これまでの編集部おすすめ

日々はてなブログを読んでいる編集部がおすすめする、キラリと光るブログ。

KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)@木更津

千葉県木更津市にある、クルックフィールズというところに一泊してきた。ここは、サステナブルをテーマとして「農」と「食」と「アート」が融合する複合施設。 “ ひとが本質的に生きる心地よさと喜び ”を体感してほしい、という考えのもと、音楽プロデューサーの小林武…

記事を見る

読書ノート(4)

5月の読了本、3冊目 図書館にも家にも読みたい本はまだたくさんあるのに、ついついブックオフに足が向いてしまうし、帯付きでピカピカの岩波文庫があったら嬉しくて買ってしまう。本好きとはそういうものではないだろうか。たぶん。 読書について 他二篇 (岩波文庫) 作…

記事を見る

手帳が分厚くなってきて嬉しい

いつのまにかもう5月(え、10日...?)。1年の3分の1が過ぎた。 ともなると、手帳もいつのまにかだいぶ分厚くなってきた。そして重い。手にずっしりくる。 これが何とも妙に嬉しい。 わ〜、いっぱい書いたんだな、って。ちゃんと使ってるな、って。嫌なことも嬉しいこ…

記事を見る

対大怪獣対策急務

午前中に日用品の買い物に行ったけど、自由な大怪獣たちがいると大変だと改めて実感した。上は落ち着いてきたけどこれが欲しいとか疲れたとか具体的に言うようになってきたし、下は自由に動き、かつこれがやりたいの!と主張が激しい。 暑くなってきてムシムシしてくる…

記事を見る

0512-0523

5/12(金)朝食、くるみ食パントースト。昼食の弁当のおかずはブロッコリー、いわし削り節、鮭となすの炒め物。夕食、サイゼリヤ。ハンバーグプレートと野菜ソースとミニフィセル、白ワイン。最近で一番酔っぱらった。通勤電車の中ではかとうひろみ『タソガレ』を読ん…

記事を見る

臓器会議(2023年5月28日)

人生で初めて胃カメラを受けた。鼻から管を通されて自分の胃の中をモニターで見せつけられるのだが、胃の中にガスを送り込まれるのと喉を通る管が唾を飲み込むたびに引っかかって苦しくて痛かった。苦しくて痛いのを我慢した結果、「全体的には綺麗だけど胃の入り口に…

記事を見る

ミスドと犬は似ている気がする。

ミスタードーナツの公式キャラクターはみなさんご存じ「ポン・デ・ライオン」くんなので犬には似ていません。ではミスドのどこが犬に似ているのでしょうか。順を追って説明したいと思います。 実は私もはてなブログの特集(⇩)に影響されたクチでして blog.hatenablog.…

記事を見る

銀色に輝くエケベリア

種から育ててきたエケベリア・ビフィダ・シチュが、期待していた銀色のエケベリアへと成長を遂げてくれました。 海外サイトで見事な銀色のビフィダを見た事があって、その時はコレ絶対色加工してるだろ~と疑っておりました。 半信半疑で種子を探して育てたわけなんで…

記事を見る

今年も潮干狩り! 最高!

一昨年にはじめて家族で参加し、今年は3回目。 今年も、ものすごーく楽しかった!! ▼去年 土曜日のお昼は、ボンゴレビアンコ - 片隅でひっそりと ▼一昨年 初・潮干狩り - 片隅でひっそりと 今年も、旦那さんの会社のイベントに、ぐり君のお友だち家族と一緒に参加しま…

記事を見る

明日もきっと雨男

インドアの自分が滅多にしない旅行を一か月前から計画したら来週ピンポイントで台風が来るらしい。 「最近暑いから当日はあまり気温が上がらないといいなぁ」とか思ってたらこのザマである。 とりあえず目的地が広島の大和ミュージアムのため、屋内での行動が多くなり…

記事を見る

だんだんわかっていく

庭には、ここに暮らし始める前からの先住民たちがいる。 中古で買ったこの家。庭の雰囲気は気に入っていたものの、先住民の面々をあまり把握しないまま、わたしたちは引っ越してきた。 1年目、ローズマリーに気づく。 庭の南側は法面になっていて、数メートル下には道…

記事を見る

夢の石窯ドーム、来たり

実は、しょぼオーブンを卒業しまして、夢にまでみた「石窯ドーム」を購入しました。 ダッチオーブンに入れずとも、この焼き様。本当に買ってよかった。 今まで、本当にパン焼き、特に自家製酵母でのパン焼きは、どんなに発酵に気を使って、生地をいい状態に持っていっ…

記事を見る

さよならイージープレシング

2回の買い直し、3回の修理を経て使ってきたイージープレシングが壊れました。 もう部品がなく修理不能とのこと。 さよならイージープレシング。 イージープレシングはT-falが販売してきたアイロン商品です。2015年に発売した日本仕様モデルのGV5240J3がシリーズ最終モ…

記事を見る

2023.5の読書記録

ふふふ全然ブログ書いていない。何でやろ。ブログを書くということがナチュラルに私の日課から疎外されている。ていうか入る隙間がない。といっても別に忙しい毎日、というわけではない。が、このような忙しい日に限ってなぜか書きたくなる。しばらくアウトプットしな…

記事を見る

第一次的台湾旅行 ❽〜廸化老街編2〜

カフェでかなりの時間を過ごしまったり出来たところで目星を付けていたお店でお買い物。 隈なく見て回って大満足 元嫁は貝柱、私は数種の香辛料ミックスを購入。予定していたアーモンドプードルは何故か躊躇してしまって今更後悔(ドライフルーツ&ナッツ系も豊富です…

記事を見る

図書館を活用しています

娘ちゃん、図書館に通ってます。 とにかく、本が大好きな娘ちゃん。 もともと私も本は大好きなのですが テレビも大好きなテレビっ子。 家ではいつでもテレビをつけて見ていました。 が、娘ちゃんの出産後、テレビがうるさく感じ テレビが見られないようになりました。 …

記事を見る

大人になっても「ねるねるねるね」が食べたくなる心理

つい先日、近くのスーパーで私にとっては夢のような商品を発見した。 知育菓子といえばだれもが思い浮かべるであろう「ねるねるねるね」。 子供の頃に買ったことがある、もしくはお子さんにねだられたついでにどんなもんだろうと一口。一度は食べたことがあるという方…

記事を見る

まったりティアーズ オブ ザ キングダム⑤

ここまでのティアーズオブザキングダム ・プレイ時間50時間越え ・なのにマップ3つめ ・フィローネ地方の探索終盤 リンク白馬を手懐ける。 がんばりゲージ的に今は無理と諦めていたけど 料理で回復できるのを忘れてました。バッタいっぱい食べたよ それにしてもこの馬…

記事を見る

書き続けたい

このブログもいつの間にか100記事を越えていました。始めたときはこんなに続くとは思っていなかったので、少し驚いています。一番最初の記事に、ブログを始めた動機として「自分自身の言葉で表現してみたい」と「日本語タイピングを忘れたくない」と書いてありまし…

記事を見る

本日のおゆうはん

揚げないフライドポテト ポルミートのビアマイスター そら豆クリスピー 焼き茄子とごぼうとどんこのお味噌汁 LINEくじで当たったサントリー生

記事を見る

最近のエンタメ記録

ここ最近のエンタメ摂取記録です。 エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス 名探偵コナン 黒鉄の魚影 うみべの女の子 ダウ90000第5回演劇公演「また点滅に戻るだけ」 Yogee New Waves A.Y.A TOUR 2023 SECOND エブリシング・エブリウェア・オール・アット…

記事を見る

本を読んで実践。左手で日記を書き始めて一年が経ちました。

おはようございます。 本を読んで数々のことを行動してきました。 今日はその一つ。 左手で日記を書き続けて約1年が経ったよーというお話です。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 左手で日記を書くようになったきっかけ 本を読ん…

記事を見る

小さな暮らし

片付けが好きな方だけど、ここ最近家と実家と断捨離に精を出していてようやく落ち着いてきた。 今の家は4年半くらい住んでいて、ぱっと見た感じはそんなにもの多くないんだけど気づいたら存在忘れてたものとかあったりした。1in1outしてたつもりだったんだけど。 服を…

