2011/04/25 11:33:45 お散歩部 てけてけ。<a rel="nofollow" href="http://f.hatena.ne.jp/poolame/20110424164544" style="color: B! 2019-02-23 poolame.hatenablog.jp 続きを読む
エリントンの壁プロジェクト 日本の素敵な活動を見つけました。 最近、お米の産地新潟にある敬和学園大学のジャズバンドが、「Ellington Wall Project」というプロジェクトを立ち上げたという記事を発見。 Duke Ellington Wall Project (エリントンの壁プロジェクト) Facebookのページ... B! 2019-02-23 jazzandarts.hatenablog.com 続きを読む
One Hokkaido!明日、北海道のテレビ局は「みんなで道フェス!2019」でひとつになります 昨日は落雪によるトラブルに大きな地震とあまり起きないことが一度の起きてしまった日でしたが、その後心配していた余震もなく日常生活に戻りました。 平凡な毎日の大切さを忘れかけた時にきた自然災害。 あらためて気を引き締め直しました。 北海道は元気ですよ! さて、そんな北海道は昨年命名150年を迎えました。... B! 2019-02-22 blog.sapico.net 続きを読む
◇天皇陛下のご入退場時に不起立「東日本大震災一周年追悼式」 2012年3月11日国立劇場で開かれた「東日本大震災一周年追悼式」において、天皇陛下のご入退場時に「着席しているように」という場内アナウンスが流れました。陛下をお迎えするにあたって起立しないのは失礼にあたりますし、国のトップに敬意を表さないのは世界の常識に反します。この件について高市早苗氏が<... B! 2019-02-22 88moshi.hatenablog.com 続きを読む
久しぶりの大阪とNPO設立の話 ...ポーツで結ぶ」というコンセプトのNPOなのですが、これがなかなか大変なんです来年度から本格的に活動開始するのですが、まだスポンサーがみつからず、有志の義援金のみでの開始になりそうなのです一応とりまとめをしている理事がいるのですが、なにせ社会経験の乏しい方でなかなか準備がうまく進められま… B! 2019-02-19 masamune54.hatenablog.com 続きを読む
■復興はまだ遠く 震災から3か月たっても、復興は一向に進んでいない感じでした。福島原発が収束しないせいもあるのですが、進まぬ復興と何もできない自分に苛立ちとあきらめに似た沈鬱な空気が、当時の日本全体を覆っていたような気がします。 その頃の報道で、しっくりしたのは中国の通信社・人民網です。 東日本大震災から3カ月 思う... B! 2019-02-17 88moshi.hatenablog.com 続きを読む
◇台湾救助隊への非礼 民主党政権は、この震災の非常時の最中でも媚中ぶりを発揮し、台湾の救援隊に失礼なことをします。この期におよんでまで中国に気を使うなんて、なんと忠実なポチと化した政権なんでしょう。朝日新聞です。 台湾の救援隊、2日待たされ到着 日本、中国側に配慮か 2011年3月14 B! 2019-02-15 88moshi.hatenablog.com 続きを読む
■ありがとう!海外からの救助隊 この震災にあたっては、多くの国から暖かい支援、義援金が贈られてきました。感謝です。多くの救援隊・救助隊も駆けつけてくれました。外務省2011年6月6日の広報です。 図に関しては、後日アップデートされています。 世界が日本に差し伸べた支援の手~東日本大震災での各国・地域支援チームの活躍東日本大震災直後... B! 2019-02-15 88moshi.hatenablog.com 続きを読む
◇辻元清美氏、大臣気分とデマとボランティアと 地震発生直後の3月13日、枝野幸男官房長官は、政府と民間ボランティアとの連携を進めるために災害ボランティア担当首相補佐官を新たに設置すると発表、辻元清美氏が就任しました。辻元氏は鳩山内閣で国土交通副大臣でしたが、社民党が連立を離れる際に離党します。しかし大臣気分が忘れられずに戻ってきたのでした。震災... B! 2019-02-14 88moshi.hatenablog.com 続きを読む
「Kyash Meetup #5 本音」に参加してきました こんにちは pav です。普段は五反田でソフトウェアエンジニアをしています。 今日は 2019/02/12に行われた Kyash Meetup #5 に参加したので、それを記事にしようと思います。 Twitterでは、 #kyash_meetup というハッシュタグでツイートが残っています。 この記... B! 2019-02-13 www.pavlog.tokyo 続きを読む
