2月18日に読んだ漫画の雑感 アクタージュとデビルマンと五等分の花嫁を読んだのですが、前二つの読書メーターとかtwitterのログを記録しておきます。 B! 2019-02-19 typhoon-belle-toujou.hatenablog.jp 続きを読む
過去問はこうやって本試験への知識に変える~労働保険徴収法⑳~ みなさん、こんにちは。 「日本で2番目にドSな社労士試験対策講師」の塚野です。 毎日、ありがとうございます。 本試験(8月25日)まで、あと「188日」。 さあ、今日もメインシリーズ 「過去問はこうやって本試験の知識に変える」を学んでいきましょう! 【もくじ】 昨日のふりかえり 今日の過去問検討 今... B! 2019-02-18 tsukashin.hatenablog.com 続きを読む
【1970年~1979年】週刊少年ジャンプ連載作品を振り返る その⑤ 今回は、”1970年~1979年のジャンプ連載作品を振り返る”の5回目です。 「マジンガーZ」は面白い終わり方だったわね。 「続きはアニメでね」みたいな終わり方は斬新だよね・・・。 ©マジンガーZ アニメが主導の作品だったから、大人の事情があったんでしょ。 まあ、マジンガーは漫画よりアニメのほうが印... B! 2019-02-17 www.chunenjump.com 続きを読む
【マジンカイザー】MODEROID『アームドマジンカイザー ゴウヴァリアン』プラモデル【グッドスマイルカンパニー】より2019年6月発売予定♪ 「マジンカイザー」より、アームドマジンカイザー「ゴウヴァリアン」が、グッドスマイルカンパニーから「MODEROID」シリーズに登場♪ あの『<a href="https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B B! 2019-02-15 blog.toyget.com 続きを読む
【マジンガーZ】35メカトロウィーゴ『マジンガーウィーゴ』可動フィギュア【千値練】より2019年7月発売予定♪ 「メカトロウィーゴ」より、「マジンガーZ」と融合した「マジンガーウィーゴ」が、千値練から登場♪ 「ホバーパイルダー」が付属し、もちろんパイルダーなし状態も再現☆ 「ジェットスクランダー」型のバックパックも装備可能♪ フィギュアのサイズは、ノンスケールの全高約7.7cm。 原型製作は「<a hr... B! 2019-02-15 blog.toyget.com 続きを読む
メモ2/14 昭和漫画風雲録 (地の巻) 言付かる 歴戦の勇士 梨の礫(再 手中にする 軍勢を発す 荷駄の動物 劣情をさそう 逆巻く波 旅籠屋はたご 朝けの風 気勢を上げる わびびと 壮観(再 B! 2019-02-14 gaxx.hatenablog.com 続きを読む
マジンガーZ対トランスフォーマー マジンガーZ対トランスフォーマーの完全書き下ろしコミックが発売決定ということです。 villagebooks.net なんか昔の東映まんがまつりみたいな? そういえば、トランスフォーマーも初代アニメなんかは主に当時の<a class="keyword" href="... B! 2019-02-13 tmgp.hatenablog.com 続きを読む
ロボット論 (素人目線で考察) <img style="border: none;" src="https://www.afi-b.com/upload_image/10685-1555602400-3.jpg" alt="ガンダムジオラマフロント" width=&... B! 2019-02-13 gegegenobacabon.hatenablog.com 続きを読む
読んだ本 週刊少年ジャンプ 週刊ヤングマガジン 週刊ビッグコミックスピリッツ 隔週ビッグコミック ジャンプ 完全分身出来るようになってたのか。ここまでの戦い、全部錦えもんはやるなって言ってたんだよなあ。小紫はやっぱりおでんの娘かねえ。将軍は意外に頭脳派かつ慎重派。でも、あっさりヤマタノオロチの姿を見せるのはど... B! 2019-02-09 soorce.hatenablog.com 続きを読む
2018年新作アニメベスト10 遅くなった理由 今回は2018年の新作アニメベスト10の記事です。何故この時期になったのかというと、それは単純に私が時間を確保できなかったから。年末は映画のベストを決めたりとか私用で時間をとられ、秋アニメを年内に全話見れませんでした。それならばと開き直って、1月一杯を使ってまだハードディスクに入って... B! 2019-02-09 inosuken.hatenablog.com 続きを読む
