さを比較しました。全結合でもマイロ将棋0.1には圧勝していましたが、CNN(持ち駒分離)モデルではさらに勝率が高くなり、マイロ将棋0.1にほとんど勝っています。ただ惜しくも全勝には至らず、最高で1000…
今週は『HUNTER×HUNTER』『僕のヒーローアカデミア』『ブラッククローバー』が休載。ヒロアカは最近盛り上がってきているので、残念。 すごいスマホ冨澤浩気・肥田野健太郎 新連載。冨澤浩気先生は「戦渦のカノジョ」という作品でヤンマガで書いていた方っぽい。肥田野…
こんにちは。nirosu2です。四間飛車VS居飛車穴熊 速攻編第13回をやっていきます。 今回はやや難易度高めです。将棋倶楽部24初段~三段の方向けの内容です。四段以上で戦うための細かい駆け引きを多めに書いています。 前回はここで△22飛車をやりました。振り飛車側もま…
友人から星のカービィディスカバリーにハマっているのであれば、ということでプレゼント頂いたので、さっそくプレイしてみました。 コンポーネントは無難に良いですし、子ども向けが気持ちよくプレイできるように協力することで得点が伸びる仕組みになっていて、中々良…
夢が叶いました!!!ついに福崎文吾九段と対局が出来ました・・・・。 こんな嬉しいことってめったにないかも。生でお会いましたが動画で見る時と変わらず非常に優しく面白い方でした! 先生は元タイトルホルダーで、最強のゲーマーでもあるので私もある意味負けられ…
高野秀行『四間飛車がわかる本』(浅川書房、2008年6月) ▲5七銀左戦法の急所を徹底してかみ砕く、隠れた名著 四間飛車がわかる本 (最強将棋レクチャーブックス) 作者:高野 秀行 浅川書房 Amazon ■「ごく普通の将棋ファン(5級から三段くらい)のレベルに合った本」(p…
おい 気付けよ! *今年初プレイゲーム一覧 codex naturalis ナナカードゲーム ワンスアポンアタイム モンスターポントゥーンイグゾーストエイジオブフローラノゾクダイスガンズバレルパイレーツルーレッテイキング ティーフェンタールの酒場 トスカーナの城 ブラッディ…
フラワーショーの最優秀賞を目指し、配置ルールに従い花を育てましょう! 今回は、園芸がテーマの1〜2人用のカードゲーム「Buds & Blooms」をご紹介します。BGGの2021 54-Card Game Design Contestの参加作品で、ちょっと印刷枚数多めですが、これはなかなか良いゲー…
皆さん・・・将棋は見ますか・・・? 私はここ3年くらい前から将棋に興味が出て来て、見るだけで密かに楽しんでいます(*'ω'*) 私のように「指しはしないけど将棋を見るだけの人」のことを「見る将(みるしょう)」というらしいです。 そんな私が念願のお店にやってきました!…
子供とのお家時間何して過ごしてますか? 我が家はついついゲームや動画ばかりになってしまいがち・・・。 ゲーム以外の物を色々試してみたものの 最初は遊んでもすぐに飽きては物が増えるばかり。 そんな中どうせすぐ飽きるだろうけどダメもとで買ってみた鬼滅の将棋…
ツモ損 丸取り(北家折半) 本場の点数 最後に 今回は、三人で行う三人麻雀(三麻、秋刀魚)の点数について解説していこうと思います。4人麻雀の場合、例えば子が8000点をツモ和了りすると、親が4000点、残りの子二人が2000点ずつ支払います。しかし、3人麻雀の場合は子…
1 国内まとめ ウヴェ新作「フレームワーク」日本語版、ホビージャパンから 【新製品案内2/2】ウヴェ・ローゼンベルクによる、ドラフトで得たタイルを配置してタスクを達成させる、新作タイル配置ゲーム『フレームイワーク』日本語版の案内を本日各取引先様に送付いた…
簡単に紹介 今回は「そういうお前はどうなんだ?」を紹介します。このゲームは推理をせずに犯人を決めるゲームです。ゲーム内で事件が発生し、相手から自分の秘密を暴露されて犯人の疑いがかけられます。 その時に上手い言い訳や妄想をして、自分が犯人ではないことを…
バーチャル詰将棋作家の駒井めいです✨ Web Fairy Paradiseで発表した協力詰です 変則ルールなので注意してください 駒井めい 作 WFP第164号 第2回フェアリー入門 2022年2月20日 【 協力詰 】 先後協力して最短手数で受方の玉を詰める。 ※協力詰を初めて解く方は下記の…
