斉藤壮馬さん『quantum stranger』勝手に全曲考察 こんにちは!! 今回は斉藤壮馬さんのアルバム『quantum stranger』について、先日の アルバム雑記 で予告したとおり、1曲ごとに考察していきたいと思います。 まとめるのがたいへんだったので遅くなりました!!(素直) ・例によってこの考察が正しいとはさらさら思っていません。ただ勝手に深読み... B! 2019-02-16 me-msc-u.hatenablog.com 続きを読む
『Genesis 一万年の午後』 創元日本SFアンソロジー 創刊号と銘打たれているのでシリーズ化するらしい。創元の編集部によるアンソロ。タイトルのGenesisは、「創元」の英訳みたい。 創元SF短編賞受賞作家を多くそろえ、ジャンルもバリエーション豊かな感じになっている。 久永実木彦「一万年の午後」 高山羽根子「ビースト・ストランデ... B! 2019-02-16 sakstyle.hatenadiary.jp 続きを読む
福永陽一郎『続 私のレコード棚から 世界のピアニストたち』 晴。 寝坊。睡眠の後始末。昼からミスタードーナツ イオンモール各務原ショップ。ブレンドコーヒー270円。あと、家族の分のドーナツを買う。 福永陽一郎という人の『続 私のレコード棚から 世界のピアニストたち』という本を読む。福永陽一郎(1926-1990)という人はまったく知らないが、Wikipedi... B! 2019-02-16 obelisk2.hatenablog.com 続きを読む
小松左京「眠りと旅と夢」(1978)に「携帯電話」が出てきた まず現在読んでいる本から引く。 村上さんのところ (新潮文庫) 作者: 村上春樹 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2018/04/27 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (6件) を見る <d B! 2019-02-16 kj-books-and-music.hatenablog.com 続きを読む
『サザンカ』弦楽四重奏の楽譜、販売中です 近況。久々の出版譜です。昨年冬のオリンピックで聞いた人も多いはず。『サザンカ』(セカイノオワリ)の弦楽四重奏アレンジ譜です。 B! 2019-02-15 eki-docomokirai.hatenablog.com 続きを読む
橋本治『いつまでも若いと思うなよ』 曇。 ものすごく汚らしい夢を見る。びっくり。でも、必ずしも悪いことではないのかも知れない。まずそういうものが自分の中にあるとわからなければ、どうしようもないではないか。NML で音楽を聴く。■バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第一番 BWV1001、同パルティータ第一番 BWV1002 で、バ... B! 2019-02-15 obelisk2.hatenablog.com 続きを読む
こともなし 曇。大垣。#www.huffingtonpost.jp僕はこの決定に反対です。著作権の侵害はよくないことですが、いくらなんでもこれはやりすぎ。著作権保護にはまた別の方法があると思います。僕はむやみにインターネット上において国家権力の伸長を許すべきではないという立場です。インターネットこそが現実である... B! 2019-02-14 obelisk2.hatenablog.com 続きを読む
あべの ユニゾンコンサートから2週間 いや~いろいろありました! 先月末は阿倍野区民センターでユニゾンコサートでした。 レガートからはSくん、Aちゃん、Mちゃん、Sちゃんが出演してくれて、スーパーキッズオーケストラと東京藝大附属高校に在籍している愛ちゃんとの夢の共演ができました。私が初めて愛ちゃんに会ったのはもう10年ぐらい前かな~、ほ... B! 2019-02-13 mariko.hateblo.jp 続きを読む
現代音楽を聞く その54 ノルウェーの作曲家と聞くと、 大半の方がグリーグの名前を挙げられると思います。 そのくらい有名ですし、 「ペールギュント」や「抒情小曲集」あるいは「ピアノ協奏曲」は、 音楽の教科書にも載っているくらいに有名です。 ハラール・セーヴェルというノルウェーの作曲家がいます。 彼の曲で最初に聞いたのが交響曲... B! 2019-02-13 hw480401.hatenablog.com 続きを読む
モーツァルトをやってきたお話 ...弾いてると同じ楽器の仲間がいることが殆ど。 でもこの編成だと自分と同じヴァイオリンはいません。 オーボエと旋律楽器として絡んだり弦楽器で結託したり、 弦楽四重奏とはまた違うお仕事っぷりが楽しめます。 なかなか緊張感もありましたが、 今その場にある音を感じて身体が反応する感覚を久しぶりに得られて... B! 2019-02-12 taro-ta.hatenablog.com 続きを読む
