日々はてなブログを読んでいる編集部がおすすめする、キラリと光るブログ。
“次回は誰かやってくれ! おれも出すから。”
突然の「他人の記事を読みたい」の衝動に駆られて初めた個人のコンテストではありましたが、全部で26件の投稿があり、本当に皆様ありがとうございました。 やってみて思ったのは面白い記事を書く人は自分が知らないだけで多いなということでした。 初めて書いてくれた…
古代メキシコ、かなり「鳥」好きだったのかな
先日、上野の東京国立博物館の特別展「古代メキシコ」に行ってきた。かなり面白かったので簡単に思い出を振り返る。東京では9月3日で終わってしまうのであと1週間くらいしかないが… mexico2023.exhibit.jp ちなみに写真撮影はほぼぜんぶOKだった。今時っぽいというか…
夢のパスタをついに作る「バジル貴族の料理を見るがよい」
こんにちは、音音です。 仕事が繁忙期で更新が飛びがちです。普段昼からの仕事ですが、ここ数日は朝からの日と不定期の休みで生活リズムはメッチャクチャ。ポケモンスリープは早々にリタイアして良かったかもしれん。己のポケモンたちに迷惑をかけるばかりである。 し…
カラー写真が主な、ハードルが低い本から読んでみよう
2022年秋のイラン旅行と2023年春のトルコ旅行にあたり、イスラーム建築の本を何冊か読んで予習しました。 この記事には、そのときに読んだ本のメモを残しておきます。 要約 世界の美しいモスク すぐわかるイスラームの美術 建築・写本芸術・工芸 イスラム建築がおもし…
同じくダイソーの鉢に植えたら計200円とは思えない素敵さ
ビャクダンというサボテンらしい。 ダイソーで買いました。 ビャクダンって調べるともっとフワフワした感じのが出てくるんだけど、ビャクダンにも色々種類があるのかな。 同じくダイソーで買った鉢に赤玉土で植えました。なんか、合計200円とは思えない素敵さなんです…
大きな音も平気な犬だけど、人が増える前に行かないと!
近くの河川敷で花火大会。 なつめは花火や雷の音にもまったく動じない。大きい音にも平気な犬であることが頼もしく、誇らしくさえ思っているけど、ぶるぶる震えて怖がったら怖がったで、私はきっと低い地声をワントーン高くして、優しくなだめるだろうと思う。 うちは…
“1+1=0.7くらいの食べ物になった印象である。”
いつの日か、茶碗蒸しを食べながら「これ、かなりプリンだな」と思った。卵がいい具合に固められており、それを器からスプーンですくって食べる。うん、プリンだ。でもそうするとこの銀杏が余計だな。鶏肉もいらないし、しいたけやかまぼこだってジャマをしてくる。 も…
"メロンごときが偉そうにするな。所詮、ただの瓜やないか"
スイカ、メロン、パイナップルなど、ちょっとでかい果物を切って食べるまでがどうにも億劫だ。このまえ地元の特産の桃を北海道の親戚に送ったら、そのお返しにメロンが届いたが、じや、さっそく食べようか、とはならない。切るのが億劫なのでとりあえず冷蔵庫に放り込…
バックアップも怠らないのがキッチンアスリート!
朝食 日曜日の朝、お友達の手作り納豆で朝ごはん!粘りが強くそして大豆の味もとても良くて感激。 いぶりがっこも別のお友達が日本から持って帰って来てくれたもの。 干し方、浸かり方、燻具合,素晴らしすぎて圧巻の1本!秋田の美味しいお土産ご馳走様でした 手作り納…
「ピザ!」はシーフード&チキン。上様はシーフード好き?
マツケンサンバⅡカフェに行って来た。 一人で行くのもなぁ・・・と思ってたので他に行きたいと仰る方をお誘いした。 ありがとうございました。 抽選予約は外れたものの、先着受付で何とか予約が取れた。有難い事である。 マニヘブTシャツ着て行けばよかったか・・・。…
午前中は駆け込みで宿題を終わらせ、午後はのんびりかき氷
昨日は、夏休み最後の日でした。 コロナ禍開けと言うこともあり、子どもに体験させたいという気持ちと、子どもと楽しい思い出を作りたいという思いでいろいろ計画をした今年の夏休み。 3人でドキドキのスパワールドから始まり、6回の夏祭り、花火大会も2回、ママ友家族…
カムイサウルス目当ての穂別博物館、アンモナイトも充実
8月上旬に立ち寄った、宗谷本線で現役の音威子府駅。古くは宗谷本線だけでなく、主要な開拓地だった浜頓別(オホーツク海側)経由の天北線がここから分岐し北上していました。天北線は1989年に廃止になってしまった路線ですが、それにまつわる展示が素晴らしかったです…
ハンガー用の丸棒には、手打ちうどん用の「のし棒」を使用
衣装持ちの妻、ハンガーラックが縁切り神社みたい! 妻は、今年の春から職場が変わったことをきっかけに、これまで以上におしゃれ道楽にのめりこみ、たくさん服を買っていました。(たぶん国内有数のエリート大学に移ってしまい、同僚や学生たちから自分がアホだと思わ…
メロンを半分も使ってる「ザ・メロンフラッペ」で夏を満喫
こんにちは。わたしです。 最近食べたご飯の話ですが4月から一向に更新していないため最近でもない…かもしれない…?! ↓前回はこちら kisskillme.hatenablog.jp ザ・キャピトルホテル東急 オールデイダイニング ORIGAMI( 永田町) 築地で食べ歩き 添好運 TimHoWan (有楽…
"「なんちゃっていねい」な暮らし"にうきうきしていたけれど
丁寧な暮らし。 それはわたしにとって長年の目標だった。 その気持ちに拍車がかかったのが、映画リトルフォレストを観た20代前半の頃。 古民家で暮らし、自分で作ったり採ってきた食べ物を加工して保存して。 季節とともに移ろいゆく生きるための“仕事”がとても美しい…
お気に入りは輪切りにして丼いっぱいに並べたスダチ蕎麦
実家で収穫してきたスダチ さまざまな料理にして活用しています 特にお気に入りはスダチ蕎麦 輪切りのスダチを丼いっぱいに並べたビジュアルは壮観です たくさんスダチがあるからこそできる贅沢なメニューですよねあとは細かく刻んでサラダに入れたり飲み物に果汁を絞…
牧場に住むうさぎたち。穴を掘るのはやめてー!
ハッティさんの牧場には、 うさたんたちがいます。 ここの牧場のうさたんはみんなチャーミー・ホプキンスと名付けております。 チャーミーはハッティさんとも仲良し。割と近くに居たりする。 ポニーは草食だろ。ちっとも怖くないやいっ。byチャーミー。 最近では人馴…
"そうしてぼんやりと夏が過ぎていく。"
近所の八百屋で瓜を買った。 瓜はいつ食べても、少し寝ぼけた味がする。 寝ぼけてるくせに、メロンのように香りは甘い。 種を取っている時、一層甘い香りが濃くなって、夏だなと思う。 しかし、切り方はこれで良いのだろうか。 違う気がする。 もう少し、なんかないの…
「僕と頬で果物を持ってください」は難しいのでマネキンで
桃を頬で挟んで持っていた 飲料メーカーの広告で、桃を頬で挟んで持っていた。 ちゃんと無糖、ほんのり白桃「和紅茶 無糖ストレート 香る白桃」が新登場。記念して暑中お見舞いの絵葉書ができましたフォロー&RTいただくと抽選でなんと300名!にこの写真でつくった#和紅…
煮干しと昆布をベースにした無化調煮干し塩ラーメン!
8/20(日) 5時に起床。部屋でサマソニ暑くて大変そうだな〜と思いながらThundercatのかつてのTiny Desk Concertの映像をでかい音でヘッドフォンで聴いた。 www.youtube.com なんだか音楽聴く気分になり、最近フライングロータス率いるBrainfeederとの契約が話題となっ…
子と一緒に『シン・ウルトラマン』の聖地を巡る
「割り勘でいいか?ウルトラマン」 ここ居酒屋なんですけど、どこだか分かります? 勘のいい方なら「お、なるほどね」となる場所。……そう!『シン・ウルトラマン』で神永新二と山本メフィラス耕史が酒を酌み交わした「浅草・一文」についに行くことができました。 はい…
餃子食べよ〜としか計画してないゆるさっぷり!昼前に出発
先日の日記に書いたとおり、雨予報だったが当初の予定どおり、友人と宇都宮にふらーっと行ってきた。在来線で東京から2時間ほどで行けるから気軽な気分。観光する予定も特になく、餃子食べよ〜としか計画もしてないゆるさっぷり。なのでゆっくりお昼前に出発。着いて早…
衣類は洗濯ネットへ入れておけば、帰宅後即洗濯機でOK
一回くらいやってみたかったんですよ、鞄の中身ブログ。ブログのテーマで定番といえば旅行の記録ですが、それと同じくらい面白いテーマが鞄の中身だなと常々思っているので、いつか自分も書いてみたいなと思っていたのです。 そしてこの夏、大阪への1泊2日旅行をしてき…
展望所から眺める釧路湿原は圧巻!
