かねてより欲しかった Google Pixel をようやく手にすることになりました。 別になくてもいいかな?と思っていたのですが、モバイルICOCAを始めようと思ったときに、いま持っているモトローラ moto g31 は対応していないのですね。 だから気持ちに踏ん切りがついて(笑)ポチりました。Googleストアで。 Google ストアで Pixel 6a をポチるとこんなことになってしまう まずは値引き。 元々の価格:53,900円 現在の価格:42,980円 となっていて 10,980円お…
おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。 本日は、4月1日(土)。 今回は、タイトルにも書かせていただきましたが、新しくiPad Airをお迎えしたので、その事について投稿したいと思います。 因みに、本日、4月1日は、エイプリルフールという事で、エイプリルフールネタとして投稿している訳ではありませんので悪しからず。 iPadを購入しようか悩んでいる、購入は決めたものの、どの機種にしようか悩んでいる人などの参考になればと思います。 私が購入したiPad Air…
こんにちは、ゆきてくです。 以前から、ずっとMacBook Pro 15インチを売却するかどうか悩んでいましたが、やっと答えが出ました。 結論から言うと、 Macbookを手放さない ことにしました。(過去記事がありますので、よかったら読んでみてください) 非常に迷走しています😅 yukiteku.hatenablog.jp yukiteku.hatenablog.jp それはさておき、そもそもなぜMacを売却しようかと考えていたかというと MacかiPadかどちらか一方にしたかったからです 最…
Amazonがゲリラ的に新生活を行っています!しかも2023年4月2日までのファイナルチャンスとのこと。以前のセール時も様々な商品をお伝えしてきましたが今回はファイナルで狙うべき商品をお届けしたいと思っています。 今回狙うべきは令和のaiwaことアイリスオオヤマのコスパ最強家電群です。低価格ながらも品質はジャパンクオリティーでアマゾンのみならずヤマダ電機のような量販店でも人気のアイリスオオヤマ。今回はアイリスオオヤマのセール商品から狙うべきアイテムをご紹介します。 アイリスオーヤマの人気家電 新…
【本レビューは Linsoul-JP様よりご提供を頂いたサンプル品に基づき記事を作成しております。】 プランナードライバーを搭載し高い評価を得ているTimeless、低価格ながらも音質が良いと根強い人気のSalnotes Zero。 珠玉のイヤホンを送り出しているブランド7Hzから新たに「Legato」が登場しました。 今回はそんな新作イヤホンの「Legato」をレビューしていきます。
新居引っ越し編、お次は洗濯機。 一人暮らしの時は、コインランドリーで済ませていた。 上京してきた時、アパートにも共有の洗濯機はあったが、ゴミが浮いていたりととにかく汚かったので、コインランドリーを使っていた。 ついに自分の洗濯機を買えるとは。。。嬉しい。 だが、こだわりもなかったのでとにかく安いの。笑 当時、出てきたHAIERと呼ばれるメーカーが安売りしていたので新居キャンペーンということで購入。 ちょっと違うけど、こんな感じの↓ a.r10.to もう、引越しから2年経ちますが、全く壊れる気配…
ある日の夕食どき。 炊飯器をセットして出かけ、帰宅してみると炊飯器の電源が切れていました。 ん?なんだろうと蓋を開けると、中身のご飯は普通に炊けている様子。 ただ、見たことのないコードが表示されていたんですよね。この時はそのエラーコードを控えることはせず(ずぼら)、全体的にチェックしたり蓋や釜を洗い直したりして済ませました。 翌日。 様子を見るために在宅している間にスイッチオン。 すると、炊き始めて早々に炊飯器がストップしてしまいました。そしてエラーメッセージ「F01」の表示が。 これはもう完全…
