Hatena Blog Tags

日本語

(一般)
にほんご

日本国の言語。語圏は、実質的には日本国の範囲内のみ。

にほんご 【日本語】

古来日本民族が用いてきた言語で、日本国の公用語。北海道から沖縄までの島々にわたり、一億余の人々に使用されている。音韻面では、一つの子音と一つの母音との結合音節を基調とし、母音で終わる開音節を特徴とする。「ガ・ッ・コ・オ(学校)」という発音にも見られるような等時的なリズム上の単位、すなわち拍(モーラ)をもち、高低アクセントを伴う。文法面では膠着語(こうちやくご)に属し、助詞助動詞が文の成立について大きな役割を果たしており、また、述語が文の最後にくるという文法構造をもつ。複雑な敬語法が発達していることもその特徴の一つに数えられる。中国語から借用した漢字と、漢字を母胎として成立した仮名との併用で表記されるのが普通である。語彙(ごい)には日本固有の語である和語のほかに、漢字音に基づく漢語も多い。近年は、西欧語からはいってきた外来語も多く用いられる。国土の面積の割には、方言による違いも著しく、男女や職業などの別による用語差も大きい。系統はアルタイ諸語の一つに属するものか、などとも言われるが、いまだに定説とはなっていない。

goo国語辞典「日本語」検索結果より


これに近い(と言われている)言語としては朝鮮語(韓国語)やモンゴル語などがある。*1

文字には表音文字である平仮名片仮名、表意文字である漢字が利用される。

日本国外における日本語

上記の通り、日本語の語圏はほぼ日本国内に限定されている。戦前は台湾・韓国などの日本が植民地支配した地域においては日本語教育が行われていたが、それを除けば日本語の話者は移民及びその子弟と、ごく少数の研究者に限られていた。
しかし日本の経済力の上昇とともに状況にも変化が見られている。
また、日本の伝統文化や文学小説に親しむ目的で、あるいは現代ではJ-popや日本の漫画・アニメに興味を持つ人達の間で、日本語の学習者が増加している等の動きが見られる。

*1:ただし、文法や構文が似ているというのは比較言語学的にはあまり重視されない要素ではあり、厳密な日本語との類縁関係が確認されている(=語族などのグループ化が可能な共通の祖語を持つと考えられている)言語は、今のところ琉球語(沖縄語)のみである。一方、ヨーロッパで発達した基本語彙の共通を重視する比較言語学の手法は、非ヨーロッパ言語の共通祖語を探す上で必ずしも万能ではないという見方もある。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