先週の日曜日、文学フリマ東京に出かけた。ずっと興味はあったけれど知り合いもとくにいないし、よくわかっていないままあの熱がすごそうな空間に私なんかが足を踏み入れていいのかなあなどうじうじ考えては足を遠のかせていた。ただ四月に下北沢で開催された日記祭に行けたことで勇気が出て(はじめてのおつかいか…)、そして即売会の空気ってやっぱりなんかいいよねって思って、ついに!文フリに行くことができた。 即売会といえば実はコミケには何度か行ったことがあって、それこそ最大の即売会じゃねーか、なんですけど、これは仕事…
4月9日から日記を始めて1ヶ月が経った。日記祭きっかけで始めた日記は以外にもまだ続いてる。ただ、最初の日記からはだいぶ書き方が変わった。 今のところ日記を書くのは楽しい。けど日記を書いていると「誰に向けてこの日記を書いているんだろう。」と思うことがある。 日記は自分のために書いているけど、読み手にとって読みやすいようにと編集してる自分もいて、いやいやそれやり始めたら日記じゃないじゃん。と思ったり。 けど自分のためだけに書くのであれば、誰にも見せなくていいじゃん。とも思う。こうやって誰でも見れる形…
日曜日。 プリキュア見てたら雨が止んでたので洗濯物を干す。GWでの悩み事の1つに「昼ごはんどうする問題」がある。 今年は土日からの5連休。昼ごはん選手を揃えないといけない。 昨日ははなまるうどんとコロッケでGWの開幕を飾った。今日は誰を登板させるか…。きりん寺の油そばにした。 これくらいシンプルで、酢とラー油を入れるのが美味しい。 裏なんばは空いてるけど、難波のきりん寺は混んでたなあ。 4月を振り返ろう。 4月はライブに行ったり2週連続で遠征したりとなんか忙しかった。 安月名莉子のライブ前に新し…
短くてあっという間に終わった4月も、思い返せば日差しのキラキラした日が多かったなという印象。備忘を兼ねて振り返る。 ①桜の花を撮る ha49re.hatenablog.com 今年は桜の花はちゃんと見れなかったな…と思っていたけど、満開から散りはじめのちょうどいい時に近所の桜をしっかり見ることができて、とても良かった。晴天と休日と桜のタイミングが重なった、ラッキーな日だったと思う。 ②「はてなブログの日記本」掲載のお知らせをいただく ha49re.hatenablog.com メールを見た昼休み…
2023年4月9日(日) 7時過ぎに目覚めた。うす揚げみたいに頼りないマットレスのせいで疲れはとれておらず、身体が浮腫んでいる。もう眠れないな~と起きて、ストレッチやマッサージをしていた。夫は厚揚げみたいな枕が合わなかったとかで頭が痛いらしく、もうゲストハウスに泊まるのはやめようと思った。夫が起きた8時くらいまで、昨日のことを振り返っては感慨に耽ていた。 昨夜はあまり話せなかった昨日のことを夫に話しながら、部屋で身支度を整える。チェックアウト方法もどこを見てもよく分からず、夫と「次からはちゃんと…
未来日記 日記祭なので、いつもみたいに十時に起きたら間に合わない。朝起きたら試験勉強する。 現実日記 寝坊したらやばいという、切迫感の中浅くて曖昧な睡眠を取った。起きたら八時半で、用意する時間とか道に迷う時間とか含めたら、ぎりぎりの時間だった。まじかよ。本が三十冊程度、四キロもあるのでスーツケースに詰めていった。こんなに売れるのか?在庫持って帰ってくることもあるだろうから、と思ってスーツケースに全部詰め込んだ。日記祭は十七時までだが、途中で飽きて帰ってくるだろう。自習室に行く用意もし、資格試験の…
10時頃目が覚める。まだいける‥とりあえず‥と定まらないまま布団で粘るも起床。シャワーを浴びて支度する。会いたい人に会いに行く日は洋服に悩む。似合う服を選ぼうとするからかもしれない。水色のセットアップにブーツ、ミリタリーコートで家を出る。 新大阪で新幹線に乗り換えて東京へ出発。14時頃到着。東京は鱗みたいに人が多い。 慣れない乗り換えにミスりながら下北沢へ。古着市?を横切り今回上京した目的である日記祭へ向かう。 16時頃会場のBONUS TRACKに到着。 はてなブログのブースに寄ってパンフや色…