釧路に2泊3日で行ってきた。 北海道の東の端っこに位置する釧路と根室は北海道の中でも違う気候で、北海道一気温が低く涼しいところだった。 そして全く知らなかったが、釧路は霧の町だった。霧の町といえばロンドンとサンフランシスコしか知らなかった。(霧の町で検…
金沢の街には「小さな流れ」がたくさんある
8月の頭、母と2人で2泊3日の金沢旅行に行きました。 きっかけは、鈴木大拙館をネットで見てからどうしても金沢に行きたくなって、行くならついでに金沢の美術館を見たり有名建築を見まくる旅にしようと思い、タイトスケジュールでぐるぐる周ってきました。 この記事は…
「山岳信仰となまはげが一体であること」を感じた
かなり前回から時間が空いてしまった。というのも、6末に友人のご厚意で、原発や帰宅困難地域の視察をメインとした福島の小旅行へと行って、そこの記録をしっかりと残しておこうと思って書きかけたものの、思いのほか筆が進みすぎて一向に書き終わる気配が見えず、とは…
必需ではないけど「あると便利で手放せない」ものを紹介!
小さくても頼もしい 来週旅行に行くのでパッキングをしている。ということで今の関心事は旅行グッズである。 着替えや薬などの必需品は当たり前すぎるのでこの記事では扱わず、それら必需品にプラスして「あると便利で手放せない」的なアイテムたちを紹介することにす…
「中日本の百名山は大抵見れるのか」と思うくらい見える
鹿島槍ヶ岳は標高2889mで端麗な姿の双璧峰です。 日本百名山にも選定されています。去年登ろうとしていたのですが生憎の台風がきて中止にせざるを得ませんでした。なので、今回はそのリベンジ登山となります。 鹿島槍ヶ岳には一般的には扇沢から爺ヶ岳を経て登っていく…
写真集のロケ地を巡る旅! "もえぴ…金沢良かったね…。"
こんにちわ、あーりーです。 金沢旅行に行ってきたよ~~~~~~ なんといっても小泉萌香ちゃんの写真集「きみやすみ」のロケ地は金沢! 待望の1st写真集となる本作は、石川県でのオール撮り下ろし。”旅×デート”をコンセプトに撮影されており、無邪気な笑顔からオトナ…
出雲大社は「プロポーションが美しかった」
盆を使って旅に出た。 縁遠かった山陰に焦点を当て、神戸からレンタカーを借りて山陽に寄り道しながら一周してきた。2泊3日の予定が、新幹線の大混乱で結果的に4泊5日の長い旅路となってしまった。 ■砂丘 思ったよりも広かったが、広すぎるというわけではない、不思議…
次女は要求が通らないとき「ぐんにゃあ」と倒れて抗議する
ゴールデンカムイを読んでいた。鯉登音之進が好きだ。薩摩出身の若い陸軍少尉である。太陽属性の上司大好き人間で、上司から褒められると歓喜のあまり体がぐんにゃあと仰け反って倒れる。何を言ってるかわからない人は是非漫画を読んでください。 ところで、この「ぐん…
誕生日ケーキのタルトの桃は、奮発していちばん高いやつ!
密度の濃い1週間だった。 クレープを焼いて、クレープケーキを作った。 バターを入れてしっかり寝かすと美味しい。 暑いから夏に焼くのは大変。 わたしはチョコを抜いたただのバナナクレープにした。チェリーを乗せるとかわいい。 朝ごはんを食べることにハマって朝に…
温室では睡蓮の花が見頃を迎えていた
ちょっと思い立って、東京・調布にある神代植物公園に行ってきました。 何度か行ったことはある場所ですし、バラ園が有名なので見頃は春と秋なのですが、夏は夏でいろいろ花が咲いているようなので、久し振りに足を伸ばしてみました。 カメラ機材は、いつも通り、FUJIF…
SNSや強迫観念で続けていたこと、手放せばすっきりするかも
勝間和代が「やることよりもやめることを目標にしよう」と言っていた。確かにその通りだと思い、感化されてやめることリストを作ってみた。 せっかくなのでこの前チェンソーマン展で買ってきたマキマノートを引っ張り出して頭の中のものをあれこれ書き出してみる。思考…
今までとは違うやり方が必要なのかもしれない
40歳を過ぎて、肉体の老化を感じることが多くなりました。 大きなところでは目と脳です。 目はピントを合わせるのが難しくなったり、暗い部分で何かを見るのが苦手になりました。基本的にメガネをかけているのですが、メガネをかけている状態でものを見ることがしんど…
「私は体を温めない!」にわかりみを深めた
寝入りばなは暑くて不快なのに、起きる頃には冷えている。この悩みが解決しないまま夏が終わりそう。早く終わってほしい。 久しぶりに駅までの道で先生のペアとすれ違った。かつてよりも夏休みが短くなったと噂に聞くが、もう始まったのだろうか。全然暑いが、カレンダ…
連絡網、卒業生への連絡、歌の伝授……電話を使っていた
昨日人と話をしていて少し具体的なことを思い出したので書いておく。 一般的にどうだったのかは分からないけど、ちょうど筑波大学に入学した1998年の後半辺りから周りの人たちが個人の携帯電話を持つようになっていった。自分はそんなに早い方ではなかったけれどそれで…
「軒下レストラン」でざるそばと揚げたての天ぷらを食べる
暑い夏に食べたくなるのが「天ざるそば」です。工房の畑で取れた野菜を使って野菜だけの天ぷらと、冷たくて美味しいざる蕎麦を調理します。 こんちゃんは、ざる蕎麦に合わせる天ぷらは野菜のみの天ぷらが好きです。真っ赤に熟れた種無しスイカのデザートで美味しく頂き…
スタンプラリーを口実に用のない場所へ行くのが楽しい
最近ゲームディレクターの桜井さんの動画をご飯食べる時に見てるのですが、その大量の動画の一つに日報のススメというのがあり、有用性はものすごくよく理解できるのでやるか…となってる次第です。 日報のすすめ 【チーム運営】 - YouTube 前々からやりたいことではあ…
久しぶりに「1日1ページの世界」へ戻ろう
いろいろな理由で、ほぼ日手帳を使わなくなっていたんだけど、今年はほぼ日手帳に戻そうかなと思っている。 理由は単順で、また1日1ページを書いてみようかな、と思ったからだった。 これはイメージ図。hobonichi plannerはずっと佇まいが変わらないから、こういう風に…
『みんな蛍を殺したかった』は「話の作りが秀逸すぎた」
最近、読んだものと見たものの話。 8/5(土) 夫が昼から飲み会に出掛けていたので、好き放題した。主にマック行ってセットとマックカフェ注文してNetflixを見た。マックカフェのオレオロール美味しかった…クリームがオレオの食感と合うように少し固めになってて良かった…
「選択肢を広げる」ことで欲しいものを見つけられた。
欲しいものがあるとなかなか手に入れられない性分です。 今回欲しいものは、「ジョギングシューズ」 ジムのランニングマシーンでジョギングやウォーキングしはじめて早3か月。履いているスニーカーはジョギング専用ではないので足に負担がかかってるのか足が疲れてくる…
お題「これって私の地元だけですか」直売所に通っている
今年も生筋子&自家製いくらと共に、地元産のフルーツを楽しむ時期となりました。今週のお題「これって私の地元だけですか」東京都の稲城市を中心に、府中市や川崎市の一部のみで生産されている梨の品種「稲城」や「高尾」ブドウ。稲城の方は最近はそれなりに有名にな…
初めて期限切れフィルムを使った! 現像してみると……。
フィルム代についてジョセフ・クーデルカは以下のように語っている。 If I couldn’t shoot lots of photos, I would not be the photographer that I am. Still, the cost of film has often been a problem. At times, to save money, I had to work with remainders …
2018年にイタリアを訪れたことについて書いてみる
とりあえず旅行記を書いてみたい 2番目の記事にてイタリアに行ったと書きましたが、今回はその旅行記を記事にしてみたいと思います。ただ、イタリアに行ったのも2018年と5年も前の話ですので肝心の詳しい内容や場所は覚えていないという旅行記としてどうなのかと思いま…
4年ぶりの同窓会は浴衣で参加!
