Hatena Blog Tags

嵐山駅

(地理)
あらしやまえき

嵐山駅 京福電気鉄道(嵐山本線)

京都市右京区嵯峨天龍寺造路町にある、京福電気鉄道嵐山本線の終着駅。
天龍寺などに近い。
なお、JR嵯峨嵐山駅トロッコ嵯峨駅へは隣の嵐電嵯峨駅が近い。
阪急電鉄嵐山線の「嵐山駅」は、桂川の対岸、 渡月橋 を渡った先にある。
嵐電 嵐山本線


リスト駅キーワード
リスト駅つきキーワード

嵐山駅

(地理)
あらしやまえき

嵐山駅 阪急電鉄(嵐山線)

京都府京都市西京区嵐山東一川町にある、阪急電鉄嵐山線の終着駅。駅ナンバリングは「HK-98」。
3面2線の頭端式ホームを持つ*1。古めかしい立派な駅舎である。
渡月橋などへは北西へ徒歩400mほど。
京福電気鉄道京福電鉄嵐電)の「嵐山駅」は、桂川はさみ 渡月橋 を渡った先にある。

歴史

1928(昭和3)年11月、新京阪鉄道嵐山線開通と同時に開業。開業当初は、嵐山への観光客を見込んだ6面5線の巨大な規模の駅であった。しかし、大規模な駅と反して乗降客が大していない事から、3面2線のみ使用するようになった。
開業から2年後、京阪電気鉄道の所有駅となり*2、1943(昭和18)年には、京阪神急行電鉄(現・阪急電鉄)の所有駅となった*3。この頃、嵐山線は資材供給の為に複線であった線路のうち、1本を国に供出して単線となった。この際、使用をやめていた線路も提供して、完全に3面2線となった。現在でも、かつてのホーム跡が残存しており、かつてを偲ばせている。
開業以来より使用してきた駅舎も、2010(平成22)年に改修工事が行われ、京町屋を模した駅舎になったほか、ベンチが人力車を模した物になるなど、景観に配慮した駅へ生まれ変わった。

阪急嵐山線


リスト駅キーワード
リスト駅つきキーワード

*1:かつては6面5線であった。詳しくは、「歴史」の項を参照。

*2:京阪電気鉄道(親会社)による、新京阪鉄道(子会社)の吸収合併。

*3:陸上交通事業調整法によって、阪神急行電鉄と京阪電気鉄道が合併。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