Hatena Blog Tags

舞鶴鎮守府

(地理)
まいづるちんじゅふ

舞鶴鎮守府は、京都府舞鶴市にあった旧日本海軍の鎮守府。
1889年、対ロシア戦略の拠点として日本海側に鎮守府の設置が決定され、湾口が狭く、防御に適しており、また湾内は波静かで多くの艦船が停泊できるなど軍港としては格好の地形であった舞鶴湾に白羽の矢をたて、舞鶴に鎮守府を設置することが決まった。
しかし、同時に整備に入った呉鎮守府、佐世保鎮守府の工事が優先されたため、開庁は遅れ、1901年10月1日になってからであった。舞鶴鎮守府建設にあたっての費用は日清戦争で得た清国からの賠償金が当てられた。
なお、初代鎮守府司令長官は東郷平八郎中将(当時)である。
第四海軍区*1を管区とする。
1923年よりワシントン軍縮条約により格下げとされ、要港部になった。だが条約明けの太平洋戦争前、1939年に再び鎮守府に格上げされている。
1945年11月30日に廃止された。

*1:山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県、京都府、兵庫県(日本海)、鳥取県及島根県ノ海上

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