Hatena Blog Tags

急行

(一般)
きゅうこう

急行列車。駅の停車が少なく、早く目的地に着く列車のこと。

JRの急行

長距離列車の中で、普通列車より速く特急より遅い列車が急行となる。乗車には、乗車券の他に急行券が必要となる。なお正式には普通急行特別急行(特急)の総称が急行だが、一般に急行といえば普通急行のことを指す。
かつては全国に数多くの急行が走っていたが、殆どが特急への格上げや快速への格下げ、又は廃止によって、現在は定期列車としては運行していない。

廃止列車

廃止された急行列車でキーワード化されているものは以下の通り。

  • 銀河(2008年3月廃止)
  • みささ (1989年3月廃止)
  • だいせん (2004年10月廃止)
  • かすが(2006年3月廃止)
  • みよし (2007年6月廃止/現、快速)
  • 能登 (2010年3月廃止)
  • つやま(現、快速ことぶき)
  • きたぐに(2012年3月廃止)
  • はまなす(2016年3月廃止)

国鉄時代には、準急行(準急)というのもあった。また、省線時代から国鉄時代の初期にかけては、関西地区や首都圏の中央線などで電車区間の速達列車(急行料金不要)が急行を名乗ることがあった。関西地区のものは特に急電と呼ばれていた。これは今日の新快速の原型となっている。中央線のものは現在の快速である。

私鉄・第三セクター鉄道の急行

大手私鉄では、運賃だけで乗ることのできる普通列車の等級の一つとしてこの言葉を使っている。一部の中小私鉄・第三セクターの急行には、急行券を必要とするものがある。

私鉄無料急行の停車駅

  • 東武スカイツリーライン

押上、曳舟、北千住、西新井、草加、新越谷、越谷、せんげん台、春日部、東武動物公園以北各駅
全列車東京メトロ半蔵門線直通。ほぼ終日10分間隔

  • 東武アーバンパークライン

大宮、岩槻、春日部〜柏間各駅

  • 東武東上線

池袋、成増、和光市、朝霞台、志木、ふじみ野、川越〜小川町間各駅
ほぼ終日運転。日中は池袋発着と東京メトロ副都心線直通がそれぞれ30分間隔

  • 西武池袋線

池袋、石神井公園、ひばりヶ丘、所沢〜飯能間各駅

  • 西武新宿線・拝島線

西武新宿、高田馬場、鷺ノ宮、上石神井、田無〜拝島・本川越間各駅
終日運転。日中は本川越発着と拝島発着がそれぞれ20分間隔で運行

  • 都営新宿線

本八幡、船堀、大島、森下、馬喰横山、神保町、市ヶ谷、新宿、初台、幡ヶ谷、笹塚
日中に運転

  • 京王京王線・相模原線

新宿、(初台)、(幡ヶ谷)、笹塚、明大前、桜上水、千歳烏山、つつじヶ丘、調布、京王稲田堤、京王永山、京王多摩センター、南大沢、橋本
カッコ内は新宿線直通のみ停車

  • 京王井の頭線

渋谷、下北沢、明大前、永福町、久我山、吉祥寺
日中は7〜8分間隔

  • 小田急小田原線

新宿、代々木上原、下北沢、(経堂)、成城学園前、登戸、向ヶ丘遊園、新百合ヶ丘、町田、相模大野、海老名、本厚木〜新松田間各駅、小田原
経堂は平日は日中以降に停車し、朝ラッシュ時は通過(土休日は全列車停車)。町田〜小田原間の区間運転の列車は新松田〜小田原間各駅停車

  • 北総鉄道

京成高砂、新柴又、矢切、新鎌ヶ谷〜印旛日本医大間各駅
平日夕方の西馬込→印旛日本医大行きのみ運転(西馬込→京成高砂間快速)

  • 東京メトロ副都心線

和光市、小竹向原、池袋、新宿三丁目、明治神宮前(原宿)、渋谷
東武直通は東武線内普通列車で、平日は日中のみ運転。西武直通は平日・土休日とも終日運転。全列車東急東横線直通で東横線内特急または通勤特急

  • 東急東横線・みなとみらい線

渋谷、中目黒、学芸大学、自由が丘、田園調布、多摩川、武蔵小杉、日吉、綱島、菊名、横浜、みなとみらい、馬車道、日本大通り、元町・中華街
東京メトロ副都心線直通列車は副都心線内各停。平日日中以降と土休日は15分間隔

