思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

京都で桜が見てェんだ*2日目

この日は曇りからたまに晴れ間ありの一日たまたま最近京都にハマってて というお客さんとお話する機会があって伏見稲荷に行く予定~と言ったら 早朝に行かないとめちゃくちゃ人多くて(ほぼ外国人観光客)大変だよーと聞いたから朝の7時から行動開始でお粥などを嗜んだよ…

記事を見る

花見は続く

最近雨が続いていたので、桜が散ってしまったかな?と思っていましたが、まだまだ咲いています。 近所の川沿いに桜の木が植えられていますが、多くの人が足を止めて写真を撮ったりしています。 まだつぼみも残っているので、もう少し楽しめそうです。

記事を見る

上野(意味不明) 23/3/23

もう23日ということは、あと1週間で3月が終わることでもあり、3月が終わるということは4月になるということでもあり。やはり時の流れというのは不愉快に他ならない。なにかの末となると自ずと自省的になり、今回もダメだったなあと思うほかない。それを繰り返していく…

記事を見る

お花見ポタリングに行ってきました

春だね 先日、奥さんとお花見ポタリングに行ってまいりました この日の咲き具合はまばらだったけど、それでも綺麗だったな 城北公園の桜 城北大橋南側の城北公園 隠れた名所、所謂穴場 結構綺麗に咲いてるけど、人はそこまで多くない Boardwalk D7とVerge N8を添えとき…

記事を見る

黄金山の桜で心を癒す

昼前に桜を拝みに黄金山に行ってきた。 黄金山は広島市中心街の南東に位置する標高222mの山だ。 桜の名所で頂上に展望台がある。 駐車場は30数台程度の無料の駐車場がある。 今日は満車で5台くらい待って停めることができた、1時間後の帰りには15台は並んで…

記事を見る

廿里山の河津桜

遊歩道梅林を抜けると甲州街道に合流する。 右折すると高尾山口、左折すると高尾駅だが、 甲州街道で高尾駅に向かわず、南浅川に沿って進む。 廿里山の麓に河津桜が咲いていたのでソフトフォーカスで撮影した。 Canon EOS 5D Mark III+EF135mm F2.8 ソフトフォーカス S…

記事を見る
編集部が選んだ

これまでのおすすめ

「文章を改善する」

文書管理ツール Notion に、エーアイを用いた様々な機能が導入されたことは大きな話題になりました。そのひとつが、文章をワンクリックで読みやすくする「文章を改善する」機能です。これを初めて使ってみたとき、僕は「あ、これ嫌いだな」と思ったんですよね。便利と…

記事を見る

運動したい気持ちはある

運動や筋トレした方がいいですよ、いい事しかないですよ、とふと会った脳科学専門の人に言われたので、そうか、した方がいいのか、医学的に証明もされているのかと納得も理解もしたけれど、だからといってする気が起きないから困る。まず筋トレする場所がなく、そのた…

記事を見る

親知らず

親知らずを抜いた。今日最後の一本の抜糸が終わって、歯医者通いにも一区切りついた。 歯が丈夫なのが自慢で、これまで一度も虫歯になったことがなかった。そのため歯医者が怖い感覚が分からなかった。私にとって歯医者とは薬の味の水(この味ちょっと好き)でうがいを…

記事を見る

2023-03-26 夕食

東海林さだお式チャーシュー改、ラーショ風ネギ、台湾腸詰、味付け卵、きゅうりの中華和え、ポテトサラダの残り、中華コーンスープ、飯、酒 チャーシューはイナダシュンスケさんのミニマル料理より。

記事を見る

あたたかな日々

◆春になると、これまで外出してもあまり見当たらなかった陽気な人間を沢山目にすることが出来る。昨日は浄水器のルート営業者らしき男性が停車させたトラックの横に立っていて、両手をそれぞれポケットに突っ込んだまま何か確認をしているのか頭を何度かカクカクさせた…

記事を見る

ネクターの跡地

自販機のそこにいたはずネクターは覚えているのは僕だけだけど #短歌 #tanka * 職場の自販機からネクターが消えた。 ネクターが消える数日前のこと、先輩パートのお二人が自販機の前で話をしているところに通りかかった。 「あ、こいしちゃん。こいしちゃんはネクター…

