Hatena Blog Tags

東峰村

(地理)
とうほうむら

福岡県朝倉郡東峰村は、福岡県の中南部に位置する地方公共団体。
2005年3月28日、小石原村と宝珠山村が合併して発足した自治体であり、「平成の大合併」で合併新設した市町村であるにもかかわらず、村制を敷いた自治体である。
面積は51.93km²、人口は2,446人*1
英彦〜求菩堤山地(東)と古処〜宝満山地(西)との結節点にあたる中山間地域で、遠賀川流域の筑豊盆地(北)と筑後川流域の筑後平野(西南)及び日田盆地(東南)との結節点でもあり、分水界を形成している。
山林原野が約86%多を占め、南北に長く、枝にとまった鳥の姿に似ている。東から北そして西には標高500mから900mの急峻な山地が迫り、その谷間を大肥川が中央部を南流し、大行司で合流する宝珠山川は、その源流の渓谷の清流を集めている。北端にある小石原盆地は標高、460-480mで、湖底盆地と言われ、盆地内の5つの小河川を集めて小石原川が西流し、江川ダムの水源となっている。
小石原盆地を除けば、農耕地はこれら河川の支流沿いに、断続する小盆地や狭少な平坦部に限られ、一方で、山林は西九州内陸型の気候で、年間雨量は約2,000mmと、県内の他の平野より300mmほど多く、地味も肥沃で美林が多くある。

沿革

1889年4月1日、町村制施行により上座郡小石原村と上座郡宝珠山村が発足。
1896年4月1日、上座郡が下座郡、夜須郡と合併して朝倉郡となる。
2005年3月28日、小石原村と宝珠山村が合併し、東峰村が発足。
2012年10月4日、「日本で最も美しい村」連合に加盟。

*1:2013年1月31日現在

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