Hatena Blog Tags

駅ナンバリング

(地理)
えきなんばりんぐ

鉄道路線にアルファベットを、各駅に番号を割り振り、その組み合わせを各駅に掲示する方式(ナンバリング)。特に訪日外国人にとって、鉄道路線を利用しやすくするのが狙いのようである。
日本での元祖は2002年のワールドカップを前に導入した横浜市営地下鉄(番号のみによる標示)だが、2004年4月から東京メトロ・都営地下鉄が導入して注目された。2004年7月からは大阪市営地下鉄・北大阪急行・OTSが導入、その後、神戸市営地下鉄・北神急行電鉄、名古屋市営地下鉄・あおなみ線・ゆとりーとライン、京都市営地下鉄、つくばエクスプレス、札幌市営地下鉄などで導入が相次ぎ、2006年3月にはJR四国が全線に導入、2016年10月には、JR東日本も導入するまでに波及した。

北海道

JR北海道

2007年10月1日導入。
札幌駅を01とし、特急列車の運行系統を基準に割り振られている。

札幌市営地下鉄

2006年1月26日導入。

南北線(N)
麻生(N01)〜真駒内(N16)
東西線(T)
宮の沢(T01)〜新さっぽろ(T19)
東豊線(H)
栄町(H01)〜福住(H14)

関東

JR東日本・りんかい線・東京モノレール

2020年東京オリンピック・パラリンピックを見据え、2016年10月1日より関東の電車特定区間(E電区間)に導入された。さらに、多くの路線が乗り入れる駅には、駅全体を3文字のアルファベットで表す「スリーレターコード」も導入されている。

山手線(JY)
東京(JY01)〜新宿(JY17)〜東京(JY01)
品川新駅(仮称)の開業に備え、JY26は欠番となっている。
京浜東北・根岸線(JK)
大船(JK01)〜大宮(JK45)
品川新駅(仮称)の開業に備え、JK21は欠番となっている。
中央線(快速)・青梅線・五日市線(JC)
東京(JC01)〜高尾(JC24)
西立川(JC51)〜奥多摩(JC74)
熊川(JC81)〜武蔵五日市(JC86)
中央・総武線(各駅停車)(JB)
三鷹(JB01)〜千葉(JB39)
横須賀線・総武快速線(JO)
久里浜(JO01)〜千葉(JO28)
京葉線(JE)
東京(JE01)〜千葉みなと(JE16)
蘇我駅は電車特定区間から外れるため付番されない。
武蔵野線(JM)
西船橋(JM10)〜府中本町(JM35)
京葉線東京駅からの通し番号となっている。
常磐線(快速)(JJ)
上野(JJ01)〜取手(JJ10)
上野東京ラインとして乗り入れる東京〜品川間は、常磐線の駅番号は付番されない。
常磐線(各駅停車)(JL)
綾瀬(JL19)〜取手(JL32)
東京メトロ千代田線代々木上原駅からの通し番号となっている。
東海道線(JT)
東京(JT01)〜大船(JT07)
宇都宮線・高崎線(JU)
東京(JU01)〜大宮(JU07)
湘南新宿ライン(JS)
逗子(JS06)〜大宮(JS24)
横須賀線久里浜駅からの通し番号となっている。
埼京線(JA)
大崎(JA08)〜大宮(JA26)
りんかい線新木場駅からの通し番号となっている。
鶴見線(JI)
鶴見(JI01)〜扇町(JI10)
新芝浦(JI51)〜海芝浦(JI52)
大川(JI61)
横浜線(JH)
東神奈川(JH13)〜八王子(JH32)
根岸線大船駅からの通し番号となっている。
南武線(JN)
川崎(JN01)〜立川(JN26)
八丁畷(JN51)〜浜川崎(JN54)
りんかい線(R)
新木場(R01)〜大崎(R08)
東京モノレール羽田空港線(MO)
モノレール浜松町(MO01)〜羽田空港第2ビル(MO11)