記事を見る

愛は時間がかかる

植本一子さん『愛は時間がかかる』一気に読了。うごーーーーー, すごいパワー!! 愛は時間がかかる (単行本) 作者:植本 一子 筑摩書房 Amazon 4年ぶりの単行本らしいが、その間に出てたZINEや自費出版を読んでたので久しぶり感はなかった。 これまでのエッセイでも時々…

記事を見る

応援上映という異世界

先日、スラムダンク の応援上映に行った。私はがっつりスラムダンク世代(連載当時バスケ部。兄が買っていたので月刊バスケットボールも毎月目を通していた)で、映画は4回目。みんな声出すんだろうな〜と思ってはいたけど、想像以上だった笑 始まりからすごい 段々笑え…

記事を見る

久しぶりのマンディー(アラブ料理)

週末のお昼時、「ミラマンディー (Mira Mandi)」レストランに行って、ラマダン中に食べそこねたマンディー (サウジアラビア風ピラフ) を食べてきました。 コチラにも書きましたが、マンディーはプロフに似たお米料理。しかしプロフよりずっと油も少なく、日本人好みの…

記事を見る

北海道遠征@イビス スタイルズ 札幌

ライブのため7年ぶりに北海道へ。今回はANAのセールで航空券を取り、全国旅行支援でホテルを予約したので過去イチお得な旅になった。 【1日目】 普段JAL派なものでANAの搭乗ゲートが物珍しく、特にお腹が空いていたわけでもないのに〈ねんりん家カフェ〉に吸い込まれる…

記事を見る

日記

ということで今日は遠方から協働研究者が来られたので調査。ヤリタナゴです。 いくらでもいると思っていた魚ですが、ここでは明らかにこの20年で減少している。激減と言っても良いレベル。なんとか絶滅させずにつなげたい。厳しい。 オイカワ!実に良い色であります。…

記事を見る

文学フリマ東京36に出て思ったこと

先日文学フリマ東京36に出ました。 bunfree.net 過去最多の1万人以上の参加があったそうです。正直初めての出店でかなりナーバスになっていたのですが、初めましての方、以前から見てくださった方、お久しぶりの方、いろんな方にお会いできて、思い切って出てみてよか…

記事を見る

初任給でドライヤーを買いました

自分用には初任給でサロニアのドライヤーを買いました。前使っていたものは長女が一人暮らしをしていた時のおさがりで、まぁ使えてはいたのですが、かなり古くて、風量もイマイチだったので思い切って買い換えました。 美容室にありそうな見た目をしていてテンション上…

記事を見る

部活動

中学生になったお姉、部活に入った。 先生厳しいと噂の吹奏楽部。ドキドキワクワクの楽器選び。 伴奏じゃなくて主旋律吹きたいから、第一希望はサックス。目立つし断然カッコいい!トランペットもいいな。ホルンは、先輩がめっちゃ優しくて一緒にやってみたいから第3希…

記事を見る

関西将棋巡り(下)

関西将棋会館とイレブンを後にした翌日、私は、通天閣に関西に住む友人と行った。 友人はずっと関東住まいであったが、最近京都に就職が決まって上方に移った人間で、ようよう京都には慣れてきたが、大阪はあまり来たことなく、まだ通天閣も上ったことないという。 前…

記事を見る

『罪と罰を読まない』を読んで、『罪と罰』を読む。

ランチは、丸善に併設のVajraroad(ヴァサラロード)のスープカレー。 5月〇日街なかに用事があり、その後、アーケードをぶらつく。仙台は、アーケードが充実していて、すごくいい。きっと雨の日とかに便利なんじゃないかなあと。丸善に寄って、『罪と罰1』(光文社…

記事を見る

落ち込んだのでドーナツを食べた日。

こんばんは、ねこうさです。 今日はBTS・SUGAくんのソロライブの一般発売日。 ここまでファンクラブ会員先行、モバイル会員先行、二次先行、ローチケ先行と悉く外れ、3公演もしてくれてステージが見え辛い注釈付きの席や立ち見まで出してくれているのに私のチケットは1…

記事を見る

リリとの出会い

公園の芝生でくつろぐリリ リリと出会った日のことは、いまでも鮮明に覚えています。 先代のゴールデンレトリバーが死んで5年が過ぎていました。退職したばかりで、長年のサラリーマン生活からやっと解放された気分を味わいながらも、その一方で、糸の切れた凧のよう…

記事を見る

マシンガンズに漫才の本来の姿を見る

THE SECONDは初めての試みということを感じさせないような、完成度の高いコンテストだった。フジテレビの本気を見たという感じ。M-1のような緊張感はなかったし、漫才としての完成度や技巧を凝らした笑いの精密さもM-1ほどでなかったかもしれない。しかし、その粗削り…

記事を見る

道具にこだわる

my new chair... pic.twitter.com/DAl6W3K9Nc— APIなくなりました (@tomohi_ro) 2023年5月14日 めちゃくちゃ久しぶりにデスク用の椅子を買った。京都に引っ越したときに捨てて依頼なので、12年ぶりくらいの椅子である。 コロナ禍に入る前は別に家にデスクすら必要なか…

記事を見る

「技術書」の読書術、を読んだ

SEshopで50%ポイント還元をやってたので、気になっていた「技術書」の読書術を読んだ。 第3部でアウトプットの重要性について書いてあったので、"とりあえずアウトプットする"ことにした。(アウトプットが大事なのはよーくわかってるけど、やっぱり大変なのでなかなか…

記事を見る

子供用KBD KEY PALETTOは良い感じ

ELECOMから子供用KBD KEY PALETTOが発売されたので買ってみた。お値段は高くは無い。 www.elecom.co.jp 子供向けで、小学校のPC授業などで使われることを想定している感じ。色々と工夫されている。 キーピッチは17mmと通常の19mmより狭い。これは子供の手のサイズに合…

記事を見る

サンダルの季節到来

今年もペディキュアの季節がやって来た。勤めていた時は、ほとんどパンプスだったので夏でも必ずストッキングを着用した。退職してからだんだん楽な靴を履くことが増え、股関節の手術をしてからはスニーカーやヒールの低い靴のみになり、夏にはスニーカーサンダルを利…

記事を見る

思い過ぎは重い

やっとブログを書くことができました。 旅行に行ったことをバーンと書こうと気合を入れて帰ってきたのですが、休みから仕事モードに切り替えるのが大変で、今週は晩御飯を食べたらもう寝てしまっていました。 ようやく夜に起きていられるようになったので、こうして書…

記事を見る

ランドセルカバー

今週のお題「レイングッズ」 豪雨の中、出かけなければならないような事は少なく、ありがたい今日この頃です。 でも、娘はそうは行きません…。 あまりの雨風に学校近くまで送ってしまったことも。 なぜか通学班がないので。 でも近くに住むお友達と通っていますが。 春…

記事を見る

はてなでブログを書いて10年が過ぎました

このブログ「本しゃぶり」は2013年5月12日から始めている。 つまり10周年というわけだ。 続けていて良かったことについて書く。 そんなに前か

記事を見る

ブログ始めたよ

もみじです。こんにちは こんばんはの人は早く寝て朝にでも見てください。 健康的な生活を心がけましょう さて、今まで私は「ブログは文章力の無さがバレるから絶対にやらないぞ!」と言ってきたのですが、遂にはてなブログの会員登録をしてしまいました。 国語のテス…

記事を見る

5月2週目の日記

5月10日(水)夫が摘んできてくれた野花を一輪挿しに飾っている。もう2週間になる。花屋で買ったガーベラは10日で散ったのに。ベランダに出しておくと、水や花瓶の温度が上がるからか、すぐにしおれる。慌てて冷たい水を入れ替え、ほどよい日差しの入る窓辺に移動させ…

記事を見る

23/05/16 ゼルダの伝説の言説

「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」に没頭している。 発売日の金曜日は当然休みにして(発売日が決まったタイミングで休みの予定を入れた気がする)、0時から6年ぶりのハイラル王国へと旅立っていた。 思い返せば、前作「ブレス オブ ザ ワイルド」はNint…