6時くらいに起床。ホテルではなぜか早起きする。 リーガ見てゴロゴロしてお湯に浸かってたら7時、朝食の時間だ。ホテル泊まる時の楽しみは朝食。朝食バイキングがあるホテルを選んでる。 すき焼き風豆腐が美味しかったのでおかわりした。 パンもデザートも食べてお腹いっぱい。とても美味しゅうございました。豊洲に行く前に日記祭に行ってきました。tsukihi.stores.jp 大井町から渋谷、渋谷から井の頭線に乗って下北沢へ。いつになったらぼっち・ざ・ろっくのライブハウスを聖地巡礼出来るのだろうか。下北沢から…
4月9日昼下がり、日記祭に行ってきた。ブログを購読している方が出店しているなら行かなくちゃ、という動機である。普段あまり行かない東京の左側なので、せっかくなのでと息子を帯同した*1。 下北沢駅で降りて、BONUS TRACK*2へ向かう。到着して、地図を確認して、目当てのブースにズカズカと向かったけど、ブース前に人が立ってたりで話しかけるタイミングが掴めずに2周してしまったところで、息子から「休憩したい」と言われたためりんごケーキを食べた。 休憩して小腹を満たし、改めてブースに向かう。以前ブログ…
はじめに 会場へ 『はてなブログの日記本』とご対面 トークショー『どうしてオンライン上で日記を書くのか』の感想 刺さった点#1 刺さった点#2 刺さった点#3 終わりに はじめに 4月9日、日曜日。『第3回「日記祭」』の様子を見に、下北沢に足を運んだ。私の書いた日記や、日々拝読している方々の日記が『はてなブログの日記本』に掲載されるとのことで、ぜひ生の本を手に取ってみたいと思ったのだ。 blog.hatenablog.com 会場へ 会場である『BONUS TRACK』は、下北沢駅の南西口からま…
4/9 下北沢で開催される日記祭に私の本を委託します!→売り切れにより実物見れずこれには流石に笑った。購入してくれた方々、ありがとうございました!嬉しい。 tsukihi.stores.jp 13時くらいに友人を誘って下北沢に行って、日記祭の会場に行った。友人に私の本を見てもらいたかったし、ツイッターで見かけた本や元々気になってた日記本があるということで行ってきたのだけど、なんかけっこうすぐ自分の本売り切れてました。というか月日さんに委託されてた本は部数の関係上ほとんど無くて、これはイベントの盛…
(書き始めたときと、書き終えたときに数時間のズレがあるため、時系列がおかしくなっているが、リアルタイムで思ったことを書き留めていって一日の日記にするのも別に悪くない、と考えた過去の自分を尊重してそのまま残す。) 下北沢の日記祭に来た。行った、ではなく来た、なのは、これを書いている今、まさに日記祭の会場、BONUS TRACKにいるから。初春のうららかな陽の下、首筋を抜ける少し冷たい風に冬の名残を感じながら、小道を行き交うひとびとを眺めている。遅めのお昼を食べるひとたちの、スパイスカレーの香りが心…
今日は一日ぽっかりと予定の空いた日だったので、第3回日記祭に向かった。 ありがたいことに、そこで配布される「はてなブログの日記本」に、私の文章も掲載していただけることになったのだ。是非とも実物の本を貰っておきたい。 blog.hatenablog.com 昼過ぎに下北沢に到着。一目散に会場であるBONUS TRACKへ。日記祭がどのようなものなのか、あまりイメージせず向かったため、着いたときはその洒落た雰囲気に少し驚いた。こじんまりとした区画に、良い感じのご飯屋さんやお店屋さんがテナントに入って…
晴れ。気分はルンルン。少しお洒落(自分なりの)してメイクするとやっぱり気分あがる。 久しぶりの小田急線。車窓から見えた向ヶ丘遊園ー登戸間の再開発感。今度街歩きしたい。学生時代ぶりくらいに降りた下北沢の駅はまったく懐かしい気持ちにはならなかったけれど、駅出てすぐオシャレに整った広場みたいになっていてワクワクした。さすが都会、さすがシモキタ。 ずっと行きたいと思っていたBONUS TRACKへ。お目当ては『日記祭』。載せてもらった日記本を頂きに。そしてずっと行きたいと思っていた日記屋月日へも立ち寄る…
