ゲームの思い出とリンク集 追記(2019/02/18) 修正はたくさん。 元の記事で省いたゲームの話題をここで補足。もう省かず書くぞと。連想ゲームで。ゲームの思い出とリンク集。 アニメトピアを聴いて 片岡さん、遠藤さん 『ファミコン時代を振り返る』30周年番組 社長が訊くから 『ファミコン時代を振り返る』ホリの周辺機 電ファ... B! 2019-02-17 h30akihosoku.hatenablog.com 続きを読む
ゼビウスのサウンドトラックの中で どの作品が最もレアなのか? 懐かしのサウンドトラックを探してください 最近はいろいろなサントラのランキングを調べています <iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height:... B! 2019-02-08 retogenofu.hateblo.jp 続きを読む
ゼビウスの激レアサウンドトラック プレミアランキング 懐かしのサウンドトラックを探してください 最近はいろいろなサントラのランキングを調べています <iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height:... B! 2019-02-08 retogenofu.hatenablog.com 続きを読む
ゼビウスの攻略本の中で どの書籍が最もレアなのか? 懐かしのゼビウスの攻略本を探してください 最近は色々な攻略本のランキングを調べています <iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 19... B! 2019-02-08 retogenofu.hateblo.jp 続きを読む
ゼビウスの激レア攻略本 プレミアランキング 懐かしのゼビウスの攻略本を探してください 最近は色々な攻略本のランキングを調べています <iframe class="embed-card embed-blogcard" style="display: block; width: 100%; height: 19... B! 2019-02-08 retogenofu.hatenablog.com 続きを読む
【1991年】【7月】月刊GAMEST増刊 ザ・ベストゲーム 月刊ゲーメスト増刊 THE BEST GAME 1991年7月1日発売です。 今度はアーケードゲームの80年総括的内容なので、また長くなります…。 1位はギャルズアイランドに続いてワルキューレです!…そこまで良いゲームでしたっけ…^^; <img class="hatena-foto... B! 2019-01-26 retoge-mag.hatenablog.com 続きを読む
3大ナムコゲームといえば「ディグダグ」「パックマン」 1: 風吹けば名無し 2019/01/12(土) 21:39:47.10 id:qD0l6Y+O0 あと一つは? <p class="res_info" style="margin-top:20px; margi B! 2019-01-14 ichigo-games.hatenablog.com 続きを読む
【1988年】【11月号】MSX・FAN 1988.04 MSX・FAN 1988年11月号です。 この表紙はラストハルマゲドンの敵? 目次と広告です。クインプルもファミクル・パロディックも気になってましたが、遊ぶ機会がなかったですね…>< ラストハルマゲドン人気ありましたね。私は企画は面白そうに感じても、グラフィック B! 2019-01-09 retoge-mag.hatenablog.com 続きを読む
はてぶ 2018年度ランキング(アニメとゲーム編) このジャンルでは川上量生さん、漫画村、vTuberあたりが話題になった。 順位 タイトル コメント はてブ数 1 後世に残したい美しい言葉 5選2018/11/11 22:44:00 コメント 1957 2 <a target="_blank" href="htt... B! 2018-12-28 hi-standard.hatenablog.com 続きを読む
ボーダーダウン 全体的な話 タイトー更新のグレフよりでた良作。非常にクセが強いがBGM、グラフィック、ゲーム性どれをとっても高水準にまとまっている。 複雑なゲーム性の裏に弾幕シュー的な側面も。 残機は3機制。それ以上はエクステンドしない。道中は戻り復活で、ミス後はステージ内容がガラッと変わることもあり。 これはスト... B! 2018-12-23 mirror-stg.hatenablog.jp 続きを読む
漫画『ゲームセンターあらし』復活 eスポーツを題材に『コロコロアニキ』で新作掲載 1: 名無しさん必死だな 2018/12/15(土) 08:33:15.24 id:AxFqL2n4K 『<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%ED%A5% B! 2018-12-20 ichigo-games.hatenablog.com 続きを読む
