Hatena Blog Tags

線香花火

(一般)
せんこうはなび

 夏の風物詩。線香状のスティックの先端に火を点け、火球が生成され、ここから火花が無作為に飛び散る。
点火から花火の終了まで、主観的には結構時間がかかると思われるが、実際は儚く短いものである。

線香花火のルーツは関西地方。ワラスボ(干した稲を束ねたもの)の先に火薬をつけ、それを香炉に立てて火をつけて遊んでいたことが始まりとされている。米作りが盛んでワラが豊富にあった関西地方では、ワラスボの先に火薬をつけただけのシンプルな「スボ手牡丹」と呼ばれる線香花火が、300年以上形を変えずに親しまれてきた。

そして、この「スボ手牡丹」のワラの部分を紙に代用したのが、紙すきが盛んだった関東の線香花火「長手牡丹」。一般的に日本人がイメージする、紙製のカラフルな持ち手の線香花火となる。紙で作ることができるので、スタンダードな線香花火として関東から全国へ広がったといわれている。

現在では中国製の安い花火におされ、日本で線香花火を作っているのは3社だけ。関西流の「スボ手牡丹」の製造・販売は「筒井時正玩具花火製造所」のみとなってしまいました。国産の線香花火は火玉が大きく、火花が4段階に変化するのが特徴。

段階

  1. 牡丹:ジリジリと球が出来上がって行く状態。
  2. 松葉:パッと鮮やかに力強い火花が散り出した状態。
  3. 柳:火花がしな垂れるように、下に伸びる状態。
  4. 散り菊:消える直前。

線香花火

(アート)
せんこうはなび

漫才コンビ。
東京NSC第5期生だった又吉直樹と原偉大で活動していたが、2003年夏に解散。 
現在又吉は同じ東京NSC第5期だった綾部祐二とともにピースとして活動している。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