記事を見る

草津よいとこ一度はおいではほんとそれ。草津〜軽井沢旅記録

先日、夫と草津温泉へ週末旅行をしてきました。 実は初めての草津だったんですが、温泉旅の良さがぐっと詰まった素敵プレイスで大好きになりました。そんな旅記録です。 ・ ・ 東京から草津へは三時間半くらいかかる。我が家は車を持っていないので、レンタカーで出発…

記事を見る

美しいものは喜びに適合している?:美的価値についての適合態度分析

美的価値とはなんぞやをめぐる、最新の研究です。*1 「美しい」「崇高である」「パワフルである」といった美的価値については、しばしばそれによって引き起こされる反応の観点から説明されてきた。すなわち、美しかったり優美だったりして美的に良いものとは、私たちに…

記事を見る

2023/03/27

今日はまた虎ノ門へ。現場の都合で、置場を五時に出た。道が空いていてよかった。緊張感をたもち、楽しみながらやれる仕事は、時間があっというまに過ぎていく。 往復の車内で相棒といろいろ話す。会社の今後や、生まれたばかりの赤ん坊のことや、自分たちの目標など。…

記事を見る

博士号取得体験記(社会人早期修了)

2023年3月24日,筑波大学で博士(工学)を取得しました. 社会人早期修了というシステムによって,会社で書いた論文を業績として使うことで1年で博士号を取ることができました. 少し珍しいパターンでの博士号取得だと思いますので,自分の備忘録も兼ねて体験記を書き…

記事を見る

3/27

コマンドRPGの面白さは、楽して成長を味わうところにあり、そればかりやって気持ちよくなっている自分に、それでいいのかと言いたくもなるが、同時にこれしか俺にはないんだと悲痛な気持ちになる。 現実に、自分はどうしようもないと思う。やる気はあまりないし、腕力…

記事を見る

AIを利用した表現とアナログとデジタル関連

「文章を書く」や「絵を描く」というのは表現手段です。そして、その表現を他人が見る場合には、それらは伝達手段になります。人と人の頭の中を直接つなぐことはできないので、誰かの頭の中にしかないことは表現手段を経由することで、初めて別の人に伝達することがで…

記事を見る

GPTの仕組みと限界についての考察(1)

CoCo壱番屋と共に生きる

LLM chatbotが人類にもたらすのは、絶望なのか希望なのか

プレイステーションが勝者になったのは FINAL FANTASY VII のお陰なんだっけ?

一番星はてのがブコメにスターをつけるようになりました

AIとブレスト

立花さんとの対談について

ZOZOTOWNのWebホーム画面をNext.jsでリプレイスして得た知見

一番星はてのが記事の中身を読むようになりました

Ado(20)、グレタ・トゥーンベリ(20)

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Information

LINE BLOGからはてなブログへお引っ越ししませんか? ブログ移行の手順をご紹介します

こんにちは! はてなブログをお使いいただいている方はいつもありがとうございます、初めてはてなブログを知ってくださった方は初めまして、はてなブログ プロデューサーの永田です。LINEさまより、LINE BLOGが2023年6月29日をもってサービスを終了することが発表されました。lineblog.meまた、本日2023年3月30日(木)より、LINE BLOGのブログ移行ツールが公開されています。このツールを使って、これまでのデータをお手元にエクスポート(ダウンロード)することができます。help…

Topic

フィギュアにポストカードに茶葉……最近、「ミュージアムショップ」で何買った?

今日の感動を持ち帰ろう美術展や博物館で展示を見たあと、ふらっと吸い込まれてしまう「ミュージアムショップ」。展示作品に関連したグッズはもちろん、そこでしか変えない一癖ある雑貨や書籍が置いてあるため、ついつい長居をして何か買ってしまうという人も少なくないのではないでしょうか。今回の記事のアイキャッチに使用したのも、2019年に東京都美術館で開催された「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」の会場で、実際に私が購入した長沢芦雪「白象黒牛図屏風」に描かれた犬のグッズの写真です。かわいすぎて使えないので…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2023年3月第4週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。3月19日(日)から3月25日(土)〔2023年3月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 GPTの仕組みと限界についての考察(1) - conceptualization by id:isobe324649 2 CoCo壱番屋と共に生きる - やしお by id:Yashio 3 LLM chatbotが人類にもたらすのは、絶望なのか希望なのか - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ by id:TJO …

