Hatena Blog Tags

平山敏治郎

(読書)
ひらやまとしじろう

歴史学(日本文化史)・民俗学者 (1913-2007)

略歴

東京生まれ。昭和6(1931)年、旧制成城高校において柳田国男の講演を聴く。昭和9(1934)年、京都帝国大学史学科入学。西田直二郎のもとで文化史学を学ぶ。また在学中、柳田のすすめで倉田一郎・大間知篤三・守随一らとともに山村生活調査に随行する。また澤田四郎作らによる「大阪民俗談話会」の発足に立ち会い、のちの「近畿民俗学会」において初期のメンバーとして活躍する。
昭和12(1937)年卒業(卒業論文「農民生活の歴史的展開」)、同大学院終了後、同学の副手・助手・講師などを経て、大阪市立大学教授。1962年「家の分立と同族的結合」で京大文学博士。77年定年退官、名誉教授、大阪市立博物館長・成城大学教授・成城大学民俗学研究所長。84年退任。

著書

  • 『日本中世家族の研究』法政大学出版局(1980)
  • 『民俗学の窓』学生社(1981)
  • 『歳時習俗考』法政大学出版局(1984)

共編著・校注

  • 「大和の年中行事」平岡定海共著.1963.角川新書
  • 「日本庶民生活史料集成 第8巻.見聞記」原田伴彦, 竹内利美共編. 三一書房,1969
  • 「日本庶民生活史料集成. 第9巻.風俗」竹内利美, 原田伴彦共編. 三一書房,1969
  • 『大和国無足人日記―山本平左衛門日並記』校訂編集.清文堂出版(1988)

リストリスト::学者

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。