Hatena Blog Tags

仙石線

(地理)
せんせきせん

仙石線は、東日本旅客鉄道JR東日本)・日本貨物鉄道JR貨物)の鉄道路線
あおば通駅石巻駅間49.0km(JR東日本)、陸前山下駅石巻港駅間1.8km(JR貨物)。
東北地区のJRでは唯一、直流電化を採用している路線である。

駅名 よみ
「えき」は略
接続路線
あおば通駅 あおばどおり 仙台市地下鉄南北線
仙台駅 せんだい 東北新幹線秋田新幹線
東北本線常磐線仙台空港線
榴ヶ岡駅 つつじがおか -
宮城野原駅 みやぎのはら -
陸前原ノ町駅 りくぜんはらのまち -
苦竹駅 にがたけ -
小鶴新田駅 こつるしんでん -
福田町駅 ふくだまち -
陸前高砂駅 りくぜんたかさご -
中野栄駅 なかのさかえ -
多賀城駅 たがじょう -
下馬駅 げば -
西塩釜駅 にししおがま -
本塩釜駅 ほんしおがま -
東塩釜駅 ひがししおがま -
陸前浜田駅 りくぜんはまだ -
松島海岸駅 まつしまかいがん -
高城町駅 たかぎまち 仙石東北ライン(岩切駅方面)
手樽駅 てたる -
陸前富山駅 りくぜんとみやま -
陸前大塚駅 りくぜんおおつか -
東名駅 とうな -
野蒜駅 のびる -
陸前小野駅 りくぜんおの -
鹿妻駅 かづま -
矢本駅 やもと -
東矢本駅 ひがしやもと -
陸前赤井駅 りくぜんあかい -
蛇田駅 へびた -
石巻あゆみ野駅 いしのまきあゆみの -
陸前山下駅 りくぜんやました -
石巻駅 いしのまき 石巻線

車両

直流電化のため、車両は首都圏で使われた中古車両を使用しており、現在は205系(3100番台、4扉4両)が運用しているほか、仙石東北ラインを直通する専用車両として、HB-E210系がある。

ルート

仙台市内(あおば通駅−苦竹駅)で地下区間が存在するが、現路線とは別に、仙石線の前身の宮城電気鉄道が、仙台駅−東七番丁駅(仙台東口駅)間を地下区間として建設した経緯があり、これが、日本で最初に開業した営業用の地下路線である*1
当初計画では、宮城県庁付近を起点とし、東北本線を立体交差するために建設されたものであったが、宮城県庁までの延伸は資金難と仙台市電の開業により断念され、1952年には路線短縮により地下区間が廃止となった。
現在の地下化区間は、「JR仙石線連続立体交差事業」において建設され、あおば通駅 - 仙台駅間の新設を伴って、2000年に完成した。

リスト::鉄道路線

*1:日本初の地下鉄である東京地下鉄道(現東京地下鉄銀座線)の開業よりも2年半早い

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