Hatena Blog Tags

朝顔

(動植物)
あさがお

Ipomoea nil
アサガオ、morning glory
ヒルガオ科 イポメア属


真夏の早朝、赤・白・桃・紫など色とりどりの花が美しく咲き乱れ、すがすがしい気持ちにさせてくれる、蔓性の植物。

奈良〜平安時代に中国から薬草として伝来したとされている。名前の由来は「朝の顔」ではなく、「朝の容花(かおばな)」から。「容花」とは「美しい花」という意味である。

なお、この植物の種は「牽牛子(けんごし)」と言い、漢方薬に用いられるが、毒もあるので素人が扱うのは危険である。

夏休みの観察対象としての朝顔

日本の小学生(主に低学年)が夏休みに観察する教材として選ばれることが多い。

「アサガオは、初めて植物を育てる子どもでも育てやすく、毎日水さえあげれば大きくなっていく植物なんですね。また、学校へ着いた朝にちょうど咲いているので、登校するときの楽しみにもなるんです」

小学1年生がアサガオを育てるのはなぜ? - エキサイトニュース

あさがお・ひまわりのそだてかた (かんさつとしいく図鑑)

あさがお・ひまわりのそだてかた (かんさつとしいく図鑑)

あさがお

あさがお

大人が楽しむアサガオBOOK

大人が楽しむアサガオBOOK

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ

霞を詠んだ短歌  今日の片瀬東浜では,夕方になつても多くの人がよく晴れた春の日を満喫していました.弁天橋から見る丹沢,富士は春霞の中にぼんやり浮かんでいました.  ひさかたの天の香具山このゆふべ霞たなびく春立つらしも 柿本人麿歌集  春の野に霞たなびきうらがなしこの夕かげにうぐひす鳴くも 大伴家持  かすみたち木の芽もはるの雪降れば花なき里も花ぞ散りける 紀貫之  高砂の尾上の桜咲きにけり外山の霞立たずもあらなむ 大江匡房

今日はよく晴れ,気候も申し分のない一日でした. 夕方,片瀬東浜海岸へ. もう5時も回っていたのに,浜では膝まで海に入る人を含めて,まだ数多くの人が,春の海を楽しんでいました. 「写真撮って良いですか?」とお父さんに聞くと心よく「どうぞ」といってくれた親子連れの方. 夢中で穴を掘る子供たちのかわいらしかったこと. 今日は,多くの方が穴を掘ったり砂を積んだりしたくなる日だったようで--- この親子連れの方に続く浜辺には,穴や砂山が沢山ありました. しばらく歩いて, 弁天橋の入口から丹沢富士を眺める角度でアイフォンを向けると,正面の太陽でよく分かりませんが,うっすら富士山も影も. 太陽が沈んでからも…