7時すぎに娘に起こされる。嫁は早番ですでに家を出ていたのでアラームをかけていたのだが、アラームより早く起こされた。念のためではあったのだが、やはり大丈夫なのかもしれない。リビングで朝仕事とし、嫁の支度した朝飯を食べさせる。洗濯物を回し、食べ終わったところで片付けてしばらく遊ぶ。昨日買ったマステで遊びたいとのことだったので出してあげると、ぬいぐるみの絆創膏代わりに貼って遊んでいた。私が娘にやったことを再現している様子。そこそこ前にやっていたものだったのだが、覚えているのがすごい。いい時間になったと…
3月はあまりお買い物をしてないと思っていましたが、購入履歴をチェックしたら意外と買ってました(笑)ということで恒例の「買ってよかったモノ」を紹介していきます。あと、今月から新しく「今月読んだ本」もピックアップしてみました。◾️目次 BenQ ScreenBar モニターライト AZLA SednaEarfit Crystal for TWS ヘリノックス チェアワン チャコール instax mini 12 亀の子スポンジDO VITALISM フェイスウォッシュ ゼルダの伝説 ティアーズ オブ…
今回は電子工作ネタです。 と書くと、疑似電波時計はどうなったのかと言われそうですが、いろいろとトラブルが発生していて、3歩進んで2歩下がるといった状態です。まず、PICの品番を16F19155から省電力の16LF19155に変更したところ、先方のミスでモノが届かないというトラブルがあり、ようやく入手できたと思ったら、どうも両者に微妙な違いがあるらしくプログラムがそのまま動かなかったり、発注した基板にミスがあって基板を再発注したり、TWELITEのプログラム用のTWELITE Rが壊れたりといろい…
どれもやり方が違うんだけどまぁこういうやつ(電源ケーブル抜いて電源ボタン長押しして数分放置したら直った)パソコンで放電処置を行う方法 - Lenovo Support JP https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht081085 support.lenovo.com パソコンを 「 放電 」 する方法 マウスコンピューター FAQ アーカイブページ https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_f…
修理の人に聞いた乾燥不良の原因の話 新品交換の部品が来るまでの対策 ・乾かない問題 ・臭い問題 カビ対策 1、洗濯後は必ずドアを開けておく 2.槽洗浄は、2ヶ月に一回 まとめ 修理の人に聞いた乾燥不良の原因の話 洗濯乾燥機が乾かない問題、修理の人に来てもらいました。 mocomocomoco.hatenablog.com 洗濯が乾かないのは、ヒートポンプのほこりが原因でした。 洗濯乾燥機を使っていると、3年くらいでヒートポンプが埃だらけで使えなくなります。 もう、そういう物だそうですよ… 修理の…
Momentum 4 Wirelessヘッドホンで音楽を聴くようになったので、PCからBluetoothで聴けると楽だよな、でもステキ音質が楽しめるAptX-Adaptiveに対応したBluetooth機器がなかなか無い。 てことで、ゼンハイザー公式で出ているBluetoothドングル「BTD-600」を購入。 www.sennheiser-hearing.com 一度ドングルとヘッドホンをペアリングすると、他のPCに差し替えても再ペアリングする必要がないのは便利。同じゼンハイザーなので相性も抜…
私はキーボードを購入した。 "本題"です 自己紹介 トピック 私はキーボードを購入した。 はじめまして。 キーボードというのも音楽の方ではなくパソコンに入力する機器です。 ...キーボードの沼はどこまでも深く、危険です。下手したら一台3万円以上するようなものを欲しがって必要もないのに何台も買ってしまう。 だから私は危機感を感じて2年間一切キーボードの情報から離れていたのです。 ...しかし遂に5代目が到着してしまった! 普段必要最低限しかキーボードを触らないのに、キーボードを買うのは愚の骨頂。 …
スマートウォッチにもガラスコーティング できます ! 下松市 周南市 光市 柳井市 岩国市 防府市 山口市 etc… 山口県 ( およそ130万人 ) の皆様! 年 中 無 休 朝9:30~夜20時 まで営業 受付は夜間(18~19時以降)も行っておりますが 修理内容によっては即日対応出来ない場合も有りますので 出来る限りお早めのご連絡・ご来店をお願い致します ショッピング 食事 映画鑑賞 で待ち時間も解消! JR 下松駅 から 徒歩 15分 山陽自動車道 徳山東インター から 車で10分 駐車…