【神奈川県横浜市】海! こんばんは。 今日は「日記祭」に行ってきた。「日記祭」に行くのはこれで2回目である。(前回の記事はこちら) 前回も快晴だったが、今回もとても良い天気だったよなあ。 そして手に入れてきました。 ドドン。 「はてなブログの日記本」をね。 なんと残り3冊だった。まだ始まって1時間半くらいだったのに。危ない危ない。 一緒にもらったステッカーもガシガシ貼っつけて。 自分の文章のページ。うふふ。 どの日記を載せたんだっけ…?と思ったら、奇しくもマイナンバーカードをなくすという大失態を…
晴天の日曜日。今日、日記祭に行ってきた。 tsukihi.stores.jp 10年ぶりくらいか、下北沢に行くのも久しぶりだった。よく歩いた通りとは駅の出口が違うのか、記憶のシモキタより洗練された歩道を歩く。日記祭に行くのは初めてなので会場のBONUS TRACKも初めて見たんだけど、想像よりずっとお洒落で綺麗な空間だった。 下北沢の駅から伸びるお洒落な道を、雲ひとつない日差しが照らす。人が並び、本が並び、楽しそうな話し声に音楽ライブもやっている。大げさかもしれないけど「今この空間の空気、キラキ…
日記祭というイベントに行ってきて自分も日々思ったことや考えていることを何かしらのカタチで残したいなと思い日記をはじめてみました。 なんで日記を書こうと思ったのかをちゃんと考えてみたら、自分の思ってることや考えてることを共有したいけど、今までの自分を知ってる友人には知られたくないなあ、ということが結構あることに気づいた。今までの友人がいる媒体(インスタとかTwitterとか)だと、どうしても「こんなこと書いたらどう思われるだろう?」という考えが浮かんでしまう。 実際高校の友達とかと会うと同級生のイ…
今日は妻に誘われ、日記屋 月日さん主催の「日記祭」に参加してきた。 妻が書いたはてなブログの記事が「日記本」に掲載され、無料で配布されるからだ。 前から文章を書くのが上手いと思っていたが、まさか本になるとは。 パートナーとして誇らしい。 ということで、朝から下北沢の会場へ向かったのであった。 田舎出身だから、いつまでたっても人混みには慣れない。 疲れはしたが、行ってよかったと思う。 まさか、はてなブログ著者の講演を聞いて、自分が始めることになるとは夢にも思わんかった。 まんまと触発されとる。 い…
日記祭に行ってきました! 開催は3回目とのことですがわたしははじめて、会場となる下北沢のボーナストラックってどんなところだろ~と思っていたら、本屋さんがありご飯屋さんがありイベントスペースがあり、なにやら楽し気な空間でした。 bonus-track.net 下北沢もずいぶん久しぶりだったんですが、昔わたしは中途半端にサブカル女を気取っていたので、下北沢に行く自分に特別感を抱いていて(…)古着屋なんかはよく行っていました。昔必ず行っていた服屋さんがまだあって、なんかうれしかった。 さらに下北沢はそ…
モチベーションの浮き沈みはありつつも、『とりあえず意味も分からず続ける』ことにしたブログ。いつか悟りを開けることを願いつつ。 ところで、今日(というか正確には6日の木曜日に、今日気づいた)嬉しいメールが来ていた。以前応募していた「はてなブログの日記本」に無事載せてもらえることになったのだ。たった一か月前のことなのに、応募していたことを忘れていたので、一瞬「え?」となったけど、「そうだ!」と思い出し喜ぶ。 その時のブログがこれ。 minagu.hatenablog.com わざとらしく普段入れない…
朝。トーストを食べようとしたらマーガリンが切れてた。このごろトーストした食パンにマーガリンを塗って塩をかけて食べるのにハマってて、今朝もいつもどおりトースターに食パンを入れたあとだった。しかたがないので、焼いた食パンはそのままメープルシロップを掛けて食べる。マーガリンもバターも塗ってない焼いただけの食パンとメープルシロップは、なんだかすごく味気なかった。 仕事は相変わらず。本社から社長が来てたけど、言うほどバタバタしてなかったような。もしかして、わたしだけかそう思ったの。 昼はガストでランチ。気…
2023年1月23日月曜日。ツイッターを眺めていると「大寒波襲来!」や「最強冬将軍到来」などなどの文字が目に入る。明日は日本に大寒波がやってきてめちゃくちゃ寒いらしい。札幌の予報を確認すると最高気温がマイナス10℃だった。正直、これには動じてない。「普段よりちょっと寒いな」程度。これよりもっと寒い気温になると体感的にもキツくなるかも。 買い物に出かける。大寒波前日なので今日の最高気温はマイナス5℃。内地(本州)感覚だと大寒波だけど、こっちでは普通。公園の前を歩く。冬の公園は公共の雪捨て場になり、…