高校の放送局の同窓会には浴衣で参加。コロナでしばらくぶりだったので4年ぶり?懐かしいみんなに会えて楽しい。 くさつ古本市や元銭湯山の湯での古本&レコード市、下鴨納涼古本まつり(この日は誠光社で木村セツさん展にも!)と本イベント続き。本って出会いなんで…
文字の多いメニューは「活字中毒ひとり客には嬉しい」
電車に乗って1時間経つのにまだ県内から出られない。近鉄八木駅で特急列車に抜かされている間、車内でリュックから無印の紅茶バウムを取り出して噛った。名古屋行き近鉄特急のチケットは売り切れで買えなかった。京都なり新大阪まで出て新幹線に乗れば圧倒的に早いが、…
「どえらい世界」スタンドがスマホの明かりで覆われていた
今年も!!サマソニ行ってきた!!8/20の東京です!!去年久々に参加したサマソニで、これと言う推しがいる訳ではないのに久々の夏フェスの楽しさに感動したのもあり(なのにブログに書いてない)、今年も気軽な気持ちで行ってしまいました。 この物価高でチケ代も高騰…
"音楽を止めるのは、他でもないあなただ。"
批評ではなく、その時々でその作品に寄せた関心事ばかりを記してゆく文章。 People In The Box『Camera Obscura』 www.youtube.com 音楽を止めるのは、他でもないあなただ。
「どこかで同じようにいま文章を書いている誰かをおもう」
丁寧なココアを作ってしまった。それもとびきり濃厚な。ジャン=ポール・エヴァンのココアパウダーを買っていて、豆乳と牛乳でそれを溶いて最後に蜂蜜をひとさじ入れた。今はそれを飲みながら日記を書いている。甘い、たぶんあと5口だ……。無くならないで……。 今日は昼前…
「冷やしラーメン」にはスープを凍らせたものが入っていた
その1はこちらから↓ 山寺→山形 山寺到着から看板通りちょうど2時間後の電車で移動する。ここまで来ると20分もあれば山形市内まで出られるので、せっかくなので山形駅へ向かう。ちょうど12時なのでここで昼食を取るのだが、たまたまやってきた山形新幹線「つばさ」を見…
恋人とのハグは"久々すぎて身体がびっくりしたような感覚"
3週間の日本帰省を終えて数日前に帰宅。 本当あっという間だった。。 欲しかったものたくさんリストに書いたのに見る暇もなく、その場のノリでお土産を買った。 久しぶりに会った友達のほぼ半分くらいは結婚していたり妊娠・子供が居るなどの状況だった。街で見る子供…
阿蘇は自転車、温泉、自転車……の無限ループが可能!最高
自転車乗りたいとこのエントリを見て思った。 anond.hatelabo.jp 自転車は好きだ。あんまりお金がかからないから。あと島にちょくちょく行くので島の移動手段は自転車になりやすい。今まで行った自転車でよかったところをピックアップしてみる。・しまなみ海道王道中の…
炎天下でしっかり揃ったダンス!プロ根性を垣間見た
サマソニにいってきましたよ。 summer sonic 2023 8/19 東京!!(といいつつ場所は東京ではなく千葉) サマソニ2023 お目当てはNewjeansとblurでした。 実は初めての夏フェスということで、熱中症対策はできる限りしていったのですが、 午前中のNewjeansで軽く熱中症…
"人からもらったものと菓子パンは身につかない"
タイトルはこんなんですが中身は短歌ではありません。 お引越しを通じて学んだこと、感じたことを、思いつくままにまとめていきたいと思います。 一応このブログはファッションを中心に自己表現を考えるはずのブログだったはずなのですが、私とにかくインテリアから入…
THE PREDATORSのコピーバンドのドラムを担当している
日記ではこれまでちょくちょく書いていた部分もありますが、最近個人的に取り組んでいることについてちゃんと書いていなかったので、気持ちの整理も兼ねてまとめてみます。 ほとんど身内向けのような内容でなんのこっちゃと思ってしまうかもしれませんが、ひっそりとで…
スタジオでの練習は「答え合わせ」という感じがする。
スタジオでバンドの練習をした。今度コピーバンドでライブに出るのだ。 音楽スタジオでの練習は、実際には練習というよりも「答え合わせ」という感じがする。「私はこんな感じで弾こうと思っていたのですが……合ってましたかね……」という具合で確認をしていく。合ってな…
編み直したり同じものを編んだりしてはいけないと思ってた
以前編んだかのこ編みのフリルカーディガンを改良しました。 編み直したらもっと好きな1枚になってよかった! 最近記事にしていませんでしたが、相変わらずモリモリ編んでます。 出来上がってからとても気に入っていたものの、それだけに丈が少し短いんだよなあとか、…
「ねこと港ってめちゃくちゃいい光景ですよね」
ちょっと困り顔。かわいい。EOS R5/RF24-240mm F4-6.3 IS USM okome-journal.hatenablog.com okome-journal.hatenablog.com 今回で田代島に行ってきました。最終回となります。 二日目も雨だった。 帰るまではねこと戯れ放題だ! まずは内陸のねこたち 港エリアでのね…
前の入居者のパンくずが残っていて「ちょっとうけた」
最近、上海の観光地もほとんど一度行っちゃったから行きたいところがなくてマンネリ。 週末に出かけたいところがない。 ネットで情報収集するのもなんだか飽きてきちゃったし。 先週末は持て余したからベランダでお酒を飲んで過ごした。 汗だくだったけど。笑 この写真…
「氷見浜丼」は、刺身が多すぎてご飯が余った。
こんにちは。 富山探索の2日目です。 本日は昨日の山岳コースから一転、富山湾沿いの街(氷見市近郊)を訪問しようと思います。 富山駅からローカル線に乗り換え高岡~氷見駅を目指します。 あいの風とやま鉄道 高岡で氷見線に取り換えて30分ほどで終点の氷見駅に到着…
股ケ池明神の"板新聞(というか板ブログ?)がおもしろい"
休日、昼過ぎ。とくに予定はない。 暇なのでどこかへ行こう。ということで谷町線に向かう。 駅で路線図を眺める。 天王寺の隣の阿倍野駅は降りたことがないな。行ってみよう。 前から気になっていたのだが、天王寺と阿倍野の違いがよくわからない。あべのハルカスは天…
「ずっとPCの前にいれる時間は少ない」から。
依然として暑い日が続いていている。駅についてから会社へすこし歩くだけで汗をかく。あまり気分の良いものではない。そのかわり、炭酸水のおいしい季節になったのでプラマイゼロくらいの印象だ。 フィヨルドブートキャンプでは、ボウリングのスコア計算のコードを書い…
今日の持ち物を測る。頭痛薬 1g、汗拭きシート 59g……
いつも荷物が重たくて肩がゴリゴリと音を立てているので、どこか削れるところはないのかと、片道1時間くらいかかるところまで展覧会を見に出かけた今日の荷物を全て測ってみた。 品目 重さ(g) サングラスとケース 151 体温計 29 リップクリーム 21 ビオスリー 2 鼻炎ス…
久しぶりにうろうろするコスメフロアは心なしか空いていた
記事を出来事で分けて書こうの試み、継続。内容はタイトルで全て説明している。 私には高校生時代から交流が続いている、気の置けない友達たちが何人かおり、有志で不定期にコスメ会(デパートのコスメフロアをうろうろして買いものをする会)を開催している。今回はソウ…
神社の脇にやぐらが組まれていて、いい雰囲気!
