Hatena Blog Tags

久慈郡

(地理)
くじぐん

茨城県久慈郡は、茨城県にある郡。

1町がある。

沿革

1889年4月1日、町村制施行により、右記町村が発足。機初村、世矢村、坂本村、東小沢村、西小沢村、幸久村、佐竹村、郡戸村、久米村、金郷村、世喜村、金砂村、天下野村、染和田村、山田村、誉田村、佐都村、河内村、中里村、賀美村、小里村、生瀬村、宮川村、黒沢村、依上村、大子村、袋田村、上小川村、下小川村、諸富野村、太田町、久慈村(1町31村)
1890年7月3日、依上村の一部(左貫・初原・槇野地)が分立して佐原村が発足。(1町32村)
1891年7月20日、大子村が町制施行して大子町となる。(2町31村)
1894年7月20日、久慈村が町制施行して久慈町となる。(3町30村)
1896年5月20日、天下野村の一部(上高倉・下高倉)が分立して高倉村が発足。(3町31村)
1954年7月15日、太田町が佐都村・誉田村・機初村・西小沢村・佐竹村・幸久村を編入し、即日市制施行して常陸太田市となり、郡より離脱。(2町25村)
1955年2月11日、諸富野村が分割し、一部(北富田の一部)が下小川村、残部(諸沢・西野内および北富田の残部)が那珂郡山方町に編入。(2町24村)
1955年2月15日、久慈町・坂本村・東小沢村・中里村が日立市に編入。(1町21村)
1955年3月1日、世矢村および河内村の一部(町屋・西河内下・西河内中および西河内上の一部)が常陸太田市に編入。河内村の残部(西河内上の残部)が染和田村に編入。山田村・染和田村が合併して水府村が発足。(1町18村)
1955年3月31日、大子町・依上村・袋田村・宮川村・佐原村・黒沢村・生瀬村・上小川村および下小川村の一部(西金・北富田および盛金の一部)が合併して大子町が発足。世喜村の一部(富岡・小倉・塩原・辰ノ口)が那珂郡大宮町・玉川村・大賀村・大場村・上野村および静村の一部(石沢・上村田・下村田)と合併して那珂郡大宮町が発足。世喜村の残部(小貫・照山)・下小川村の残部(久隆・家和楽および盛金の一部)が那珂郡山方町に編入。(1町9村)
1955年4月15日、郡戸村・久米村・金郷村・金砂村が合併して金砂郷村が発足。(1町6村)
1956年9月1日、小里村・賀美村が合併して里美村が発足。(1町5村)
1956年9月30日、水府村・天下野村・高倉村が合併して水府村が発足。(1町3村)
1993年11月1日、金砂郷村が町制施行して金砂郷町となる。(2町2村)
2004年12月1日、金砂郷町・水府村・里美村が常陸太田市に編入。(1町)

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