Hatena Blog Tags

夷酋列像

(一般)
いしゅうれつぞう

蠣崎波響が描いたアイヌ首長の画像。
12人のアイヌ首長たちが描かれている。描かれているのはツキノエ(クナシリ脇長人)、イコリカヤニ(ツキノエ末子)、ションコ(ノッカマプ惣長人)、ノシコサ(ノッカマプ長人)、ポロヤ(ノッカマプ長人)、イコトイ(アッケシ惣長人)、チキリアシカイ(イコトイの母、ツキノエの妹)、ニシコマケ(アッケシ長人)、イニンカリ(アッケシ長人)、シモチ(アッケシ長人)、マウタロケ(ウルヤスベツ惣長人)、キサマ(ウルヤスベツ長人)。

成立事情

寛政元(1789)年に松前藩のクナシリ場所などを請け負っていた飛騨屋久兵衛の場所経営に不満を募らせたクナシリ・アッケシ、メナシ地域のアイヌが蜂起して和人商人を襲撃する、という事件が起きた(クナシリ・メナシの戦い)。松前藩によってほどなく鎮圧されたが、この戦いの中で松前藩に協力した有力アイヌを戦後に松前に招待した(御味方蝦夷)が、彼らの姿を松前藩家老の蠣崎波響が描いた、とされる。
蝦夷錦やロシアの軍服を身にまとったアイヌの有力者の姿が非常に目を引き、最も有名なアイヌ絵の一つとされている。
しかし実際にはツキノエ、イコトイ、ションコらは松前には赴いておらず、実際に松前に赴いたアイヌに蝦夷錦などが貸与されたように、実際には松前藩の自己宣伝のために飾り立てられたアイヌの姿が表れているという指摘もある。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