8月12日 土曜日 今日も出勤日。なので本日もペーサーと一緒に流すのみにして、明日に備えて回復を促したい。(回復走にしてはまた中途半端に高い強度なんんだろうな、と思いつつ)Pacer Group Ride with Yumi、1時間40分。 今日も引っ越し作業の予定だったが、昨日のう…
スーパーカブは今日も絶好調! 途中に食べた五平餅がうまい
夏休みに入りました。初日の今日は家族の予定はバラバラ。私は一人スーパーカブでツーリングに行ってきました。 まずは飯能の山中を経由して青梅に出ます。青梅街道を奥多摩方面へかっとばします。 奥多摩湖。まだ朝早いので木漏れ日が気持ちイイです。 青梅街道は奥多…
KALDIでカレーを買いだめ!『スパイスカレー』が一番好き
今夏のお盆休みはおうち時間で疲れた心と体をのリフレッシュに充てることにした。で、「五日間なに食べる?」ってなったとき、もうカレーしかないと思った。そうだカレーだ。カレーづくしの夏休みにしよう。さっそくカルディで買いだめしてきた。 めちゃくちゃ種類ある…
今日が32歳最後の日。何歳になろうとも楽しんでいきたい。
8月16日(水曜日) ずっと前に買って読んでなかった漫画「君たちはどう生きるか」を読んだ。何で読んでなかったんだろう?と思うくらい面白く一気に読んだ。後で調べてみたら漫画は小説のダイジェスト版って感じらしい。活字苦手な僕には丁度良いのかななんて。同タイト…
新宿「カレー草枕」へ! スパイスの勉強をしたくなる
8時起床。薄曇り。次第に日が差してくる。梅雨も開けていないというのに最高気温37度とかいう日が続いており、数日前からの最高気温33度が涼しく感じる。土曜にしては早起きなのは、ゴミ出し(と言っても外に持っていくのはいつも旦那氏)と新宿でランチと映画を予定し…
居酒屋で注文するとき、1対1で会話するとき
「お前のコミュニケーションの行ける/行けないの基準がわからん」 これを言われて、本当そう見えてるだろうなと思って笑った。 言われた時の状況は居酒屋で注文するタブレットが自分から1番遠いところにあって、次のお酒を注文するときに立ち上がって自らタブレットを…
実家にいるとブログを書く暇がなくなる。
先月の終わりから先週まで、長期の休暇をとって帰省をした。束の間の夏休み的なノリだった。当初は家族のお盆休みに合わせて休暇を取る予定だったけれど、友人の結婚式に2週にわたって参列する予定ができたので結果的に週末を連休でくっつける形になったのだった。2週…
いつだって「自分の中の最新の塗装法で塗る」
モーブズって湯口が2ミリくらい残るようにニッパーでバチンと切った後に#120くらいのスポンジヤスリでザクザク形を整えて、#240、#400って番手を細かくして表面をきれいにする。そんな最初の工程が結構楽しい。 で、真っ白な状態だとあまり気づかないのが荒々しい表面…
妥協のないデザイン! 「作りが良すぎじゃないか」
ニューバランスM990のグレーを購入しました。グレーの990はかつて履いていたv4以来。v4はなぜかその後しっくり来ず、手放しました。そこから再挑戦のv3。 掘り起こしたら出てきた、5年前の記事。 makkikka.hatenablog.com このv4以降、この5年間はほぼNBを好んで履いて…
このレザーの質感が、普段と違う雰囲気をもたらしてくれる
紙袋 今更購入した。 Hender Schimaといえばグラスコード。グラスコードと言えばHender Schima。 グラスコードなんて何年前の流行りだろうか。いや、そもそも流行らなかった気もする。でもどうしても欲しかったのだ。 以前、華やかな場での事、友人は割としっかりとし…
街を歩いていると「良い階段だな」と思うことありませんか
京王井の頭線「神泉駅」近くの階段。住所は円山町16丁目。 急な階段。良い。 新旧コントラスト。良い。 街を歩いて、「お、良い階段だな」となること、あるじゃないですか。 それを撮って、載せる。 「好きな階段」と言えば、この方。 note.com その名も「階段が好き」…
"ベランダのハーブくんたちが漬かっていると思うと愛おしい"
梅仕事がなんやら…の季節でそちらも気になるのですが今年は諦めレモンや冷凍チェリーを使った氷砂糖漬けにしました。自分はアルコールが駄目で酢も苦手なので氷砂糖とフルーツとハーブで漬けたシロップです。ベランダのハーブくんたちが漬かっていると思うと愛おしい。…
行ってみたかった「下鴨の古本まつり」! ガチの古本がある
電車からみえた景色 災害級の暑さなどと日々言われていますが、本当に今年の夏もあっついですね。私は夏という季節を愛していますが、その気持ちに嘘はないか試されている気分です。正直に言うと、少し嫌いになりそうなくらい暑いです。 でもこの暑さを生きのびていた…
「弁当を忘れた学生に届けに行く家族」の像がある
東京羽田空港とソウル仁川空港を結ぶピーチの深夜便がある。 これに乗ってたった23時間の韓国日帰り旅行をやってきた。 訪問日: 2017年1月12日
天牛書店の店頭に立っていたおじいさんのことを覚えている
八月になりました。で、明日から二日、三日てしたらアホですね。おついたち。 八月は七月より暑い多分。お盆もあるし休みもある。古本市もある。暑すぎて なんだか気落ち気味でゴロゴロ寝てばかりいた先週だが、少しマシになって きた。どうも私は頑なとこもありそれで…
「食べて行った気になる台湾編」!ますます行きたくなった
「食べて行った気になる」を高らかに掲げ、英国だ北欧だとカフェやパブに出かける我ら。今朝は「食べて行った気になる台湾編」ということで、台湾の朝食をテーマにしているカフェに行ってきた。 たまにふらっと入って、鹹豆漿だけ食べたりってことはあったけど、モーニ…
これはひょうたんじゃなくてかぼちゃだよ
母から荷物が届いた。母が作ったしそジュース(うまい)と、地元のそうめん(うまい)と、地元のえびせん(うまい)と、野菜とか。荷物を受け取ってくれたのが夫で、クール便で届いたから野菜など冷蔵庫に入れてくれたのだけど。「ひょうたんどうしていいか分からなか…
具材を「パツパツ」に入れたタコス! みんな必死に食べてる
無性にタコスが食べたい! と思ったがメキシコ料理的なお店が近くにないので、 台湾料理屋さんでのランチとなった。2時前に入店する。 大人の女3人での話は大いに静かに盛り上がる。ピーク時を避けた私たちはえらい(笑)。 実は私がブログを書いている事は夫も含めて家…
面白すぎる「稲葉浩志の声が出ないB’zのLive-Gymみたい」
昨夜は人生で最高の花火大会だった。こんな経験は二度とできないだろう。 花火は好きだが暑さや人混みに弱いので出かけるのは億劫、そのくせ動画で見るのはなんだか味気ない、というわがままな人間なのだが、今年はそのわがままを叶える素晴らしいチャンスが訪れた。 …
海外出張の間、Duoからの連絡を無視し続けた。
5月の半ばに「どうなるかわかんないけど何か勉強しないと、、、とりあえず中国語やるか!」となり、語学アプリのDuolingoで久しぶりの語学学習を始めた。語学っていつも最初が1番楽しいと知ってはいるのだけど、Duolingoは噂に違わず本当に良くできていて、面白い。…
株分けできるのかな? 「こいつ、生きて成長している!!」
春に大量に台湾パイナップルが店頭に出回ってまして。 この甘くて香り高い台湾パイナップル、ワシの好物であります。 普通なら筋っぽくて味も薄い「パイナップルの芯」の部分までもが甘く柔らかく美味しいので、多少お高くても(このケチ女が)買います。 買って帰って…
好きなものが多いほうが嬉しい!
マクドナルドやモスバーガーと言ったハンバーガーショップで食事する時に、セットではなくハンバーガーを複数食べる方が満足度が高いことに気づいた。 元々はYoutubeの配信者が話していたのを真似たもの。最初はそういう人も居るんだなくらいに思っていたが、考えれば…
「古賀さんの日記」の書き方を模倣することから始めてみる。
奥さんから「飲みかけのコーラが二本あるよ」と言われた。冷蔵庫に飲みかけがあるのを忘れて買って、新しい方も飲みかけで保存していたらしい。しかも、「少ない方飲むね」と伝えたら、どちらも同じくらいの量残ってると言われた。確かめてみたらどちらもラベルの上端…
「好きなものだけに囲まれて生活する」ことを実現したい
お盆休み最終日。 台風のせいでおいそれと出かけることも出来ないので(マンション横の駐車場に行くだけで傘がひっくり返った)、ずっとやりたかったけど手を出せずにいたことに挑戦する良い機会だと思うことにした。 一つ目は薄い本を作ること。 ここ半年に描いた推しの…
なぜ帽子を2つも……これが旅先の勢いというやつ!