オイラの漫画ヒストリー第1巻【少年時代編】 テンジロウです。 今まで数えきれない程、漫画を読んできました。 私の隣には常に漫画があったと言っても過言ではありません。 そこで今まで私が読んだきた漫画を、小学生の頃から現在にいたるまで記憶が許す限り、時系列でマイペースにご紹介させていただこうかなと思っております。 記憶があいまいになっている部分も... B! 2019-02-09 tenjirou8989.hatenablog.com 続きを読む
骨法と出会った話 男の子ってものは誰でも強くなりたいものであると思う。幼少期であれば特撮ヒーローのような架空人物の超人的強さに憧れるもので、思春期くらいになってくると実在する人物の強さに憧れるものだと思う。まあ、思春期の時代にこの「憧れ」で起こした行動が後の人生で思い起こして悶絶するくらいに恥ずかしい記憶となることも... B! 2019-02-07 hotcake.hateblo.jp 続きを読む
【祝☆500記事】100記事ごとに振り返ってみます!! この記事で500記事目です。 よく続いたなぁって感じです。 せっかくなので、1・100・200・300・400記事目を振り返ってみます! 北谷のヒルトンでチョコブッフェしてきた食レポです!毎日更新13日目です【2019北谷町】ヒルトンのロビーラウンジ「マール」でチョコブッフェしてきました!【食レポ ... B! 2019-02-06 www.torimotoakira.com 続きを読む
豆まきと恵方巻👹バカな考え休むに似たり 今週のお題「わたしの節分」 わたしの節分と言えば、豆まきと恵方巻です。 豆まきって鬼👹は外福は内が、一般的なんではないかと思うのですが、子どものころからよくわかんなかったのが、鬼は外で外に向かって豆をまくのはわかるんですが、ウチでは福は内って言って家の中に豆まくんですよ。 ウチに👹がいるから、家の中... B! 2019-02-02 englishman-in-newyork.hatenablog.com 続きを読む
東アジア文化都市2019年豊島開幕式典に参加して来ました! 東アジア文化都市2019豊島、本日開幕! 東アジア文化都市2019豊島が本日開幕しました! 日中韓の3カ国が、文化芸術で都市を発展させていくことを目的とした「東アジア文化都市」は6年目を迎える今年は豊島区が選定。今日、開幕を迎えました!本日、東京芸術劇場で開幕式典が行われたのですが、なんとか時間が取... B! 2019-02-01 ikebukulog.hatenablog.jp 続きを読む
山本真由美 山本真由美さん、 前から、舞台や映画でご活躍でしたが、映画「カメラを止めるな!」のヒットと共に、彼女の知名度も上がりましたね。彼女が主題歌を歌っています。 昨年は、NHKの音楽番組にも出演しましたね。 8/25(日)、コラボセミナー講師です。 実は、昨年ご登壇予定でしたが、急に忙しくなって、一年先延... B! 2019-02-01 eeeiga.hatenadiary.com 続きを読む
少年ジャンプが『MBAマーケティング』で事例として紹介されている件 改訂3版 グロービスMBAマーケティング こんばんは、横山です。 マーケティングを体系的に学べる入門書としておすすめなのが『グロービスMBAマーケティング』です。 マーケティング戦略の策定手順からセグメンテーション、ターゲティング、ポジショニングといった基本的なことから、コミュニケーション戦略、ブラ... B! 2019-01-31 www.hirokiyokoyama.jp 続きを読む
所ジョージさんの番組からポイントもらった話 &巨大ロボットへの半端ない愛『鋼鉄ジーグ』 ブログを始めて3年が過ぎた。 前々回エントリ育児は男性の権利、育児は人間の仕事。ジェンダーやセクシズムについて考える-4-(コメントにお答えして)の続きになる。 当ブログは、ベルギー滞在中の連絡用に始めたから、当初は半年くらいでやめようと思っていた。だが、中断をはさみながらまだ続いている。 似た時期... B! 2019-01-30 cenecio.hatenablog.com 続きを読む
【Funky Sounds】「ズンドコベース」はフランス起源? 1950年代から1970年代にかけての激動の日本音楽史… ところが結局、これだけ大々的に騒いだのに1970年代から1980年代前半にかけて「ブリティュシュ・ビート(日本におけるNewromanceとLondon Pankの独自のFusion形態)」や「黎明期テクノ・サウンド(YMO、それもスティーブ... B! 2019-01-29 ochimusha01.hatenablog.com 続きを読む