記事を見る

いつからコーヒーを飲むようになったか

「いつからコーヒーを飲むようになったか」を書いているブログがあって、その人ははっきりはしないそうだが私ははっきりと覚えている。中学に入る直前、上京してきて引っ越した町の駅前にあるドトールで、アイスラテをガムシロップを入れて飲んだ時に、「こんなうまい…

記事を見る

文フリ東京36日記

昨日の夜は遅くまでコメダ珈琲で文フリのWEBカタログをチェックしたり、針山さんの「わたしたちの生活と人生」を読み返していた。私もほくろを消したいな。 今朝はいつも通り5時前に目が覚めて、ナムル丼を食べて二度寝。8時半まで寝て、のそのそ起床。 文学フリマに行…

記事を見る

カラスミ日記 2023

去年初めてカラスミを作りました。手探り状態の去年の経験を元にカラスミ作り2年目の記録です 明石産 鰆の真子 30センチ 385g 4月22日 価格900円で購入 鮮度、ハリや表面の色、破れはないか、きれいな真子選びも大切 その日のうちに、針をチクチク刺して血抜きし、海水…

記事を見る

伊佐製麺所 テイクアウトもできる製麺所

ども、さんぺいです。良い沖縄そばライフ過ごしていますか。家で食べるもよし、専門店を食べ歩くのもよし、時には弁当屋さんの百円そばを楽しむのも良いですよね。今回は、専門店でも食堂でもない、ちょっと変わった製麺所のテイクアウトの沖縄そばをご紹介したいと思…

記事を見る

いつからコーヒーを飲むようになったか

あまり覚えていない。マンガを読んでいると、子供や学生がコーヒーを飲めないとかまずいとかって表現が出てくる。僕も中高生のときはさすがにコーヒーは飲んでいなかった、かな?いや、思い返せば缶コーヒーを飲んでいた。お昼ごはんに合わせて飲んでいた気がする。菓…

記事を見る

オールドファッションを許す日

昨晩早めに寝たのに朝起きても調子が悪かった。頭痛とだるさ。 個人的に火曜日に体調を崩しやすいというジンクス?がある。なぜだろう。月曜日を乗り切って無理がたたったとかいうやつだろうか。 あるいは気圧の変化のせいかもしれない。気圧が下がると体調を崩すとい…

記事を見る

閉店したカレー屋の名前を思い出したい

iPhoneの機能で写真と位置情報が紐づいているんですが今夜はビールを片手に写真を遡っていた すると2015年に撮った我が来来亭の写真が残っていた 当時から生活の一部と化していた我が来来亭 80ポイントを貯めて一ヶ月ラーメン食べ放題に興じた大学3年次を思い出した 大…

記事を見る

ブログやるってさ

うーーん。ずっとブログ始めようとして書いては消してを繰り返していたら、気づいたら五月の中盤になってしまった。このままではまずい。 なので完成度をいったんあきらめて箇条書きでも良いから一回書いてみようと思って投稿したものがこちら。 今週やったこと 勉強 …

記事を見る

京都愛宕の旅

今回は2023年4月28日に赴いた化野念仏寺〜愛宕山までの記録です。 いざ愛宕へ 化野念仏寺 化野念仏寺〜愛宕山麓 愛宕山 空也の滝 月輪寺〜愛宕神社 愛宕山遊園地跡 下山〜試峠 いざ愛宕へ 4月28日金曜日、世間では「今日乗り切ったらゴールデンウィークだやったー!」…

記事を見る

週末弾丸旅行 〜金沢〜

実はひっそりと4月の初日に弾丸金沢旅行へ。ホテルと新幹線がパックになりかつまさかの旅行割引が効くものを友達がサクッととってくれてそのまま出発こういうパパッとサクッと国内旅行に行くようになったのは大人だなあと感じる。金沢は写真で振り返る。ついてすぐ市場…

記事を見る

40も重ねてみたはいいけれど(2023W18)

今年もこの時期である。当日は疾うに過ぎてしまったけど、恒例のようにやっているとやらないのも気持ちが悪い。誕生日のこと。 2023W18 (2023-05-01 / 2023-05-07) アラではなくジャスなフォー。Just 40。今年も母から簡潔なメールと贈り物が届き、誕生日の近い義母と…

記事を見る

自分で自分を褒めるのは、かなり難しい

毎日眠りこけていたのにいざ予定が入り出すとかなりテキパキと動けている私の怠け癖は環境の背ではなく私自身が作り出しているものだったとは一年半ぶりにvlogを作った一昨年までは割とコンスタントに作っていたのだが、愛用していたGRを去年の夏の沖縄旅行中に紛失し…

記事を見る

サウナブームに隠れて、岩盤浴に通っている

先週、渋谷ロフトへ行ったらサウナグッズコーナーが出来ていてびっくり。サウナにグッズいるんかい?!って思った。サウナハットは可愛らしい見た目だなぁって思う反面、あんなクソ暑い蒸し暑い室内で、帽子被れるのか?とも思った。この前なんて、都内の地下鉄を利用…

記事を見る

日記を燃やす

作家には二つのタイプがある。日記を書く人と書かない人である。 吉行淳之介は最初の妻の日記を「俺は日記を書かない」という理由で、焚火にくべてしまった。彼はこの文学の形式を憎んでいた。 一方、辻邦生は、作家として認められる前の、彼の文学修業の消息を伝える…

記事を見る

【バルカン半島19】かわいい街と意外な展開

ブラショフへ日帰り小旅行 客車タイプのボックスシート 山が美しい 古都の街並み 建物の形と色がかわいい 黒い塔と白い塔 特徴的な形の門 ロープウェイでタンパ山 飲食店街もいい雰囲気 バスターミナル2へ 紙の切れ端 ブラン城は長蛇の列 入らない決断 プランBはRASNOV…

記事を見る

2023車無しで巡る長崎旅(1)・トランジットで大村ぶらり

今年のGWは長崎旅でした。以前熊本旅行で日帰りでチラッと島原に行ったことあるだけなので、ほぼ初めて。 だいぶ前に計画したこともあって、航空券はマイルでとりました。コロナ5類うんぬんの話も無いくらい前だったので、GWでもとても取りやすかったのだ。俺様天才。 …

記事を見る

木組みの家が立ち並ぶストラスブールの街を歩く 西欧周遊巡検 10-09

アニメ「ご注文はうさぎですか?」に出てくる木組みの街のモデルは、フランス・アルザス地方だと言われている。 その中の一つ、ストラスブールを訪れた。 訪問日: 2015年2月28日

記事を見る

5月のはなし中間(050513)

◆休みの日に8時に起きる →だいたいできた →→目覚めてから起き上がるまでが長すぎてもったいないなぁ、、とやっぱり思う。おふとんが好きすぎる。けど起き上がったら這い出したらもうこっちのもんなので、おふとんのことなんて忘れられるので、起き上がりたい。 →→起き…

記事を見る

老眼だから米国でローガンと名乗る強い気持ちに支えられ

日本人が慣れ親しんでいるローマ字読みがアメリカで上手く通じないケースは多く、例えば最後が「Ta=タ」で終わる単語は「ダ」としか発音出来ずTOYOTAがトヨダと呼ばれているのは有名な話で、「Kyo=キョ」もそのまま読んでくれる人はほぼおらず京都はキヨト。こうした…

記事を見る

RESOLUTE "711"を2ヶ月穿いた。

リゾルトの711を買って、2ヶ月ほど穿いた。ん?1ヶ月目は?と過去記事を遡った皆さん、どうかこちらにお戻りください。書いてませんので… 品質が高く、汎用性があり、色の落とし甲斐もある、大和魂感の薄いジーンズ(重要)が欲しくて買ったリゾルト。リラックス系の衣…

記事を見る

【グルメ】老舗ホテルのカフェでお安いコーヒーとタシュケントの町並みを/ホテルウズベキスタン

ブログ読者の皆様いつもお世話になっております。 標記の件、ホテルウズベキスタンというあからさまに権威的な名前の老舗ホテルにて、優雅にコーヒーをしばいてきたのでブログで紹介します。 Information 訪問日 住所 営業時間 決済 メモ アクセス カフェ まとめ Infor…

