Hatena Blog Tags

胆嚢癌

(サイエンス)
たんのうがん

胆嚢(胆汁を一時保存する部位)に発生する悪性腫瘍のこと。
患者は男性よりも女性のほうが多い。60~70代で発生頻度が高い。初期症状や自覚症状に乏しく、早期発見が困難。

原因

原因はよくわかっていない。
先天的に胆管と膵管が途中でくっついてしまう合流異常(膵胆管合流異常)などがリスク要因となりえるるとも言われている。

症状

合併症として胆石症や胆嚢炎を併発するときにはそれらの症状が見られるが、癌そのものが直接引き起こす初期症状はみられない。ゆえに早期発見が難しい。
進行したりほかの臓器へ進展したりすると、黄疸、腹痛、体重減少、食欲不振、腹水、吐血などの症状が見られるようになる。ただしこれらが見られるようになるのは末期である場合がほとんど。

治療

手術による治療が主力であり、化学療法や放射線療法による効果は薄い。
癌が胆嚢の中に納まっているような初期の段階で発見ができた場合には、単純に手術で胆嚢を除去することで完治する可能性が高い。
進行が進み、周りの臓器(肝臓や十二指腸やリンパ節など)にまで進展している場合には、それら周辺臓器も一緒に切除する。
その手術が不可能なまでに進展している場合には化学療法や放射線療法を用いる。
(参考→癌の外科療法癌の化学療法癌の放射線療法



診療科:内科・外科・消化器科

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