楽しかった韓国旅ブログ最終回は購入品紹介だよ〜!!今回は当人比でかなりお買い物しました!!わーい!!!!プチプラをたくさんというよりそこそこ大きめのアイテムを厳選して購入したので満足度が高い!! 最終日に並べて撮ったのがこちら。 それでは左上からひと…
3年ぶりに。変わったことも変わらないことも大切にしたい
ちかごろ、自分と対話する時間を設けています。 子育てをしていると、娘の人生をよりよくするために脇役に徹しているような…黒子を演じているような感覚があって。 黒子になるために自我を抑えているなって思うのです。 こうやって自我を抑えて娘の育児だけに力を注い…
気になっていた天気予報器具! 台風で結晶ができている
ジュール・ヴェルヌの海底2万マイルにも出てきて、まえまえから気になっていたんですが……買ってしまいました。 19世紀ヨーロッパで使われていたという天気予報器具だそうです。液体の中にできる結晶の状態をみて天気を予測できるというのですが…… これ以上、へんなも…
どれだけ汗をかいても許される!ゆるいところが好き
岩盤浴はいい。汗へのハードルが下がるから。 今年の夏も暑い。私が住む神奈川の横浜も気温30度越えがザラだ。しかし今年の私は、暑い夏も嫌いじゃあないなと思えている。夏は暑いものだし、みたいな。暑いからこそ冷たいものに感激したりコンビニに入った時の納涼感を…
家族と一緒に「地球イチのおもてなしがある」蕎麦屋へ
昨晩、大量のコーヒー豆をハンドミルで挽いて、久しぶりに仕込んでみた気合いのミルクブリュー。寝坊しちゃったのであちゃ〜少し抽出しすぎたかなと思いつつ、牛乳の海に浸ったコーヒー豆を取り出した。冷蔵庫で12時間。若干渋みはあるけど美味しく飲めるくらいにはい…
簡単で便利だし「暖かい布団みたいな香りがする」
フジロックに2日間だけ参加し、足元はずっとリプロダクション・オブ・ファウンドのロシアントレーナーを履いていた。 幸か不幸か、期間中に心配していた雨は一度も降らなかった。一度も。何故か大阪に帰ったら雨が降ってきたぐらい、苗場は晴れきっていた。 そうすると…
もっと暑くなったら「水風呂屋」が現れるかも?
夏至はとっくに過ぎてしまったけれど、今でもまだ4時半を回れば窓の向こうは明るくなってくる。もちろん午前の話だ。論文の直しをしているうちに明るくなってしまった。先週受け取った査読の結果は、人間性を否定されるようなものではなかったから、それだけでも上出来…
「素敵cafe」に入るとかわいい犬たちが迎えてくれた
どうも、ぽんです。 台南滞在も4日目。今日はホテルの移動をします。チェックアウトまで自転車が使えますのでそれまでガンガン巡ります。 昨日食べて気に入った鰆ビーフンのお店で今日は大椀をオーダーしちゃいました。 味変したりして、たっぷりなのに最後まで美味し…
ラクダに乗ると"立ち上がり方が激しくて落ちそう"になった
バスは予定より遅れて6時50分頃ハシラビードに到着しました。 購入していたのはメルズーガまでのチケットですが、降りたのはその手前のハシラビードです。 サハラ砂漠のツアーを予約していて、ハシラビードのバス停までお迎えが来てくれることになっていたのです。 バ…
みんなで写真を撮りにみなとみらいへ!
こんにちは。メガネ屋のモアイです。さて今回はやっと会えた栗きんとんさんと主催した猛暑のみなとみらいフォトウォーク(チャレンジ!)のお話しです。 はじめに 今回のフィルムシミュレーション 今回の機材 フィルターレンズ(XM-FL)とは? 参加者 FUJI X Weeklyの…
Duolingoは問題をポチポチするのが楽しいし、鳥が可愛い
ついにTwitterが死んだ。時間が余る…この機会にiPhoneで英語学習を始めることにした。もともと学生時代にある程度専門的に英語学習をしていたので、今でも苦手意識はない。しかし仕事で英語を使うわけではなく、洋楽や洋画で耳に入る程度なので相当に感覚がなまってい…
「スリム化した」通勤カバンの中身、何が入ってるかな?
通勤カバンの中身をだいぶスリム化したつもりでいるので、カバンをサイズダウンしてみたいと思っていた。けどずっとグズグズグズグズ躊躇しており旦那に「もう買っちゃえよ」と言われたのもあり昨日Amazonでポチったら昨日のうちに届いた。 コレの黒。 結論から言うと…
"美味しすぎて他の料理の写真を撮るのを忘れてしまいました"
2023年3月21日から3月24日に高校生であった自分が台湾の中心都市である台北市付近を観光してきました。JTBなどのツアーにのらず自分たちで一から計画していきました!これから台湾に行こうとしている人達の参考になれば幸いです。 松山空港にて 台湾の地理的場所 台湾…
「YouTubeでよく見る外国の屋台みたいな感じ」で感動した
チョーメン。 とりあえず先に経緯を説明しておくと、こないだ上野の博物館でやってる古代メキシコ展を見に行ったら、上野公園内でたまたま「パキスタンジャパンフレンドシップフェスティバル」とかいうのをやってたんですよ。 遠目からでも楽しそうでしょ? ということ…
夫からのメッセージに「カッと全身に活力がみなぎる」
目が覚めて即「お祭り行きて〜」と声に出して言う。すでに起きていた夫から「週末に神宮の花火あるよ」との声が返ってきた。花火か。いいな。 枕元のiPhoneをつかみとって布団に仰向けのまま調べる。神宮花火大会の球場座席チケットは完売しており、神宮花火が見られる…
10年以上も前に読んでいたそのブログはまだ残っていた。
今日は2010年ごろに見かけたブログのことが懐かしくなって、もう一度読みたくなりましたが、URLもわからないし情報もなく、どうすればいいのかわかりませんでしたが、ためしに検索してみたところ、あっさり見つかりました。探していたのは、警備員として働く日々をつづ…
私も「じたばたもがいて生きてやる」ことにした。
あなたの超特急はどこから? 私は2022年12月31日ももいろ歌合戦から。 当時自分は大学生活最後の過程「卒業」に向けて気の遠くなるPC作業を繰り返し、メンタルが地の底にいました。 当方厳密にいうと卒論ではなく制作系なのですが、書くと長くなるので省きます。 一月…
"私にとってくるりにおける「伝説の夜」になったかも。"
京都で2泊3日、しこたま食べてきた記録です。 京都行きの経緯は、くるりのワンマンライブ。ずっと憧れだった京都のライブハウス磔磔(たくたく)でライブする、しかも木金2daysということでこれは行かねば!と意気込み、先行抽選に申し込みまくった。しかしスタンディ…
「まってたよ~~~~!」荷を積んでくれる馬たちが現れた
やっと雨は小康状態になった。4時半ごろから明るくなるストック村。一人起きてごそごそしてからキッチンに行くと、すでに朝ごはんの支度が始まっていた。 ご主人ワンボさん、ご家庭と事業を切り盛りされている奥様の悦子さん、お子さんのR君とAちゃん、ちょうどインタ…
出かけるアテはない。けれど「ドライブはしたい」
ちょっと気になっただけなのです、走ってみたくなっただけなのです季節は未だ梅雨 出掛けるアテもなく、けれどドライブはしたい…… 何となく、GoogleMapを眺めていた時でした。 そういえば、長野側から糸魚川に行ったことは無いなぁ、と 地図で見てもわかる、険しい道の…
議論をしているとき「実例」を出せるとイメージが伝わる。
私が主宰しているゲーム制作サークルは、設立当初、とにかく既存作品の分析から入った。 具体的には、既存の美少女ゲームで使われている画面効果、トランジション、漫符などの記号的表現をスクショ付きで分類し、サークル内Wikiにまとめるという作業を手分けして行った…
夏らしいものはないのに「夏の雰囲気が漂う」
久しぶりに水道橋周辺を歩きたくなった。 写真を撮ったのは何だかんだ2年前のようだ。学生時代によく来ていた場所だから、時々歩いては定点観測的に写真を撮りたくなる。 blue-rock53.hatenablog.com ということで久しぶりに総武線に乗ってやってきた。 この日は37度か…
『プリズム』の"シーンの切り取りかたにはっとさせられる"
初めての文学フリマの原稿が昨晩まで終わらなかったため、7月が振り返れません!! ということで、今回はさきに読んだ本の記録だけ残します。7月もとても良いお店との出会いがあったので、それについてはのちほどまた書いていきます。 それでは先月読んだ本をササっ…
出版社が始めた「文豪缶詰プラン」があるらしい
メコン河 対岸はラオス 中国資本のビルが遠望できる 屋台の肉 食事中 同上 同上 夕暮れが近い チェンセーン1泊 ■バッテリが上がるので ホンダのシビックとスズキのカリビアン、2台の車がある。テニスコートの往復にはカリビで行く。びっしょり汗をかいてもカリビの背も…
「本のために働いていると言っても過言ではない、と思う」
宝石の国を読む。鬱だったとき、内容をうまく理解できなかった部分を読み返す。一時期は登場人物の区別もつかないときがあった。今読むと物語をなんの引っかかりもなく理解できる。限定盤の写真集をめくる。一万年という終わりある永遠になんの不自由もなく生きる宝石…
とにかくモチモチ!さっぱり夏向きのパウンドケーキ
体力と心に余裕がないとお菓子作りはできない。 7月後半の我が家は夏風邪との戦いに明け暮れ、治ったかな?と思ったら私は熱中症になり、、、 日々のご飯作りすらままならない日々。作り置きはもちろんナシの自転車操業。 学童と上の子の置き弁を死に物狂いで作り(いつ…
パイナップルケーキは微熱山丘のが一番かな
李家麻豆粽子碗粿 3つ頼んだ ・本日の早朝飯はホテル近所の李家麻豆粽子碗粿。肉粽45元、四神湯35元、赤肉羹45元。甘めです。ホテルの朝食は野菜と果物とカフェオレだけ。そろそろ胃が疲れてきた。 新幹線コンコース 極品當歸鴨 肉燥飯 鮮蝦扁食の乾麺 ・明日の新幹線…
近所のスーパーにガスト……5日連続でカレーを食べる!
