Hatena Blog Tags

東京工業品取引所

(社会)
とうきょうこうぎょうひんとりひき

[英] Tokyo Commodity Exchange, Inc. 略称:TOCOM、東工取
株式会社東京工業品取引所は、商品先物取引法に基づき、貴金属、ゴム、アルミニウム、石油の先物取引を行うために必要な商品市場を開設・運営する法人。
2013年2月12日、大豆、小豆、とうもろこし、粗糖の取扱いを開始するのにあわせ、商号を株式会社東京商品取引所に変更。

沿革

1951年2月、東京繊維商品取引所設立
1952年12月、東京ゴム取引所設立
1982年2月、東京金取引所設立
1984年11月、上記3取引所の統合により東京工業品取引所設立、東京繊維商品取引所を存続取引所とし、統合によって東京ゴム取引所及び東京金取引所で行っていたゴム、金、銀、白金の上場商品を引継ぐ
1991年4月、ザラバ仕法によるシステム売買がスタート
1992年8月、パラジウム上場(貴金属市場)
1997年4月、アルミニウム市場開設、アルミニウム上場 (2010年10月休止)
1999年6月、現本所ビルで業務開始
1999年7月、石油市場開設、ガソリン・灯油上場
2001年9月、中東産原油上場(石油市場)
2003年1月、第2期取引システム稼動
2003年6月、インハウス型クリアリングハウス導入、違約対策保険を締結、T+1(翌日決済)実施
2003年7月、ISV対応の実施
2003年9月、軽油上場(石油市場 2006年2月休止)
2004年5月、金先物オプション取引開始、石油市場にEFP及びEFS取引導入
2004年12月、国内の全商品取引所等の出資により株式会社日本商品清算機構設立、ゴム市場で行っていた板寄せ立会の廃止(全商品システム売買化)
2005年5月、改正商品取引所法の施行(株式会社商品取引所の設立が可能に)清算業務をアウトハウス型クリアリングハウスである(株)日本商品清算機構に移管
2005年9月、ゴム、貴金属、アルミニウム市場にEFP取引導入
2006年7月、東京工業品取引所商品指数の公表を開始
2007年7月、金先物ミニ取引を開始
2008年1月、取引時間を15時30分から17時30分まで2時間延長
2008年11月、白金先物ミニ取引を開始
2008年12月、会員商品取引所から株式会社商品取引所に組織変更し、株式会社東京工業品取引所が誕生
2009年5月、第3期取引システム稼動、取引時間を23時まで延長(ゴム市場は19時まで延長)
2010年3月、日経・東工取商品指数市場開設、日経・東工取商品指数上場
2010年4月、株式会社東京証券取引所グループと排出量取引設立準備株式会社設立
2010年5月、軽油先物取引再開
2010年9月、取引時間を翌朝4時まで延長(ゴム市場を除く)、ダイレクト・マーケット・アクセス制度導入
2010年10月、中京石油市場開設、ガソリン・灯油上場、株式会社日本商品清算機構を子会社化
2011年1月、株式会社日本商品清算機構においてスパン証拠金制度を導入
2013年2月、農産物・砂糖市場開設(一般大豆、小豆、とうもろこし、粗糖)にあわせて、商号を株式会社東京商品取引所に変更。

取引時間

日中立会 09:00 - 15:30
夜間立会 17:00 - 04:00(ゴム市場のみ17:00 - 19:00)

取引商品

金(標準取引、ミニ取引)

白金(標準取引、ミニ取引)

パラジウム

原油

ガソリン

灯油

軽油

中京石油 ガソリン

中京石油 灯油

ゴム

金先物オプション

日経・東工取商品指数

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