Hatena Blog Tags

愛知郡

(地理)
えちぐん

滋賀県にある郡。
愛知県にある「あいちぐん」と間違えやすい。

現在ある町村

過去の町村

  • 愛東町
  • 湖東町
  • 永源寺町
  • 五個荘町
  • 愛知川町
  • 秦荘町

愛知郡

(地理)
あいちぐん

愛知県愛知郡は、愛知県尾張東部に位置する郡。*1

がある。

沿革

1889年10月1日、市町村制施行により、愛知郡に熱田町、鳴海町と45村(東古渡村、笈瀬村、那古野村、鷹場村、日比津村、織豊村、柳森村、岩塚村、御厨村、一柳村、荒子村、松葉村、八幡村、明徳村、下之一色村、寛政村、宝田村、呼続村、笠寺村、星崎村、鳴尾村、島野村、弥富村、瑞穂村、広路村、御器所村、千種村、鍋屋上野村、田代村、猪子石村、高社村、植田村、平針村、香久山村、諸和村、春木村、沓掛村、豊明村、白山村、岩崎村、岩作村、長湫村、幡野村、上郷村、山口村)が発足。(2町45村)
1897年7月12日、呼続村が町制施行し呼続町となる。(3町44村)
1898年8月22日、那古野村と古沢村の一部が名古屋市に編入。
1898年8月22日、古沢村の残部が熱田町に編入。(3町42村)
1902年2月13日、千種村が町制施行して千種町となる。(4町41村)
1904年12月10日、笈瀬村が町制・改称して愛知町となる。(5町40村)
1906年5月10日、鍋屋上野村と田代村が合併して東山村となる。
1906年5月10日、長湫村、上郷村、岩作村が合併して長久手村となる。
1906年5月10日、高社村、猪子石村が合併して猪高村となる。
1906年5月10日、幡野村、山口村が合併して幡山村となる。
1906年5月10日、諸和村、春木村が合併して東郷村となる。
1906年5月10日、香久山村、白山村、岩崎村が合併し、日進村となる。
1906年5月10日、沓掛村、豊明村が合併し、豊明村となる。
1906年5月10日、広路村、御器所村が合併し、御器所村となる。
1906年5月10日、笠寺村、鳴尾村、星崎村が合併して笠寺村となる。
1906年5月10日、岩塚村、柳森村、松葉村が合併して常磐村となる。
1906年5月10日、鷹場村、日比津村、織豊村が合併して中村となる。
1906年5月10日、荒子村、御厨村、一柳村が合併して荒子村となる。
1906年5月10日、明徳村、寛政村、宝田村が合併して小碓村となる。
1906年5月10日、瑞穂村、弥富村、島野村、植田村、平針村が合併して天白村となる。(5町16村)
1907年6月1日、熱田町が名古屋市に編入。(4町16村)
1917年7月6日、下之一色村が町制施行し下之一色町となる。(5町15村)
1921年8月22日、中村、千種町、東山村、愛知町、常磐村、御器所村、荒子村、笠寺村、呼続町、八幡村、小碓村、西春日井郡金城村、枇杷島町、六郷村、杉村、清水町が名古屋市に編入。(2町7村)
1937年3月1日、下之一色町が名古屋市に編入。(1町7村)
1955年2月11日、幡山村が瀬戸市に編入。(1町6村)
1955年4月5日、猪高村が名古屋市千種区に編入。
1955年4月5日、天白村が名古屋市昭和区(後の天白区)に編入。(1町4村)
1957年1月1日、豊明村が町制施行して豊明町となる。(2町3村)
1958年1月1日、日進村が町制施行して日進町となる。(3町2村)
1963年4月1日、鳴海町が名古屋市緑区に編入。(2町2村)
1970年4月1日、東郷村が町制施行して東郷町となる。(3町1村)
1971年4月1日、長久手村が町制施行して長久手町となる。(4町)
1972年8月1日、豊明町が市制施行して豊明市となる。(3町)
1994年10月1日、日進町が市制施行して日進市となる。(2町)
2012年1月4日、長久手町が市制を施行して長久手市となる。(1町)

*1:2012年(平成24年)1月4日 現在

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