20230731 月曜日。出社。 お昼はKITTEの地下にあるTOKYO MIX CURRYに行って牛丼カレーを食べた。もともとこのお店で食べるつもりだったけど、店頭にいた呼び込みの店員さんに声をかけられて入ったような感じになって、お店に入ったことをめちゃくちゃ感謝された。こち…
寝る前に紙のものを読むと「リセットされる」気がする。
ニューヨークで考え中の4巻が発売された。すでにちまちまと毎回webで読んでいたけどあの紙の漫画エッセイになっているのがなぜか大好きで今回もすぐに購入した。 ※ついでにインテリアの雑誌も買ったよの写真 近藤聡乃さんのエッセイ漫画はわたし的にvlogやはてなで読ん…
水切りヨーグルトでつくるチーズデザート!
地元産のブルーベリーを使い簡単なスイーツを週末作りました。 ヨーグルト400gを一晩水切りして200gに、緩めにホイップした生クリーム100g(砂糖7g、レモン汁少々) メレンゲ卵2個分(砂糖大さじ2) ジャムにしたブルーベリー、上に生地を少しのせて ガーゼで包みさら…
「食欲があまりないけどお肉食べなきゃ…」ってときに!
どうも、ぼくです。 以前ご紹介した、鶏ひき肉で作るカツを覚えておりますでしょうか? これ、Twitterでもかなりの方が試してくださって「本当にもさもさしない!」「子供がすごく食べやすかった!」「バッター液不要なのが楽すぎる!」など、嬉しいコメントをたくさん…
“日記を書くことで改善していきたい。”
日記 日記を書くことで改善していきたい。 本当に全然集中できなかった。本気でも5分集中するのが限界だった。どうしようもないのでボーっとして過ごした。そうしたらあっという間に一日が終わってしまった。今日なにもしてないなと思って少し後悔した。 音楽の勉強 ネ…
バジルって「料理の美味しさを底上げしてくれる」!
夏になると近くの無人販売所でバジルを売ってる時がある。今年もバジルを売ってて小踊りして買ってきたので、バジルでせっせと晩ご飯を作ってみた。はーバジル良い香り!パクチーとかバジルとか香草類結構好きなのよね。 1.茄子のカレー炒め。 カレーとバジルが合うん…
会ったことのないナタリーおばあちゃんのレシピで作ってる
今日はお嫁ちゃんがお孫ちゃん達を連れて遊びに来るので、早起きしてお昼ご飯用にラタトゥイユを作った。本当は一晩寝かして味を馴染ませた方が旨味が増して美味しいのだが、昨夜は疲れて寝てしまったので。 わたしのレシピは本場フランスのナタリーおばあちゃんのレシ…
山梨県「萌木の村」へ。ドッグフレンドリーな雰囲気!
あっっっっついです!犬の皆さん、人間の皆さん、どうしてますか? ドッグランもプール付きじゃないと厳しい季節 うちのツナさんは、こ〜〜〜んなに暑いのに外に出たい気持ちには変わりがないようで、毎日散歩を楽しみにしているご様子。でもいざ歩いていると、舌がべ…
読めるとはいえ見慣れない文字、この状況に飢えていた
Day1 8時半過ぎに起き、シャワーを浴びて家を出る。同居早々に家を空けるので連れはちょっぴりさみしげ。先月出張で中国に行っているとはいえ、あの時は現地の同僚が何から何までエスコートしてくれて、不安に思うようなことは何もなかった。いくら行き慣れた隣国とは…
話し言葉や書き言葉だって、本当に自分で考えている?
コンビニ人間を再読した。ハンチバックを読んだ後、同じ芥川賞作品として思い出したのと、Audibleにもあったため。読んで、そうだった。わたしは「こちら側の人間」だった。と思い出して、結構深めに落ち込んでしまった。 コンビニ人間 (文春文庫) 作者:村田 沙耶香 文…
湯むきしただけ?いやいや、半分に切ってみると……
ただの湯むきしたトマト? よくトマトをくりぬいて、そこに挽肉を詰めてスープに入れるというのをやるのですが、少しマンネリになってきた。 実はOTさんのこちらの記事が気になってしまった。 ot-icecream.hatenablog.com どうやら小豆とトマトは、お互い足りない栄養…
湿度は低いが、家そのものに熱がこもっていて冷えない!
蒸し蒸しと不快指数高めの暑さに列島が包まれた日本から、ここウズベキスタンに戻ってきました。 こちらの方が気温は2~3度高めながら、湿度はだいぶ低いため、そこまで嫌な暑さではないとも言えます。 けれども空港からタクシーに乗りタシケントのアパートに帰宅し、…
「きらきら跳ね回る言葉だけを見てみたい」
好きな文体、好きな物語、好きな長さ、いろいろな尺度それぞれに好みがあるけれど、そのバランスが取れてないと思った。3人がくるくる語っているようで、全員が筆者の道具だ。そのひとはそんなこと言わないんじゃないののオンパレード、というよりそのアンバランスが持…
ぬるいシャワーの「プールから帰る感」なんなんだろう
暑すぎますねえ。我が家にはエアコンがないんですが(首都圏の人からしたら人が住む家じゃないと思われるでしょうが)、職場はエアコンがついているので、暑い日に涼しい職場から帰ってくると信じられないような気持ちになります。私は今からこのクソ暑い部屋で余暇を過…
連続失敗……まず卵をやめる!大きすぎる鍋もやめる!
かき揚げと真剣に向き合う ここのところ連続10回くらいかき揚げを失敗してきた。最初、分けとく山の野崎さんの本に書いてあるとおり丁寧に作っていて、そうすると成功したので、だんだんナメてしまったのだ。野崎さんの方法だと、タネに下地化粧として卵黄をまぶし、そ…
長時間歩ければ大丈夫そう。絵日記にも書いていた
赤城山と言うと最高峰の黒檜山に目が行きがちだけれど、大沼・小沼の2つの火口湖の周りにはいくつもピークが囲んでいる。特に小沼は周囲に建物がなく、広い砂浜もあり、より自然な雰囲気を感じられる。赤城山は車でかなり高くまで登れるので少し歩けば着けるピークが…
"He is happy." の断定は教科書の中にしか存在しない。
とある人が「人間って学生時代にできなかったことに執着するらしいよ」と言っていた、それをまた別の人に伝えるとき私は「人間って二十代のころできなかったことに執着するらしいよ」と自分で内容を拡大して言っていてなんだかおもしろかった、できなかったことやしな…
ホーチミンで「Y字バランス奉納」
みなさま 初日でどうせブログ力尽きるやろ、と、思いつつ続ける2日目の更新。 2日目はめっちゃ寝ました。 ホテルの朝飯をつけなかったので、疲れを取るためめちゃくちゃ寝ました。 その間に巨匠は、サイゴン川のほうまで行ってきて、途中のホテルのテラスで1人で優雅…
「読まねばならない」本が全ての元凶!!