記事を見る

魔界・新梅田食道街

かねてから要調査となっていた案件、新梅田食道街のひょうたんやへ行ってみた。 ピルスナーウルケルの生を飲ませる店である。 ジョッキのサイズは、巨大なチェコサイズと少し小さめのジャパニーズサイズの2種類。せっかくなのでチェコサイズを選んだ。 で注ぎ方には3種…

記事を見る

台風クラブ(とその周辺)の思い出(1)

体調が悪く会社も休んでしまったので、せめて楽しかった過去の思い出に浸ることにする。 台風クラブのライブに行くことになった理由は大きく分けて2つで、その1つは2017年のフジロックでサニーデイサービスを観て最高だと思った事に端を発する。 2016年に初めて行っ…

記事を見る

天気が良かったのでサイクリングした話

どうもこんにちは、夜に見てる方はこんばんは、GWも終わりかけの今日この頃このブログ二個目の記事を書いていきたいと思います。内容はというとタイトルにもある通り今日一日自転車を漕いで色々なところに行ってきたのでそれをまとめてきたいと思います。 www.google.c…

記事を見る

5/15(月) パスポート申請

起床。今日も8時前に起き あ、そういえば日記を定型化したのだった。 仕切り直し。 天気:晴れ、夏日。と思いきや急に雨が降る、それも含めて夏日。 気分:そろそろ発表の焦りが…。 朝:8時前に起きるが二度寝、9時半起床。納豆ご飯(うまい)、味噌汁、豆乳。 今日は…

記事を見る

4月の読了本と現在の読書趣味に対する気持ち

皆さんお疲れ様です、シュンです。 本日は自転車の話では無く読書について書き記しておこうと思います。 4月の読了は以下6作品7冊でした。 これが多いのか少ないのかは分かりませんが、良い作品に出合えて本当に満足でした。 僕は3月から読書を趣味にし出した初心者で…

記事を見る

5.8〜14日記

5.8月 7時に起きて、シャワー。シャンプーがもうなくなっていたのに書い忘れていたので、蓋をあけてひっくり返してトントンしてなんとか絞り出す。コーヒー飲んで日記を更新して、午前中は『ちんぺろ』原稿とにらめっこ。午後から出勤。21歳のフレッシュボーイとコンビ…

記事を見る

第8回宿毛マラソンに参加してきました

連休明け最初の日曜日、第8回宿毛マラソンに参加してきました。といってもいちばん短い距離へのエントリーでしたが、気分良く走ることができました。

記事を見る

植樹帯。

週末地元に帰ってきた。 今日はその時の写真。 道路にある花壇の事を植樹帯って言うらしいんだけど、 地元北見の植樹帯の土と関東付近の土ってなんか違う気がする。 この写真の灰色がかった土は幼少期から見てたものだから違和感ないんだけど、よくよく考えるとこっち…

記事を見る

東山動物園に行ってきた

ありえんくらい楽しい。 思ってたより広い。 ↓動画にまとめてます まずはTHE動物園な王道たち おっきーい!!!ってテンションが上がる象さん。飼育員さんの指示通りに方向転換したり片足ずつ上げたりしてて頭の良さを感じた。 見た瞬間にライオンキングのあの曲が脳内…

記事を見る

記録のはなし

最近zineというものに興味があり、いろいろ見てみたいなあと思っています。 はてなブログの日記祭で見た日記本みたいのも、同じ部類でしょうか。 今日たまたま行ってきた本のイベントでも、いろんなzineを目にしました。手作り感のあるプリントみたいなものから、完成…

記事を見る

5月7日 雨

日曜日。雨雨、強い雨。 雨の降り方に職場雨漏りしてるんだろうなあって憂鬱になる。 スキップとローファーを2話分見てから、洗濯機回してコインランドリーへ。 24時間やってるコインランドリーがお祭りの参道沿いにあるので、晴れてたら行きたくなかったがこの雨なら…

記事を見る

千鳥屋 黒糖玉露どら焼き 玉どら

千鳥屋 黒糖玉露どら焼き 玉どら チロリアンでお馴染み千鳥屋の季節限定どら焼き。 324円(税込) 千鳥屋 黒糖玉露どら焼き 玉どら のスペック 重量:68g 最大高さ:2.2cm 横幅:8.8cm 千鳥屋 黒糖玉露どら焼き 玉どら 実食 生地は薄さと比例しないふわふわスタイル。…

記事を見る

わたし的一万円選書

バッグの断捨離中大学時代によく使っていたかばんの内ポケットから、なにやら封筒が出てきました。開けてみると、1万円 たぶん、親戚に誕生日かお年玉か何かで頂いたものを入れっぱなしにしていたみたい。棚ぼた的なラッキー1万円、こういうのは貯金するよりパーっと使…

記事を見る

無限豆苗

食べた後の豆苗を育てています。そろそろ食べごろ。 切った豆苗を水に浸けておくとまた伸びてくるのですが、豆苗も段々弱ってきますから2度食べるのが限界。でもね、ハイポネックス微粉を使うと限界が伸ばせそう。何度食べられるかお試し中です。 下は、買ってきた豆苗…

記事を見る

RubyKaigi 2023 誰も撮ってなさそうな松本の写真

どうも流行っているみたいです。 誰も撮ってなさそうな松本の写真 pic.twitter.com/NjM7Y4Ujjt— (@neko314_) 2023年5月14日 誰も撮ってなさそうな写真…スナック 知らないわよ ですかねフォントもいい感じで好き! pic.twitter.com/3MSMPFpbxF— かわ (@kaeru_note) 202…

記事を見る

靴下です

はい又も靴下。我ながらよく飽きないもんだ。 *靴下(24cm前後) Opal ソックヤーン+合細 60グラム、2号棒針 前回編んだものと同じソックヤーンを使っているけど、段染めの色の出方が違うので印象が違う。色の濃さが違う感じの部分もあるけれど、まあこれで良し…

記事を見る

登山靴を買った

登山靴を買った。今週は仕事の繁忙期にまた別の繁忙期が重なり、毎朝早くに出社して残業して帰る日々が続いており、「どこか…どこかに行きたい…。」と現実逃避の居場所を求めていたのだ。 海外旅行はなかなかまだ難しいのと、自分のこの「どこかに行きたい」はいったい…

記事を見る

丁寧ポイント

日々の生活の中で、なんとなく丁寧な感じがするものがある。 こういうときに丁寧ポイントを得た、ということにしている。 別に厳密な定義もデータの永続化も一切していないが、丁寧ポイントを得ると丁寧な感じがして良い。 布団を干す これは丁寧ポイントが発生する行…

記事を見る

2023年5月8日〜12日

週の概要 GW中はしっかり休んだ!この週報的なブログの更新もせず、山に登ったり美味しいものを食べたりたくさん睡眠を取ったりして、のんびり過ごせた〜〜よいGWだった。 そんなGWを終えた今週は、仕事の環境も少し変わったりして、少し背伸びする週だった。体力的に…

記事を見る

また犬と暮らしたくなってきた

なんかわかるなあ。 村井理子著『村井さんちの生活』を読んで同じような気持ちになっていた。 この本には、愛犬を亡くした著者が再び犬を飼い始めるまでの経緯が書かれている。 よもぎが亡くなり、もうすぐ7か月。 不思議なことに最近犬とまた一緒に暮らしたいと思って…

記事を見る

初夏といえば、梅

いつの間にか初夏になり、青果売り場に 果実酒瓶が置いていました。

記事を見る

日曜日、ただいまほかいどー

5月7日(日) 朝、父母に送ってもらい空港へ。札幌の自宅に着いたのは15時過ぎだったかな?速攻、恋人がやってきた。お互いのお土産交換。わたしからは茅乃舎の博多限定あごだし、焼きニンニク味噌、ピリ辛高菜をお渡しした。 とても嬉しいことに恋人の御母堂さまより木…

