ゲームブックの本質ってなぁに? こんにちは。 ゲームブック投稿サイトとマーケットサイトを運営しているものです。 今回はゲームブックの本質についてお伝えしたいと思います。 目次 ゲームブックと言えば ゲームブックのデザイン 身近な例 若さ、若さって何だ? 何でもゲームブックに思えてきた 左に行けばいつものホームレスを見かける。 右に... B! 2019-02-06 blog.gamebook.xyz 続きを読む
ゲームブックにおける「ラスボス」について どうも、ちゃなです。 (本稿はいくつかの作品のネタバレを含みます) たいていのロールプレイングゲーム、特にコンピュータRPGでは、戦闘が起こります。主人公に敵対する勢力と厳しい戦いを繰り広げた末に勝利を収めるというのが王道ですよね。 敵にもランクがあり、ザコから中ボス、ラスボス、さらには隠しボスなん... B! 2019-01-28 chanagame.hateblo.jp 続きを読む
オズの魔法使い~ドロシーは何を得たのか~ あけましておめでとうございます! <span style="font-family: 'PT Sans', 'Helvetica Neue', Arial, 'Hiragino Kaku Gothic Pro', Meiryo, ... B! 2019-01-19 chibababa.hatenablog.jp 続きを読む
また読みたいのが増える『絶対に読みたいゲームブック40選』読みました ゲームブックが大好きな秋山です、こんにちは。 気づくのが遅れましたが、昨年末に幻想迷宮書店さんが『絶対に読みたいゲームブック40選』を出されていたので、早速、読みました。絶対に読みたいゲームブック40選 (幻想迷宮ゲームブック)作者: 外城わたる出版社/メーカー: 幻想迷宮書店発売日: 2018/1... B! 2019-01-11 www.unjyou.com 続きを読む
d20 強さランキング 冒険シナリオのマスコット コボルドのミーポ人型生物(爬虫類)HD1/2 CR1/6↓ハーフコボルド ハーフウェアフレッシュレーカー ソーサラー6 /ドラゴン・ディサイプル10Lv 16HD CR19 ピザ・ゴーレム人造 6HD CR3 ハーフエルフのタニス *1ファイター6Lv CR6 "... B! 2018-12-22 sandmann.hatenadiary.jp 続きを読む
【TRPG】T&Tやろう…、えーーーーーッ……orz という話 ども、イワンコです。 最近はマジックといえば、MTGアリーナの構築イベントしかやっておらず、リアルのマジックをしているときに比べて、だいぶ時間とお金に余裕が出てきたので、これは違う趣味にも手を出せるのではないかといろいろ考えておりました。 ゲームブックにでも手を染めるか…と思っていたところに、空前の... B! 2018-12-19 www.magikazi.fun 続きを読む
第39回日本SF大賞推薦文 岡和田晃は、日本SF作家クラブ会員として、今年は以下3点のエントリーを行いました。 ・倉数茂『名もなき王国』 SF文壇において幻想文学、さらに言えば“政治の季節”を横目で睨んだ作品は、どうも下位に見られる傾向があるようだ。世界文学を継承した作風とあれば、なおさらである。本来ならば、同じ作者の『始まり... B! 2018-12-05 akiraokawada.hatenablog.com 続きを読む
【Gamebook】昭和末期に数々の名作を産み出し、一大ブームを巻き起こしたゲームブックの魅力を語る【ファイティング ファンタジー・ソーサリー・名作・おすすめ】 ...大で、コンピュータRPGの基礎になったと言われています。 今回は元祖ゲームブックと言われる社会思想社から発刊されたファイティング・ファンタジー第一弾『火吹山の魔法使い』… B! 2018-11-17 www.zel-life.com 続きを読む
ゲームブックの書き出し どうも、ちゃなです。 小説では、書き出しの一行に一番時間がかかるって、よく言われますよね。 「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」とか、「ある朝、グレゴール・ザムザが気がかりな夢から目ざめたとき、自分がベッドの上で一匹の巨大な毒虫に変わってしまっているのに気づいた。」とか、なかなか唸らされる... B! 2018-09-12 chanagame.hateblo.jp 続きを読む
果てしない資料づくり 英語Office資料づくり 割と果てしない(汗) いや、英語とはいえたかが8回分、終わるはずなんだが。 赤羽 てんやのかき揚げ丼。美味しい天ぷらが食べたい。 赤羽 娘の体操教室。カミさん、娘と合流。カミさんと別れて娘を連れて帰宅。 がんばった娘に お寿司。父といるとお寿司が食べられると思っている節が... B! 2018-09-08 life.74th.net 続きを読む