積読を増やしてしまうパターンがわかったのでめも。 つん‐どく【積読】(「積んでおく」の意に「読書」の「どく」を掛けたしゃれ)書物を買ったまま読まないでただ積んでおくこと。 日本国語大辞典 ページ 14085 での【積読】単語。 ところで、私は「読書」については、…
日記の書き方にまつわる配信をみる。救いがあった!
7月28日(金) プレオープンしているというカフェへ。絵をプレゼントした。なんだか顔が笑っていた気がする。ひまわりをいただいた。小さな毛虫がついていてNさんに「すみません……」と言いながらも取ってもらった。そこは自分で取りなさいよと後々反省した。革のバ…
"おじいにはなれないけど、おじいみたいな人になれたらいい"
2023/07/24 Mon. 昨夜たっぷり8時間寝たのに、日中やたら眠かった。椅子に座っていて何かしていても猛烈に眠くなって、頭をぐらぐらさせて何度も舟を漕ぐ羽目になった。うとうとどころかぐっすりだった。 最後に遠方の祖母に会った時、祖母の持ち物で何か欲しい物はな…
緑の写真と緑の飲み物
Nikon D4 + AF-S Nikkor 24-120mm F4 G VR 日記 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">セブンイレブンのスムージー挑戦しました。 自然な甘みで、おいしぃ~ではないけど、まあ、おいしい。 優しい味。 ガツンではない。 でも、グリーンで1日で必要…
初心者マークが捨てられていた。卒業!!!!!!!
無花果チャツネのキーマカレー(ライス大) が、唯一の飯でした!!!!!!!!!!!!!!!! スープストックはシティな感じがするし、お米に白ゴマが入ってて味も付いてて美味いし、全体的に上品で好き。上品なものが好き。7月に8月のことを全然考えてなかったから…
よいものを作るなら、既存のものを目指してはいけない
流石に暑すぎると思う。 家に食べるものはあるのだが、作るのが面倒でコンビニでお昼を買いに出かけていた。 私はとある理由でブラックサンダーが好きなのだがめったに食べない。 しかし、あまりの暑さにアイスコーナーに目が留まった。 ブラックサンダーのチョコミン…
"原稿はやらなきゃ終わらない だからやるだけ。"
梅雨なのに暑かったり寒かったりとアップダウンが激しいですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今月は珍しく月2回更新です。その理由というかそうしたのは、公募原稿の修羅場からの提出までが本当にしんどかったので、その気晴らしというのが大きな目的です。いや、文…
メロン味のSofが「マジで美味しいんですよ」
梅雨とかいうくせに関東は全然雨降ってなくね?と思っていたらそのまま梅雨が明けた 2023 年。 くっそ暑いめうね…… 最高気温が体温より高い日は家から出るのを禁止して仕事が休みになればいいのに。 毎日そんなことを考えております。 暑さにやられながらもどうにかこ…
クリームパンの「あの切れ目」を作るのって難しい。
インスタで見かけた「とっておきのクリームパンレシピ」 切れ目3本で猫の手みたいに見えるかな? 今日の失敗談 強力粉を分量の1.5倍でボールに入れたみたいで… インスタで見かけた「とっておきのクリームパンレシピ」 とても美味しそうで保存しておきました。 参考にし…
「予想以上の使い心地」だった! もっと早く交換していれば
わが家には2008年に購入したアーロンチェアがあります。アーロンチェアは保証期間が12年もあるので、調子が悪くなっても、低価格でガス圧シリンダーを交換してもらったり、座先端クッションを無料で交換してもらったり、保証が切れるギリギリまで何度も公式の保証サー…
iPodで音楽を聴きながら自転車を漕いでいるとKを見かけた。
俺が通っていた、荒廃した田舎の公立中学校に、真面目を絵に描いたようなKという同級生がいた。 勤勉で素直、明るい性格の、野球少年だった。部活を引退してからは机にかじりついて勉強し、県内3番手の高校に入学した。 そして、すぐに留年したと風の噂で知った。 彼と…
"知らない青春の種明かしをされて切ない"
JR総武線を千葉方面に走っていると、御茶ノ水駅を出たところで、川の向こうにビリヤード場が見える。20時ごろ、最近知り合った歳の近い友人と2人、並んで吊り革を握り、真っ暗の車窓に映る自分たちと、その向こうに流れる都会の明かりとをぼんやり眺めていたら、御茶ノ…
4歳になったことだし初挑戦! 「乗らない、イヤだ。」
早起きして繰り出した蚤の市。時間はまだまだたっぷりありますので、お次は貝塚公園へビュンとひとっ飛び。 開門と同時に到着し、まずは腹ごしらえです。 はい、いつもの映えない弁当↓。 今日はちょっとだけ頑張って、焼き鮭のおにぎりを作ってみました。蚤の市で買っ…
「いずれ北海道でもみかんとれるようになるぞ~」
暑すぎない?地球だいじょぶ?中学の社会の先生が「いずれ北海道でもみかんとれるようになるぞ~」と言っていた話が現実味を帯びてきている……まじでみかんとれちゃうよ居住地は比較的涼しいとされている土地であるはずなのにそれでも暑すぎる。いやいや東京の方が大阪…
Twitterをインフラみたいに使ってた今までが異常だったんだ
なんか、こうやってスマホでブログを書くのも3日目なのだけど、停電が全く終息する気配がなくて暗澹としてる。 スマホの電波の方はなんとか回復してるので安定してネットで情報収集はできるようになったけど、PCは相変わらず使う事が出来ないのでスマホでブログを書い…
自分に重要でないことをやめて好きなことに費やしたい
昼ごはんを考えるのは面倒くさいから弁当を持って行っている。 ジップロックスクリューの浅型。ここにおかずを詰めて、あとはおにぎりとかパンとか。パッキンがないし、形が丸いから洗いやすい。 弁当を作るのはすごいとか言う人もいるけれど、自分からしたら毎日昼に…
卯の花→ハロハロ→サラダチキン→ハロハロ(かき氷部分)
7時起床 寝てる間に雨が降ったので涼しい!!助かる!!嬉しい!! ぐっすり寝たからか体調がめちゃくちゃ良くて身体が軽い!ずっとこうであってほしい。 午後から出掛けるので、午前の内に祖母宅へお弁当を届けに行ってきた。駐車場には相変わらずセミの死骸が落ちて…
みんな何を覗き込んでいるの?
わたしの家の近くには小さな川が流れているのですが、そこを通りかかるとき、いつも誰かが、橋から川を覗きこんでいます。それは、友達同士とおもわれる数人のおばあちゃんであったり、仕事の休憩中なのかタバコを吸っているサラリーマンであったり、作業服のおじさん…
承認や他者との比較のゲームに巻き込まれにいっていた。
しばらく、ひどく忙しかったし、疲れていた。何がそんなに疲れたのかというと、お金を稼ぐゲームに巻きこまれていたのだと思う。 巻きこまれていた、というとずいぶん被害者ぶった言い方だ。 自分から巻きこまれにいっていた、と言ったほうがいいかもしれない。お金と…
スマホでは「私は撮っている」感覚がない。ビデオでは?
スマホのカメラ機能で写真を撮るということは、物体としてのカメラで写真を撮ることとは違う。なので、スマホのカメラ機能で写真を撮るとき「私は撮っている」という感覚を持てない。 ビデオも同じなのか、気になる。今のところビデオカメラは持ってなくて、しかし数年…
もう毎日、夕飯はこの芝生で食べればいいのじゃないか
週末は、二夜続けて海浜公園の夏祭りだった。土曜日は家族と、日曜日は友だちと。 日が暮れると、海の近くの芝生の上は、本当に気持ちの良い風が吹き抜けている。 人がたくさんいても、風があんまり爽やかで、クーラーなんてひとつも要らない。 だんだん空がピンク色に…
「これ」で見てみると、奥歯の磨き残しが目立っていた!
