日々の忙しさに流されないように、自分の立つ位置を座標軸として把握できるように短い文章で書き綴ります。要約する力と文章力、伝える力を磨きたい方は一緒にどうぞ。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
どーも、MUGOん・色っぽい、こと「ベリーの暮らし」のベリーです。 (夢は原宿でスカウトされて、「夕やけニャンニャン」に出演することです。) さて。 私、ベリーはこの「親男日誌」のイケメンダーリンこと親男の妻であります。 今日は昨年に続き。 イケメンダーリンがうっかりパソコンから離れている隙に。 このブログをブログジャックよ! そんな今の私の気分は峰不二子。(ぜひ実写版に出演してみたい。わ。) で…
ふと、Twitterをポチポチしていたら ん?オススメ動画ってところに、見たことある顔が、 「えっ、これわしやん」 なんと、僕の動画が上がってるではありませんか! 僕、Twitterは2つアカウントがありまして、 1つは、はてなブログで書いた記事をシェアするブログ専用のアカウント。 そしてもう1つが、 名言と動画をアップしているアカウント。 動画は、主に食べ動画、歌動画、あとはお喋りしている動画で…
先日久しぶりに漱石の『吾輩は猫である』を読んだ。実に五十余年ぶりである。一度目は、たしか高校生の頃に夏休みの宿題で感想文を書くために読んだような覚えがある。今回読んで感じたのは、こんなに面白い小説だったかしら、ということだった。「猫」はアララギ同人の高浜虚子に依頼されて執筆し、アララギに掲載されたものだったように記憶するが、その「猫」が面白いと評判をよび、続編が次々に書かれたようだ。わたしが好きな…
今すこし話題になっている小説投稿サイトで連載されているとあるホラー小説、話題になっているだけあって面白い。 たぶん掲示板まとめサイトとか見てた人はすきな形式だと思う。あとはいろんな関連性がありそうな情報をこまごまと集めて、謎を解いていくようなゲームがすきな人とかも。 とにかく書き方が上手いなぁと思う。雑誌記事の切り抜きの話の時は、特にその時代に合った書き方をしている。80年代や90年代の、少し古い…
今日は午前中に実家に行き、家計簿をプリントアウトして母親に渡した。そしたら、プリンターの調子が悪く、ヤマダ電機に見にいった。 ウチのは4年前のモデルらしい。大体、5〜6年で買い替えとのこと。う〜〜〜ん、修理はダルいし、かといって買うカネは無いし、、、。 ま、様子見。何回か電源を入れ直せば使えるしね。で、作業所のCDプレーヤーなどを見た。うーーーん、まあまあ高い。サビ管さん次第⁉。 で、お昼に作業所…
子育てをしていると、自分の母親に対して 「ああ、こうやって育ててくれたんだね」と感謝するという話をそこかしこで聞く。 でも、私の場合は子供たちに接すれば接する程に 「こんなこと、お母さんはしてくれなかったな」と思う。 「しなかったな」じゃなくて「してくれなかったな」という所がしみったれているなと思うけど、感傷的にそう思うのである。 親ならこうあるべき、という思いに縛られていると感じる。 それは子供…
昨日は仕事のあと、一旦帰宅し夕飯を作ってから接骨院へ行った。首を痛めてしまって以来、時々痛むので、前ほど頻繁にではないが、同じところへ通っている。そこの院長先生は、偶然にも弟の同級生なので、行けば割と親しく話をする。そんな院長先生から、帰り際にアイスクリームをもらった。 前に話していたオススメのアイスクリームだった。嬉しい。とても。ただし、子どもたちの分は無いので、帰宅後全速力で冷凍庫の死角に隠し…
今週のお題「お花見」 ソメイヨシノが満開になる前に、一足早く咲くサクラがあります。我が町を代表する大きな公園に、そのサクラはあります。 仕事をしていた頃、通勤の車の中からいつも見えるソメイヨシノより一足早く咲くサクラ。「なんていう名前のサクラだろう?」と思いながら見てました。公園は、野菜その他の直売所や喫茶店もあって、いつも人で賑わっています。お店の方に聞くと、「陽光桜」と教えてくれました。 陽光…
新年度がスタートしたところで、新聞の販売店到着が15分ほど早くなりました…なんでなのかよくわかりませんが、早く配り始められるのは、心にゆとりができて、安全運転に繋がりそうです…とまあ、そう思って出発したのですが、ゆとりかませすぎて、帰るのが20分以上遅くなってしまいました…ご新規さんが入ったので、ルート変更もあったしな…明日からは4時30分には終われるよう、ペースを守っていきたいと思います… さて…
Next page