Hatena Blog Tags

水俣病

(サイエンス)
みなまたびょう

有機水銀中毒による慢性の神経疾患。英語ではそのまま"Minamata Disease"。
しびれ・運動障害・言語障害・難聴・四肢抹消優位の神経障害などの症状を示し,胎児にも発現し,重症者は死亡する。

チッソ水俣工場の廃液中の有機水銀*1が、食物連鎖の過程で栄養段階が上がるにつれ濃縮され、高度汚染された魚介類の多量摂食により発病し、魚介類を摂取した母親の胎盤を通じて胎児も中毒を起こす。
発生当時は伝染病と疑われ消毒と隔離の措置がとられた。
チッソは1943年・1954年における工業汚染の漁業補償で漁民は汚染海域の漁業権放棄と追加的補償請求権の放棄を条件に漁業補償を実施。このため水銀以外にもセレンなど様々な重金属汚染が進んでいた。

経過

1953年 (昭和28年) この頃から,熊本県水俣湾周辺に集団的に発生。
1959年 (昭和34年) 熊本大学が水俣病が現地の魚介類摂取による神経疾患であり、水銀が原因物質として極めて注目されることを発表。
1960年 (昭和35年) 住民が魚介類の摂取を控えたため、この頃から急性の患者は減少。
1964年 (昭和40年) 新潟県阿賀野川流域でも、同工程により生産を行っていた昭和電工の廃水により発生(第二水俣病)
1968年 (昭和43年) 公害病と認定された。
1995年 (平成07年) 政府の「水俣病問題の解決について」の提示に基づき、関西訴訟以外の原告が和解に応じ、訴訟を取り下げ
2004年 (平成16年) 関西訴訟の最高裁判所判決で、国・熊本県の行政責任を認める。
2007年 (平成19年) 「水俣病被害者互助会」が、胎児の時や幼少期にチッソ水俣工場が排出したメチル水銀の汚染被害を受けたとして、2億2800万円の損害賠償を求め熊本地裁に提訴。
2007年 (平成19年) 水俣病関西訴訟の81歳女性が認定求め提訴。
2010年 (平成22年) 水俣病被害者の救済及び水俣病問題の解決に関する特別措置法の救済措置の方針を閣議決定。
2013年 (平成25年) 水俣病患者と認められなかった熊本県の女性の遺族が、認定を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁が独自に女性を水俣病と判断して認定を命じた二審福岡高裁判決を支持。行政が水俣病と認めなかった患者を、最高裁が認定した初の判断。

*1:工場内で無機水銀がメチル化していた

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