Hatena Blog Tags

カラスビシャク

(動植物)
からすびしゃく

烏柄杓 サトイモ科ハンゲ属
別名:ハンゲ 半夏
塊茎は生薬の半夏。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

半夏生(七十二候) 日本人の多くが季節を思い浮かべるときに,また農作業などで利用してきたのが,24節季72候を利用した季節.今日は二十四節気では夏至.七十二候では半夏生(はんげしょう)にあたります.半夏が生え始める頃.「半夏」は「烏柄杓」(からすびしゃく)の漢名.あまりなじみのない植物ですが,二十四節季の「雑節」として半夏生が導入された平安時代に「半夏」と称されていたのは,間違いなく「カラスビシャク」.ドクダミ科の半夏生は江戸時代以降の用例しか見当たらないとのこと.

今日も蒸し暑い1日でした. 7月に入って3日.季節としてはもう夏.しかし,私は,梅雨が明けないと夏が来たという感じになりません. 国立天文台計算室のウェブページによれば,初夏秋冬という季節には絶対的な定義は存在しないとのこと. 暦Wiki/季節 - 国立天文台暦計算室 様々な感じ方に従って,「あ〜夏だ」と思っていれば良いのでしょう. 暦Wiki/季節 - 国立天文台暦計算室 上の表で言うと, 「気象学的季節」で,季節を思い浮かべる方が現在は多いかと思います. 私は,5月になると,「春が終わり初夏だ」と思ってしまいます.「夏は長く,間に梅雨がある」「本格的な夏は梅雨明けから」というのが私の感覚.…