Australian National Dictionary CentreのWord of the Yearで2018年のオーストラリアを知る。Where there’s smoke, there’s fire. こんにちは。 先日ご紹介したMacquarie Dictionaryに引き続き、オーストラリアのWord of the Year 2018を紹介します。今日は、Australian National Dictionary CentreのWord of the Year 2018です。Macquari... B! 2019-02-13 www.inspire-english.net 続きを読む
◇義援金が被災地に届かない理由 寄せられた義援金もなかなか被災者の手元に届かなかったようです。ここでもまた新しい組織ができています。「義援金配分割合決定委員会」です。その趣旨を枝野官房長官記者発表でご覧ください。 義援金配分割合決定委員会の設置について 平成23年4月7日 まず私(官房長官)の方から1件。被災者の皆さんからのご要望... B! 2019-02-12 88moshi.hatenablog.com 続きを読む
やっとお茶が到着(1月12日) kuma-yomeは定番紅茶以外に季節限定茶を時々購入していますが、昨年12月に「まだあるなー」と思って余裕でいたらサイトを見た翌日に「お品切れ」の文字が並び始めました。 11月、12月と珍しくキチンとしたパート勤めの主婦なみに働いていて忙しかったのもあったんですが、まさかサイトを見た翌日にがっさり... B! 2019-02-12 kuma-yome.hatenablog.com 続きを読む
獺祭 島耕作 獺祭 島耕作を2本入手することができましたので、美味しくいただきました。 美味しいお酒がいただけて、西日本豪雨で被害に合われた方に少しでも助けになれば、幸いですね。 旭酒造のHPから以下引用。 -----------------------------------------------------... B! 2019-02-11 ns-0226.hatenablog.com 続きを読む
しかし、今はーー小事と大事 ローマ15:22-33 2019年2月10日 苫小牧主日礼拝 15:22 そういうわけで、私は、あなたがたのところに行くのを幾度も妨げられましたが、 15:23 今は、もうこの地方には私の働くべき所がなくなりましたし、また、イスパニヤに行く場合は、あなたがたのところに立ち寄ることを多年希望していまし... B! 2019-02-11 koumichristchurch.hatenablog.com 続きを読む
星空のコンチェルティーノ 「お琴」 今年は、冬の時期をしっかりと自重しながら過ごしたせいなのか、立春を過ぎて一気に活動が加速していっている感じであります。 劇中での音楽という、自分の活動の中でも、だいぶ特殊なケースである、今回の舞台。 星空のコンチェルティーノ「お琴」、という音楽劇は、東日本大震災の起こった年のお盆に、復興祈念公演とし... B! 2019-02-10 dragontone.hatenablog.com 続きを読む
新刊紹介:「歴史評論」3月号 ・詳しくは歴史科学協議会のホームページ(http://www.maroon.dti.ne.jp/rekikakyo/)をご覧ください。小生がなんとか紹介できるもののみ紹介していきます。まあ正直、俺にとって内容が十分には理解できず、いい加減な紹介しか出来ない部分が多いですが。 特集『三一運動100年』... B! 2019-02-10 bogus-simotukare.hatenadiary.jp 続きを読む
【YouTube】Mr.Children シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~演奏動画をアップしました! どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。 日曜はその他投資について投稿しているので、今回はYouTubeの投稿状況について紹介していきます。 →前回のYouTubeの投稿状況や再生数、チャンネル登録者数に関してはこちら! <iframe class="embed-card embe... B! 2019-02-10 www.hitobashiratoushi.com 続きを読む
ボランティア、 嫌い 最初に、無駄な誤解を与えないために、題名の意図を説明する。ボランティアをしている人々や、ボランティア行為が嫌いなのではない。「 ボランティア 」の言葉に含まれる矛盾が嫌いなのだ。『 ボランティアの意味 』 「 ボランティア 」( 英語 : Volunteer )は、もともとは徴集兵の「 Drafts... B! 2019-02-10 youkaidaimaou.hatenablog.com 続きを読む
西日本豪雨被災地へ募金しました!2019年 ...年募金 2019年2月期 1月も先月と同じくブログ収益が約15,000円でしたので、今月も1割の1,500円募金しました。 今回は倉敷市西日本豪雨災害義援金に直接寄付してみました。 被災者の元に届くことを願うばかりです。 2019年1月期 昨年の12月のブログ収益は約15,000円ほどでしたの... B! 2019-02-09 www.moslog.net 続きを読む