スリーレターコード一覧

駅名 コード 駅名 コード 駅名 コード
東京 TYO 渋谷 SBY 浦和 URW
神田 KND 恵比寿 EBS 大宮 OMY
秋葉原 AKB 大崎 OSK 大船 OFN
上野 UEN 品川 SGW 戸塚 TTK
日暮里 NPR 浜松町 HMC 横浜 YMH
池袋 IKB 新橋 SMB 武蔵小杉 MKG
新宿 SJK 赤羽 ABN 川崎 KWS

東京メトロ

2004年4月1日の東京メトロ発足時に導入。ただし副都心線は2008年6月14日の全線開業時導入。

東京メトロ銀座線(G)
銀座(G-01)〜浅草(G-19)
東京メトロ丸ノ内線(M)
荻窪(M-01)〜池袋(M-25)
東京メトロ丸ノ内分岐線(Mb) *1
方南町(Mb-03)〜中野新橋(Mb-05)
東京メトロ日比谷線(H)
中目黒(H-01)〜北千住(H-21)
東京メトロ東西線(T)
中野(T-01)〜西船橋(T-23)
東京メトロ千代田線(C)
代々木上原(C-01)〜北綾瀬(C-20)
東京メトロ有楽町線(Y)
和光市(Y-01)〜新木場(Y-24)
東京メトロ半蔵門線(Z)
渋谷(Z-01)〜押上(Z-14)*2
東京メトロ南北線(N)
目黒(N-01)〜赤羽岩淵(N-19)
東京メトロ副都心線(F)
和光市(F-01)〜渋谷(F-16)

東京都交通局

都営地下鉄は2004年4月1日の東京メトロ発足時に導入。
日暮里・舎人ライナーは2008年3月30日の開業当初から導入されているが、2017年11月頃からは路線記号(NT)も付くようになった。
都電荒川線は舎人ライナーの路線記号付与と同じく2017年11月頃より導入されている。路線記号(SA)は、その半年前に公募された愛称「東京さくらトラム」に由来する。

都営浅草線(A)
西馬込(A-01)〜押上(A-20)*3
都営三田線(I)
目黒(I-01)〜西高島平(I-27)
都営新宿線(S)
新宿(S-01)〜本八幡(S-21)
都営大江戸線(E)
新宿西口(E-01)〜光が丘(E-38)
日暮里・舎人ライナー(NT)
日暮里(NT01)〜見沼代親水公園(NT13)
都電荒川線(SA)
三ノ輪橋(SA01)〜早稲田(SA30)

首都圏新都市鉄道

2005年8月24日の開業当初から。

つくばエクスプレス
秋葉原(01)〜つくば(20)

ゆりかもめ

2006年3月27日の有明〜豊洲開業時に導入。

ゆりかもめ(U)
新橋(U-01)〜豊洲(U-16)

横浜市営地下鉄

ブルーラインは2002年導入。当時はこの路線のみだったため、数字のみだった。
グリーンラインは2008年3月30日の開業当初から。

横浜市営地下鉄ブルーライン
湘南台(B01)〜あざみ野(B32)
横浜市営地下鉄グリーンライン
中山(G01)〜日吉(G10)

京成電鉄・北総鉄道・芝山鉄道

2010年7月17日の京成成田空港線開業時より導入。

京成電鉄(KS)
京成本線 京成上野(KS01)〜成田空港(KS42)
成田スカイアクセス 成田湯川(KS43)
東成田線 東成田(KS44)
押上線 押上(KS45)〜京成立石(KS49)
金町線 柴又(KS50)〜京成金町(KS51)
千葉線 京成幕張本郷(KS52)〜千葉中央(KS60)
千原線 千葉寺(KS61)〜ちはら台(KS65)
北総鉄道(HS)
新柴又(HS01)*4〜印旛日本医大(HS14)
芝山鉄道(SR)
芝山千代田(SR01)