【ゲームブック】感想「ALL ABOUT GAMEBOOK VOL.8 朝日ソノラマ編」(初版:2018年6月16日) ゲームブックを出版社毎に解説する、ゲームブックファンなら垂涎の書「ALL ABOUT GAMEBOOK」シリーズのご紹介です。 ALL ABOUT GAMEBOOK VOL.8 朝日ソノラマ編 オールアバウトゲームブック8 - ゲームブックのオンラインショップ トレーダーズ・ギルド http:/ B! 2018-09-08 perry-r.hatenablog.com 続きを読む
ゲームブックとの出会い ...かれたのですが、そもそも何故剣と魔法のファンタジー世界に興味を持ったのかというとゲームブックの影響が大なのです。 私が高校生の頃、偶然書店で発見した『火吹山の魔法使い』は当時の私には計り知れないほどのインパクトがありました。 今の学生には理解できないとは思いますが、そのころ本格的なRPGゲーム... B! 2018-07-16 www.magikazi.fun 続きを読む
AFF「火吹山の魔法使い」ACT3~4(完結)を遊んで アドバンスト・ファイティング・ファンタジー』のオンセ。「火吹山の魔法使い」ACT3~4。 平日夜オンセも、全4回で無事完結です。 ネタバレあり。 前回まで AFF「火吹山の魔法使い」ACT1を遊んで - T's Digital Junk!? AFF「火吹山の魔法使い」ACT2を遊んで - T... B! 2018-07-11 akiyuki3.hatenablog.com 続きを読む
gamebookとゲームブックの違い、アメリカとイギリスと日本の状況と、新たなフォーマット「eゲームブック」 こんにちは。 さあ、選択肢を創りましょう。 ゲームブック投稿サイトの管理者です。 今回はゲームブック、それに類似している言葉について触れてみたいと思います。 これらは似たようなモンなのに実に様々な呼ばれ方をされるんですよね。 ゲームブック、CYOA、ビジュアルノベル、インタラクティブフィクション、テ... B! 2018-07-02 blog.gamebook.xyz 続きを読む
AFF「火吹山の魔法使い」ACT2を遊んで アドバンスト・ファイティング・ファンタジー』のオンセ。「火吹山の魔法使い」ACT2。 前回まで akiyuki3.hatenablog.com セッション 前回6/20の段階で、ACT2に突入して、バカみたいに強い敵を倒して、それから先に進んでACT3への入り口を発見していたけど、広大なACT2の1... B! 2018-06-27 akiyuki3.hatenablog.com 続きを読む
東浩紀さん、そりゃないよ(北米出版に想像力や文学性はあったか? という話)。 ※20180706訂正 ※20180706 2か所訂正しました。東浩紀さんは社会学者ではありません&火吹き山は米ではなく英発祥です。 そりゃないよ、と思ったのでメモがてら。 d.hatena.ne.jp 東さんが国内外のRPGに関する議論の中で、 なぜ北米ではJRPGのような「物語的」で「文学的」なゲームが生み出さ... B! 2018-06-26 ishijimaeiwa.hatenablog.jp 続きを読む
AFF「火吹山の魔法使い」ACT1を遊んで アドバンスト・ファイティング・ファンタジー』のオンセ。Discord(音声)+ユドナリウム。 あの懐かしの「火吹山の魔法使い」をTRPGで遊ぶシナリオ。シナリオはACT1~4に分かれているので、セッション回数は計4回ぐらいかな、と思っていた時期もありました。 しかしシナリオ想定とセッションのリアルは... B! 2018-06-20 akiyuki3.hatenablog.com 続きを読む
【読書感想】『ロードス島戦記』とその時代 ☆☆☆☆ 東大・角川レクチャーシリーズ 00 『ロードス島戦記』とその時代 黎明期角川メディアミックス証言集作者: 安田均,水野良,マーク・スタインバーグ,大塚英志,谷島貫太,滝浪佑紀出版社/メーカー: <a class="keyword" href="http://d.h... B! 2018-06-08 fujipon.hatenadiary.com 続きを読む
アドバンスト・ファイティング・ファンタジー第2版 アドバンスト・ファイティング・ファンタジー第2版作者: グレアム・ボトリー,スティーブ・ジャクソン,イアン・リビングストン出版社/メーカー: 書苑新社発売日: 2018/04/27<span class="hatena-asin-d B! 2018-05-19 k-takahashi.hatenablog.com 続きを読む
(旧)ゲーム記事保管庫 ※PC向けにつくった文章です。 画面が小さいスマホは「デスクトップサイト表示」もしくは「PC表示」のほうが見やすいと思います。 ★はブログの管理人が好きな記事 ★ローグよりも古いローグ系だよBeneath Apple Manor ★ファミコンに負けたアルカディアというハードを愛でるの<br B! 2018-04-23 mesgamer.hatenablog.com 続きを読む