琵琶湖中心の生活。滋賀に住んでいるブロガーはぜひ参加してください。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
「草津市の桜」に関する ツイッター投稿をまとめていきます。 シガッター(shigatter)一覧表 - 南びわ湖エリア情報 本日(2023.03.21)草津川跡地公園 de愛ひろばのソメイヨシノ、つぼみの木が多いですが、本日開花を確認しました。今週は、お天気が良くなさそうなので、満開まではまだ時間がかかりそうです。尚、桜まつりは4月1日・2日の予定です!#桜#さくら#草津川跡地公園#de愛ひろば#…
先日久しぶりに「腸心セラピー」の勉強会へいってきました。 ※腸心セラピーとは腸をゆるめる事で、ストレス・トラウマを手軽に解消することのできるメンタルセラピーです。 コロナ禍でオンラインの勉強会ばかりだったので対面の勉強会は久しぶり。 この日は練習という事で、久々に他のセラピストさんに施術をしてもらいました(*^^*) 最近忙しくて、ストレスためがちな私。この日は朝からお腹の右下がなぜか痛く、ここを…
アンチョビを作ることにした。 塩分の取りすぎには注意をしているが、たまに野菜やオイルベースのパスタに少量だけ使うと美味しい。 真イワシと片口イワシのどちらでも使えるが、真イワシしか店頭になく、また安く売っていたので真イワシにした。 当初はチョビッとだけ作る予定であったが、真イワシを2パック買ったので、まずまずの量を作れそうだ。 まずは塩漬けをしたので、1~2ヵ月後に様子を見ることに。 アンチョビの…
どうも、びわ湖アンバサダーのモネです。 今日は、大津港(琵琶湖汽船)提携駐車場情報についてお伝えしていこうと思います。 大津港びわ湖クルーズに乗船すると駐車料金が3時間無料になるので、しっかり利用したいですよね。 提!携!駐!車!場! と言わんばかりの表示はございませんので、事前にマップアプリで場所を確認してから訪問される事をお勧めします。 浜大津アーカスの駐車場(Times) まず、「タイムズ浜…
そろそろジリジリとした暑さも遠のき、朝晩の寒さに秋の訪れを感じる季節になってきました(この記事を書いているのは10月頭)。あっという間に冬も来るのでしょうね。 寒い季節といえば、鍋やおでんなど、あたたか〜い食べ物をコタツに入って頂くのが醍醐味ですが、日没が早まるにつれて夜景の存在感も増してきます。 何を隠そうわたくし、夜景が大好物です。特に、山の上から光の街を見下ろすパノラマビューや高速道路から眺…
滋賀県長浜市の黒壁スクエアのエリアに、2021年3月22日(月)にプリン専門店がオープンするそうです。 ちなみに、滋賀県長浜市の黒壁スクエアとは、北国街道沿いの旧市街地にある古い町並みの総称です。江戸時代から明治時代の建物が残っていて、カフェやレストラン、ギャラリーなどがあります。 今日は、そのプリン専門店である「黒壁プリン」を紹介したいと思います。 外観 内観 商品 黒壁プリン フォトスポット …
滋賀県で企画された「 ❝ 暮らしの宝湖 ❞ 琵琶湖と暮らしを訪ねるエクスカーションツアー」に参加の途中で、今は大津港と言うそうですが琵琶湖畔の浜大津。 一連の「関ケ原の戦い」中「大津城攻防戦」で有名な水城。 江戸時代の絵図などに依ると、本丸は琵琶湖中に島の様に浮かび陸側に三重の堀を巡らせた水城で、東西約700m、南北約600mに及び琵琶湖水運の要に相応しい規模だったようです。 築城年が1586年、…
こんにちは〜! 滋賀県で二児を子育てしてきたびわこ母です! 二人の子どもを大学入学まで子育てするのは本当に大変でした。特に大学受験は子どもの一生に関わることですし、お金もかかることだったので本当に大変。公立高校に通わせていたので、塾必須で塾探しに奔走しました。 そんな滋賀県で子育てした私が本当にオススメできる塾を紹介したいと思います! 滋賀県守山市(守山駅)の本当にオススメできる塾 滋賀県守山市は…
大津市で穴場なレストランを見つけたのでご紹介します。 アニメ「タッチ」を思わせる懐かしい作りで、すてきな空間でした。 ぜひ、びわ湖のドライブがてら寄ってみて下さい。 レストランキャビンとは? びわこ楽園ホテル井筒に併設された湖畔のレストランです。和洋のお食事をお気軽に楽しんでいただけます(びわ湖をみながらのお食事はおすすめです)。ホテルにご宿泊の方のみならず、一般のお客様も気楽にお食事できますので…
Next page