Hatena Blog Tags

北近畿

(地理)
きたきんき

「地域」として

近畿地方北部のこと。京都府北部・兵庫県北部。

特急「北近畿

新大阪と福知山・豊岡・城崎温泉を結ぶ特急列車。183系*1・287系が用いられている。
1986年の福知山線および山陰本線福知山城崎*2間電化で特急「まつかぜ」および急行「丹波」「だいせん」(昼行列車のみ)を統合して登場。
2011年3月のダイヤ改正で地元自治体からの要請を受けて愛称名を「こうのとり」に変更したが、引き続き北近畿ビッグXネットワークの基幹列車として機能している。
ヘッドマークは1986年の「北近畿」誕生当時は空を舞う「こうのとり」のイラストが使われていたが、北近畿ビッグXネットワークの確立とともに、近畿から若狭湾をイメージした地図に「X」(福知山を中心にして四方に大阪・京都・城崎温泉・天橋立のイメージ)のラインを描き、運行区間である大阪〜福知山〜城崎温泉の部分をなぞるようにイメージカラーである黄色を重ねたデザインに変更され、列車名が「こうのとり」に変更された後もこのデザインは踏襲された。なお、287系電車の本格投入までは381系電車が一時的に使用され、同様のデザインのヘッドマークを掲げて運転された。
287系電車ではイラストがなくなった代わりに側面の愛称表記部分の地色を黄色にしている。

*1:485系改造の800番台

*2:当時、現城崎温泉

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