【ピアノタイルステージ】最新情報でとことん攻略して遊びまくろう!【iOS・Android・リリース・攻略・リセマラ】新作スマホゲームのピアノタイルステージが配信開始! 最新作のおすすめスマホゲームアプリ『ピアノタイルステージ』の攻略情報やリセマラ当たりランキングなど『ピアノタイルステージ』をもっと楽しむためのまとめです。 すぐダウンロード出来るのでどんどん遊んじゃおう! // ピアノタイルステージを今すぐ遊ぶ iosでピアノタイルステージを遊ぶ <a hre... B! 2018-12-11 rankappgame.hatenablog.com 続きを読む
明治大学でナムコの開発資料を見る ...アカデミックフェス2018で一般公開される。おそらく世界初のお披露目だ。往年のゲームに興味のある人は、自身の目で資料を見てみてほしい。 『マッピー』『ゼビウス』…… 日本ゲーム史の資料が散逸の危機 - 日経トレンディネット これを読んで、いてもたってもいられず< B! 2018-11-23 ima.hatenablog.jp 続きを読む
【1988年】【7月号】Beep 1988.07 Beepの1988年7月号です。 表紙のTOP GAME KIDSが眩しい^^ 目次です。アーケードもゲーム機もPCも全方位なのがいいですね。 アーケードからギャラクシーフォースの紹介です。画面も拡縮スプライト大 B! 2018-11-11 retoge-mag.hatenablog.com 続きを読む
【さんまの名探偵】カニカニどこかに?【ファミコン・犯人・攻略・BGM・紳助・やすし・レビュー】 オススメ度:★★☆☆☆ 1987年4月2日にファミコン専用ソフトとしてnamcoより発売されたコマンド選択式アドベンチャーゲーム。明石家さんまを主人公に登場人物全てを吉本芸人で固めてる推理アドベンチャーゲームである。出せば儲かると思われ無数のファミコンソフトが発売された昭和60年代、その中でも異彩を... B! 2018-11-03 www.zel-life.com 続きを読む
格闘ゲームを考え抜いて出たひとつの結論 カプエス2を起動してキャラを動かして1人用で遊ぶだけで色々と面白いので漫然と遊んでしまうが、ちょっとゲームをするのをやめてみて考えていたら良い結果が出た。 「格闘ゲームはジャンケンである」は持論だし「ヒット確認とか言ってたのはどうなった」と言われるとヒット確認というのはジャンケンの後のあっちむいてホ... B! 2018-10-29 miyazawa.hatenadiary.jp 続きを読む
新作スマホゲームのRPGディメンションクロスが配信開始! 最新作のおすすめスマホゲームアプリ『RPGディメンションクロス』の攻略情報やリセマラ当たりランキングなど『RPGディメンションクロス』をもっと楽しむためのまとめです。 すぐダウンロード出来るのでどんどん遊んじゃおう! // RPGディメンションクロスを今すぐ遊ぶ iosでRPGディメンションクロスを... B! 2018-10-24 rankappgame.hatenablog.com 続きを読む
【1986年】【3月号】コンプティーク 1986.03 1983年11月に創刊されたのに、86年にようやく月刊となったコンプティーク1986年3月号。月刊化第3号となります。 この頃って確かゼビウスの裏技とHな袋綴じを載せた号が売れて、どっちで売れたかわからなくて、その両方に力を入れようとしてた時期ですよね。表紙からもそんな感じです。 目次的にも、特集だ... B! 2018-10-06 retoge-mag.hatenablog.com 続きを読む
『ドラクエ』当時のRPG体験談集&私の思い出 2018年10月、インターネットの一角で、80年代のコンピュータRPGの話がとつぜん盛り上がった。 【ゲーム文化】俺たちをなかったことにするのヤメロ【1980年代】 | 触接地雷魚信管 ぼくは1983年11月号のログイン誌におそらく日本で最初のテーブルトークとコンピュータRPG特集の責任監修をし、そ... B! 2018-10-04 p-shirokuma.hatenadiary.com 続きを読む
大阪新世界のレトロゲーセン「ザリガニ」で懐かしのゲームを満喫しよう! 以前、といっても1年以上前ですが、大阪新世界の「ジャンジャン横丁」にあった、「ザリガニ」という小さなゲーセンのことを書きました。 parupuntenobu.hatenablog.jp アラフォー以上の大きなお友達たちの心を揺さぶった記事でしたが、書いた後で知りました。ここはあくまで「支店」、「本店... B! 2018-09-03 parupuntenobu.hatenablog.jp 続きを読む