Hatena Blog Tags

アストロノータス

(動植物)
あすとろのーたす

オスカー(通称)

スズキ目ベラ亜目シクリッド科アストロノータス属の魚。
代表的な種であるオセラートゥスAstronotus ocellatusと、より小振りなクラシピニスA. crassipinnisの二種が知られる。観賞用の熱帯魚として人気があり、アストロ、オスカーなどと通称される。なお原産地では重要な食用魚とされている。東南アジアなどで養殖も盛んに行われ、タイガーやレッド、アルビノなどの多くの改良品種が知られている。

分布

ペルー、コロンビア、ブラジルなど南米北部のアマゾン川流域、仏領ギアナに分布する。流れの緩い川、浅い池などに生息する。沈んだ倒木の下に隠れていることが多い。22度〜25度の水温を好む。食性は肉食性で、小魚、貝、ザリガニ、昆虫などを捕食する。

特徴

成魚の全長は30センチメートルを超え、シクリッドの中でも大型の部類に入る。国際釣り連盟(IFGA)には最大で全長45.7センチメートル・体重1,580グラムの記録がある。ただし東南アジアなどで養殖されたものは25センチ程度で成長が止まるものが多い。
口は大きく、下顎が突き出ている。体型は楕円形で背びれと尾びれの付け根は鱗で密に覆われている。体色は、全体的にやや緑色がかった暗褐色をしており、体側には不規則な明暗色の斑模様がはいる。飼育個体では品種改良が行われ、アルビノやレッド、黒い体に赤い縞のはいったタイガー等様々な体色のものがいる
1年で成魚となり、9年から10年のあいだ繁殖を繰り返す。繁殖のときは、口で砂を掘った産卵場所を準備する。一度に1,000〜2,000個もの卵を産みつけ、両親で稚魚の面倒をみる。

飼育

熱帯魚ショップなどではそれら5 cm程度の稚魚を常に見ることができるが、大型になるシクリッドなのですぐに90センチメートル以上の大型水槽が必要となり、購入には注意が必要である。性質は大型の肉食魚としてはさほど凶暴ではないが、小型魚との混泳には向かない。よく人になれて可愛らしく丈夫で水質への適応能力も高く、飼い易い大型シクリッドである。


関連語

リスト::動物 リスト::魚類 熱帯魚 愛玩動物

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