井上真偽『恋と禁忌の述語論理』ネタバレ感想・解説 - 記号論理学をテーマにした本格理系ミステリー 井上真偽『恋と禁忌の述語論理(プレディケット)』読み終わった。『その可能性はすでに考えた』の井上真偽のメフィスト賞受賞デビュー作で、今回文庫化になった。本書は、数理論理学(記号論理学)をテーマにした本格ミステリである。いやテーマにしたという言葉は軽すぎるかもしれない。記号論理学の参考書と本格ミステリ... B! 2019-02-15 www.suiriphilic.com 続きを読む
起きたら白世界 雪降るなんて言ってなかったじゃないか! 起きたら積もっててびっくりしました 休みでよかった 1月に読んだ本 B! 2019-02-11 n-a-n.hatenablog.com 続きを読む
世界はもっとわけわからなくてゴチャゴチャしていた方がいいと思うよ さあ5連勤もいよいよ明日で終わるよ! 今日はこれを更新して、また観てる「立喰師列伝」の、ケツネコロッケのお銀のパートが終わったら寝る。もうすげえ限界が近いので。夕方に帰った瞬間ねむみに襲われたので。 あー、休みになったら私ゃ、しんこうえんじむらに行ってビリヤニむさぼり食うぞ。決めた。 今ねえ、無性に... B! 2019-01-29 bf021hugtlang.hatenablog.com 続きを読む
往年の「孤島モノ」作品への言及が楽しい、古野まほろ『天帝の愛でたまう孤島』 シリーズ三作目は孤島モノ 2007年刊行。シリーズ三作目。 デビュー作の『天帝のはしたなき果実』が2007年の1月刊行。第二作の『天帝のつかわせる御矢』が2007年の6月刊行。そして本作が2007年の10月刊行なのだけど、全作500頁を超える大ボリュームなのに、こう矢継ぎ早に刊行出来るのは何故なのか... B! 2019-01-28 www.nununi.site 続きを読む
あさま山荘事件を知るなら役所広司の映画と「テロルの現象学」はマストだろ ...、今夜は池上彰氏の番組で、あさま山荘事件を取りあげています。飯食いながらちょっと見たんだけど、ザックリしてる。笠井潔先生のカケル君シリーズと押井映画、古野まほろ先生の二条警視シリーズを知ってしまった私には、薄味どころか水っぽ過ぎてちょっと(曖昧な微笑み) なので今は「Avalon」のDVD出し... B! 2019-01-27 bf021hugtlang.hatenablog.com 続きを読む
1月25日【新刊小説】終末少女・アシタノユキカタ・LV999の村人8巻・アンドロイドの恋なんておとぎ話みたいってあなたは笑う?【kindle電子書籍】 1月25日【新刊】【kindle電子書籍・新刊情報】1/25更新 2019年1月25日のkindle本新刊は全部で1000冊以上(1月25日時点)です。 終末少女~AXIA girls~ アシタノユキカタ LV999の村人8巻 アンドロイドの恋なんて、おとぎ話みたいってあなたは笑う? など他多数 ▼... B! 2019-01-25 cosmekarin.hateblo.jp 続きを読む
全書評索引(作者別読了順) 【特別コンテンツ】 日本ミステリ百選 海外ミステリ百選 日本ミステリ・ベスト30(旧版) 怒涛の全作品解説(第1位~第5位) 怒涛の全作品解説(第6位~第10位) 怒涛の全作品解説(第11&#x B! 2019-01-15 tsuki0214.hatenablog.com 続きを読む
2018年読んだ本:備忘録 2018年に読書メーターで記録していた読んだ本一覧です。 1年のうちに再読したものは1冊カウント、おそらくどころか絶対抜け漏れあります。 漫画が大半ですが、記録は193冊です。 ほぼ自分用備忘録なので、面白かった本の紹介なんかはまた今度。 【一覧・テキストのみ】 2018年の読書メーター読んだ本の数... B! 2019-01-12 hukamy28.hatenadiary.jp 続きを読む
読書日記 R.E.D. 警察庁特殊防犯対策官室 (新潮文庫nex) 古野まほろ著 R.E.D. 警察庁特殊防犯対策官室読みました。 (2018nex甲子園 書店員が選んだ第一位) 近未来で警察官として活躍する女性(少女?)6人の物語です。 巨悪を察知・鎮圧することを目指しています。 書店員さんのおススメだったので拝読いたしましたが、感想としては可もなく不可もなく、といったところで... B! 2019-01-03 kyoichirhokogajpemecha.hateblo.jp 続きを読む