Odai

海外でビールをたかられたり、BTSのコンサートを見たりする! 「行きたい国・行った国」のエピソードを集めました

わたしの「行った国」はモンゴル。馬に乗りました!はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2023年2月17日から2023年2月24日にかけて募集した、今週のお題「行きたい国・行った国」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。最近、だんだんと海外旅行に行った人の話を聞くようになってきました。旅行から帰ってきた人のお土産話を聞くと、やっぱり刺激的でおもしろいんですよね。わたしの友人も最近タイに出かけたそうです。屋台の料理…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

【NIKKE】ストーリーをまとめる【CHAPTER.00 墜落】

本記事は『勝利の女神:NIKKE』のstoryを自分なりにまとめ、解説・考察していく記事です。 私は元々は「背中」(笑)目当てでこのゲームを始めましたが、その中でニケのストーリーの面白さに惹かれ、20章まで一気にクリアし、今は二ヒリスターの解放を目指している段階で…

記事を見る

青森県十和田市/大龍さんの大龍特製みそとチャマヨ丼を食べて来ました。

〈青森県十和田市〉 今日は大龍さんの大龍特製みそとチャマヨ丼を食べて来ました。 場所は 大龍 十和田店 青森県十和田市三本木一本木沢205−10 0176-25-8070 https://maps.app.goo.gl/uCZurow1c77HrdmS7?g_st=ic メニューは 券売機で食券を買ってからの着席なので…

中学準備講座で「モヤッ」を感じたらメールください

新中1の英語ね。 「ある程度先取りすれば大丈夫!」 とか 「英単語100個覚えたから安心!」 とか そういう感じだとしたらかなり危険よ。 英検3級受かってるから大丈夫! とか、もうアウトすぎる。 バキッとわかってる という状態で松江っ子達は中学に突入するよ。 …

服はエリを制すれば勝ち・もう迷わない、シンプルコーデと実用を兼ねたトップスの選び方

はじめに 今回は、 「服はエリを制することが想像以上に大切です。」 という話をします。 絶対エリ付きがいい! 私は屋外に着ていく服は、基本的にエリがある服を選んでいます。この場合のエリは、タートルネックセーターのように、首がおおわれている服も含みます。 …

23/04/01 阪神6R 4歳以上1勝クラス

➤競馬AI開発ブログ

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

エイプリルフール、しょうもない

Twitterできしょすぎるエイプリルフールネタツイを見ながら思い付いたタイトル。 大体エイプリル【フール】の時点でアホな方々が盛り上がってるだけとも捉えられる。 と書くとエイプリルフールに乗っかっていない人はアホじゃないと捉えられる。それはいかん! 二見は…

記事を見る

どうしても辞められないスイーツ!

お題「私○○がやめられないんです!」 シニアだけど 、どうしても辞められないスイーツ!! テレビで紹介 母の日 スイーツ ギフト 2023 お菓子 プレゼント フラワー ゼリー 詰め合わせ お取り寄せ おしゃれ かわいい テレビ 4個 ハーバリウム ジュレ 送料無料 スイーツ…

集中力を脳の血流状態から調べてみた(部位ごとの結果:弁蓋部)

ときどき言葉に詰まりうまく話せないことが結構あるのだけども、この弁蓋部の血流が弱いことが影響してそう。 サプリなどでコントロールできるものではなさそう(対策にサプリメントが書かれてない)、という点もなんだか納得。言葉に詰まる癖って、集中力と違って、日…

顔がむくむ理由 2

こんにちは、暉羅です! 前回投稿した 「顔がむくむ理由1」 読んでくれましたか? 少しでも共感してくれていたら嬉しいです! 今日は、その第二弾!! 「顔がむくむ理由 生活編」 です! 私生活の中でも、「むくみ」の習慣化をしている 行動を取っているかもしれませ…

情報系専門学校に入学して1年目で得たこと

専門学校に入って1年目で得たこと はじめに この記事では、私が専門学校に入学して1年目に得たことについて紹介します。 専門学校に入学する前に持っていた目的や、学んだ技術、取得した資格、取り組んだことなどを取り上げます。 この記事はQiitaで投稿したものを転載…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

マンション中庭ソメイヨシノが満開です!

