マイホーム計画中、整理収納術、家事のコツなど、皆さんの知恵をシェアして居心地の良いマイホームを作りましょう。自由に参加してください。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
屋根にするか?新しいライフスタイルとサービスのある屋上にするか?屋根と同等の価格で、空が我が家のリビングに。 屋上か屋根か・・・ お家を建てる上で悩みますよね。 ヤマト住建がお届けする屋上庭園のメリットをお伝えいたします。 地上の庭では得られない、屋上ならではのメリット。 1.眺望 屋上からは広い眺望が得られます。花火鑑賞が楽しめるお宅も。 2.安全性 他者の侵入や、道路への飛び出しの心配もいりま…
我が家は洋室に布団を敷いて寝ています。 私、長男くん、次男くんの三人で寝ており、敷き布団(マットレス)を3枚敷き詰めております。 こんな感じです。 しかしこの3枚の布団、部屋対しピタリとハマらず、微妙な隙間が空いてしまうのです。 どのくらいかと言うと、このくらい。 この隙間、壁側に空けていても、寝ている間に布団がズレ、真ん中あたりに空いてきます。 そしていつも何故か私がその穴にハマることになり、睡…
こんにちは。あるいはこんばんは。 うに(Instagram:@unihome2022)です(^▽^)/ 本日1月29日は、うにの最推しである「佐倉 綾音(さくら あやね)以下あやねる」のお誕生日でございますーー!! www.aoni.co.jp うん、めでたいねー、めでたいよー。最近はメディアにも露出するようになって、認知度が上がっていくなーと思いながら、、こないだのおしゃれクリップ観ました?? …
長女の滑り止め私立高校の受験が無事終了しました。 結果は自信ないそうです。 私立高校は、2月後半にもう一度チャレンジ出来るのですが、先日受けた滑り止め私立高校の上のコースがダメだった場合、ランク下の別の高校の上のコースを受験したほうがいい?どうする?と悩んでいます。 長女には、滑り止めの本命コースと本命の県立高校どちらももしも落ちてしまったとして、その時通うことになって後悔しない私立高校を考えた方…
最強寒波到来で、寒い寒いの1週間。 お布団から出るのが辛い、とっても寒い朝だけど、母は毎朝お弁当がばりましたよっ! 月曜日 ささみフライ弁当 ささみフライ、キャベツと桜えび炒め、ポテト、ブロッコリー、トマト、ご飯は小梅ちゃんのまぜご飯。 火曜日 ハンバーグ弁当 煮込みハンバーグにキャベツや人参、ブロッコリー、トマトなどいろいろ焼き野菜のお弁当。おまけでみかん。 水曜日 鮭の塩焼き弁当 いよいよ最強…
前回の風知蒼さんの打ち合わせから相当時間が空いてしまいましたが、いよいよ外構計画の再開です。風知蒼さんの金額が想定以上だったため、相見積りで他提携業者も含めて検討することにしました!
コロナも、寒波も、なぜにいまなのか… 階段の雪が踏み固められ、少し解けて、さらに凍り、かなり危険なことになっている。 子供が転倒して下の階へ転落してしまった。 ごめんね。 荷物抱えてて抱っこしてあげられなかった。 心配だけど… 自分で歩く!! とわたしの手を振りほどき歩き始めた。 頭を打って怖かったはずなのに、強い😭 歩けたね!って話しかけたら、うん!〇〇、歩けた♪って答えてくれる。 外に出られな…
ウインナーは滅多に買いません。数ヶ月に1回、食べるか食べないかといったところでしょうか。 たまに食べるウインナーは美味しいです。無塩せきウインナーを見つけ、買ってみました。 じゃがいもは予め5分程度電子レンジで加熱、ウインナーはボイルしておきました。 バターでじゃがいもに焦げ目がつくまで焼いて、ウインナーも軽く焼いて、最後にコンソメを振りかけました。 たったこれだけの味付けですが、ウインナーの旨味…
こんにちは、スーです。 家づくりでまとまりのある空間を作るのに気をつけたいポイントが、色を使いすぎないこと。 たくさんある色サンプルを見ると、つい嬉しくなってたくさん選びたくなってしまうものですが、敢えて色味を絞って計画するのがすっきりとまとめるコツです。 我が家の場合は“グレー”がコンセプトカラーのひとつ。 今日は、そんなこだわりの“グレー”を集めて紹介したいと思います! コンセプトカラーを決め…
こんにちは、nanatotoです(. ❛ ᴗ ❛.) 最近急激に寒くなってきましたね! 私は家事でお湯を使うことが多くなり、手荒れに苦しんでおります( ;∀;) そんな自分の手を見て、年とったなぁと寂しくなります(´;ω;`) ネイルもなにもしてないので余計にですが、28歳で洒落っ気がなくなり母親になったのだなぁと手を見てしみじみ感じております(´ . .̫ .…
Next page