Hatena Blog Tags

北杜夫

(読書)
きたもりお

作家。本名は斎藤宗吉。
1927年5月1日、歌人 斎藤茂吉の次男として東京に生まれる。
麻布中学校、旧制松本高等学校を経て、東北大学医学部を卒業。その後、慶應義塾の大学病院で精神科医として勤務するかたわら執筆を始める。文芸首都同人として佐藤愛子、なだいなだなどと交友を持つ。
処女作「幽霊」ほかいくつかの作品を発表し、新進作家と世間に認知された頃、マグロ漁業を調査する船の船医として航海に出る。この時の体験を綴った『どくとるマンボウ航海記』がベストセラーとなる。1960年、「夜と霧の隅で」で芥川賞を受賞。
『楡家の人びと』『白きたおやかな峰』『酔いどれ船』『輝ける碧き空の下で』などシリアスな作品と、『どくとるマンボウ航海記』に代表されるユーモアエッセイを書き分ける作家として、世代を超えた人気を博した。また、大の阪神タイガースファンとしても知られる。
躁うつ病をわずらっていたことで有名だが、彼自身の語るところによれば、日本で躁うつ病が世間に聞こえが悪い病気ではなくなったのは、有名作家である北自身が躁うつ病にかかったことをしばしば口にするため、抵抗感がなくなったからとのこと。
2011年10月24日、84歳で死去。
兄は医師でエッセイストの斎藤茂太。娘はエッセイストの斎藤由香

主な著書

中篇・長篇

  • 『幽霊』文芸首都社(自費出版)、1954
  • 『船乗りクプクプの冒険』集英社、1962
  • 『楡家の人びと』新潮社、1964(毎日出版文化賞)
  • 『高みの見物』新潮社、1965
  • 『白きたおやかな峰』新潮社、1966
  • 『奇病連盟』朝日新聞社、1967
  • 『さびしい王様』新潮社、1968
  • 『少年』中央公論社、1970
  • 『酔いどれ船』新潮社、1972
  • 『さびしい乞食』新潮社、1974
  • 『木霊』新潮社、1975
  • 『狂詩初稿』(限定本)中央公論社、1975
  • 『さびしい姫君』新潮社、1977
  • 『父っちゃんは大変人』文藝春秋、1981
  • 『輝ける碧き空の下で』新潮社、1982
  • 『輝ける碧き空の下で 第二部』新潮社、1986(日本文学大賞)
  • 『優しい女房は殺人鬼』新潮社、1986
  • 『神々の消えた土地』新潮社、1992

短篇集

  • 『夜と霧の隅で』新潮社、1960(表題作で芥川賞)
  • 『羽蟻のいる丘』文藝春秋新社、1960
  • 『遥かな国遠い国』新潮社、1961
  • 『牧神の午後』冬樹社、1965
  • 『天井裏の子供たち』新潮社、1966
  • 『黄色い船』新潮社、1968
  • 『星のない街路』中央公論社、1969
  • 『岩尾根にて』(限定本)青娥書房、1975
  • 『まっくらけのけ』新潮社、1979
  • 『人工の星』潮出版社、1981
  • 『大日本帝国スーパーマン』新潮社、1987
  • 『大結婚詐欺師』角川書店、1987
  • 『夢一夜・火星人記録』新潮社、1989
  • 『日米ワールド・シリーズ』実業之日本社、1991
  • 『母の影』新潮社、1994
  • 『消えさりゆく物語』新潮社、2000
  • 『マンボウ最後の名推理』青春出版社、2003
  • 『巴里茫々』新潮社、2011
  • 『マンボウ大漁旗』樹立社、2012

連作短編集

  • 『怪盗ジバコ』文藝春秋、1967
  • 『怪盗ジバコの復活』文藝春秋、1989

エッセイ――「どくとるマンボウ」シリーズ

  • 『どくとるマンボウ航海記』中央公論社、1960
  • 『どくとるマンボウ昆虫記』中央公論社、1961
  • 『どくとるマンボウ小辞典』中央公論社、1963
  • 『どくとるマンボウ途中下車』中央公論社、1966
  • 『どくとるマンボウ青春記』中央公論社、1968
  • 『どくとるマンボウ追想記』中央公論社、1976
  • 『どくとるマンボウ医局記』中央公論社、1993
  • 『どくとるマンボウ回想記』日本経済新聞社、2007