  • 東急目黒線

目黒、武蔵小山、大岡山、田園調布、多摩川、武蔵小杉、日吉
全列車、東京メトロ南北線または都営三田線直通。日中は南北線方面と三田線方面が各30分間隔で交互に運転

  • 東急田園都市線

渋谷、三軒茶屋、二子玉川、溝の口、鷺沼、たまプラーザ、あざみ野、青葉台、長津田、(南町田)、中央林間
渋谷側は全列車、東京メトロ半蔵門線直通。南町田は土休日のみ停車

  • 東急大井町線

大井町、旗の台、大岡山、自由が丘、二子玉川、溝の口
平日のラッシュ前後と土休日日中は田園都市線長津田まで直通。専用の6000系を使用

  • 相模鉄道本線

横浜、二俣川〜海老名間各駅

  • 名鉄瀬戸線

栄町、東大手、大曽根、木幡、喜多山、大森・金城学院前、尾張旭〜尾張瀬戸間各駅
平日日中以降と土休日に30分間隔で運行

  • 近鉄奈良線

大阪難波、近鉄日本橋、大阪上本町、鶴橋、布施、石切、生駒、学園前、大和西大寺、新大宮、近鉄奈良
日中以降に20分間隔で運転。阪神には原則乗り入れないが、運用の都合で阪神の車両が充当される列車もある。

  • 近鉄京都線・橿原線

京都、東寺、竹田、近鉄丹波橋、桃山御陵前、大久保、新田辺、新祝園、高の原、大和西大寺、(西ノ京)、近鉄郡山、平端、田原本、大和八木、八木西口、畝傍御陵前、橿原神宮前
西ノ京は日中に停車。平日には京都→近鉄宮津行き(新田辺〜近鉄宮津間各駅停車)がある。京都市営地下鉄烏丸線直通の列車は烏丸線内各駅停車

  • 近鉄大阪線

大阪上本町、鶴橋、布施、河内国分、五位堂、大和高田、大和八木、桜井、榛原、室生口大野、三本松、赤目口、名張、桔梗が丘、美旗、伊賀神戸、青山町、伊賀上津、西青山、東青山、榊原温泉口、伊勢中川、松阪、伊勢市、宇治山田
主に日中に運転

  • 近鉄名古屋線

近鉄名古屋、近鉄蟹江、近鉄弥富、桑名、近鉄富田、近鉄四日市、塩浜、伊勢若松、白子、江戸橋、津、津新町、久居、伊勢中川、松阪、伊勢市、宇治山田

  • 近鉄南大阪線・長野線・吉野線

大阪阿部野橋、古市、尺土、高田市、橿原神宮前〜吉野間各駅/古市〜河内長野間各駅
日中は30分間隔。河内長野発着は平日夕方のみ運転

  • 阪急宝塚線

梅田、十三、豊中〜宝塚間各駅
平日は日中以降に運転。土休日は終日運転。10分間隔

  • 阪急神戸線

梅田、十三、塚口、西宮北口〜神戸三宮間各駅
平日朝に梅田→西宮北口があるほかは少ない。

  • 京阪電鉄

淀屋橋、北浜、天満橋、京橋、守口市、寝屋川市、香里園、枚方公園、枚方市、樟葉、八幡市、(淀)、中書島、丹波橋、伏見稲荷、七条、清水五条、祇園四条、三条、神宮丸太町、出町柳
おもに淀屋橋〜樟葉・淀間で運転。淀は始発・終着列車のみ

  • 南海本線

難波、新今宮、天下茶屋、堺、羽衣、泉大津、岸和田、貝塚、泉佐野、尾崎、みさき公園、和歌山大学前、和歌山市、和歌山港
平日朝夕に運転

  • 南海高野線

難波、新今宮、天下茶屋、堺東、北野田、金剛、河内長野〜極楽橋間各駅
おもに難波〜林間田園都市・橋本間で運転

  • 阪神本線

梅田、野田、尼崎、武庫川、甲子園、今津、西宮
平日は日中以降、土休日は終日運転。尼崎発着は尼崎で快速急行に連絡

  • 西鉄天神大牟田線

西鉄福岡(天神)、薬院、大橋、春日原、下大利、西鉄二日市、朝倉街道、筑紫、西鉄小郡、宮の陣、西鉄久留米、花畑、大善寺、西鉄柳川、新栄町、大牟田
西鉄小郡発着の一部は筑紫〜西鉄小郡間各駅停車

関連語:エキスプレス 二文字キーワード

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