京浜急行

2010年10月21日の羽田空港国際線ターミナル開業時に導入。

京浜急行(KK)
京急本線 品川〈品川駅〉(KK01)〜京急蒲田駅(KK11)→雑色(KK18)〜京急川崎(KK20)→八丁畷(KK27)〜金沢八景(KK50)〜追浜(KK54)〜浦賀(KK64)
空港線 糀谷駅(KK12)〜羽田空港国内線ターミナル(KK17)
大師線 港町(KK21)〜小島新田(KK26)
逗子線 六浦(KK51)〜新逗子(KK53)
久里浜線 新大津(KK65)〜三崎口(KK72)

横浜新都市交通

2010年導入。

金沢シーサイドライン
新杉田駅(1)〜金沢八景駅(14)

江ノ島電鉄

2011年6月9日導入。

江ノ島電鉄線(EN)
藤沢駅(EN01)〜鎌倉駅(EN15)

東急電鉄

2012年2月より順次導入。

東横線(TY)
渋谷駅(TY01)〜横浜駅(TY21)
田園都市線(DT)
渋谷駅(DT01)〜中央林間駅(DT27)
目黒線(MG)
目黒駅(MG01)〜日吉駅(MG13)
大井町線(OM)
大井町駅(OM01)〜溝の口駅(OM16)
池上線(IK)
五反田駅(IK01)〜蒲田駅(IK15)
東急多摩川線(TM)
多摩川駅(TM01)〜蒲田駅(TM07)
世田谷線(SG)
三軒茶屋駅(SG01)〜下高井戸駅(SG10)

東武鉄道

東京スカイツリー開業に先駆け、業平橋駅の改称とともに2012年3月17日に導入。いくつかの路線を1つの記号でまとめている。

スカイツリーライン系統(TS)
東武スカイツリーライン 浅草駅(TS-01)→とうきょうスカイツリー駅(TS-02)→押上駅(TS-03)*5〜東武動物公園駅(TS-30)
東武亀戸線 小村井駅(TS-41)〜亀戸駅(TS-44)
東武大師線 大師前駅(TS-51)
伊勢崎線系統(TI)
伊勢崎線 和戸駅(TI-01)〜伊勢崎駅(TI-25)
東武佐野線 渡瀬駅(TI-31)〜葛生駅(TI-39)
東武小泉線 成島駅(TI-41)〜西小泉駅(TI-46)→竜舞駅(TI-47)
東武桐生線 三枚橋駅(TI-51)〜赤城駅(TI-57)
日光線系統(TN)
東武日光線 杉戸高野台駅(TN-01)〜東武日光駅(TN-25)
東武宇都宮線 野州平川駅(TN-31)〜東武宇都宮駅(TN-40)
東武鬼怒川線 大谷向駅(TN-51)〜新藤原駅(TN-58)
アーバンパークライン(野田線)(TD)
大宮駅(TD-01)〜船橋駅(TD-35)
東上線系統(TJ)
東上本線 池袋駅(TJ-01)〜寄居駅(TJ-38)
越生線 一本松駅(TJ-41)〜越生駅(TJ-47)

横浜高速鉄道

こどもの国系統は東急に準じて2012年2月以降、みなとみらい21系統は2012年9月頃より導入。

こどもの国線(KD)
長津田駅(KD01)〜こどもの国駅(KD03)
みなとみらい線(MM)
横浜駅(MM01)〜元町・中華街駅(MM06)

京王電鉄

2013年2月22日ダイヤ改定で導入。

京王線(KO)
京王線 新宿駅(KO01)→笹塚駅 (KO04)〜京王八王子駅(KO34)
京王新線 新線新宿駅(KO01)〜笹塚駅(KO04)
相模原線 京王多摩川駅(KO35)〜橋本駅(KO45)
競馬場線 府中競馬正門前駅 (KO46)
動物園線 多摩動物公園駅 (KO47)
高尾線 京王片倉駅 (KO48)〜高尾山口駅 (KO53)
井の頭線 (IN)
渋谷駅(IN01)〜吉祥寺駅(IN17)