7時過ぎに娘に起こされる。嫁は起きていたのでリビングに向かって朝仕事とし、嫁が朝飯を作ってくれたので食べさせ、嫁を見送る。食べさせながら洗濯を回すが、今日はなんだか全然食べない。しかも遊んで牛乳をこぼす。あまりにひどいので少し叱ると、大泣きする。とは言え今日はひどすぎるので少し泣かせておき、落ち着いたところで言い聞かせる。この我の強さが生来のものなのか、イヤイヤ期特有のものなのか。どうなんだろうか。なんとか食べさせ終わり、支度を済ませて出発、登園。 帰宅して仕事開始。年度末ということもありアポを…
過去のブログに書いた通り、私たちはちるの前に1人の子を授かりました。しかし、その子は出産間際のタイミングでお腹の中で永眠してしまい、生まれてくることはできませんでした。 ちるの妊娠を知った際、同じ悲しみを繰り返すことは絶対に嫌だと思い、対策を色々と考えました。 課題 赤ちゃんがいるお腹の中の状況は直接見ることができないので、妊婦健診の際にしか状況が分からないことが問題です。さらに、前回の妊娠の際にも妊婦健診は受診していましたが、それでも防げなかったため、妊婦健診に頼り切るだけでは心許ないと感じて…
ここでは、アイリスプラザでポイントを貯める還元率の高いポイントサイトを紹介します。 ポイントサイトの中で、「アイリスプラザ」の利用は「楽天リーベーツ」ポイントサイトを経由したらお得です。 アイリスオーヤマの公式通販サイトです。アイリスプラザでは、家電・寝具収納・家具インテリア用品、ペット用品、食品、ガーデニング用品、事務用品など13,000点を超える豊富な品揃え! 「アイリスプラザ」で楽天ポイントを貯めるなら楽天リーベイツポイントサイト経由で二重取り。 アイリスプラザは、ポイントサイトを経由する…
ここでは、ショップジャパン(Shop Japan) を貯める還元率の高いポイントサイトを紹介します。 ポイントサイトの中で、「ショップジャパン(Shop Japan) 」の利用は「楽天リーベーツ」ポイントサイトを経由したらお得です。 人気の低反発マットレスや、話題のエクササイズ機器やDVD、美味しいダイエット食品など幅広いアイテムをお取扱いしております!各商品キャンペーンを随時実施中!! 「ショップジャパン(Shop Japan) 」で楽天ポイントを貯めるなら楽天リーベイツポイントサイト経由で二…
前回:新居、掃除機編 今回はテレビ編。 私が一人暮らしで使っていたものはありますが、だいぶ21inch程度の小さなテレビ。 流石に10畳くらいあるリビングにこのテレビでは大きさ不足。。。 ということで、こちらを買いました〜!! a.r10.to こちらのTCL製のテレビの選ばれた理由は。。とにかく安い!! こちらスマートテレビと言われるカテゴリーになるのですが、それにしても安い。 最近は地上波もニュースくらいしか見なくなったので、ネットフリックスとか、アベマとかを大きい画面で見たいと思っておりま…
こんにちは、ゆきてくです。 AirPods 第3世代の3日間レビューに続いて5日間レビューになります。 3日間レビューは以下に貼ってありますので、 よかったら見てみてください。 EarPods (Apple 純正イヤホン)との比較も一部記載してあります😉 yukiteku.hatenablog.jp 購入したものはこちらです (2023.03.29:通常より5000円ほど安くなっているのでお得ですよ) Apple AirPods(第3世代)Lightningケース付き Apple(ア…
今年度は家電の買い替えが多かった。しかも、エアコンや洗濯機などの大型家電は出費がかさんで大変だった(´;ω;`)ウッ… この前のブログでも書いたが、やっと買ったハンドブレンダーをほとんど使っていないという黒歴史もある。何だかなぁ…。 そんなこんなで、私が今年度に買った家電の中で一番良かったものは何か? 答えは、マッサージピロー!(クイズ?) ↓↓↓↓これ。 ドクターエア 3DマッサージピローS MP-06 RD posted with カエレバ 楽天市場 Amazon エアコンも洗濯機も最新モデ…