記事を見る

モロッコ(5) メクネスへ

2023/3/15 6:30 サハラ砂漠でラクダ乗り 8:30 メルズーガ エルフードにて通常の車に乗り換え 14:00 ミデルト 昼食 イフレーン メクネス 18:30 Riad El Ma泊 朝起きると昨日よりはだいぶおなかの調子も良くなっていたが、絶食の影響でかなりの空腹である。外はまだ暗く…

記事を見る

砂浜で遊ぶこと

少し古い5月の写真を見直していると、たとえば2016年の5月にも、私は薔薇の花を見物に植物園を訪れ、海まで散歩をしてこういう人が小さくたくさん写っている写真を撮っていた。毎年毎年、季節が繰り返すなかで、自分の季節への対応も同じようにくるくると繰り返してい…

記事を見る

日記 最近書いた/読んだ/聴いたもの

最近書いたもの ここ一週間はずっと「小説家になろう」「カクヨム」向けに四万文字の論考を書いていた。 kakuyomu.jp 無から生成したわけではなく、次のブログ記事を下敷きにしている。 「転生オリ主」の出現――「憑依」と「オリ主」の落ち合うところで/「トリップ夢主…

記事を見る

氷と楽しむおいしいワイン&MONTELAGOを買って飲んだりなんかした

【釣果】 氷と楽しむおいしいワイン MONTELAGO MONTELAGOはイオン系列でよく見かけるスペインの安ワインです。400円くらいで売ってるんじゃなかったかな?アルパカクラスでアルパカに匹敵するのがあるか知りたい(あることはある)ので安ワイン見かけたらチョイチョイ…

記事を見る

私が彼らと見ていた夢

私が初めて推しの姿を見たのは、2019年の12月のこと。この手ん中のサンライズ - ディスク領域不足なオタクの外付けHD『日本武道館を目指して日々活動をしています』と話す彼らのMCを、まだペンライトすら持っていない私はなんとなしに聞いていた記憶があります。 それ…

記事を見る

割栗石で石畳を作る②

作り始めてから約2ヵ月。ようやく第1コーナーを曲がりました! すごく大変ですが、だいぶ形になってきました。 作り始めはかなり苦戦しましたが、ずっとやってたらだんだんコツをつかんできて、ぴったり合う石を選ぶのがうまくなってきた気がします。ゲームのテトリス…

記事を見る

4/9(日)南インド・チェンナイ2日目

いまこれを書いているのは、バラナシに向かう飛行機の中。隣に座っているおっちゃんが、私のパソコンをのぞいて何か言っている。日本語が打ち込まれていくのが面白いのだろうか。かなりやりづらい。 昨日は特に何も予定を決めていなかったから、朝起きてからいろいろと…

記事を見る

【伊勢志摩】二泊三日ひとり旅 - 準備編

先月伊勢志摩旅行に二泊三日で行ってきた。長くなりそうなので数回に分けて投稿しようと思う(ブログっぽいな) 今回は準備や旅の概要など。 伊勢志摩旅行自体は数年前から考えていたが、東京からのアクセスが悪いので伊勢神宮だけじゃもったいないなあと思っていたら…

記事を見る

ヴェルディを追いかけ、水戸から東京まで歩いた話。#水戸~東京130km徒歩遠征

いやあ、おかげさまで無事完遂できましたよ。 ブログでの報告が遅くなりましたが、改めて本当にありがとうございます。 ブログを見てくださった方への顔出しサービスショット(誰も得しない) 前回のブログ記事でお伝えした通り、 ワタクシ緑がちる、 ケーズデンキスタ…

記事を見る

瀬戸内漁協直販店「海力」-つやつやで滑らかな舌触りを楽しめるマグロ-

奄美大島瀬戸内町にある「瀬戸内海の駅」の訪問レポートです。 (訪問日:2023年3月) この施設は奄美大島と加計呂麻島を往来するフェリー乗り場にあります。 古仁屋という町の中心地にあって、観光案内所で島の情報を得ることもできます。 近くに近大マグロの養殖実験…

記事を見る

ちゃぶ台と座椅子

大学に入りひとり暮らしを始めてからの4年間、家で作業をするときはデスクとオフィスチェアだったのですが、作業環境に新しい風を吹き込みたいと思い、ちゃぶ台と座椅子を買った。ずっと無駄に空いていてもったいない窓際のスペースがあったのでそこに配置する。外の風…

記事を見る

行きたい

ディズニーに行きたい!! 私はディズニーが大好き。詳しいわけでも、ディズニー映画をたくさん見ているわけでもないけれど、ディズニーリゾートという夢の国が大好き。現実から離れて思いっきり楽しめて幸せな気持ちになれる。夢の国にいるときは自然と笑顔があふれる…

記事を見る

スマホのカメラと和解する日

ああ! 泣いちゃった。4月22日、秋田空港で泣いちゃった。 OKタイミングでシャッターが切れない。最近使っているスモホ、OPPO Reno5 Aのカメラでは、たまにこういうことがあります。HDRで撮るモードがデフォルトらしく、動きものを撮る時には切る必要がありますが、大…

記事を見る

雨の日に神戸どうぶつ王国に行ってきた

厳密には「神戸どうぶつ王国に行った日が雨だった」である。 狙って雨の日に行ったわけではない。 1年ちょっと前にも行ったのだが、またちょっとした機会があって行ってきた。 www.bildon-yuma.com しかし天候はあいにくの雨だった。 小雨なんかではなく、とても傘を…

記事を見る

2023年4月に読んだ本とか

綿矢 りさ『手のひらの京』 手のひらの京 (新潮文庫) 作者:りさ, 綿矢 新潮社 Amazon 三姉妹の話である。京都に複雑な感情を抱える末っ子凛とは、また別の面から京都で生きる人間のたくましさ、ささやかな幸福がバランスよく語られ、飽きのこない構成。個人的には長女…

記事を見る

友達と仙台まで遊びに行ってきた

GW初日の土曜日、地元の友人と仙台までお出かけしてきた。 RICOH GR III f/8 SS1/500 ISO250 1週間前に仙台経由で出張に行ったのだが、その時は街中に立ち寄れなかったのでウッキウキ。 なんせ仙台に最後に行ったのは10年以上前だ。 PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA …

記事を見る

日記 2023.5.3㈬

GW初日である。1日、2日は出勤したので私のGWは今日からが本番。雲ひとつ無い晴れ。絶好のピクニック日和。 ピクニックに行こうと言い出したのは私。旦那氏と「どこか行きたいところはある?」という話になった時、読みたい本も溜まっているし、自然の中でゆっくりし…

記事を見る

マリトッツォ作りました。ブリオッシュも手作りです

何か作るだろうと買い置きしたバターと生クリームを見たとき、マリトッツォを作るのだ……との天啓を得ました。

記事を見る

ゴールデンウィークに作った愛すべき料理たち / GW日記2023

2023年のゴールデンウィーク、私はいったい何をしていたか?

記事を見る

2023/05/01 初めての小豆島、赤獄の岩場 1日目

まえがき 小豆島へ アプローチがヤバイ 岩質について 左岸壁、左岸壁左側エリアにて 蒼(あお)の境界 5.11b デクラス 5.12a ガジュマル 5.10d 1日目おしまい

記事を見る

2023/5/5

社畜体なので体調悪くなる周期がちょうどこの連休に来る。 痛み止めで抑え込むも、都会に出る気力はないので今日もカレーは見送り最寄駅付近。 油そばかまぜそばが食べたい。 最近流行のカレーってビジュアルにそれ系のそば感ないですか?あいがけとか、多種具材がごち…

記事を見る

お花ちょう

5月7日(日) 妻は早朝から仕事に行く。この人のゴールデンウィークは終わった。 最終日なのは私と子供らである。しかも嵐の予報となっている。激しいヒマが予想される。私一人でヒマなのはウェルカムだが子供もまとめてヒマとなると結構悩ましいですよね。 朝食に前日…

記事を見る

何か読みたい

年々本を読まなくなっているけど、ここ数年は年に数冊読めばいいほうになってきた。子供のころは本が大好きで、学校の図書室に行っては「世界文学全集」とかを片っ端から読んでいたのが嘘のように、本を読もうという気が起こらない。 でも「活字離れ」なんてことが言わ…