いい天気が続き、マンション中庭ソメイヨシノが満開です。週末も桜を楽しめそうです(笑)【撮影場所 自宅:2023年03月30日 DSC-RX100M3】ランキング参加中でもう一押しお願いします ランキング参加中Sakura

記事を見る

御神籤は「吉」

髪を切ってもらい、さっぱりした気分で店を出ると、若宮大路にはたくさんの人々が行き交い、青空が広がっていた。 整った髪で段葛を八幡さまへと歩く。 伸びたショートボブからショートになった襟足に春の風が冷たい。 段葛は八幡宮へ近づくにつれ道幅が狭くなり、両側…

記事を見る

春の上野ミュージアム散歩⑧JR上野駅公園口~アメ横商店街

春の上野ミュージアム散歩⑧ JR上野駅公園口 「東京文化会館」 「アメ横商店街」 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます。ランキングに参加しておりますので、お手数ですが下記バナーをクリックいただければ幸いです。応援どうぞよろしくお願いいた…

記事を見る

築地で海鮮以外を楽しむ旅

こんにちは、お元気ですか。 1月下旬に築地の近くに泊ったので観光してまいりました。築地なんて4年ぶりくらいでしょうか。ひたすら食べ歩きしたいなと事前に色々調べていたんですが、築地は海鮮以外にも野菜や果物、卵や加工品なども取り扱っているとのことで思い立ち…

記事を見る

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

服はエリを制すれば勝ち・もう迷わない、シンプルコーデと実用を兼ねたトップスの選び方

はじめに 今回は、 「服はエリを制することが想像以上に大切です。」 という話をします。 絶対エリ付きがいい! 私は屋外に着ていく服は、基本的にエリがある服を選んでいます。この場合のエリは、タートルネックセーターのように、首がおおわれている服も含みます。 …

記事を見る

保育園

保育園で勤務して いろいろな現状を知ることが出来た いいことも わるいと感じることも 社会の現状がよくわかった 私的にはとっても波動が合わず 心が苦しくなった 最初に感じた違和感・直観は当たっていたね 保育園という職場を知らなかったけど 自分の目標とする 「1…

記事を見る

Macbookを手放すのかやっと答えが出た。めちゃくちゃ悩んだけど本当に考えてよかった。

こんにちは、ゆきてくです。 以前から、ずっとMacBook Pro 15インチを売却するかどうか悩んでいましたが、やっと答えが出ました。 結論から言うと、 Macbookを手放さない ことにしました。(過去記事がありますので、よかったら読んでみてください) 非常に迷走してい…

記事を見る

2千万円を拾った話

お金を拾ったことが3回あります。2回は交番に行きました。これは届けなかったときのはなし。 平日の午後。公園のベンチに置かれたままの、ちいさなバッグを見つけました。なかを確認すると現金20万円と通帳2冊。名義は地元の建設会社。1冊は残高800円で、もう…

記事を見る

推し

この尊さ、分かち合いたい

声優養成所から所属に昇格するためには?

seiyudaisuki20.hatenablog.com こんにちは。 今日から新年度です!! 新しい気持ちで参りましょう。 そんなこんなで「養成所から所属に昇格するために」にはどうすれば良いか?です。 答えは単純です。 演技が上手くなる努力をめちゃくちゃする。 です。 これ以外にあ…

記事を見る

岡田君 Venjent

怪作 狂気 クリエイティブ家族 ロックマンエグゼの家庭 カロリーの高い仕事 Venjent 最近よく観てます

記事を見る

20230331/K-POP定期便(3月カムバック定期便)

皆様ごきげんよう。火気厳禁です。寒くなったりあったかくなったりで忙しいですが如何お過ごしでしょうか。コロナは一応5類以下、しかしマスクが取れない花粉症。黄砂と共に観光客の皆様も次々到来、英語で「先どうぞ」とレジの順番を譲られたと思ったら半島からのお客…

記事を見る

「小娘の月間アイドルソング・完全ガイド」2023年3月号:IDOL HIT SONG IN KOREA & GREATER CHINA

updated:20230331 日:「小娘の月間アイドルソング・完全ガイド」2023年3月号:IDOL HIT SONG IN KOREA & GREATER CHINA 韓:이달의 최신 아이돌 노래 2023 년 3 월:IN KOREA & GREATER CHINA *1 中(繁体):本月最新偶像歌曲2023年3月:IN KOREA & GREATER CHINA *…

記事を見る

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

【簡単】ハンバーガーを作ってみた

牛ひき肉が安かったので、久しぶりにハンバーガーを作ってみました。控えめに言って日本に数あるハンバーガーチェーンのものより美味しいです。 自分で作っているのだから当たり前ですが、安く作れて専門店より美味しかったら最高でしょ? 材料(1個) 牛ひき肉・・・…

