-
21アンタレスDCが届きました 物欲がおさまらない、メンヘラナマポおじさん(@welfare_minimal)です。 20年ぶりのバスフィッシング 21アンタレスDC 次はワールドシャウラ 終わりに 20年ぶりのバスフィッシング 昨… Read more
-
謎に鬱ってるときにMr.Childrenのこと考えてさらに鬱ってきてしまった 2:46 昨日の夜からやっぱりずっと謎に鬱ってしまっている。発作は起きなかったけど。 昨日の昼自分は「自分の謎メンタルではどんな音楽聴いてもしっくり来ない」とか絶望してたけど、 ちなみに今Bank B… Read more
-
COMMON COURTESY ロンマニアの皆様、こんにちはm(_ _)m「治めるとは、選ぶということ。選べないことが出てくると、治められないことも出てくる」 By ナイジェル・ローソン といった今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょ… Read more
-
「今の快楽」を犠牲に「いつかの幸福」で「回収」はいつ?「いつか」の設定 「すごいキャリアの人」って来世思考なんよね。彼らは「今の快楽」を犠牲に「いつかの幸福」を取れる。けど、意外と「いつか」の設定は甘々で、ふつうに「老後」とか言い出す。つまり「来世」くらいのイメージ。徳を… Read more
-
【気づき】アスペもエンパスもHSPも、闇を照らす光の"言葉" こんばんは。 エンパス男子の大北です。 沖縄にあるコミュニティ"Sango"に所属し、 安心の中で喜びを分かち合える、 そんな暮らしの場を仲間とともに育んでおります。 その中で、Sangoファーム中城… Read more
-
しばらくブログをおやすみします どうも、こんにちは。ないろんねこです。 月20ギガの回線をもう半分使ってしまいました。笑 そんな事もありますので、しばらくブログの更新をおやすみします。 メモ帳を使ってしばらくストックをためる時間とし… Read more
-
発達障害八大腐臭 五点目 社会復帰競争の末に依存競争に陥る 発達障害八大腐臭 五点目 社会復帰競争の末に依存競争に陥る 障害者、患者の社会に対する、根源的問いかけを矮小化しつつ 『パスポートは特性理解』の路線で進めば、 これは、理解者を、できたらサポーターを、… Read more
-
自殺率を下げると言われた色について こんばんは竜之介です。 今日は何の話をしようと考えながら本棚を見ていたところ『色の心理学』 色の心理学 作者:佐々木仁美 発売日: 2014/06/25 メディア: 単行本(ソフトカバー) という本が… Read more
-
【ブログ運営報告】新しい生活 > ブログ更新 こんにちは。 ドタバタしているふくです。 せっかくの世界自閉症啓発デーも発達障害啓発週間もブログを更新できず… 今年はtwitterでちょこちょこ発信する程度で終わってしまいました。 では。 さっそく… Read more
-
発達特性児ひい:最近は家事にハマっています・・・ 学習のスランプかしら?? 小学2年生のひい(中等度自閉症の診断あり)は、幼稚園年長~小学校1年生の3学期途中までは学習系にハマっていました。 具体的に取り組んだのが、 フラッシュカード ドリル プリン… Read more