さいきんの歯周りの動向を。 とはいえ矯正も詰め物ケアもホワイトニングも大盛り上がり期間が終わり、現状維持って感じですが。 そんな中での歯のイベントといえば定期健診。 検診・クリーニング・ブラッシング指導・リテーナーのゆるみ調整って感じでやってもらってる…
みんなで0円餃子へ! 5人分の餃子が「バラのようだった」
今日はバイト終わりに高円寺に向かい、そぞろ書房行き、知らない人のエッセイを買った その後友達と合流して友達のタコスも出している展示イベントに行ったらたまたま友達がいっぱいいて、友達の友達と仲良くなった タコスを食べてひとしきり話して帰ろうと思ったけど…
最近お風呂用洗剤のマイベストが見つかりまして……。
毎日暑すぎる!仕事が一段落したので夏休みをとっています。 本当は色んな予定も含めて考えるとお盆に休み取りたかったけど……まあ仕方ないか。 去年とかはあんまりちゃんとまとまった夏休みを取らなかったのでこんなにしっかり休むのは少し新鮮。でもきっちりメリハリ…
神仙沼は「山で、森で、湿原で、好きな空気がぜんぶあった」
夏の北海道。文字だけでこれよりわくわくする旅ってなかなかない。 1日目:新千歳→支笏湖→登別→虎杖浜 2日目:虎杖浜→洞爺湖→ニセコ 3日目:ニセコ→積丹→小樽 4日目:小樽→江別→新千歳 〇海(地球岬、神威岬) 地球岬 曇っていたせいもあるが、空と海の境目がわからな…
海も山も食も充実している。釣りもできる
ちょっと前に伊豆半島に一泊二日で旅行に行ってきた。 美味しい昼食を食べたり 近所の博物館に行ったり ロープウェーに乗って山に登ったり 釣りをしたり 夜は焼肉で飲んで 充実した一日だった。 2日目はカフェで朝食を食べ 景色のきれいなホテルの温泉に入り 午後は寿…
「新潮文庫の100冊」を全部読む夏。意外な良作からスタート
不定記、と云いながら良いペースで書けている。つづいていくと、いいな。 7月某日 新潮文庫の100冊を読む。読まずにまごまごしていると、機会を逸するのでまずは一冊、手をつける。 例年は、気になった本を野放途に読んでいっていたが、今年からブログに経過を書いてい…
十二万年ぶりの猛暑を前回は存在しなかったもので乗り切る
夕飯後の皿洗いゴミ出しなどが終わった後、アイスラテ(無糖)と共にアイスを楽しむのが夏の日課である。アイス一つをカミさんと半分こする。そのアイスはこれまでいろいろ試したのだが、今年はとにかく「チョコモナカジャンボ」が大ヒット。やけにうまくて、最近はこ…
良かった地面の表示を撮影!「消滅と変形」。
■ 特に何もない休日。駅前に新しくできたドラッグストアでカルピス塩ライチを買った。ライチ味のものに目がない。 ■ 良かった地面の表示を撮った。消滅と変形。
開くと「紙の漫画を開いたように読める」のが嬉しい!
store.google.com 待ちに待った Pixel Fold! 発売日がなかなか決まらなかった Pixel Fold ですが、無事に発売日である7月27日に入手できました。噂されている頃から気になっていたので感慨深いです。 性能や Android としての使い勝手は Galaxy Z Fold シリーズの方が…
毎日書く、好きに書く、感想禁止、比喩をやる
今回は、日記の達人である古賀さんに日記の書き方について教えてもらいました。 無駄かもしれない、けど作ろう。自己表現の無駄づくり学校〜。 『とにかく何かを作ろう』をテーマにモノづくりのノウハウをティーチしていく最先端の学校です! 今日はゲストにきてくれて…
快くはなくても、発生しているのが自然と思える匂いがある
2023-07-28 Fri. 会議は思いのほかダメ出しを食らわずに済んだ。まだ相談の段階なのでそれはそうかもしれないが、根本的になしという感じではなさそうで一安心。 夜、早稲田で人と会う。喫茶店に行こうとしたら休業していて、煙草が吸えることを最優先にして一休(居酒…
現役中学生!朝は6時に起き、8時30分くらいから部活
どうも皆様。今日は私のアイコンである内藤ホライゾンのキーホルダーが家に届いて舞い上がってました!ともをです。内藤ホライゾンというのは2ちゃんねる発祥の、アスキーアートです。ブーンと両手を広げる姿が可愛らしいんですよね。 さて、そんな今日はガッツリネタ…
男は桃で女は葡萄……この句は我らのことであると笑った
7月31日 快晴、夕刻、雷鳴が聞こえて、一雨欲しいと期待したが、つれなくどこかへ消えた。 31日月曜は、本州付近は高気圧に覆われて、強い日差しが気温をグングン押しあげました。15時30分までの最高気温全国1位は、埼玉県熊谷市で39.2℃と、40℃に迫る暑さになりまし…
矢沢永吉のライブは、白スーツのみなさんとハッピー空間!
初日:8時頃に駅着。宿にチェックインして荷物を預けてからシャトルバスへ。去年はバス待ち時間ゼロだったけど、今年は30分から1時間待ちくらい。照り付ける太陽にいきなりHPを削られる。例年より猛暑と混雑がやばい。でも会場に着くとウキウキ。まずはホワイトステー…
4年ぶりの渡韓!久しぶりに地元に帰ったときみたい
旅行に行ったらSNS見ないで済むから旅行が好き。表題の日程で韓国旅行に行ったらTwitterへの興味を失ったので、そのまま見ずに過ごして丸5日経った。ここで最も重要なポイントは、アプリも入れっぱなし、アカウントもログインしっぱなしなのにもかかわらず開いていない…
もし熱を電気に変換できたら……鴨川をペンギンが闊歩する?
暑い。このごろ京都は38℃とかいうばかみたいな予報が出る。実際、15時に外に出たら37℃だった。今日の午後は曇りでこれなので、カンカン照りになった日にはそれこそ40℃になるのだろう。 サウナみたいな熱風を浴びながら歩き「この熱を電気にしてくれ〜」と思った。ペル…
自分の言いたいこと、これからどこで発散する?
晴れ。暑かった気がする。今週もできればずっと在宅でいたいが、先週は本社に研修にいった日を除いてしれっと在宅してしまったので、何か面倒くさいこと言われる前に適当に出社しておくか…みたいな気持ち。 Twitterの変貌ぶりに、完全にお別れの覚悟を固めつつある。人…
ビールはほとんど待ち無し、ポカリは長い列!
「コロナ明けのフルバージョンフジロック」と銘打たれた今年!昨年のフジロックがかなりがっかりな感じ(卒業を検討させるようなレベル)だったので、今年も駄目だったら来年は無いかなと思ってたが、各ステージの充実ぶり、導線や休憩所の整備により、フジロックの再…
女性のものというイメージだが……男だって暑いのは嫌だ!
この時期になると、えぐい浅さの短パンを履き、ぴちぴちに湿らせたタンクトップのおじさんがうろついているのをみて二重に不安になる。 そんな肌出して熱くないのかなとか。通報されないのかな。とか。 なおこの特徴のおじさんは冬場でもたまに見かける。きっとそうい…
かんそうさんのラジオは、二人の良さが出ていてよかった
最近よかったもの 映画 音楽と映像が気持ちいいものが上映中ずっと続いていく感じ。 どうやったら誰かの頭で想像したイメージを映像で作れるんだろう、考えがぐるぐる回ったwww.spider-verse.jp ポッドキャスト ブロガーかんそうさんのラジオ、パーソナリティの宇内さ…
光を分ける実験。ニュートンは家の扉に穴を開けたそう
この間、太陽光の分光を試した時に「三角プリズムを使えばもっと簡単かもしれない」と思ったので、とりあえず一つ買っておこうとしたが購入直前にふと、似たようなものをたくさん持っていたことを思い出した。 ジャンクカメラを修理(しようとして壊)した時に取り出した…
写真が撮れない……主役・主題がたくさんいる場所へ行こう!
埼玉県にある「東武動物公園」でひたすら動物たちの写真を撮ってきました。 www.tobuzoo.com 「ハイブリッド・レジャーランド」東武動物公園 ここ最近なかなか写真を撮る時間が作れず、さらにカメラを持って出かけても何も撮れずに帰ってくることも...スランプというと…
"いつまでもあると思うな親とフェスの配信"
晴れ。安定のバカ暑い。体がだるくてしんどい日。PMSだから数日で抜けると思っている。 金曜日らしく仕事はあれこれとっ散らかっているがなんとか終わらせて帰る。仕事の合間に「この街で暮らしたらどうだろう」系のことを考える。いくらでも悩める。今日は「路線の通…