西武鉄道

東京メトロ副都心線直通に向けて2013年3月までに導入。東武鉄道と同様に路線群を1つの記号でまとめている。

池袋線系統(SI)
池袋線 池袋駅(SI01)〜吾野駅(SI31)
西武秩父線 西吾野駅(SI32)〜西武秩父駅(SI36)
西武有楽町線 小竹向原駅(SI37)〜新桜台駅(SI38)
豊島線 豊島園駅(SI39)
狭山線 下山口駅(SI40)〜西武球場前駅(SI41)
山口線(SY)
西武遊園地駅(SY01)〜西武球場前駅(SY03)
新宿線系統(SS)
新宿線 西武新宿駅(SS01)〜本川越駅(SS29)
拝島線 萩山駅(SS30)〜拝島駅(SS36)
国分寺線系統(SK)
国分寺線 国分寺駅(SK01)〜東村山駅(SK05)
西武園線 西武園駅(SK06)
多摩湖線(ST)
国分寺駅(ST01)〜西武遊園地駅(ST07)
多摩川線(SW)
武蔵境駅(SW01)〜是政駅(SW06)

新京成電鉄

2014年2月23日より導入。

新京成線(SL)
松戸駅(SL01)〜京成津田沼駅(SL24)

東葉高速鉄道

2014年3月15日より導入。

東葉高速線(TR)
西船橋(TR01)〜東葉勝田台(TR09)

埼玉高速鉄道

2016年度から順次導入。

埼玉スタジアム線(SR)
赤羽岩淵(SR19)〜浦和美園(SR26)
東京メトロ南北線赤羽岩淵駅からの通し番号となっている。

中部

愛知環状鉄道

2004年4月1日導入。2005年開業の駅にも予め設定されていた。

愛知環状鉄道
岡崎(01)〜高蔵寺(23)

名古屋市営地下鉄・名古屋ガイドウェイバス・名古屋臨海高速鉄道

2004年10月6日に3事業者一斉導入。

地下鉄東山線(H)
高畑(H01)〜藤が丘(H22)
地下鉄名城線(M)
金山(M01)〜西高蔵(M28)
地下鉄名港線(E)
金山(E01)〜名古屋港(E07)
地下鉄鶴舞線(T)
上小田井(T01)〜赤池(T20)
地下鉄桜通線(S)
中村区役所(S01)〜野並(S17)
地下鉄上飯田線(K)
上飯田(K01)〜平安通(K02)
ゆとりーとライン(Y)
大曽根(Y01)〜小幡緑地(Y09)
あおなみ線(AN)
名古屋(AN01)〜金城ふ頭(AN11)

愛知高速交通

2005年3月6日の開業当初から。

リニモ(L)
藤が丘(L01)〜八草(L09)

近畿

京都市営地下鉄

2004年11月26日の東西線六地蔵〜醍醐間開業時に導入。

烏丸線(K)
国際会館(K01)〜竹田(K15)
東西線(T)
六地蔵(T01)〜二条(T15)〜太秦天神川(T17)

京福電気鉄道

2007年3月19日導入。
導入後に開業した嵐電天神川も予め設定されていた。

嵐山本線(A)
四条大宮(A1)〜嵐山(A14)
北野線(B)
帷子ノ辻(B1)〜北野白梅町(B9)

大阪市交通局・北大阪急行電鉄・近鉄けいはんな線

2004年7月1日導入。延伸を想定して番号を11から始める*6

御堂筋線・北大阪急行線(M)
千里中央(M08)〜江坂(M11)〜なかもず(M30)
谷町線(T)
大日(T11)〜八尾南(T36)
四つ橋線(Y)
西梅田(Y11)〜住之江公園(Y21)
中央線・近鉄けいはんな線(C)
コスモスクエア(C10)〜大阪港(C11)〜長田(C23)〜学研奈良登美ヶ丘(C30)
千日前線(S)
野田阪神(S11)〜南巽(S24)
堺筋線(K)
天神橋筋六丁目(K11)〜天下茶屋(K20)
長堀鶴見緑地線(N)
大正(N11)〜門真南(N27)
南港ポートタウン線(P)
コスモスクエア(P09)〜中ふ頭(P11)〜住之江公園(P18)