こともなし 曇。 昨晩は中沢さんのアニミズムに関する論考を読んで寝る。これは重要な文章。日本に対する絶望のほとんど直前で書かれていることはわかりにくいけれど、紛れもない事実である。われわれが動物たちを理解できるのかということは、我々は生物として孤立せずにいられるかということ。それが可能でなければ、人間同士の共感... B! 2019-02-12 obelisk2.hatenablog.com 続きを読む
一人で背負わないで 私がイタリアに来てから出会った人の中で、最も私にとって存在の大きい人というのは沢山いて、過去にもこれからもそんな人と出会い、成長の糧になると信じています。 私にとって最も存在が大きく、尊敬する人であり師匠でありながら、友達の様な人であるアドリアンという人の話を今後頻繁にすると思います。 今回は、最近... B! 2019-02-11 switvn.hatenablog.com 続きを読む
きまぐれボックス『にじいろカルテット』の感想 ...格 1,500円 ストーリー 「ねぇ。音が見えたこと、ある?」 クラシックに興味があった僕は高校で管弦楽団に入部、 そこで出会った同級生とカルテット(弦楽四重奏)を結成した。 演奏会に向け、思いのほかいい仕上がりではあったが、僕らにはいつも、どこかかみ合わないような空虚感があった。 練習を終え... B! 2019-02-10 www.nazomegane.com 続きを読む
ピアニストや歌手によるレッスンを見学!公開マスタークラスの楽しみ クラシック音楽はむずかしいですか? むずかしいから敬遠されていると思っている人々も多いことでしょう。そう思っている音楽家や音楽関係者は、とにかく「かんたんで楽しいからコンサートに来てください!」とアピールするのです。 でもね、スズキは思うのです。何にもわからなくてOKな単純で簡単なものに夢中になって... B! 2019-02-10 www.music-szk.com 続きを読む
「したい」は「なりたい」より強し 音楽において、常にマルチを目指してきた。 ピアノや楽器も演奏でき、作曲や編曲、そして指揮もできる。 シンセサイザーやコンピューターを使って音源も制作できる。 そんな音楽家になりたい…。そうやって突っ走ってきた音楽人生。 現在の自分をあらためて見つめてみると、ある程度の水準で音楽をマルチにこなしている... B! 2019-02-09 pianocat2018.hatenablog.com 続きを読む
1人7役の人形劇俳優たいらじょう×宮田大アンサンブル 音楽劇「サロメ」へ 人形劇俳優たいらじょうとチェリスト宮田大アンサンブルによる音楽劇「サロメ」を観劇してきた(1月20日 東京文化会館小ホール)。サロメというと、R.シュトラウスのオペラが有名なので妖艶な悪女の話というイメージだが、新約聖書の挿話を翻案したオスカー・ワイルドの戯曲から、預言者ヨカナーンの首を求めた<... B! 2019-02-07 artlife78.hateblo.jp 続きを読む
眼で聴くバルトーク弦四 ショスタコ弦四vsバルトーク弦四。ショスタコは全曲ライブに2回も巡り会いお気に入りなのだが、バルトークはなんともイマイチ。軟体動物みたいで捉えどころが全く見えないのだ。そこへベルチャQ、 Spotifyにバルトーク全曲アルバムがあるので今朝は収録順に1、3、5番と聴いたのだが相変わらず軟体動物。そこ... B! 2019-02-07 doyoubi.hateblo.jp 続きを読む
第3章 ㉒ 駒場音大 喘息がコントロールできた毎日は楽しかった。もう、明日死ぬかもしれないという恐怖感はない。プレドニンは1日おきに5㎎飲むだけに減っており、副作用のムーンフェイスも、首周りの肉も、ようやくすっきりしてきた。地獄の中高時代に比べれば、夢の中に生きているように感じた。 私は我が世の春を満喫した。 東大の教養... B! 2019-02-06 erikospassion.hatenablog.com 続きを読む
【みんな生きている】お知らせ[北朝鮮拉致問題解決を願う都民の集い]/JNN -その命、見捨てますか?- 《インチキ遺骨ではなくて、拉致被害者を返せ!「北朝鮮拉致問題解決を願う都民の集い」を開催します》 ■平成31年2月9日(土曜日)、なかのZERO小ホールにおいて、「<a class="keyword" href="http://d.ha... B! 2019-02-06 hanzoandmozu.hatenablog.com 続きを読む
窖でぼーっと 雨。 寝坊。つけ麺「丸和」各務原分店にて昼食。丸和つけ麺830円。中盛のつもりで「並」と注文したらこれは小のことでした。まあでもおいしかった。たまに食べたくなる。開店 2分前くらいにいったのだが、もう何人か並んでいた。開店して 10分ほどで満席に。カウンター席のとなりは若い女の子だった。いまは若い女... B! 2019-02-06 obelisk2.hatenablog.com 続きを読む