2月18日土曜日。 平日は遅くとも7時には起きるのだが、今朝は寝坊気味で8時に起床した。 長男と次男は6時、長女も7時には起きるが、母の寝坊には慣れたもので3人仲良く遊んでいた。 起きてはみたものの、頭痛がする。 私は天気が悪くなったり、生理前後にはひどく頭が痛むことがある。 今日は生理の周期は関係なさそうだから、天気が悪いせいなのだろう。 子供たちに簡単な朝食を出して、自分も昨日の残り物のスープを飲んでから、鎮痛剤を服用。 旦那の朝食をテーブルに用意してから寝室に戻り 旦那に「頭が痛いから寝せ…
美容院に14時に予約をしていたので向かった。 この店では毎回色んな美容師さんが担当してくれるが、伸びてきても髪がまとまっていることが多いのでみんな割と腕がいいのかな?と思い気に入っている。本日の担当は若いお兄さん。(子どももいると言っていたので30代前半見たいだった) この美容院はオーナーがやり手なのか?店も広げて従業員も頑張って多く雇っている。お兄さんと話をしていると、このお店はご夫婦で経営されているので、育児しながら働く事に優しいので子どものための土日休み(運動会など)は割と柔軟に対応しても…
こんばんは!DIT井上です! またまた応募しました。日記祭! blog.hatenablog.com 第二回日記祭の時はね、僕掲載されたんですよ。この記事で☟ ditinoue.hateblo.jp 話したことありませんでしたっけ、掲載されたの。まあそういうことで、投稿してみました。バレンタインの話をしたかったので、十四日に投稿の設定にしておき、一番暇だった十四日のことを書いてみました。 ただのヒマなことをつらつらと書いた、いわゆる現代DIT版の徒然草です(?) ditinoue.hateblo…
はじめに こんにちは。今日は日記本のために1日の日記を書いてみます。日記って不思議ですよね、誰かに宛てたものではないから、純粋に記録とか、未来の自分に書いているだけで、他の文章とは全然違う性質がするなって思います。 2023/2/13 今日はバレンタインデーの前日。私のバレンタインの思い出といえば、基本的に健康体だったくせに深夜の手作りチョコのせいで小学校も中学校も一回だって皆勤賞が取れなかった恨みかな笑。あの頃はどうして手作りじゃなきゃダメだって思っていたのか謎。今は絶対買ったほうがいいのにっ…
一ノ宮です。昨日告知していた通り、『ラーゲリより愛を込めて』の感想を綴っていきたいと思います。非常に良い映画で涙鼻水止まらなかったですね。ネタバレは無いように書きますので、安心してみてください。 何よりも驚くのはフィクションでは無いということ。映画CMの段階で謳っていたと思うが、惨状を目の当たりにすると伏せて考えたくなってしまう。一人の人から希望を他の人へ紡ぐ。その人たちが世代を超えて希望を紡ぐ。希望を捨てずに生きる。言うは易しだが、その生きざまを体感する機会は少ない。 ”ただ生きること”を生き…
一ノ宮です。今日はこの後に『ラーゲリより愛を込めて』を観てきます。テスト勉強そっちのけで観る映画ほど至福なものはないかと思います。観た後に感想を載せようかとも思ったのですが、今日は忙しそうなので、明日載せることにします。 そういえばはてなブログ様協賛の日記祭というものが催されるらしいですね。詳しくはまだ見てないのでなんとも言えないですが、1000字以内で投稿らしいので、もう少し文字数を上げてブログの方を書けるように尽力したいと思います。 それではまた明日。映画の感想楽しみにしててください。
【神奈川県横浜市】ちょっと暗くなってきた頃。これもまたおかし。 こんばんは。 ちょっと日があいてしまった。というのも先週末~今週は本当に色々バタバタしていたんだ。特に、仕事周りで。 人間が沢山関わる部分というのは本当に大変だ。はあ… 日記祭 明日は明日の風が吹く おわりに 日記祭 久々にはてなブログを開いたら。 blog.hatenablog.com うおーーー出たいッッッッッ 前回、12月に開催された日記祭で配布された日記本には、以下の記事を載せていただいた。 norimakichan.hat…