エッセイ集

  • 『あくびノオト』新潮社、1961
  • 『へそのない本』新潮社、1963
  • 『マンボウおもちゃ箱』新潮社、1967
  • 『人間とマンボウ』中央公論社、1972
  • 『マンボウぼうえんきょう』新潮社、1973
  • 『狐狸庵vsマンボウ』(遠藤周作との共著)講談社、1974
  • 『マンボウ周遊券』新潮社、1976
  • 『マンボウ博士と怪人マブゼ』新潮社、1978
  • 『マンボウ宝島』(改題『マンボウ的人生論』)創隆社、1981
  • 『北杜夫による北杜夫』青銅社、1981
  • 『マンボウ雑学記』岩波新書、1981
  • 『マンボウ人間博物館』文藝春秋、1982
  • 『マブゼ共和国建国由来記』集英社、1982
  • 『マンボウ交友録』読売新聞社、1982
  • 『マンボウの乗馬読本』集英社、1983
  • 『マンボウ万華鏡』PHP研究所、1983
  • 『ぴーぷる最前線北杜夫』福武書店、1984
  • 『マンボウ百一夜』新潮社、1984
  • 『マンボウの朝とマブゼの夜』朝日新聞社、1986
  • 『マンボウvsブッシュマン』新潮社、1987
  • 『マンボウ酔族館』実業之日本社、1988
  • 『マンボウ酔族館 PART II』実業之日本社、1990
  • 『マンボウ氏の暴言とたわごと』新潮社、1991
  • 『マンボウ酔族館 PART III』実業之日本社、1992
  • 『マンボウ酔族館 PART IV』実業之日本社、1995
  • 『孫ニモ負ケズ』新潮社、1997
  • 『マンボウ酔族館 PART V』実業之日本社、1997
  • 『マンボウ酔族館 PART VI』実業之日本社、1999
  • 『マンボウ愛妻記』講談社、2001
  • 『マンボウ遺言状』新潮社、2001
  • 『マンボウ夢草紙』実業之日本社、2001
  • 『マンボウ阪神狂時代』新潮社、2004
  • 『マンボウ夢のまた夢』実業之日本社、2005
  • 『マンボウ最後の大バクチ』新潮社、2009
  • 『マンボウ家の思い出旅行』実業之日本社、2010
  • 『マンボウ家族航海記』実業之日本社、2011
  • 『マンボウ最後の家族旅行』実業之日本社、2012
  • 『私はなぜにしてカンヅメに大失敗したか』実業之日本社文庫、2012
  • 『見知らぬ国へ』新潮社、2012
  • 『マンボウ思い出の昆虫記』信濃毎日新聞社、2013
  • 『人生のずる休み』河出書房新社、2013
  • 『なまけもの礼讃』河出書房新社、2014

旅行記

  • 『南太平洋ひるね旅』新潮社、1962
  • 『月と10セント』朝日新聞社、1971
  • 『マンボウ響躁曲』文藝春秋、1977
  • 『マンボウ夢遊郷』文藝春秋、1978
  • 『親不孝旅日記』角川書店、1981
  • 『マンボウ哀愁のヨーロッパ再訪記』青春出版社、2000

童話

  • 『みつばち びい』フレーベル館、1964
  • 『むすめよ…』小学館、1977
  • 『よわむしなおばけ』旺文社、1978
  • 『ローノとやしがに』小学館、1979
  • 『地球さいごのオバケ』河出書房新社、1983

戯曲

  • 『悪魔のくる家』新潮社、1978

評伝

  • 『青年茂吉』岩波書店、1991
  • 『壮年茂吉』岩波書店、1993
  • 『茂吉彷徨』岩波書店、1996
  • 『茂吉晩年』岩波書店、1998(「茂吉伝」四部作により大佛次郎賞)

歌集

  • 『寂光』中央公論社、1981

詩集

  • 『うすあおい岩かげ』中央公論社、1993

対談

  • 『若き日と文学と』(辻邦生と)中央公論社、1970
  • 『狐狸庵vsマンボウPART II』(遠藤周作と)講談社、1975
  • 『この父にして』(斎藤茂太と)毎日新聞社、1976
  • 『マンボウ談話室』(対談集)講談社、1977
  • 『乗物万歳』(阿川弘之と)中央公論社、1977
  • 『快妻オバサマvs躁児マンボウ』(斎藤照子と)文藝春秋、1977
  • 『美女とマンボウ』(対談集)講談社、1977
  • 『快妻オバサマvs躁児マンボウ PART II』(斎藤照子と)文藝春秋、1977
  • 『怪人とマンボウ』(対談集)講談社、1977
  • 『スターとマンボウ』(対談集)講談社、1977
  • 『マンボウぱじゃま対談 美女かいぼう編』(対談集)集英社、1978
  • 『この母にして』(斎藤照子と)文藝春秋、1980
  • 『さびしい文学者の時代』(埴谷雄高と)中央公論社、1982
  • 『難解人間vs躁鬱人間』(埴谷雄高と)中央公論社、1990
  • 『酔生夢死か、起死回生か。』(阿川弘之と)新潮社、2002
  • 『パパは楽しい躁うつ病』(斎藤由香と)朝日新聞出版、2009

往復書簡

  • 『若き日の友情』(辻邦生と)新潮社、2010

全集

  • 『北杜夫全集』全15巻 新潮社、1976〜77
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