洗濯機の裏技お手入れ! 乾燥フィルター(写真、左)の奥を覗いてみたら、こんなに汚い!!(写真右側)) !閲覧注意! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 光を当てているので写真では白っぽく見えますが、実際はねっとりと湿った黒いヘドロのような汚れです。 なぜか髪の毛までたくさん入ってました。 これは… 乾燥フィルターをいくらきれいにしても、乾燥しないよね… と言うことで、このフィルター奥も掃除していきます。 ※ちなみに、メーカーはこのような掃除の仕方は案内していないので、自己責任となります。 写真のネジを外すと…
はじめに オープンソースのキーボードAlphalpha+を組立てました。 Alphalpha+はOTTIMOさん設計のキーボードです。 29キーのキーボード Alphaを元にAlphalphaからAlphalpha+さらにV2と進化しています。V2になって6Uスペースバー部分に1U、2U、3Uが選べるようになっています。 リミックス 手持ち部品の在庫を考慮して、少しリミックスしました。 オリジナル設計のPro MicroをRP2040 ZEROに置き換える オプションのLED stripをSK6…
私がこのサイトで書くようになってから最初の方に紹介した記事があります。 それがこちらです。 www.tanoshibu.com こちらではスマートリモコンについてお話しました。 しかしNatureRemoやSwitchBotではある不満点がありました。 今回はそんな不満点を確実に解消できるデバイスのご紹介を。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); リモートボタンを使うなら絶対これ SwitchBotにはリモートボタンという物がありま…
【ゲオオンラインストア】 【期間限定特価!】 スマホ全品10%OFF ※iPhoneシリーズ14除く 4/2 23:59まで 注目のグッズを一部ご紹介 【中古】【安心保証】 iPhoneSE 第2世代[128GB] SIMフリー MXD12J ホワイト 【中古】【安心保証】 iPhone14 Pro[256GB] SIMフリー MQ0Y3J シルバー 【中古】【安心保証】 iPhone12[64GB] SIMロック解除 docomo ブルー 【中古】【安心保証】 iPhone13[128GB] …
去年の9月にGoogleさんのご好意?で約21%引きで手に入れた『Google Pixel Buds Pro』2023年3月のアップデートでとうとう”空間オーディオ機能”も追加されて、さらに魅力的なイヤホンになったのでこの機会に改めてレビューしたい(案件ではない) 目 次 Pixelユーザーには最適のイヤホン 実機をウォッチング 接続は簡単 カスタムして自分好みに Pixel Buds Proの実力 ノイズキャンセリングの威力 Bluetoothが途切れない タップ操作が使いやすい マルチポイン…
はっきりしすぎたタイトルだけどシンプルに行く。 バルミューダは登場した時から気になっているメーカーだった。トースター、レンジ、ポット。すべてが洗練されている。日本の家電にありがちな無駄な機能をつけず、アラート音はギターやメトロノーム。音楽好きだから興味深い付加価値だった。 とうとう買おうと思ったのはコロナが本格化して、フル在宅勤務になった頃。それまでできなかった自炊を楽しむようになり、オーブンレンジを新調したくなった。使用していたレンジは実家行きだ。 バルミューダのレンジはものすごい人気だったの…
低価格でありながら非常に解像度の高い「QCY T17」が割安で購入できます。 www.ear-phone-review.com www.ear-phone-review.com クーポン詳細 商品のURL:https://www.amazon.co.jp/dp/B09QG8SF53 販売価格:¥3,680 割引後価格:¥1,980 割引率:46%OFF クーポンコード:HUR4LD3F 有効期間:2023/4/5まで QCY T17の特徴 🎧【QCY2022最先端Bluetooth5.1イヤホン…