ウェブで、紙で、もっと純日記を読もう ※募集は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 こんにちは、週刊はてなブログ編集部の藤沢智子です。みなさん純日記を書いていますか? 新しく始まった2023年の日々も書き記していきましょうね。 さて、今回は日記に関するうれしいお知らせをお届けします。 前回に引き続き第3回「日記祭」に協賛します 「日記屋 月日」と「日記祭」について 大好評だった「はてなブログの日記本」に、あなたの日記を掲載しませんか? 今回の日記本は「はてなブログのリトルプレ…
いつ頃だったか忘れたが、日記本に掲載出来るというイベントに応募していた。 blog.hatenablog.com もちろん、特別な思い入れもなかったし掲載されるとも思っていなかった。 ただ、イベントには乗っかっておこうというだけのことだった。 しかし、僕の日記ははてなブログの『日記本』に掲載され、先日東京で行われた日記祭で配布をされたらしい。 そもそもどんな日記を送ったのかも忘れていたので驚きだった。 東京は遠すぎるので行くのを断念していたら、はてなブログからPDFが送られてきた。 PDFを開い…
">従来はここはてなでできれば週1回目標で、10年以上書いてきた。途中で数年間投稿なし、ということもあった。 "> ">そしてなんとなくこことnoteに同時掲載するようになってどれくらい経つだろうか。 "> たぶん1年弱くらいなような気がする。きっかけはコロナであったと思う。 単調な日々であるが、単調だと言い切って過ごしてしまうのは少々もったいないし、日記に書くことがあるかな、と思って過ごすとすこしは日々に注意しながら過ごせる気がしたのが一つのきっかけかもしれない。 noteとはてな、読んで頂く…
// 12月11日、日曜日、日記祭に行ってきました。 娘とふたりでぶらぶらと。 日記祭の様子は前回の記事で。 hoozukireiko.hatenablog.com お昼には下北沢駅にもどってきました。 下北沢駅周辺は若者がいっぱい。レストランはどこも並んで待っている状態。 なので、次の目的地「北澤八幡神社」方向に商店街を歩いていたら、台湾料理のお店が。 店内はお客さんゼロ。ラッキー。 ボリュームたっぷり、サクサクジーパイ飯、スープ付き、ご飯大盛無料で780円です。 たいわんキッチン、というお店…
昨日に引き続き、こんにちは!CHIHIROです。 先週末は楽しみにしていた日記祭へ行ってきました!!ということで、イベントレポートです!! blog.hatenablog.com 下北沢、いつぶりだろうか?高校生の頃に友達と「古着を見に行こう!」と思い立ち行ったきり、行った記憶がありません(笑)写真、奥に見えるのがボーナストラック。今回の日記祭会場。 11時前には会場に到着。既に人は結構いて、はてなブロガーさんかな!?と思いながらも、周囲を散策。でも絶対に日記本が欲しいのでドキドキしながらはてな…
11日に開催された「第2回日記祭」というイベントで配布された「はてなブログの日記本」。これにわたしの拙いブログが掲載されることになりました。本当なのか、もしかしてわたしの幻想なのかは確認できませんが、何だか照れ臭い感じです。本当は当日手にしたかったですが、日曜は出勤日なのでダメでした。どうにか手に入れられないものでしょうかねえ。自分の書いたものが掲載されているのをやっぱり見てみたいですねえ。 とか言って、一体どの日のブログを応募したのかも定かではないのです。まあ日記だからね特別な何かじゃない日の…
たくさんのご来場、ありがとうございました!こんにちは! 週刊はてなブログ編集部の藤沢智子です。はてなブログが協賛させていただいた第2回日記祭が、12/11(日)に無事開催されました!たくさんのユーザーさんにお越しいただき、大盛況で終えることができました。来場してくださったみなさま、ありがとうございました。 blog.hatenablog.com blog.hatenablog.com当日来られなかったユーザーさんもいらっしゃると思いますので、イベントレポートをお届けします! 日記祭会場のようす …
