働きながら・子育てしながら・等資格試験勉強してる人の集まり
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
電験の勉強を初めて12年、やっと電験1種に合格することができましたので、今回は合格体験記を書いてみたいと思います! ↓電気カニって何者?って思った方はこちらへ denkikani.com 今回の受験時の勉強方針 自己採点はどうだったか? これからはどうするか? 今回の受験時の勉強方針 前回(2021年度)までは全範囲をまんべんなく勉強し、難問をどうにか理解できるようにひたすらノートに書き続けていま…
【概要】 【科目と合格点】 【難易度】 【受験動機】 【勉強方法】 【受験体験】 【最後に】 【概要】 この資格は電気工事士と同じ電気技術試験センターが主催する試験で、資格名は正式には「第3種電気主任技術者」と言いますが 電気主任技術者試験の頭文字を取って電験3種と呼ぶことが多いです。 ビルや工場と言った高圧で受電する電気工作物の工事・維持・運用に関する保安監督を行うための資格で1種~3種までの種…
東進こども英語塾オンラインはあらかじめ収録されている動画を見て学ぶ学習スタイルなので、いつでも好きな時に受講できるのが人気の理由です。 また東進こども英語塾オンラインはフォニックスを身につけた後、英語で別の科目の勉強をすることで、5科目全ての学習を効率よく行うことができます。 この記事では東進こども英語塾オンラインの特徴や実際に受講されているお子さま・親御さまのリアルな口コミ・評判をご紹介していき…
こんにちは、うえはるです! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は、我が家のたらこパスタのつくり方をご紹介します。 こちらは出来上がりのイメージ写真です。 ①パスタをゆでる。(水にたいして塩を多めに入れる) ②大葉をたてに細かく刻んでおく。 ③きのこ類(まいたけやしめじなど)を食べやすい大きさに切って、バターでいためる。 ④ゆであがったパスタを③に加える。 ⑤白だし(めんつゆで…
今日で1月もラスト。受験を直前に控えた今、本番で邪気を吹っ飛ばすために、力強い応援メッセージが10集結しました。 今年度第35回社会福祉士試験と第25回精神保健福祉士試験に臨む受験生のみなさんに向けて、絶対合格フレンド達がエールを送ってくださいました。 毎年のようにメッセージを送ってくださる先輩も、今回初めて寄贈してくださった合格者の方も、決戦を前に集合してくださって心から感謝しています。 孤独な…
おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です!本日は、「住宅用太陽光発電パネル」の設置について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2023年1月30日(月)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 築10年のマイホームオーナーが語る「住宅用太陽光発電パネル…
過去問まとめ(リンクページ)はこちら 取引条件の説明は旅行者との契約に繋がる重要なステップです。何を説明するのか、交付書面に記載する事項は何か、を含めてしっかり押さえておきましょう。 令和3年 法令 問題(11) 配点4点/100点 以下の設問について、該当する答を、選択肢の中から1つ選びなさい。旅行業者等が旅行業務に関し旅行者と契約を締結しようとするときの取引条件の説明及び取引条件の説明をすると…
まいど!共通テスト化学物理で1年後に9割取るオッサン、ショウです。 「購入して失敗!」と思った、「きめる!共通テスト」の化学基礎でしたが。ここにきて「むしろ良かったかも!」と思い始めました。 きめる!共通テスト化学基礎 (きめる!共通テストシリーズ) [ 岡島卓也 ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る というのも、今使っているインプット教材「宇宙一わかりやすい」に対して、いくつか使いにくい点が出…
まず伊勢市駅に行く。そこから外宮まで歩いて、参道の途中で伊勢うどんでも食べる。外宮で赤福を食べておく(内宮より空いてる)。参拝したらバスで内宮へ。お参りしたらおかげ横丁などには行かず伊勢市駅へもどり、お酒でも買って山口屋へ行って伊勢うどんを食べる。
2023年1月24日のニュースで、ソフトバンクグループでM&A費用の税務処理について、税務当局と見解の相違があり、税務調査で指摘された旨の記事が掲載されました。 記事の内容から会社がどのような事実をどのような処理をしたか判断すると ・M&Aを行うにあたって、デューデリジェンス(財務調査や法的調査等)費用や弁護士費用を費用計上した。 税務当局は ・デューデリジェンス費用や弁護士費用を株の取得価額に算…
Next page