◯学びとは何か 勉強するときに、人は持っている知識を使います。それをスキーマ#といいます。誰もが自分の考えと一致する現象は受け入れ、そうでないものは無視するものです。それを確証バイアスといいます。スキーマが誤った思い込みであったら、それを捨てて、新しい…
先日ゲームルームへ行きました。 そこで面白いゲームをやりました。 ウォーリーを探せを知っているでしょうか。 あのウォーリーを探すをボードゲームにした奴です。 クライムシティ 実際のプレイ感 お題の例 ドイツ年間ボードゲーム大賞とは クライムシティ 犯罪が多発…
こんばんは! Nabaです! 前回話題に出したあんさんぶるスターズをめっちゃ周回しまくってます!!! イベントストーリーも先に読んでしまい、まだ内容とかも深く理解できていないのですが、とても苦しくなりました。というか病みました。 まだ、読んでいない方もいる…
こんにちわGWいかがお過ごしでしょうか? あと残り数日かもしれませんが美しい庭づくりに励む…なんてどうですか?笑 ニューゲームズオーダー 枯山水 新装版 23 x 7.2 x 32 cm 2-4人用 ニューゲームズオーダー(New Games Order) Amazon 渋いでしょう なんと【美しく洗練…
どもども、ゆーやです。 ボードゲームはその多くが他プレイヤーと対戦する仕様になっています。もちろん「協力型ゲーム」というカテゴリーもありますが、筆者の知る限りでは対戦型ゲームが大多数という認識ですね。
◯AI声のアンディ・ウォーホール <Netflixのドキュメンタリー「アンディ・ウォーホル・ダイアリーズ」は、ナレーションにウォーホル本人の数分間の肉声のデータから再現したAI音声を使用している。「ウォーホルの日記は声に出して読むことを前提につくられたかのような、とても面白い書き方をしています。彼の口調で書かれているのです」と、アーメッドは説明する。「ウォーホルの活動の延長線上にある作品のようで、わたしたちにとって倫理的なジレンマの生じるものをつくるわけではありませんでした」> 「AIが作成した声を初めて聞いたとき、ウォーホルの日記に命を吹き込み、謎めいた魅力あるアーティストに人間らしさを与える非常に効果的な方法であると確信しました」(ハーマン) (引用 WIRED US/Translation by Nozomi Okuma) AIで</netflixのドキュメンタリー「アンディ・ウォーホル・ダイアリーズ」は、ナレーションにウォーホル本人の数分間の肉声のデータから再現したai音声を使用している。「ウォーホルの日記は声に出して読むことを前提につくられたかのような、とても面白い書き方をしています。彼の口調で書かれているのです」と、アーメッドは説明する。「ウォーホルの活動の延長線上にある作品のようで、わたしたちにとって倫理的なジレンマの生じるものをつくるわけではありませんでした」>…
有名なローカル役満3選 今回は現在、一般的に採用されることは少ないものの、知名度の高い役満を3つ紹介したいと思います。麻雀初心者の方にも分かりやすいように麻雀用語はなるべく省いて説明するので気楽に読んでください! 有名なローカル役満3選 大車輪(ダイシャ…
私はあまりテレビを観ないんすが、毎週欠かさず視聴している番組が一つだけあるんすよ。それは『NHK杯テレビ囲碁トーナメント』なんすが、稲葉禄子さんが司会をしていた2000年頃から観始めて、放送時間変更や私用などで年に一、二回ほど観逃す以外は20年以上ほとんど観…
将棋の叡王戦が始まりました。藤井叡王が防衛なるか、出口六段が食らいつけるか。初戦は藤井叡王が勝ちました。やはり強いです。 藤井竜王にとっては防衛戦が続きます。棋聖戦は永瀬王座との対戦。研究会をしている二人のタイトル戦は楽しみです。 王位戦は、豊島九段…
おはようございます! 3児の父たかぼうです 昨日もお家遊びを楽しんでいるわが子たち
ニシムラサービス唯一の見る勝負しまやんです 今日も今日とて、藤井竜王を応援します。 現実の将棋界では藤井竜王が大活躍していますが、漫画の中でも活躍している主人公がいます その中でりゅうおうのおしごとという漫画があります 竜王のお仕事はライトノベルで漫画…
アミューズ声優4人によるワードウルフ こちらはアミューズ声優4人(佐藤日向・船戸ゆり絵・小泉萌香・前田佳織里)でワードウルフをしている動画です。 この動画はYouTubeチャンネルができたばかりの収録で、メンバー同士の交流があまりなかった頃だと思うんですけど、…