記事を見る

logicool POP KEYSメカニカル買った!(K730YL)

4年間使い続けてたキーボードが死亡。 毎日パソコンでブログを書いているけれど、最近キーボードの調子が悪い。 考えてみると購入時に同梱されていたキーボードを4年間使用し続けている。休みなく毎日使っていればそれはダメにもなるわな。機械音痴の自分は家電量販店…

記事を見る

モヒカン鉢 X ハオルチア「玉扇」

モヒカン鉢と自分で勝手に呼んでいる、ハオルチア「玉扇」から着想を得た玉扇専用鉢。ユリ根のハオルチアなのである程度の深さが必要。そして横一列に並んだ葉の形の面白さを強調する形にしたくこの形状になった。アロエフォリアータも可。 台座部分は適当で雑な造形に…

記事を見る

アガベ オテロイの植え替え

前回に引き続き、今回も観葉植物関連の投稿です。 昨年の 9 月に播種していたアガベ オテロイがある程度成長してきたので、個別の鉢に植え替えていこうと思います。 植え替え 植え替え前 前回のマグニフィカと同様、プレステラ 90 に雑に植えていたので植え替え前はこ…

記事を見る

甘く、辟易するような背徳と嫌悪の味。

新たに綴るブログ記事と同時に昔綴っていたものを少しずつ加筆修正していこうかなと思い始めて。 今日は、お友だちが私がお勧めした本を読み始めたとのことで、以前別の場所に書いたその本の感想を載せてみる。 ドット・ハチソン『蝶のいた庭』 あらすじ FBI特別捜査官…

記事を見る

ロンドン新婚旅行4泊6日の記録 前編

ツイッターでは色々と呟いて見守ってもらっていましたが、先日新婚旅行としてロンドンに4泊6日してきました。いや〜楽しかった。 歩いて買い物して美味しいものを食べてと、本当に盛りだくさんな旅行になったのでブログに書きます!長くなりそうだけど読んでいってく…

記事を見る

本もぐもぐ2023/2-4

最近読んだ本の感想メモです。図書館の予約順が重なり、一部「どれだけ母について考えたいねん」という感じのラインナップになってしまった。 小説 六人の嘘つきな大学生 ウィステリアと三人の女たち スタッフロール 母性 ノンフィクション 母という呪縛 娘という牢獄 …

記事を見る

王将、餃子のタイミング問題

iPhone8 Plus 1110日目。仕事の日。 餃子の王将ってあるでしょ?あの中華料理一般を出すチェーン店。大阪王将があったりナゾの関係性がいくつもある、どういったらいいかよく分からないんだけどまあそういうチェーン店。 今日は昼ご飯のお弁当を作らなかったので(何分…

記事を見る

【レポート】南座 春の舞台体験ツアー

ゴールデンウィーク最終日、いかがお過ごしでしょうか。皆さん連休は楽しめましたか? 私は帰省ついでに京都にある南座で開催された南座 春の舞台体験ツアーに参加してきました! 多和田任益さん(8頭身アクスタ「めっちゃスキェ。」)もニッコニコ 以前から東京藝術劇…

記事を見る

祝い

5/1(月) 6時に起床。妻は仕事へ。保育園の祖父母参観があるので子供は登園。子供の日が近いので袴をきて踊るそう。親よりも祖父母の参観日のほうがはるかに多い保育園だ。せっかくなので外食しようと思ったが、混み合う時間&GWということもあり家でつくることに。味…

記事を見る

2023-05-05

壁にかかったカレンダーは3月のままで、気がついたら5月。5月の気候は最高。よく晴れて、すこし暑いくらいにあたたかく、湿度が少なくて気持ちがいい。こんな最高の時期に祝日を集めて大型連休にしちゃいましょうよと企画した人はすごい。春から新生活を迎えた人たちに…

記事を見る

日記

こどもの国に連れて行った。 www.kodomonokuni.org 前回連れて行ったのは2年前で、そのときは幼児用の遊具で少し遊んだだけだった。 今回は色々遊べるようになったので、遊具を見つけるたびに一人で突撃していった。100mおきぐらいで滑り台があるので、全然前に進めず…

記事を見る

ジンジャーシロップ作りでストレスが溶けた

引っ越す前にお気に入りだったパン屋さんの自家製黒糖ジンジャーエールが恋しくなり、ちょうどいいタイミングでスーパーで立派な新生姜を見つけたのでこれはジンジャーシロップを仕込みなさいという啓示…?(大袈裟)と意気込んで新生姜をレジに連れていきました。 分…

記事を見る

日記2023/5/1

・益子の陶器市に行った。お昼までに着けばいいかな〜というゆるゆるプランだったが、それでも移動に時間がかかるために6時起きだった…。 blog.mashiko-kankou.org 駅でとちおとめのジュースを見つけて栃木を感じる。 駅内の壁画。ポケストップになっていた。 ・下館で…

記事を見る

エスビー赤缶で昭和の黄色いカレーを作る。感動する。

以前、こんな記事を書いた。 mikoyann.hatenablog.com本記事は読むが、以前の記事を読む気がないという方にざっくりと説明申し上げると、僕は「カレーをスパイスから作る男」である。 ゆえに、結婚できない。そんな、「令和の絶対につきあってはいけない男3C」の一つた…

記事を見る

パーフェクトな三つ編み

ハッティさんの たてがみのウオーターフォール三つ編みが美しく出来た。 芸術的に美しくアーチを描いたので、ただただそれを眺めて うっとりしていた午後。 ああ、なんて美しい三つ編み。 ずーーーっと見ていられる。 ハッティさんは、ずーーーーっと、草を食んでいる…

記事を見る

2023年5月4日

伏見区巨椋の農地にケリを見に行く。 農道の脇にバイクをとめて、最近新しく買った雲台をとりつけた三脚とプロミナーを準備した。この地域は田植えの時期が遅めらしく、農地のほとんどは乾いていたけれど、かろうじて湿地化しているところを見つけた。 双眼鏡をのぞく…

記事を見る

作りおき6

5月7日 作りおき6 ◎ミートソース ◎高野豆腐入り煮物 ◎チャプチェ ◎ハンバーグ ◎きんぴら ◎さつまいもの甘露煮 ◎ゆがきほうれん草 連休も終わり、久しぶりの作りおきです。

記事を見る

2023年4月30日(日)

晴れ。 梅田Lateralの、岸雅彦さんと古賀及子さんのトークイベントに行ってきた。会場は飲み屋や風俗店、ラブホの立ち並ぶ歓楽街で、こういう街の昼間はアルコールがこぼれて乾いたような独特の匂いがする。京都なら木屋町、大阪なら京橋。ピチピチのジーンズを履いた3…

記事を見る

ホアヒンで語彙爆発!

息子が急に話し始めた。今までは、「ママ」「ナナ(バナナ)」「ワンワン」くらいだったのに、最近は「重い」「あっち」「カメ」「カエル」など、意思を伝えたり絵本に出てくるキャラクターを覚えたり、こんなに一気に話せるようになるものかと驚く。 先日読んだ『言葉…

記事を見る

箱根ばかりが小田急線の旅ではありません

箱根も行きたいのですけど。 今度箱根に行けたら泊まりがけがいいなあ。箱根には美術館もあって、そこに行ったら行っただけで半日は使うわけだし。函嶺洞門だってあるし、土木遺産に指定されている塔之沢発電所と関連施設だってあるのです。 箱根の話じゃありませんで…

記事を見る

いつかに備えるための本

朝、駅のベンチで隣に座ってたおじいさんが、ページがいい感じに黄ばんできている2段組の小説を読んでいて、いいなあと思った。 半年前くらいまでは通勤中に本を読むのが日課で楽しみだったけど、体調が転がり落ちるのと一緒に、読みたい気持ちもどこかへ落としてきて…

記事を見る

ビニール袋は自力で開けたい。

こだわりと言って良いのか、こうやる!と自分で決めている、癖になっていることが結構あるなと最近思いました。 日記の日付は必ず色ペン(または色鉛筆)で書く。 日記は日毎に一行空ける。 靴下等は左から履く。 車に乗ったらすぐにドアロックする。 不要な携帯メールは…