前回の記事書いてて 「そう言えば、撮影機材って触れたことあったっけ?」 って思い 動画投稿でも全く触れない(もしくは触れられていないw) ここの人の撮影機器を勝手に(誰得)紹介しますw 手持ち機材(動画撮影) DJI OSMO POCKET ASUS Zenfone8 手持ち機材(カメラ編) Canon EOS M5 所有しているレンズ 最後に
2023年3月16日、東京ドームで行われた野球国別対抗戦、ワールド・ベースボール・クラシック2023の準々決勝・日本対イタリア戦を観戦した。
DIMEの2023年5月号の付録は電子メモパッド付きの電卓です。 DIME 2023年5月号 特集記事は「タイパを上げる ミニマルライフ入門」です。毎月色々なガジェットを付録として付けている雑誌の特集としては矛盾している感じもします。 ミニマル化のための携帯アプリの紹介とか、グッズの紹介が載っている、なかなかシュールな特集でした。 タイパ(=タイムパフォーマンス)という言葉が流行っているようですが、そんなことをゴチャゴチャ考えているよりは、必要なことをさっさとやればいいだけのような気がします。 …
私はマンションに住んでいて、床はフローリングです。 実家は一軒家で部屋には絨毯が敷いてあったのであまり気づかなかったのかわかりませんが、マンションに住み始めて、あまりにすぐに床が汚れるのに驚きました。 窓はほとんど締めっぱなしですし、一人暮らしで野球部やサッカー部の子供がいるわけでもないのに、白っぽいスリッパだと気が付くと裏面が黒く汚れています。 どこからこんなに汚れが入ってくるの?? 2LDKの広くもない家ですが、それでも家全体をクイックルワイパーみたいなもので掃除していると結構大変で、住み始…
今回は「走り出したら止まらないぜぇ♫」といったお話しです。 バイクに乗り始めて、いろいろなことをやってきました。絶景、峠、温泉、灯台、道の駅スタンプラリー、林道、キャンプなどなど。いい大人なのに、新しい景色や体験が新鮮で楽しい。アドベンチャーバイクに乗ったことも、「冒険心」を駆り立てるきっかけになったと思います。そんな中、関心は高いのに実現できていなかったのがラリーでした。 バイクでラリー ラリーといえばパリ・ダカール・ラリー程度の知識しかなく、猛烈なスピードで砂漠や峠を走り抜けるイメージでした…
T芝の買収受け入れ決議がニュースになっていた。思い出すなあ、我が家のT芝掃除機。気に入ったのに、すぐ不調になって2度も修理に出したのに直らなかった。 ↓ manaasami.hatenablog.com 保証期間ギリギリに近かったのに全額返金されたから、恨みはない。ただ残念なだけ。長年サザエさんとともに親しんだメーカーだし、復活して欲しかった。日本企業の衰退が悲しい。 我が家はあまり家電を買わないせいか、衰退にずっと気づかなかった。昨年初めて、T芝製品の初期不良とメンテナンスの不手際に遭遇。製品…
宗野惠樹の日記ー5 日々思うことだったりを文章にしたいと思いブログを始めました。 今日は気になるガジェットについて語ろうと思います。 ぼくが気になるガジェットは、「スマートウォッチ」です。 スマートウォッチは、①健康管理機能(心拍数、睡眠時間、歩数などの健康管理機能搭載、健康状態を簡単にモニタリング)②通知管理機能(スマホからの通知を手首で確認可能)③音楽再生機能(Bluetoothでヘッドフォンを接続して音楽を再生可能)④パーソナルアシスタント機能(音声でコマンドを実行可能)⑤ナビゲーション機…
Xiaomi 13 Lite 5G は、最近発売された Xiaomi 13 シリーズのミッドレンジ製品です。この電話機には、製品の強度と耐久性を高める多くの優れた改良点があります。 スリムで軽いデザイン Xiaomi 13 Lite のデザインには細部に多くの革新がありましたが、一般的に、前任者とあまり変わらない.電話は、通常の丸薬の形をした端から端までの画面を備えたモノリシックな形で構築されています。電話の前面と背面は 3D で湾曲しています。 Xiaomi 13 Liteの印象的でユニークな…
↓下の画像は自分で描きました✍️ 皆さんは絵を描くことはありますか? 僕は幼少期(3歳くらいの頃)から絵を描くという行為は好きでした、しかし学生時代は美術部に入ったことは一切ありませんでした。 それでも幼少期に身についた感覚というものは成長しても身体に残っているもので、「絵を描く」こと自体に対して、苦手意識はまったくありません. そんな僕に「絵を描かない時期」というのがありました。 5〜7歳くらいのときには、親が仕事で必要がなくなった裏紙によくお絵かきをしていました。 ↓家を引っ越すときに見つけ…