大阪高速鉄道

2007年3月19日までに順次導入。

大阪モノレール線
大阪空港(11)〜門真市(24)
彩都線
公園東口(51)〜彩都西(54) 万博記念公園は大阪モノレール線と共通の(17)

神戸市営地下鉄・北神急行

2004年9月1日導入。

北神急行線・西神・山手線(S)
谷上(S01)〜新神戸(S02)〜西神中央(S17)
海岸線(K)
三宮・花時計前(K01)〜新長田(K10)

神戸新交通

2006年2月2日の市民広場駅〜神戸空港駅間開業時に導入。

六甲ライナー(R)
住吉(R01)〜マリンパーク(R06)
ポートライナー(P)
三宮(P01)〜神戸空港(P09)
ポートライナー(中埠頭経由)(PL)
南公園(PL06)〜北埠頭(PL09)

中国・四国

JR四国・阿佐海岸鉄道・土佐くろしお鉄道

2006年3月1日3社一斉導入。

予讃線 高松〜松山(Y)
高松(Y00)〜松山(Y55)
予讃線(内子経由) 松山〜宇和島・内子線(U)
松山(U00)〜宇和島(U28)
予讃線(伊予長浜経由) 向井原〜伊予大洲(S)
向井原(S06)〜伊予大洲(S18)
土讃線 多度津〜高知(D)
多度津(D12)〜高知(D45)
土讃線 高知〜窪川(K)
高知(K00)〜窪川(K26)
牟岐線(M)
徳島(M00)〜海部(M28)
徳島線(B)
徳島(B00)〜阿波池田(B25)
鳴門線(N)
池谷(N04)〜鳴門(N10)
予土線(G)
若井(G27)〜宇和島(G47)
高徳線(T)
徳島(T00)〜高松(T28)
阿佐海岸鉄道線(AK)
海部(AK28)〜甲浦(AK30)
土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線(GN)
後免(GN40)〜奈半利(GN21)
土佐くろしお鉄道 中村線・宿毛線(TK)
窪川(TK26)〜宿毛(TK47)

九州

福岡市地下鉄

2011年3月までに順次導入。

空港線(K)
姪浜駅(K01)〜福岡空港駅(K13)
箱崎線(H)
中洲川端駅(H01)〜貝塚駅(H07)
七隈線(N)
橋本駅(N01)〜天神南駅(N16)

西日本鉄道(西鉄)

2017年2月1日から順次導入。大手私鉄の中で一番遅い導入であった。

天神大牟田線(T)
福岡(天神)(T01)〜大牟田(T50)
新駅設置に備え、T08は欠番となっている。
太宰府線(D)
五条(D01)〜太宰府(D02)
甘木線(A)
甘木(A01)〜五郎丸(A11)
貝塚線(NK)
貝塚(NK01)〜新宮(NK10)

長崎電気軌道

1985年頃には既にあったらしい。

1号系統
赤迫 (11) - 正覚寺下 (35)
昭和町通は番号がない。
蛍茶屋線
西浜町(36) - 蛍茶屋 (43)
42は欠番。
桜町線
桜町 (44) - 公会堂前(45)
大浦線
市民病院前 (47) - 石橋 (51)
49は欠番。

*1:当初の路線記号は「m」だったが、自動放送による発音上の区別をつけるため2016年11月中旬から変更となった

*2:渋谷駅は東急田園都市線の(DT01)、押上駅は東武鉄道の(TS-03)も付与されている

*3:押上駅は京成押上線の駅ナンバリング(KS45)も付与されている

*4:京成高砂駅は京成線の駅であるため、KS10が付与されている。

*5:東京メトロの管理駅であるが付与されている。

*6:10以下の番号がついているのは乗り入れ先の会社線の駅である。コスモスクエア〜大阪港とコスモスクエア〜中ふ頭は、ナンバリング制定当時は別会社線として運営されていた。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