記事を見る

出張記

仕事の関係で大阪に行ってきた。 出発の日に目覚ましが鳴らないという事件。いつまで経ってもアップデートしないから痺れを切らしたiPhoneが自発的にアップデートしたせいなのか、単純に私が忘れたのかは謎。朝にめっぽう弱いので目覚めたら8時47分。起きようと思って…

記事を見る

日常とこれから

昨日はブログを書こうと思った。 電車に揺られて帰宅する際には活字を読みたい。朝は最近ゆったりだから本を片手に運ばれるのであるが、帰りはそうはいかない。東京の17時に余裕はないのだ。 そういえば大学院へ進学した。初めて現在通う大学に足を踏み入れた時、此処…

記事を見る

三浦透子「点描」に繁忙期の心を解かされたので感想

昨年の今頃に観た映画「ドライブ・マイ・カー」で知った新進気鋭の若手俳優、三浦透子。演技だけでなく歌もすごい。Amazon musicで初めて聴き、いてもたってもいられなくなって先日仕事帰りにCDを購入した。以下、詞も曲も刺さりまくってライフがもうゼロなひとりのア…

記事を見る

サンライズ瀬戸で高松へ行ってきた

サンライズ瀬戸・出雲は国内唯一の寝台特急であるという。 寝台特急、ロマンがある。存在を知ったのは『ぱらのま』1巻を読んで。お姉さんが車内で横になって個室の窓から向かい側ホームに整列する勤労者を眺め優越感に浸る印象的なシーン。これで興味を持った。 引用:…

記事を見る

blue sea of ​​okinawa

沖縄は伊計島へ海水浴に行ってきました。この島は沖縄本島から橋で渡れる有人の離島です(架橋されている島に離島という表現が正しいのか分かりませんが)。那覇市内からの距離と海の綺麗さのバランスがちょうどいいのでここにしました。車で1時間半ぐらいですかねー。 …

記事を見る

雨のウェンズデイ

毎日木がもりもりと葉を生やしていてまぶしい。家の裏の林が気づけばかなりふさふさになっていた。自転車で仕事に向かう時にチェックしている、街路樹の銀杏が作る日陰がどんどん密度を上げていて頼もしい。今年もお世話になります。自然が持っているスピード感にずっ…

記事を見る

Kalita製品を使ってアイスコーヒーを作ろう!

少しずつ春めいてきた今日このごろですが 朝夕はまだ寒いですね。 でも、日中はそろそろアイスコーヒーでもよさそうな気温... アイスコーヒーをつくろう! 準備をするもの(あると便利なもの) MUST■コーヒーミル MUST■Kalita コーヒードリッパー ガラスドリッパー 185…

記事を見る

絶品カオマンガイ「シールアンポチャナー」

カオマンガイといえば、バンコクでは「ピンクのカオマンガイ」が有名ですが、そんな有名店に劣らず美味しい絶品カオマンガイが食べられるローカル店をご紹介したいと思います。 平日の昼間時には、近くのオフィスで働くタイ人や、地元ローカルの人たちが押し寄せ、激混…

記事を見る

【23ss】COMOLIサマーウール天竺長袖クルー border購入レビュー

同じものを何枚も欲しくなる病気です笑 このウール天竺シリーズも半袖で2枚、長袖も1枚所有していますが、追加で購入してしまいました。 ウールのTシャツってどのブランドやセレオリでも見かけるようになりました。昔は登山のインナーとか下着感覚が強かったけど、パタ…

記事を見る

内容より先に書きたい欲がある

ここ1週間ほど、文章を書きたいという欲求がとても強くあるものの、書く内容を思いつけないでいた。書きたいのに書けないというのはつらい。「これを書きたい」と思う事柄が先にあってから書きたさが出る方が自然な流れな気もするし。まあでも今の状態をどうしようもな…

記事を見る

春になれば

毎年春になるとなぜだか遊びの予定が増えて、楽しいながらに体力のない私はぐったりしてしまう。春は花がたくさん咲いて陽気になるから用事をたくさん入れてしまうのかなとぼんやり思っていたが今日原因がわかった。春は私の誕生日があって、お祝いをくれたみんなに会…

記事を見る

5月2日 結果枝限定・主枝摘芯

4/30 いよいよメロンの交配が間近です。 メロンの木は1メートルほどに成長しています。 昨日、息子と主人が倒れないようにしっかり巻きつけてくれました。 今日はメロンの実をつける枝を3本に決めます。 これを“結果枝限定”といいます。 この3本に限定です。 この上の側…

記事を見る

短編小説を毎日一編ずつ読んでいくという試み (※随時更新)

一カ月間の短篇読書チャレンジ どうも、ねじまき(@nejimakiradio1)です。 新しい月始まりということで、また懲りずにあらたな挑戦をしてみようかと。 今回のテーマは「毎日1篇ずつ短編小説を読む」ということ。今年は小説を書きたいなということもあって、たくさん短篇…

記事を見る

【飲み物】クラフトジンジャーエールのすすめ

こんにちは、Arikiriです。 以前は一日中コーヒーを飲んでいたけど、去年だったかなぁ、午後コーヒーを飲まないとよく眠れることに気付いて、それからコーヒーは目覚めの1杯だけにして、その後はジュース類や水を飲んでいます。 Soda Streamを購入した時にジンジャーエ…

記事を見る

2023年1月のよかったもの

ブラジル 12年前に仲良くしてて死ぬまでにもう1度会いたいと思ってた友達に会いに行った。 思ってた以上に巨大な都市、海、島、ビーチ、真夏の太陽、ボート、大河、プチジャングル、拳大の石を投げる路上の喧嘩、ナイト・ドライブ、カシャーサ、カイピリーニャ、ウバ…

記事を見る

小説をよく読む人やたまに読む人に聞いてみたいこと 気になっている

小説家の友人と通話をしたのだが、そのとき、「文体、とくに人称について悩んでいる」という話になった。 日本語で一人称で物語を書くときは、「僕」とか「私」とか「おれ」とかを使わないといけないのだが、どうしてもその選択によって、その人がどういうセルフイメー…

記事を見る

月曜日と雨、「ストーナー」の感想

GW明けにここ3年同時並行でやっていた仕事の締切が2つあり、ずっと「これ間に合うの???」という気持ちで顎が痛んだりしてたんだけど(食いしばり)、なんとかおさまった!と言える感じには仕上がったんじゃないでしょうか!? まあ締切は明けなので、GW中の作業に…

記事を見る

2022年4月に読んでよかった本

年内には確実に終わりませんが、ボチボチ書いています。 年末年始に哲学書の1冊でも読もうかと思いましたが、積ん読になっているSFを読んで終わるでしょう、たぶん。あぁ、年賀状もやらなくては… 息吹 作者:テッド チャン 早川書房 Amazon テッド・チャンは寡作な人で…

記事を見る

2023春分の日 お彼岸と美術展

久しぶりに心揺さぶられた作品に出会ったので記録。 春分の日は早朝からお墓参りをすることが恒例となっていて今年も無事実施。 ふとお彼岸ってなんだっけと思い調べたら、そもそも春分の日というのが昼と夜が同じ長さになる日で、この世と先祖がいる世界が最も近づく…

記事を見る

メタルラック

AM8:00、目が開く。横になったまま伸びをして、まっさらなスマホの通知を確認し、落胆と安堵の気持ちでホーム画面をさまよう。することもないので冷やかしで遊んでいるグラブルのガチャを引く。この日も高レアリティの装備は排出されなかった。スマホを床に置き、瞬き…

記事を見る

【day69】バナナパンケーキ作りました

みなさんこんばんは 夕霧です。 今日はものすごい低気圧でしたが、みなさんは体調は大丈夫でしたかー? 私は、まとわりつくような湿気のせいか、酸素がずっと薄い気がしていて過ごし辛い1日でした せっかくな連休ですし、カラッと晴れてほしいのですが…。 低気圧とは…

記事を見る

太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き-

みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

記事を見る

サイゼリヤで豪遊

サイゼリヤってめっちゃ安い。 友人とサイゼで豪遊。 わたしは白ワインをいただきました。 100円という価格がお財布にやさしい。。 最後のしめのデザートもおいしかったし、 久しぶりのサイゼに終始テンションが上がりました。 小エビのサラダが想像の1.5倍おいしかっ…

記事を見る

オススメ入浴法と謎の読書録(2023年ゴールデンウィークの記録①)

今年の(というか今年も)ゴールデンウィークは特に予定がないので基本的にボンヤリ過ごしている。 5月1日及び2日についても部署の人間にはやたらと大型連休化するための有休取得を勧めまくって気分はネゴシエーター、最近まで観ていたビッグ・オーのロジャー・スミス…

記事を見る

自宅をドリンクバーにする

5月の会計士試験に向けて勉強する中で、ひとつ困っていることがあるんですよねえ。それは自宅でロクに勉強ができないこと。ファミレスやシーシャ屋だと長時間集中できるので入り浸っていますが、金がかかって仕方ない。 なぜ家ではダメで、外ならいいのか?ひとつの仮…

記事を見る

2023年肉フェス!お台場にいってきた?!