記事を見る

【お弁当】今日でお別れのお姉さんは放課後等デイサービス最後の日

いつもありがとうございます。【お弁当】今日でお別れのお姉さんは放課後等デイサービス最後の日 先週3月30日の事です。 息子のジャグちゃん(名前の由来)が放課後等デイサービスから帰宅後、送迎の車から降りてすぐ私に 『○○(放デイの名前)、終わり、お友達』と手…

記事を見る

【ダイエット】食生活をより健康にしました

産後から痩せにくくなりました。 1日でも早く痩せたいので食生活をガラリと変えてみました。 蒸し器を買って蒸し料理を始めました 蒸し器を買いました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.curre…

記事を見る

すくすく

成長記録 成長記録2 すくすく育つ花芽を植えた多肉植物、左側が土へかえしたばかりの画像、右側は今朝撮影した画像です。植えてから1か月弱でこんなすくすく育っています。 懸命に生きよう、伸びようとする小さな植物に日々元気と癒しを貰っています。 大きくなった…

記事を見る

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

NTTドコモ業務委託先からの利用者情報流出の可能性についてまとめてみた

2023年3月31日、NTTドコモは、同社の個人向けISPサービス「ぷらら」、映像配信サービス「ひかりTV」の利用者の情報が外部に流出した可能性があると公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 業務委託先から流出の可能性 NTTドコモがぷらら、ひかりTVに関連し…

記事を見る

【Copilot はじめました】GitHub Copilot 導入におけるハードルの整理

こんにちは。M&AクラウドのEMの鈴木です。M&Aクラウドでは GitHub Copilot(以下Copilotと呼びます)を導入してみることになりました。導入にあたり一般に言われているCopilotのリスクを元に、弊社なりに整理してみました。この記事はその学びを共有するものです。最近…

記事を見る

GitHub Copilot for Business 始めました

こんにちは、STORES CTO室でフロントエンドを色々やっている ushironoko です。 今回は巷で噂の GitHub Copilot について、弊社でも導入を始めたためその所感などをつらつらと述べていこうと思った記事になります。 GitHub Copilot について すでに多くのテックブログ…

記事を見る

mablからPlaywrightに移行しました

こんにちは! 株式会社LegalOn TechnologiesのLegalForceキャビネ開発部SET(Software Engineer in Test)のひきもち(@rmochioo)です。 昨年8月に入社し、LegalForceキャビネのAPIテスト、自動E2Eテストなどの自動テストの導入、QA業務まで幅広く携わっております。 …

記事を見る

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

ちっちゃいDIY40 ゴールドだからゴールドのスプレーしてみたよ

今回は下の2点(小娘さんからの依頼)をリメイクします 左は何か他の色が移ったり剥げたりしてる小さいトレーです 右はカーテンフックですが、両面テープが汚く残ってます 初めにプライマーがのりやすいようにやすり掛けをします トレーをやすり掛けして、ある程度汚れ…

記事を見る

木くずも再利用

【捨てる前に】 新年度のスタートは、とても地味な内容でスタートです。 木くず=ゴミとも限らない。特にMDF材などの圧縮材の木くずは役に立つことも あるのです。もちろん、不要な方は処分してください。 木くずの山 【パテにする】 市販品を使えば済むことですが、簡…

記事を見る

ソーラーウォール?ソーラー暖房の温度計測

前回、ソーラーウォールを作ってみたけど、実際の温度がわからないのでRaspberryPiで計測してみた。 diy-r.hatenablog.jp

記事を見る

コーヒー一杯分

桜が美しいです。いよいよ4月ですね。 実家のダイニングチェアの生地の貼り替えをお願いしていましたが、昨日完成して届きました。 仕上がりが綺麗でとても満足です。これは人工皮革です。フレームがしっかりしているとずっと使えるようです。 それでは投資のお話から…

記事を見る

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

幼稚園を卒園した娘の川柳(063)

幼稚園を卒園した長女のいぶりんが在園中に作った作品集を持って帰ってきていた。その中に川柳があり、幼稚園で川柳をするのかと驚いていたところ、娘の作った川柳に腹をかかえ、頭をかかえた。 原文そのまま1つ目 うれしいな プレぜんともらって たのしいな (プレゼ…

記事を見る

もりのいえだより4月号を発行しました!