さて、前書き篇に続いてあとがきも書いた。 ということで、ここに採録しておく。 以下あとがき。 あとがきからお読みになる方も多いとは思うのだが、こうしてここでこのあとがきに触れていただいていることに、まずは感謝申し上げます。 先日「文学フリマ」にお邪魔した。 そもそもその存在は把握していなかったのだが、知り合いが出店する、というツイッターとインスタを発信されていたので、東京見物の一端のつもりで赴いた。 冷たい雨の降る中であったが、文字通りの意味で会場にあふれかえる「文学」に圧倒されて悪酔いした。 …
// 12月11日、日曜日。東京、下北沢。 うちから一時間もかからない場所なのに、まだ足を踏み入れたことがない場所。 住みやすい街ナンバーワンといわれるその場所に行ってみたいというのもあって、下北沢で行われた「日記祭」なるものに行ってきました。 目的は「はてなブロブの日記本」をもらうこと。 私も、募集を知っていちおう出してみたけれど不採用。それもそのはず、ブログでは日記らしいものをあまり書いていないほうです。しかも毎日かいてないし。 10年日記という厚くて重いノートに日記をかいていたこともありま…
はてなブログ協賛の日記祭に行ってきました! 昼間に用事があったので、着いたのがもう日も暮れた4時すぎになってしまいましたが、間に合ってよかったー。会場のbonus trackてはじめて訪れましたが、すてきなところでした。 入ってすぐのところに日記帳の展示ブースがあり、手書きでびっしり書かれた日記帳の見本みたいのがずらりと並んでいて、いきなり「わー、日記書きたい書きたい」みたいな気分になりました。それで見ていて感じたのですが、こういう、誰かに見られることを想定しないで記録したものが、実はすごくよか…
10時ごろ起床。お風呂をかりて湯船に浸かる。叔母ちゃんが朝ごはんを作ってくれていた。バス出発の時間が近づくにつれ叔母ちゃんが小声になるのがわかって淋しかった。 お土産を渡して13時ごろ叔母の家を出る。府中駅から明大前で乗り換え下北沢へ、上京した目的の日記祭へ向かう。14時ごろ開催地BONUS TRACKに到着。 日記祭は「祭」だけあって賑わっていた。人の流れの途中で目に入る様ブースが巧みに配置され、製本された沢山の日記が積まれている。 個人出版された本?なのかどれも薄めで手にとりやすい。いつも読…
日記屋 月日さんが主催するイベント『日記祭』に行ってきた。会場は下北沢のBONUS TRACK。 その名の通り、「日記」を主体としたイベントだ。日記本の即売会やトークショー、日記帳の販売など日記にまつわる様々な催しがあった。他にもコーヒーやビールの販売があったり、休憩スペースも充実していた。 このイベントにははてなブログも協賛として参加しており、そのブースでは数量限定で『はてなブログの日記本』が無料配布されていた。 これはいろんな人のはてなブログ記事(2022年内の日記1日分)を集めて本にすると…
AM10:00 意識が戻る、体が重くて仕方がない。もう何をするのもおっくうである。外に出るなんて正気の沙汰とは思えない。妻が実家に顔を出すというので、洗濯物を干ししながら見送った。今日は日記祭の日。自分の文章が乗った本を手に入れに行くことは、妻に内緒である。 一張羅のコートを着て、身体を引きずり東京方面の電車に乗る。ここで初めて会場の場所と出店ブースを確認する。無計画が過ぎる。無事に、気になる本を1冊見つけた。この時初めて会場がどうやら外らしいという事を知る。嫌な予感がしてきた、洒落すぎてるぞ。…
休日の列車は思いのほか混んでいた。 何とかボックス席に座ることができたが、東京に近づくにつれて、車内が混雑してきた。 日常が戻ってきたような光景だが、マスク着用、窓開け換気など、まだまだ対策が必要。 下北沢駅を降りて、「BONUS TRACK」へ向かう。 今日は日記祭です。 行こうか迷っていたところ、「孫のOくんに逢えるんじゃない」と言われ、出かけることにした。クリスマスが近いのでプレゼントも持って。 11時少し前に日記屋「月日」に着いて、コーヒーを頂きながら、イベントのオープンを待つ。 まずは…