Hatena Blog Tags

九十九

(サイエンス)
きゅうじゅうきゅう

漢数字の99。玖拾玖。
「きゅうじゅうく」の他、「ここのそじあまりここのつ」「つくも(つつも)」とも読む。

九十九

(一般)
つくも

日本語に見られる掛詞の一種。いくつかの説がある。

「つくも」は「つつも」のなまったもので、「つつ」は古語での「足りない」、「も」は「百」を意味する。
つまり「百に(一つ)足りない」という意で「九十九」を「つつも」と読んだという説。
「つくも」と転訛したのは、「伊勢物語」で「九十九髪」(百から一を引いた髪、つまり「白髪」の意)を「つくもがみ」と読ませたのが始まりとされる。
また、カヤツリグサ科の植物「フトイ」の古名が「ツクモ」であったことから、ツクモの束を白髪に見立てて「つくもがみ」と読ませたという説もある。


そのまま苗字となったり、地名などにも用いられることがある。「九十九島」など。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