記事を見る

【2023】岩津高校(調理国際)の一般入試倍率

岩津(調理国際) 一般定員 志願者数 第1志願者 第2志願者 一般倍率 第1志願倍率 2017 21 28 23 5 1.33 1.10 2018 20 28 21 7 1.40 1.05 2019 20 30 26 4 1.50 1.30 2020 20 29 20 9 1.45 1.00 2021 20 23 14 9 1.15 0.70 2022 22 19 13 6 0.86 0.59 2023 26 23 16 7 …

記事を見る

お風呂入れ

お風呂入れはドキドキ&不安&楽しみでいっぱい けど実際に入れてみるとガチ大変 まず首が座ってないから首根っこを持ちつつ耳に水が入らないように 抑えてやるんだが まあーあばれる君だから暴れる暴れる(;^_^A 両手の時は何とかなるけど 体洗う時は片手で首抑えて片…

記事を見る

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

【244日目:-24.7kg】100キロから75キロに痩せた顔写真公開

// 体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん おやつ 昼ご飯 夜ごはん 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた日 ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 74.7kg -0.3kg -24.6kg …

記事を見る

ショッピングはやはり楽しい

他人から見たら、わざわざ海外へ渡って生活をしている私は、とても行動的に見えるかもしれません。でも実際の私はかなりのインドア+怠惰人間です。休みの日は一日中パジャマで過ごすのがほとんど。 仕事帰りは一刻も早く家に帰りたいので基本どこにもよらずまっすぐ家…

記事を見る

ヒノコスメ、ラブフォーエバー

昨日ぶりです。 aaakipobiyou.hatenablog.com ブログ更新の度にInstagramのストリーズで読んで下さいアピールを必死でしているのですが、ヒノコスメティクスの社長・ヒノコさん、お忙しいのに読んで下さり。さらにはコメントも下さるの。※以前のヒノコスメ記事も読んで…

記事を見る

【メイクするならこれ重要】スアドールのメイクブラシでいつものメイクと差をつける!

\メイクブラシにはとことんこだわたい/ 皆さん、こんにちは☀️ 今日はどんより曇り空~☁️ いよいよ明日から4月。 お花見シーズン到来ですね。 私が住んでいる地域ではしばらく晴天が続くようなので来週家族でお花見予定です 今から楽しみ さて本日はメイクブラシにつ…

記事を見る

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

【感想】旅屋おかえり(原田 マハ)【旅のお供にこの本を】

こんにちは。「夢と読書 一期一会BOOKS」の萌菜花です。 今回わたしが読んだ本は『旅屋おかえり』です。 このお話は2022年の1月にドラマ化され、数か月前に続編が放送されていました。原作は原田 マハさん。 そのため最近発売されたお話なのかな、と思いきや、発行され…

記事を見る

【挫折度:90%】仕事でも役に立つ挫折前提の本?!本嫌いの為のクソ分厚い本をレビューしてみた。『独学大全』読書猿

巷では「東大生が読んでいる本」とか「最強の鈍器本」とか話題になっている本。 「本嫌いが読んでも大丈夫なの?」と絶対思う。 だって750ページもあるんだもん。 実は、このブログを書くきっかけになった本だ。 小説が1ページで挫折するレベルで本が嫌いな自分が、 書…

記事を見る

読書に苦戦中

現在はメルヴィルの『白鯨』を読んでいる。汐吹亭にて主人公が夜遅くに銛打ちの帰りを待つところまで読んだ。まだまだ序盤だろう。面白いことは面白いが、難儀な文章だ。なぜこの本を読もうかと思ったのかを言うと、孤独な生き方を知るためにアメリカ文学に手を付けた…

記事を見る

新年度のスタート ~近所をゆっくりと歩いてみた~

たくさんの方々のブログを見ると、今日は桜の写真が圧倒的に多いですね!自分も同じく今日はゆったりと桜を見てきました。休日の朝は大抵読書の時間になっているのですが、今日は天気も良く、温かいので、病院に行きがてら(ここが年寄りくさいのですが)ゆっくりと歩…

記事を見る

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

僕等がいた 前篇【123分】

僕等がいた 前篇【123分】 映画情報 2012年制作 時間:123分 製作国:日本監督三木孝浩出演生田斗真/矢野元晴吉高由里子/高橋七美高岡蒼佑/竹内匡史本仮屋ユイカ/山本有里小松彩夏/山本奈々柄本佑/アツシ須藤理彩/竹内文香麻生祐未/矢野庸子 あらすじ クラスの…