こんにちは!ゴールデンウイークはじまりましたね。平日は仕事ですが、今年は奇跡的に祝日が休みになりました。 さて、ゴールデンウイーク初日は恒例のお台場に行ってきました。かれこれここ3年くらいでお台場は4回くらいいってる気がします。家からは少し遠いんです…

記事を見る

近所をぶらり散歩

「近所をぶらり散歩」 今週のお題「何して遊ぶ?」 今週は、引っ越して間もないため、近所の探検を行いたいと思います。 4月からの新生活に合わせて、西の方から東の方に引っ越しました。 まだまだ慣れない景色、知らないお店ばかりなので、散歩がてら探検します。 聞…

記事を見る

なぜ日報を書くのか

※この文章は「日報を書くの良いですよ!」という事を進める文章ではないです。 あくまでも自分がScrapboxで外部向けの日記を書いたり、社内のドキュメントツールで日報を書いていく内に思いついた考えを一旦まとめたくて書いています。 元々は社内向けで書いていたので…

記事を見る

一日を、真夜中のように過ごす

私は基本的に「夜型」である。 学生時代はまともに朝起きていたのに、それからの年月でいつ、どういうタイミングでこんな生活リズムになったのか。きわめて不本意である。 夜に活動したくなるのは、普通に考えれば、昼に満たされなかったものを埋め合わせるためだ。最…

記事を見る

オリジナルフレグランスを作りました-香水の製造販売-

こんにちは、みみはなです。 最近は専ら香水ブログとなっていますが、紅茶もそこそこ飲んでますよ 香りの世界に夢中になり、ついに香りを作る側にもなってしまいました! 「香水」を作って売るとなると「化粧品製造販売業許可」が必要となります。 香水は肌に着けて使…

記事を見る

お酒

昨日はふと思い立って家で飲酒をした。下戸なので飲み会に行ってもお茶しか飲まないんだけど、春の夜はなんか飲みたくなる気がする! となって挑戦した。 4%の缶チューハイを二時間くらいかけて飲んで、飲みながら電子ピアノを弾いた。 めちゃくちゃ陽気になったわけ…

記事を見る

カバンが気になる

人のカバンの中身って妙に気になることありませんか? 私はずっと気になってる。気づいたらカバンの中身をひっくり返して撮影した写真とか絵とか大好きになってた。おそらく、中学生の時にはすでにそうだった。中身はもちろん、どこでそれを撮っているか、写真の色温度…

記事を見る

クラフトビールを飲んでみた・その13

「飲んだクラフトビールの感想をブログの下書きに書き溜めておこうシリーズ」、その第13回でございます。 sister-akiho.hatenablog.com コロナ禍の影響でここ4年ぐらい出張してなかったんですけど、こないだ久々に浦和まで泊りがけで出張してきました。仲良しの後輩女…

記事を見る

おうち休日を攻略せよ

今年のGWは社会人になって初めて、前半の方にまとまった休みをもらえた。というのも今までの部署はあまり祝日の概念がなく、普通に出勤する代わりに代休が付与されていく感じだった。こっちでは普通にGWもらえる感じなのか〜と驚いた。知らぬまま帰省は月末に予定を立…

記事を見る

アボカドスムージーのすゝめ

すゝめ、とか言っちゃって。勧めるなど出過ぎた真似はしないけれども、これは!と思ったので書き記しておく。 私がこのスムージーに入れ込んでいたのは先月から今月頭にかけてのことで、ということ(今になって書き残しておきたくなったということ)は、結構な深さで心…

記事を見る

招き猫を買った話

20代の内に持つべき物は何か。所有品、購入品とは、限りなく個人の趣味趣向に基づいた物であって、そこに「べき」を用いること自体が不粋であるというのは重々承知の上で、どうしても、ひとつ、強く提案したい。招き猫である。招き猫とは、あの招き猫である。ラーメン…

記事を見る

私はマリオ、マリオはあなた

日本語版を見ました。英語版とは脚本が異なるため、吹き替え版よりも「日本語版」の方が適切でしょう。英語版を字幕でも見てみたいです。隣に座っていた小学校 4, 5 年生くらいの男の子がとても楽しそうに見ていたのが印象的でした。 その男の子は、Wii U や Switch の…

記事を見る

日射しにやられる

昨日は日射しがあっても肌寒かったので、今日も同じようなものだろうと帽子も日傘も持たず外へ出たら、昨日よりも数倍暑さを感じて軽く熱中症のようになってしまった。 肩と首の凝りがひどくなり、頭痛が起こる。家に帰ってから8時間ほど経ったが、まだ頭痛がおさまら…

記事を見る

ウィリアム・トレヴァー『ディンマスの子供たち』

国書刊行会の「ウィリアム・トレヴァー・コレクション」の第4弾は、トレヴァー初期の長編になります。 短編の名手として名高いトレヴァーですが、長編でもその辛辣な人間観察や、平凡な人間に潜む狂気を引きずり出すさまは十分に堪能できます。 ただ、初期の作品と言う…

記事を見る

ラジオのように書き出してもよい -DW5900をつけたり商談に出たり-

あんまり選択肢に入っていなかったんだけども、Wasted Youthとのコラボレーションモデルの青いボディに白い文字盤という組み合わせにぐっと来て手に入れたDW5900。 三つ目の目盛りがポチポチと増えたり減ったりするのが見ていてとても面白くて、子供の頃に病院かどこか…

記事を見る

4/19 焚き火再び

主催するサークルの新歓で、また焚き火をやった。参加希望者が沢山いてありがたい限り。新入生が楽しくやってるのを見てとても嬉しくなった、企画してよかったなぁと心底思った。

記事を見る

日記

2023年4月27日木曜日 昨日どろどろした気持ちを吐き出したら少しすっきりした。何も解決したわけではないのにね。昨日は夜、川上未映子さんのスペースを聞いた。聞いていてとにかく楽しくて、けれどはっとする言葉をたくさん聞いて、未映子さんという人がこうして物を…

記事を見る

社会人にアンジュルムが沁みる

まだ1週間そこらしか社会人をしていないがなにもまともに上手くいかない。ハイハイジェッツを見る時間がないと言うのがこんなにストレスになるなんて!と考えたり周りと比べてつい落ち込んでしまう。こんな時こそアンジュルムのBIGLOVEが欲しい。 帰りの車中で流れてい…

記事を見る

ハチ公原

駄洒落… ハチ高原の山の中に妙なオブジェを見つけました。 犬の形をしていて台座部分には「ハチ公原」と書いてあります。 顔はテキトーですが意外と年季が入ってます 渋谷駅前の「ハチ公」と「ハチ高原」を掛けた駄洒落がベースとなったオブジェですが、台座から背中に…

記事を見る

バッグの中にそっと潜む幸せ

先日下北沢で開催された日記祭に参加してきました。そこで出逢った日記本がお気に入りすぎて毎日持ち歩いて読んでいます。それがこちら。 くどうれいん(2018)『わたしを空腹にしないほうがいい』(BOOKNERD)改訂版 です。 春の陽気に包まれながらギリ咲いていた桜の下で…

記事を見る