2018年読書まとめ 2018年の読書メーター読んだ本の数:73読んだページ数:23635ナイス数:201艦これスタイル 肆 (カドカワムック)読了日:11月20日 著者: <a href="https://boo B! 2019-01-01 hayatama.hateblo.jp 続きを読む
1月新刊備忘録 1/04 堂場瞬一「ピーク」朝日新聞出版/ISBN: 9784022515865 1/04 大沢在昌「帰去来」朝日新聞出版/ISBN: 9784022515872 1/04 青崎有吾「http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4087711749/dekopon05-22:tit... B! 2018-12-31 d:id:dekoponn 続きを読む
2018年下半期注目のオススメ新作一般文庫28選 「ライトノベル恋愛・青春小説編」「ライトノベルファンタジー編」「ライト文芸編」に続く2018年下半期注目のオススメ新作企画第四弾は「一般文庫編」です。 <iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display... B! 2018-12-28 yocchi.hatenablog.com 続きを読む
天帝のみはるかす桜火 天帝のみはるかす桜火 (講談社ノベルス)作者: 古野まほろ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2017/12/08メディア: 新書この商品を含む B! 2018-12-19 leo18.hatenablog.com 続きを読む
天帝のみはるかす桜火 過去編中心の短編集。 やはりまほろと実香の出会いのエピソードがいい。 全体的に久々で懐かしい感じだけど、癖が抜け落ちて別シリーズのよう。 予定の続編はまだ出てないのか。 ☆☆☆+ B! 2018-12-19 d:id:leo18 続きを読む
今年受験老人が読んだ本 受験老人は活字中毒で、これまではだいたい3日に1冊の割合で本を読んでいた。特にミステリー物は大好き。 もちろん、高価な本を買う余裕はない。だから、作家には悪いが全て図書館で仕入れている。 家族のものも含め、2つの図書館と1つの地区センターで手配している。すると、結構人気の本でも2か月以内くらいで入手... B! 2018-12-14 jukenroujin.hatenablog.com 続きを読む
古野まほろ『天帝のつかわせる御矢』シリーズ第二弾は豪華列車内での密室殺人事件 「天帝」シリーズ第二弾! 2007年刊行。シリーズ二作目。 天帝のつかわせる御矢 (講談社ノベルス) 作者: 古野まほろ 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2007/06/08 メディア: 新書 購入: 1人 クリック: 19回 <a href="http://d.hatena.... B! 2018-12-05 www.nununi.site 続きを読む
2018年11月に読んだ新作おすすめ本 2018年11月に読んだ新作おすすめ本です。今回は読んだ新作がやや少なめでしたが、何と言っても斜線堂有紀さんの「私が大好きな小説家を殺すまで」(メディアワークス文庫)と、鮎川哲也賞を受賞した川澄浩平さんの単行本「探偵は教室にいない」は抜けてましたね。 それ以外の特に推したい作品としてはラノベでは久々... B! 2018-12-03 yocchi.hatenablog.com 続きを読む
2018年11月に読んだ本 #読書メーターより 11月はコミックを除いても69冊とまずまずの冊数を読めました。新作もなかなかでしたけど、どちらかというと気になっていた続巻が次々と刊行されていて、「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」や「次回作にご期待下さい」「京都西陣なごみ植物店」「三角の距離は限りないゼロ」など、なかなか充実していた一ヶ月... B! 2018-12-03 yocchi.hatenablog.com 続きを読む