記事を見る

「北斎漫画」 1981

★★★★☆ あらすじ 戯作者になることを夢見つつ下駄屋を営む後の滝沢馬琴と、その2階に下宿する絵師としてまだくすぶっている葛飾北斎。 北斎漫画 <全三巻> 第二巻「森羅万象」 (青幻舎ビジュアル文庫シリーズ) 作者:葛飾北斎 青幻舎 Amazon 感想 葛飾北斎と滝沢馬琴、そ…

記事を見る

映画食語り:「燃えよドラゴン」🍇ブドウと愉快な仲間たち🍇(´・∀・`)🍇

どうも僕です☕️( ˙-˙ ) 今回も僕がみた映画の重箱の隅ををつつくような感じで色々記事を書きたいと思います 「燃えよドラゴン」(1973:香港) ご存知ですか(´・∀・`)? ご存知ですよね? この記事に食いついた人はご存知ないとは言わせません ✊(´・∀・`) ご存知ない…

記事を見る

605. ワイルドライフ

引用元:wildlife-movie.jp 2018年のアメリカ映画 大好きなポール・ダノの初監督作品 観ながら「そうそう」と膝を叩くくらいに彼らしい内容に大満足 1960年 人は良いけれど父親としては頼りないジェリー(ジェイク・ギレンホール)は、美しい妻ジャネット(キャリー・…

記事を見る

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

春ピアノ

4月に、桜が散り始めた今日この頃。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 暖かいだけでうれしくなっちゃうね。 ALL BGM CHANNELから春にぴったりのインストアルバムがたくさん配信開始しています。 私が参加しているものもいくつかあるので、ぜひ聴いてみてください。 …

記事を見る

🔴📣【ナミナゾ】まぼろしサーカス物語がドイツでチャート1位だと、、!?【アルバム配信】🎹🎙️

お世話になっております。謎の地方公務員ことしんぺーでございます。 桜が満開ですね そんな満開の季節にブログを再開します。 タイトルにありますように、先日、ナミナゾこと三上ナミと謎カンパニーのセカンドアルバム「まぼろしサーカス物語」の配信が色々なプラット…

記事を見る

-真天地開闢集団-ジグザグ「好きになってくれますか」メンヘラみ強し

「好きになってくれますか」-真天地開闢集団-ジグザグ 2019年リリースの曲です。 好きになった人の好みのタイプに自分を変化させ、振り向いてもらおうと全身全霊をささげる女性の歌です。今回はこの曲について語りたいと思います。 なんといってもメンヘラ感満載!好き…

記事を見る

【歌詞和訳】マテリアル・ガール/Material Girl*マドンナ/Madonnaの意味解説

マテリアル・ガール(日本語) Material Girl(英語) マテリアル・ガールとは マテリアル・ガールのMV/PVの意味 www.youtube.com マテリアル・ガール(日本語) 私にキスしてくれる男の子たちもいれば抱きしめてくれる男の子たちもいるみんないい子たちばかりでも、私…

記事を見る

2022年まとめ・2023年抱負

今年はどんな年にする?

カニしか作らなかった日

数年前の日記。 本当にこの日はカニだけを作って一日が終わった。 仕事から帰ってきて、家事は何も進んでおらず、 カニだけができていたという現実を目の当たりにしても 笑ってくれるパートナーには感謝である。 我が家の家事は完全にシェアしているけど、 休みの日は…

記事を見る

お福分け!お年玉ありがとう、はてなさん(とおまけの初雪)

ご存知の方はご存知だと思いますが、中国ではグーグル関連のサービスが基本的に使えません。そんなわけで中国に来るまではメインで使っていたGmailのアドレスも今は1週間に1回か2回確認する程度です。 VPNを繋いだときなどにメールが入ってくるのですが、アイコンの…

記事を見る

2023年、50のやりたいことリスト

今日は1月31日です。 もう今年も1か月が過ぎようとしています。 今更ですが、2023年の目標もとい2023年やりたいことリストを公開します。 2022年私にはやり残したことがあります。 たくさんのやりたいことと達成したいことがありました。 でもそのほとんどが実現せずに…

記事を見る

2023年やりたいこと

今年も始まって1か月。 今年やりたいことを 「今までやったことないことをする」 というのをベースに考えました。 実現の可能性が高い順です。 (下にいくほど実現可能性低し) 日本の芸術を堪能する (歌舞伎/能、狂言/寄席など) 2.スポーツ観戦(バスケ/バレー/野球…

記事を見る

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。