朝から時計と天気予報代わりについているテレビが今日は役立たず・・・ おかげでなんかちょっとずつ何かがずれている朝です おはようございます。さやです。 娘が寮生活となるためにいろいろと準備しているわけですが それに便乗して、わが家の「家電」も揃えたりしています どれもこれも、だいぶ我慢したやつなので 「一緒のタイミングで替えてしまおう」 と言ってくれた夫にとても喜んだ私ですが それでね。先日もお話しした通り、オーブンレンジを購入したわけです。 そんな中で、私が手を叩いて喜んだ家電がありまして。 そ…
こんにちは! たけしです。 ドローンによって、危険な場所への撮影や上空からの撮影でこれまで以上の情報を発信できるようになりましたよね♪ 僕も友人が飛ばしているところを見させて貰ったことが何度かありますが、ヘリコプターのラジコンよりも安定した操作ができ、その場静止できるドローンは優秀だと思うばかりです。 そして、今回は各国の大学が研究開発しているハエのような飛び方をするドローンについて紹介したいと思います! 4枚のプロペラで飛ぶラジコンがドローンでは? そう思う方もいらっしゃるかもしれませんが、 …
別にスムージーでなくともよいのだけれど、ジュースミキサーのコンパクトなものが欲しいと思っていた。最近、ネスレのコーヒーメーカーが壊れて廃棄処分としたことに伴い、空いたスペースに買って置いたのがパナソニックのMX-XP102。実は普通のミキサーも持っているのだけれど、容器はガラスで重いし、そもそも大きいし、ちょっと奥まったところに収納しているのでちょっと使いたい、というには面倒。 で、何回か使ったのだけれど、なかなかよい。設置場所の関係ですぐ使えるし、出来上がればそのままコップとしてそこから飲める…
この記事はYahoo!クリエイターズアーティクルにて公開している「一人暮らしにおすすめのタイパ重視家電5選」の詳細版の記事です。 読んでない方はまず、Yahoo!に掲載の記事をご覧ください。 《《《記事挿入》》》 一人暮らしは家事をどこまで減らすかが、生活の質を上げる近道になります。 それを実現できるのが家電だと思っているので、今回は課金すべきおすすめの家電を紹介します。 簡単な紹介はYahoo!の記事の方が見やすく書いてるので、そちらがおすすめです。
今年から愛用している生ごみ処理機のNAGUALEP(ナグアレップ)。 生ごみ処理後の様子がおもしろくて、何度かレビュー記事を書きました。 そのNAGUALEPのサイトをひさびさに見たら、、 なんと、モニター募集していました。。 驚き半分、悔しさ半分。。 NAGUALEPのモニター募集 我が家にお迎えしたての頃のNAGUALEP(今も変わらんけどw) 1月頃から使い始めたのでまだまだ余裕ですが、フィルターの交換時期っていつだったっけな?と思ってサイトをチェックしたら、、新たなバナーを発見! 使用感…
日記1852日目 こんにちは、りおんです。 久しぶりにLinuxのPCを起動して、あれこれやっていました。この文章もLinuxから書いています。 AcerのAspire-5741という、10年以上前のPCにLinuxを入れています。 何がしたかったのかというと、LinuxにAndroidの実行環境を入れて、自分のアプリを動かしてみようと思ったのです。いつも突然思いつくからみんなびっくりです。いや僕だけなのですが。 それをやる前に、実はChromeOSをWindowsに入れて、そこからAndroi…
通電してみたところ動かないので、とりあえずオシロのデジタル入力に繋いでみました。 ループしているっぽいんですけど、R/\W の信号が変です。よくよく見たところ、 上は回路図から M50747データシートから。 あー、やってしまった。手製のライブラリバグだ。前回のポートの間違いと今回のライブラリバグ、何れも元回路図の Bsch3V 版では正しくて、KiCad6に移植した際のエンバグです。だからバラックのときは問題なかったんだ。 プリント基板化する際は最初から KiCad ベースでやらないといけない…